映画『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』の口コミ・レビュー(7ページ目)

ブレア・ウィッチ・プロジェクト

[ブレアウィッチプロジェクト]
THE BLAIR WITCH PROJECT
1999年上映時間:81分
平均点:4.12 / 10(Review 324人) (点数分布表示)
ホラーサスペンスシリーズものミステリーオカルト映画
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-10-05)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ダニエル・マイリック
エドゥアルド・サンチェス
演出佐藤敦紀(日本版予告編)
キャストヘザー・ドナヒュー(女優)
ジョシュア・レナード(男優)
マイケル・C・ウイリアムズ(男優)
岡寛恵(日本語吹き替え版)
大場泰正(日本語吹き替え版)
堀勝之祐(日本語吹き替え版)
丸山詠二(日本語吹き替え版)
さとうあい(日本語吹き替え版)
天田益男(日本語吹き替え版)
手塚秀彰(日本語吹き替え版)
津田英三(日本語吹き替え版)
佐藤しのぶ【声優】(日本語吹き替え版)
脚本ダニエル・マイリック
エドゥアルド・サンチェス
配給アスミック・エース
クロックワークス
松竹
字幕翻訳松浦美奈
スポンサーリンク
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567891011121314151617
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
204.アイデアの持って行き所、間違えてるね!
kさん 2点(2004-02-19 12:31:58)
203.この映画がブレアウィッチ2に点数が負けているのはおかしい(この時点で2は6.6、1は4.1)。見てはいけないビデオ(リングのビデオほどではないけど)を見ている感覚がいいと思います。最後はブレアウィッチをほんのちょっと(1秒くらい)出して欲しかった。
ooo-oooo-oさん 7点(2004-02-16 16:35:50)
202.人間関係の醜さを見せるという映画ならもっと評価が高かったように思う程、醜い人間達を写した映画ですね。取り口や宣伝的には面白いと思う部分が有っただけに本編で騙されたというような感があるのは否めませんでした。秘密や謎の情報を散りばめて好奇心を煽るだけ煽っておいてオチをつけないのは、劇場版エヴァンゲリオンと同様な消化不良さが残り少々不快。でも、いっぺん見とくのもいいかと思わせる作品ではありますね。映画をよく見る人にはいっぺん見とけと勧めれるけど、偶に見る人にはオススメできないある種のゲテモノ映画かと。
ちょびさん 2点(2004-02-16 15:33:28)
201.心理的に追い詰められていく過程は面白い。子供の泣き声は気味悪い。でもあんまり怖くない。最後も、何がなんだかよく見えない。
エンボさん 5点(2004-02-15 02:24:53)
200.ほんと具合悪い。カメラの手ブレで酔った。何で人気でたのか全然わからない。どこに怖さがあるのか教えてください。
自由人さん 0点(2004-02-09 02:44:22)
199.いいよなあ、こんなんで金もうけができて。おんなじ手法のなんたかデビルの方がまだ観れた。
拇指さん 1点(2004-02-06 00:46:16)
198. まさに「プロジェクト」だったんだなぁ。一発屋みたいなもんだ。きっと公開当時、一緒になって騒いで、観たんなら楽しめた・・・のかなぁ(^_^;)。ほんとにアイデアは凄いですよね。ただこれを映画と呼んでいいものかどうか。 ●
 ほんとにプロジェクトとして、宣伝にお金かけて、ネットでも盛り上げて、なおかつ劇場公開せずにビデオレンタルのみ、しかも期間限定でやれば、よりリアルで、これほどの酷評の嵐にはならなかったんじゃないかなぁ? でも、それじゃ儲からないか・・・。 ●
 ま、どっちにしても、何年もたってから、ビデオだけを観た私としては、唯一、損したっ!、と思った作品。う~む。
NOWさん 2点(2004-02-01 01:54:14)
197.私の想像力が乏しいのか、見ているうちに状況が把握できなくなりました。でもたぶんそこが怖いと感じるところなのでしょう。実際森で迷ったらこうなる、という疑似体験のようです。でも私は主人公たちが、地元の人でも近寄らないような森の中へ安易に足を踏み入れた時点で、こうなることは自業自得という気がして共感できませんでした。だから後半のパニックぶりも、ただげんなりするだけでした。ちなみに画面のブレは酔いました…
ピンクさん 2点(2004-01-30 22:42:12)
196.公開前の宣伝も上手いが、本編の完成度もなかなか。全編すべてがドキュメンタリータッチで撮られているが、ストーリーは今までのホラー映画となんら変わりはない。しかし‘主人公が持っているカメラ’の限られた映像に、観客は想像力を刺激される。この辺の見せるものと見せないものの加減がうまくとられている所が本作のすごい所だろう。
