映画『スワロウテイル』の口コミ・レビュー(9ページ目)

スワロウテイル

[スワロウテイル]
Swallowtail
1996年上映時間:149分
平均点:6.82 / 10(Review 184人) (点数分布表示)
公開開始日(1996-09-14)
ドラマ犯罪もの青春もの音楽もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-02-04)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督岩井俊二
助監督行定勲
キャスト三上博史(男優)ヒオ・フェイホン
Chara(女優)グリコ
伊藤歩(女優)アゲハ
江口洋介(男優)リョウ・リャンキ(劉梁魁)
アンディ・ホイ(男優)マホフウ
渡部篤郎(男優)ラン(狼朗)
桃井かおり(女優)鈴木野
山口智子(女優)シェンメイ(春梅)
大塚寧々(女優)レイコ
洞口依子(女優)星野
ミッキー・カーチス(男優)医者
渡辺哲(男優)葛飾
塩見三省(男優)須藤寛治
小橋賢児(男優)ホァン
翁華栄(男優)ワン
藤井かほり(女優)アゲハの母・ユリコ
田口トモロヲ(男優)本田
鈴木慶一(男優)楠木
山崎一(男優)監査官
北見敏之(男優)亀和田
光石研(男優)パンク男
酒井敏也(男優)ロリータ店長
浅野忠信(男優)クラブの客
藤原稔三(男優)
水上竜士(男優)
原作岩井俊二
脚本岩井俊二
音楽小林武史(音楽/プロデュース)
作詞岩井俊二「Swallowtail Butterfly ~あいのうた~」
小林武史「Swallowtail Butterfly ~あいのうた~」
Chara「Swallowtail Butterfly ~あいのうた~」
作曲小林武史「Swallowtail Butterfly ~あいのうた~」
編曲小林武史「Swallowtail Butterfly ~あいのうた~」
主題歌YEN TOWN BAND「Swallowtail Butterfly ~あいのうた~」
撮影篠田昇
金谷宏二(キャメラマン)
福本淳(撮影助手)
製作日本ヘラルド
アスミック・エース
フジテレビ
ポニーキャニオン
プロデューサー河井真也
配給日本ヘラルド
アスミック・エース
特撮原田大三郎(CGディレクター)
美術種田陽平
都築雄二
佐々木尚
原田満生
金勝浩一
西尾共未(装飾)
編集岩井俊二
録音滝沢修〔録音〕
伊藤裕規(録音助手)
照明中村裕樹
中須岳士(照明助手)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

24.スラム街のすさんだ雰囲気がいい。激しく、乏しい照明。振り出しもなかなか。音楽もなかなかいいよ。YENTOWNBAND[MONTAGE」つずり、あってるかなあ。
pinncri1031さん 5点(2002-05-11 19:30:47)
23.ネタバレ 当時、フジテレビがすごく押していた印象がある。SF設定も陳腐だし、テンポも悪い。長いし退屈。凡作。
にけさん [映画館(字幕)] 4点(2019-01-19 20:54:39)
22.あまり好みじゃない。
aimihcimuimさん [DVD(邦画)] 4点(2014-09-13 21:19:31)
21.ネタバレ 何が言いたいのか、いまいち解らない映画でした。

無国籍な雰囲気と世界観を楽しめばいいのか・・・?
にしちゃ、2時間半は長過ぎで飽きてしまいました。

主題歌は良いですけどねぇ・・・

ぐうたらパパさん [ビデオ(邦画)] 4点(2011-02-16 14:07:05)
20.この雰囲気や世界観が好きっていう人が多いけど、自分は逆。こんなに退廃的で汚い金がはびこった、人間性を失った世界なんて嫌っす。近未来の日本の姿を見せられている気分になるし。見世物としては魅力ある社会なのかもしれないけど、まっとうな感動ドラマでも見て浄化したい気分。でもあまり飽きずに見られたのは岩井監督のなせる技?世界観以外の脚本やキャスティングについても文句無し。
mhiroさん [ビデオ(吹替)] 4点(2006-01-29 22:10:15)
19.「 役得な ミッキーカーチス うらやましい 少女の胸に なにげに触れて 」 詠み人 素来夢無人・朝
スライムナイトのアーサーさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2005-12-25 18:12:58)
18.公開当時相当話題になり、切ない旋律のテーマ曲もヒットしていました。かなり練られた架空の世界が舞台なんですが、役者さんたちがあの世界観に全く合っていなかった、というのが感想。悪いのは役者なのか演出なのか…。岩井監督は、どこにでもありそうな日常を舞台にした作品の方が良いと思います。もっとも、これ一作だけが突出して変わった世界のようですね。 見る前の意気込みはどこへやら、何となく見ながら、「あ、この人も出ているんだ。」と有名俳優を見つけ、そのうち何となく終わってしまった、という感じでした。
のはらさん 4点(2004-03-14 19:14:08)
👍 1
17.岩井俊二監督は、掌編の作品のほうがいいものを作ると思う。
コダマさん 4点(2003-12-05 00:27:50)
16.歌は好きだけど内容はあまり好きじゃない。
スマイルさん 4点(2003-12-03 20:56:46)
15.CHARA、山口智子、と私の好きな人が二人も出ていてキャスティング的にはよい映画でしたが、雰囲気優先の内容に乏しい映画だったように思います。音楽もよかった☆Yen Town BandのCD持ってます♪
凛々さん 4点(2003-11-09 20:03:09)
スポンサーリンク
14.この世界観にうまくはいれなかった。それはテレビ俳優が多いからだろうか。ストーリーはくそかもな。
たましろさん 4点(2003-10-13 21:57:31)
13.ただかっこつけただけの、汚い映画。
さみーさん 4点(2003-05-02 22:52:20)
12.渡部篤郎のプロモ。
クーさん 4点(2003-03-23 09:28:35)
11.何回も観る映画じゃない、一回観るだけで疲れます。面白くないわけじゃない、面白いです。けど・・・。
cocooonさん 4点(2003-02-19 14:09:22)
10.(1)盛り上がりに欠ける上に長すぎる。ラストも中途半端。渡部篤郎と山口智子がやってるゲリラの様なものが何なのか結局最後まで不明。近未来日本が舞台なのに、ライブハウスから成り上がって人気ロックスターになるという手垢にまみれた80's的サブプロットも陳腐すぎて鼻につく。(2)中国語と片言の英語、日本語を喋らせるのなら、もっと思いきって中国人なりフィリピン人なりの在日外国人の役者を使うべき。メジャーな日本人男優、女優がわざと日本語を拙く喋り、時に地が出て妙に流暢になるのを聞くのは、正直虫酸が走る。ハリウッド映画で中国系や韓国系の役者に日本人役やらせる噴飯物と何ら変わらない。(3)映像は美しい。しかし、東南アジアの水上部落のようなスラムが、現実の東京の日常的都会と隣り合わせで存在するという設定は不自然すぎる。説明も何も無いので繋がりが全く見えない。(4)ケント・フリックがうけた。
Hermeneusさん 4点(2002-12-30 03:59:17)
9.キャッチーなものを寄せ集め、ご都合的を寓話として誤魔化した駄作。
独特の映像処理、また演出に甘めの採点(それでもこの点数ですが)。
カラバ侯爵さん [DVD(邦画)] 3点(2007-11-30 06:36:59)
8.これはすごい。新感覚ムービー(?)なのでしょうか。「設定やストーリーうんぬんじゃないんだ、とにかく感じてくれ」という路線かなこれは。まず出演者たちの奇妙なセリフまわしや発音に笑えた。前半で聞きなれない言語が耳に飛び込んできたので、作品中だけの架空の言語かと思いきや中国語だった。製作側にもそれなりにセリフにはこだわりがあったと思うので、できれば中国語が堪能な俳優さんにご出演願いたかったところ。(中国人でもいいと思う) 「円盗」の奴らが集う雰囲気を感じさせたいのなら、画ばかりでなくセリフの言葉だってかなり重要なんじゃないのかなぁ。それ以外にも、終盤あたりでだんだんとこの映画の世界観がつかめてきたところで「何、この映画・・・」と笑ってしまった。「ナニコレ・・戦争?!」といった桃井かおりのセリフにすら笑いがこみあげてしまった。顔を白塗りにして赤いバンダナを頭に巻いていた彼も本当は「俺、なんでこんな格好で映画に出なあかんねん・・・」と心の中でボヤいていたかも。「あのカセットテープはなんだったのか?なぜアレを男たちは死に物狂いで捜し求めていたのか?」などといちいち考えていては身が持たない。作品に対してはストーリーや映像より、何よりも主題歌がよかったという印象が残る。久々にいつ頃の作品なのかと振り返ってみたら96年公開なんだね。もうちょい昔(91年頃とか)だと思ってた。
☆Tiffany☆さん [地上波(邦画)] 3点(2007-11-29 14:48:04)
7.賛否両論かなり分かれそうな映画。独特な世界観と表現はいいのですが、とにかく2時間半もダラダラ進むので、見てるとキツイ。盛り上がりどころがないので、正直面白くない。個人的にはこの映画は無理でした。 全部見るのが苦痛で……まぁ面白いと感じられない以上この点数で。
A.O.Dさん 3点(2004-07-20 12:42:21)
6.かっこいい作品にしようとする意図が見えて逆にかっこ悪かった。
モチキチさん 3点(2004-03-08 11:21:30)
5.長いPV見てる感じ。映像はとてもきれいで、技術もすごいし、美術にもこだわった作品だと思います。ただ、設定先行型に見える脚本が、貧弱に見えます。なぜなら、主題性を描こうとしている場合、個々の人物からの視点を通して見るのにはばらつきすぎで、またそうでないのならテンポがなく一定のリズムで進み、ユーモアが無いのでチャラが好きな人でないと飽きる可能性高そうだからです。チャラの演技については、残念。歌ってるときは素晴らしいんだけどね。
ケチャップさん 3点(2002-03-22 04:41:10)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 184人
平均点数 6.82点
021.09%
100.00%
221.09%
352.72%
4147.61%
5189.78%
62815.22%
75027.17%
82815.22%
92211.96%
10158.15%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.75点 Review4人
2 ストーリー評価 6.71点 Review7人
3 鑑賞後の後味 7.50点 Review6人
4 音楽評価 8.62点 Review8人
5 感泣評価 5.00点 Review3人

■ ヘルプ