映画『シン・レッド・ライン』の口コミ・レビュー(4ページ目)

シン・レッド・ライン

[シンレッドライン]
The Thin Red Line
1998年カナダ上映時間:171分
平均点:4.94 / 10(Review 217人) (点数分布表示)
公開開始日(1999-04-10)
アクションドラマ戦争もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-02-04)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督テレンス・マリック
助監督ゲイリー・カポ(第二班監督)
演出渡会伸(日本語アドバイザー)
キャストショーン・ペン(男優)ウェルシュ曹長
ジム・カヴィーゼル(男優)ウィット二等兵
エイドリアン・ブロディ(男優)ファイフ伍長
ベン・チャップリン(男優)ベル二等兵
イライアス・コティーズ(男優)スタロス大尉
ニック・ノルティ(男優)トール中佐
ジョン・サヴェージ(男優)マクローン軍曹
ジョン・C・ライリー(男優)ストーム軍曹
ジャレッド・レト(男優)ホワイト少尉
ウディ・ハレルソン(男優)ケック軍曹
ジョージ・クルーニー(男優)ボッシュ大尉
ティム・ブレイク・ネルソン(男優)ティルズ二等兵
ジョン・キューザック(男優)ガフ大尉
ジョン・トラヴォルタ(男優)クウィンタード准将
ポール・グリーソン〔男優〕(男優)バンド少尉
ミランダ・オットー(女優)マーティー・ベル
ニック・スタール(男優)ビッド一等兵
トーマス・ジェーン(男優)アッシュ二等兵
ドン・ハーヴェイ(男優)ベッカー軍曹
光石研(男優)日本人将校
ダッシュ・ミホク(男優)アール一等兵
カーク・アセヴェド(男優)テラ二等兵
ドナル・ローグ(男優)マール(ノンクレジット)
マーク・ブーン・Jr(男優)
アリ・ヴァーヴィーン(男優)
マット・ドーラン(男優)
前原一輝(男優)
酒井一圭(男優)
水上竜士(男優)
山路和弘ウェルシュ曹長(日本語吹き替え版)
中原茂ファイフ伍長(日本語吹き替え版)
家中宏ガフ大尉(日本語吹き替え版)
飯塚昭三トール中佐(日本語吹き替え版)
石塚運昇ボッシュ大尉/クウィンタード准将(日本語吹き替え版)
田中正彦ケック軍曹(日本語吹き替え版)
稲葉実マクローン軍曹(日本語吹き替え版)
檀臣幸ベル二等兵(日本語吹き替え版)
柳沢栄治ティルズ二等兵(日本語吹き替え版)
中博史テラ二等兵(日本語吹き替え版)
小森創介(日本語吹き替え版)
宮本充(日本語吹き替え版)
古田信幸(日本語吹き替え版)
山野井仁(日本語吹き替え版)
脚本テレンス・マリック
音楽ハンス・ジマー
ジョン・パウエル(追加音楽)
編曲ブルース・ファウラー〔編曲〕
撮影ジョン・トール
スティーヴン・S・カンパネリ(カメラ・オペレーター)
製作グラント・ヒル〔製作〕
配給松竹富士
美術ジャック・フィスク(プロダクション・デザイン)
編集サー・クライン
ビリー・ウェバー
レスリー・ジョーンズ〔編集〕
録音アンディ・ネルソン[録音]
字幕翻訳戸田奈津子
スタントジョーイ・ボックス(追加スタント)
ジョニー・マーティン(追加スタント)
その他グラント・ヒル〔製作〕(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ドナル・ローグ(サンクス)
ビル・プルマン(サンクス)
ビリー・ボブ・ソーントン(サンクス)
マーティン・シーン(サンクス)
ミッキー・ローク(サンクス)
ロバート・L・ローゼン(サンクス)
ジェイソン・パトリック(サンクス)
ヴィゴ・モーテンセン(サンクス)
ジェフ・ローナ(サンクス)
ロバート・ミランダ(サンクス)
ルーカス・ハース(サンクス)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

157.人間模様の描写はきれいにまとまってたけど、宗教的な考えが大部分を占めていて、個人の考えが印象から消されちゃってたかな。アメリカで人気があって日本ではいまいちというのがよくわかる映画。戦争のむなしさを表してるものの、出演者を持て余しているだけだった。メットかぶったら誰が誰かわからないし。でも、生と死について考えさせる映画って少ないので、それを評価してこの点。
てぃむさん 7点(2001-12-21 08:53:28)
156.最後に出てくる日本兵の92式重機関銃の運搬方法とかリアルですね、米国映画にしては日本人の描写が良心的で良いできだと思います。つうか日本人がこういう映画を作るべきだね。
ホニさん 7点(2001-07-26 21:47:31)
155.美しい自然と戦争の対比が素晴らしいと思います。
ゆうじさん 7点(2001-06-25 18:32:25)
154.美しい自然と戦争をする人間の愚かさをうまく対比させている。戦闘シーンの迫力は抜群で、本当に怖かった。
T・Oさん 7点(2001-06-05 15:14:48)
153.この作品に関する感じ方はそれぞれだけどぼくは監督の美学は感じ取れなかったけど、自然の美しさには感激でした。監督の美学はやっぱり何回か見ないとわかんないなあ。
T・Yさん 7点(2001-01-11 21:13:57)
152.ネタバレ 良くも悪くも、映像詩人テレンス・マリックらしい戦争映画でした。“Thin Red Line”とは、そもそも19世紀のクリミア戦争で赤い軍服を着た550人のスコットランド兵が二列横隊でロシア軍騎兵の突撃を撃退した故事のことで、マリックは神が定める生と死の境目として“Thin Red Line”を使っていると思う(もっとも原作小説の題名なのですが)。草が生い茂る丘に風が吹きぬけて、夏草がまるで“ウェーブ”しているかのように揺れるシーンは、“草フェチ”であるテレンス・マリックらしさが良く出ています。戦闘シーンは考証が行き届いていてリアルなのですが、兵士たちの描写はちょっと変わっていて私には疑問があるところです。だいたい、兵士は戦場でこの映画の様に内省的になれるものだろうか、そんなはずはないと私は思うのです。ひっきりなしに流れる登場人物の自省的なモノローグでストーリーが進行しますが、「神と自然」の関係なぞ生死をかけた戦場で人の心を占めるものでしょうか?  “Fuck”を連発する『フルメタル・ジャケット』や『ジャーヘッド』の海兵隊員たちとは対極になるのでしょうが、兵士とはどこの国でもとことん物を考えないように訓練される存在のはずです。そういう意味でも、本作はマリックの戦争を題材にした哲学ファンタジーだと思います。
S&Sさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2010-05-02 23:50:52)
👍 2
151.戦争映画とは思えないくらい映像が綺麗で、しかも出演者も豪華。
しかし、中身は意外とあっさりしていて、心に残るものが少なかったです。
抹茶御膳さん [DVD(字幕)] 6点(2009-01-16 15:23:28)
150.ネタバレ ニック・ノルティに告ぐ。まあ落ち着け。
デッカードさん [DVD(字幕)] 6点(2008-04-01 01:32:32)
149.評価の難しい作品です。カメラワークが素晴らしいと思ったら他の作品で撮影賞とってる人だったんですね。役者さんも有名どころがあちこちに。内容もいろいろと考えさせられます。ただちょっと長すぎた感があります。映画として7点は付けられないんですけど、他の6点を付けた作品と同じ評価にはしたくない、そんな作品です。
丸に梅鉢さん [DVD(字幕)] 6点(2007-07-16 10:06:53)
148.ジョージクルーニーが全然出てこないので、
見逃してたのかなとずっと思ってみてました。
大作なので見てみましたが、うーん、どうでしょう。
単純なアンチジャパンではないと思いますが、
日本兵が貧乏な中国人といった感じ。
現地の人の歌が手拍子と声だけであんなにきれいなものかと感心しました。
この歌に+1点。
ライクーダーは今度はこれを録りに行かないとね。
Skycrawlerさん [DVD(字幕)] 6点(2006-03-01 00:04:59)
スポンサーリンク
147.ちょっと長いかな?くらいにしか感じないほど内容は濃かったと思います。難しいところですけど・・・なんというか、「ウインドトーカーズ」を先に見てしまったせいか、アレの10000倍はまし版なのは間違いないんである。私は昨今話題の自虐歴史観はとても大事な事だしある程度までは死守していきたいと思っています。世界に追いつくためアメリカ・アジアに侵攻するしかなかった・・・最近出て来てるこの考えは特に韓国系が怒るかも、読んでいたとしたらごめんなさい、仮にそうだったとしても、アメリカなんかに攻めたのが運のつき、ほとぼりが何となく冷めるまで米軍駐留はおろか「パールハーバー」みたいなのを作られて小バカにされ続けるんだ、どうせ私たちの先人たちとの戦いだってちょろかったんでしょ?・・・自虐か。と、少なくとも思っていたので、対日本軍でもこういう視点でも作っている所はきっちり評価していきたいと思います。まあ日本軍にやられた、という内容でしかないけど。でも一部無駄なキャストですね。今ほどの地位を得てない人たちもいますが、トラボル太、あんた何出演かと。
へろりうしオブトイジョイさん 6点(2004-07-25 16:00:20)
146.戦争映画にしては静かな映画でした。悲しかった。
ゲソさん 6点(2004-06-03 03:44:07)
145.とても静かで、とても美しい映画。でも非常に点数がつけづらい、困った映画。
β-spetsnazさん 6点(2004-05-14 22:14:48)
144.言いたいことは何となく分かるんだけど・・・。長すぎ。
仮面の男さん 6点(2004-02-25 13:23:50)
143.詩的に戦争を描くのは良かったけど、長すぎてまとまりきれなかったと思う。
NO.4さん 6点(2004-01-11 10:48:16)
142.ただ美しいだけではなく、この作品は中身も有ります。
島の自然の美しさ・現地の人々の心の美しさ。それに比べて兵士たちのおこなっていることは・・・
兵士たちそれぞれの心の闇をリアルに表現することで「殺し合う」ことへの虚脱感やじれんまを浮き彫りにしている。直接的に残酷な描写で反戦を訴える映画もありますが、むしろこの作品は内面的なものでメッセージを伝えようとしている。
おはようジングルさん 6点(2003-12-12 18:18:26)
141.う~ん、難しい映画だな。まだ「ディア・ハンター」に比べると、判りやすい部分もあるけどあんまり人に薦められないなー。
ゼファーさん 6点(2003-12-12 02:02:24)
140.覚えてるのは映像の綺麗さと静けさだけだった。戦争映画にしちゃ両方ありえないことだよね。そのおかげで不快感は残らなかったけど、すんごい長いんだよね
ロックンさん 6点(2003-12-09 23:55:12)
139.実際の戦場に行った事もない人間が、この映画ってヘン、って語れるのかどうかは、ちょと疑問ですが(いや、そうなると語れる人間って、そうはいなくなりますが)、生きるか死ぬかの状況で、こんなに達観してられるのかなぁ、という感じがしてしまいました。極限状況下での生への貪欲さを見せてくれるのならば納得もできるのですが、自然に目を奪われ、神の創造物を意識する、あり得るのかなぁ? そんな心ぶら下げて戦場出たら、一発でサヨナラしちゃうんじゃないのかなぁ? ずっとそんな気持ちで見ていた映画でした。戦場から一歩退いた状態の人ならば、まだ判らない事もないんですけど。
あにやん‍🌈さん 6点(2003-12-07 16:12:44)
138.レンタルするときプライベートライアンと迷ったが個人的にトム・ハンクスが嫌いなのでこっちを選んだ。映像美が素晴らしかった。血なまぐさい映画じゃなかったよ。
ゆっけビビンバさん 6点(2003-06-02 22:34:24)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 217人
平均点数 4.94点
0177.83%
1167.37%
2177.83%
32210.14%
42511.52%
52210.14%
63315.21%
7177.83%
8198.76%
9135.99%
10167.37%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.80点 Review5人
2 ストーリー評価 5.25点 Review8人
3 鑑賞後の後味 5.37点 Review8人
4 音楽評価 5.87点 Review8人
5 感泣評価 3.00点 Review5人

【アカデミー賞 情報】

1998年 71回
作品賞 候補(ノミネート) 
監督賞テレンス・マリック候補(ノミネート) 
撮影賞ジョン・トール候補(ノミネート) 
作曲賞(ドラマ)ハンス・ジマー候補(ノミネート) 
音響賞アンディ・ネルソン[録音]候補(ノミネート) 
脚色賞テレンス・マリック候補(ノミネート) 
編集賞サー・クライン候補(ノミネート) 
編集賞ビリー・ウェバー候補(ノミネート) 
編集賞レスリー・ジョーンズ〔編集〕候補(ノミネート) 

■ ヘルプ