ガガガさん 7点(2004-01-25 17:06:51)
195.ネットなどで盛り上げられた企画映画だということを知らずに、ビデオで観ました。素直に、怖かったです。登場人物の視点になっていて、意味不明で不条理なところが良い。思うに、ホラーというものは「わからない」ものこそ怖いのだと思います(わからないと想像力が働くから)。「わからない」=「怖い」 ではなく、「怖い」ものが「わからない」と、本当に怖い。もっとも、この本当の怖さを作り出すにはかなりの技量が必要で、特に映画は絵と音があるという性質上、小説などに比べて「わからない」を演出することは難しい。だから本当に怖いホラーは、映画では作りにくいと思うのですが、この映画は「視野の限られたカメラ」「恐怖に怯える主人公達の視点に立たせる」「ストーリーの理不尽さ」によって、「わからない」を上手に演出したと思います。ホラー映画の傑作です。
IKEKOさん 7点(2004-01-23 23:11:06)
スポンサーリンク
194.レンタルしてビデオで観たのだが、面白かった。だけど、自宅で、ビデオで観たからこそ面白かったと断言できる。これを映画館で観ていたら、きっと腹を立てていただろう。映画と言うよりは、何か呪いのビデオでも観るような気分で観た方が絶対に面白いし、実際、正しい見方なのだと思う。そういう意味では、映画館で上映するのではなく、Vシネマという形で出していればもっとカルト的な人気が出ていたかも知れない。
ていくしさん 7点(2004-01-23 00:25:00)
193.幸い前評判も知らず期待せずにビデオレンタル店で借りて見たので
かなり楽しめました。でもあのカメラワーク酔いませんか?
わーるさん 6点(2004-01-20 18:53:50)
192.恐怖の描き方は良かったと思います。テントを何者かにガサガサっとやられるシーンが一番怖かった
亜空間さん 6点(2004-01-19 17:48:35)
191.斬新なアイデアだと思います。ただ、あまりにも公開前に騒ぎ過ぎ。余計な前知識なしに観たいっていうのもあると思うんだけど。
よっさんさん 7点(2004-01-17 12:48:46)
190.後味悪い映画。「モキュメンタリー」とやらの演出のせいで映像がやたらとブレる。(だから「ブレア」かと下手な駄洒落が出るくらい^^;)ホラーなのに怖くない。この映画のポイントは「いかに酔うか」。とにかく画面ブレが原因で車酔いに似た感覚に陥る。車に弱い人なら効果テキメン。観賞後は凄く気持ち悪い(アメリカでは車酔いの警告が出ていたらしい)。かなりの酷評だが面白いのも確か。
HILOさん 5点(2004-01-16 19:45:57)
189.我輩の辞書に「森でキャンプをするな!・・・誰か来るぞ!!・・間違いない・・・」が加わった。
ピニョンさん 7点(2004-01-09 00:23:03)
188.いや、この映画はある意味凄いわ。制作費を抑えて、そのぶん宣伝費に回す。あの宣伝を見たら誰でも観たくなっちゃうもんね。まさに作戦勝ち。やったもん勝ち。ここのレビューだけでも、これだけの人がこの映画を見ているんだもん。そう考えると、この映画は大成功でしょう。どんなに酷評されようと宣伝次第で動員数を伸ばせるって事を実証した作品ですね。
エルビスさん 7点(2004-01-06 17:36:04)
187.借りなきゃ良かった・・・・。
あずきさん 2点(2004-01-02 19:43:49)
186.悲鳴しか覚えてね~や
ディーゼルさん 4点(2003-12-31 17:49:08)
185.マスコミにあおられ、彼女を連れて見に行った俺は、必死に「面白いんだ」「面白いんだ」と自分に言い聞かせたが、やっぱつまらねえや・・・。
february8さん 2点(2003-12-25 12:52:41)(笑:1票)
スポンサーリンク
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567891011121314151617
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 324人
平均点数 4.12点
04212.96%
13711.42%
23310.19%
33310.19%
4268.02%
53611.11%
63811.73%
73510.80%
8288.64%
992.78%
1072.16%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.75点 Review8人
2 ストーリー評価 2.93点 Review15人
3 鑑賞後の後味 3.53点 Review15人
4 音楽評価 2.80点 Review10人
5 感泣評価 1.62点 Review8人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS