映画『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』の口コミ・レビュー(14ページ目)

ブレア・ウィッチ・プロジェクト

[ブレアウィッチプロジェクト]
THE BLAIR WITCH PROJECT
1999年上映時間:81分
平均点:4.12 / 10(Review 324人) (点数分布表示)
ホラーサスペンスシリーズものミステリーオカルト映画
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-10-05)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ダニエル・マイリック
エドゥアルド・サンチェス
演出佐藤敦紀(日本版予告編)
キャストヘザー・ドナヒュー(女優)
ジョシュア・レナード(男優)
マイケル・C・ウイリアムズ(男優)
岡寛恵(日本語吹き替え版)
大場泰正(日本語吹き替え版)
堀勝之祐(日本語吹き替え版)
丸山詠二(日本語吹き替え版)
さとうあい(日本語吹き替え版)
天田益男(日本語吹き替え版)
手塚秀彰(日本語吹き替え版)
津田英三(日本語吹き替え版)
佐藤しのぶ【声優】(日本語吹き替え版)
脚本ダニエル・マイリック
エドゥアルド・サンチェス
配給アスミック・エース
クロックワークス
松竹
字幕翻訳松浦美奈
スポンサーリンク
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567891011121314151617
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
64.どこがいいのかわからなかった。
ナタリーさん 4点(2002-10-05 11:55:26)
63.子供たちを壁の方を向かせて立たせていた人の気持ちはわかります。ブレア・ウィッチの真偽など、この際関係ありません。積み石、声なども、全部錯覚かもしれません。でも、最後に仲間が壁に向かって立っていました。それがすべてです。
終わりの始まりさん 9点(2002-09-26 14:12:50)
62.う~ん。これって意外に嫌いな人多いのね。俺はけっこう好き。こういうの。いくつかのコメントに「ブレア・ウィッチを出せ」とか書いてるけど、でてこないからこそ俺は9点です。10点でもいいんだけど、なんとなく9点。好きな人のコメントにあるように、想像力は多少なりともいるでしょうね。嫌いな人は想像するの苦手とかできないとかそういうことなんだと思うけど。ラストもわけがわからないところで、余韻を残しつつ終わるのがまた大胆でいいと思う。好きな人嫌いな人にわかれるのはしかたないとも思う。
さん 9点(2002-09-14 14:28:43)
61.鼻水拭けよ。
あろえりーなさん 4点(2002-08-12 01:15:00)
60.ここを見るまで、ホントの話だと思いこんでたからかもしれませんが(苦笑結構怖かったですよ。お金かかってるのがすべてだとは、思わないので。。。。
りんご姫さん 8点(2002-07-22 18:53:24)
59.コメント不能
KENさん 0点(2002-07-18 21:36:07)
58.発想は良いと思う。ただ、どうしても中だるみができる。中盤以降はもうただ女がうるさいだけでイヤになる。ラストも呆気なさ過ぎて拍子抜けした。
C-14219さん 2点(2002-07-11 01:33:36)
57.なんだかこれ、荒廃した館に霊がでるとかいって、日テレとかが特番でやる外国版って気もした。しかもわかりづらいし、カメラもぶれて目が痛かった。監督には悪いけど、あえて映画にする価値ないような・・
spanさん 1点(2002-07-05 16:22:16)
56.映画館まで行って見に行ったのに本当に無駄金はらった感じ。
Naotoさん 0点(2002-06-17 00:08:14)
55.奇抜さでは群を抜く作品。サントラやwebを使って独特の宣伝や世界観を構成したという点でも評価できる。でも、作品は学芸会の見世物映像のレベル。森で若者が発狂しながらただビデオをまわしつづけるだけですね^^;35mmフィルムにスタンダードサイズで焼き付けてあるのは新鮮でした。
トトさん 6点(2002-05-07 08:45:00)
スポンサーリンク
54.おお、ここからか!!というところで終わっちゃいました。低予算にもほどがある。実際、この伝説を良く知っているアメリカ人が見たらおもしろいのでしょうか?
アリアスさん 1点(2002-04-30 20:22:24)
53.こんなにつまらん映画も珍しい。
sokratesさん 1点(2002-04-26 17:05:57)
52.絶句・・・。
眼力王さん 1点(2002-03-27 17:29:02)
51.やっぱ映画はお金かけなきゃね。
K造さん 0点(2002-02-09 01:31:55)
50.(バレあり)魔女はいけにえの首を切る時、回りの子供に背中を向かせておく、という話が序盤である。ラストで男が背中を向けていたということは、ヘザーが首を切られた、というふうに解釈するのがよいのではないか。ところで映画だけど、化け物が見えない、現れない展開が好を奏し、細かいシークエンス(積み石、森中の小屋など)の不気味さが倍増。稀有な映画。ただし「素人が撮った」という設定にすることで映像の不出来をごまかしている。そういう手間を惜しんでいるという点で3点をマイナスした。
グラニットさん 7点(2002-01-30 02:15:54)
49.もう何これ?って感じです。おもしろくもなんともないです。だだ言えることはリプケンはキングです。。。
バカ王子さん 1点(2002-01-21 19:11:23)
48.意外性が飛び抜けていましたね(苦笑)。確かに登場人物の恐怖が伝わってきましたが、ラストは一体何がどうなったのやら。某雑誌に「美女の出て来ない貴重な映画」とか書かれてましたが、確かにそれしか言い様がないかもネ。
あっちゃんさん 5点(2002-01-09 21:56:28)
47.怖かったかもしれない。
茶飲さん 6点(2001-12-26 01:25:17)
46.メディアが騒ぎすぎたせいか期待して観てみたら、「なに?コレ?」って感じでした。
イーハトヴTA-539さん 3点(2001-12-16 06:44:10)
45.つまらなすぎてやってられん。何かビデオの裏に、怖すぎて映画館内で映画終わってから立ち上がれない人続出とか書いてあったからかなり期待してたのに、おい・・・って感じだった。いかんよあれは。
michelleさん 0点(2001-12-12 02:39:08)
スポンサーリンク
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567891011121314151617
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 324人
平均点数 4.12点
04212.96%
13711.42%
23310.19%
33310.19%
4268.02%
53611.11%
63811.73%
73510.80%
8288.64%
992.78%
1072.16%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.75点 Review8人
2 ストーリー評価 2.93点 Review15人
3 鑑賞後の後味 3.53点 Review15人
4 音楽評価 2.80点 Review10人
5 感泣評価 1.62点 Review8人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS