映画『アメリカン・ヒストリーX』の口コミ・レビュー(16ページ目)

アメリカン・ヒストリーX

[アメリカンヒストリーエックス]
American History X
1998年上映時間:119分
平均点:7.79 / 10(Review 320人) (点数分布表示)
公開開始日(2000-02-19)
ドラマ犯罪ものバイオレンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-06-02)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督トニー・ケイ
キャストエドワード・ノートン(男優)デレク
エドワード・ファーロング(男優)ダニー
ビヴァリー・ダンジェロ(女優)ドリス
エリオット・グールド(男優)マーリー
ステイシー・キーチ(男優)キャメロン・アレクサンダー
ウィリアム・ラス(男優)デニス
ポール・ル・マット(男優)マクマホン
ジム・ノートン〔男優・1938年生〕(男優)ランディ
イーサン・サプリー(男優)
家中宏デレク(日本語吹き替え版)
浪川大輔ダニー(日本語吹き替え版)
有本欽隆マーリー/キャメロン・アレクサンダー(日本語吹き替え版)
津田英三デニス(日本語吹き替え版)
池田勝(日本語吹き替え版)
亀井芳子(日本語吹き替え版)
二又一成(日本語吹き替え版)
緒方文興(日本語吹き替え版)
脚本デヴィッド・マッケンナ
音楽アン・ダッドリー
撮影トニー・ケイ
製作デヴィッド・マッケンナ(共同製作)
製作総指揮スティーヴ・ティッシュ
ローレンス・ターマン
マイケル・デ・ルカ(共同製作総指揮)
ブライアン・ウィッテン(共同製作総指揮)
配給日本ヘラルド
特殊メイクマシュー・W・マングル
編集アラン・ヘイム
ジェリー・グリーンバーグ
スタントジミー・オルテガ
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

20.「あんなことされたら思想も変わるよね~」と友達と言いながら見てました。精神的にすごく暗くなるので、そういうのが苦手な方は見ない方がいいかも知れません。友達と私も見た後しばらく無言でした。
Minstrelさん 5点(2002-11-07 20:55:07)
19.これがアメリカの現実なのでしょう。衝撃的でした。しかしこの映画、あの兄弟二人がレイシズムに傾倒していく理由、またそこから抜け出す理由が全く描けていないので、物語としては駄目な気がする。テーマと俳優陣の演技が素晴らしいだけに、この蓋然性の欠如は何とも惜しい。
ヒロポンさん 5点(2002-10-21 18:43:51)
18.自分の好みの映画ではなかったので。。。こんな点数です。演技は二人ともすごかったと思います。
お岩さん 5点(2002-02-22 13:45:09)
17.エドワードノートンの刑務所シーンがもっと長くても良かったような。最後の黒人少年の表情が忘れられない・・・
ガンダムさん 5点(2001-12-12 03:49:12)
16.差別を描くにしては、チョット甘いという気がした。あまり過激に思えなかったのはこの世が悪いのかしら?
プリンさん 5点(2001-03-02 16:02:46)
15.ネタバレ 頭の切れる愚か者ほど やっかいなものはない。
因果応報
と 二つほど頭に残った。
しろタマネギさん [DVD(字幕)] 4点(2008-03-23 17:18:49)
14.ノートンの筋肉隆々とした裸体とスキンヘッドからくる危険なオーラ全開の冒頭部には、かなりひき付けられたのだが、そういった怖さが画面に出ていたのはこの冒頭部のみで、一番怖くなけりゃならん集会のシーンが全く怖くない。要するにノートンだけが演技力でもって怖さを演出していただけの作品。アメリカにおける人種差別の根深さもノートンの髪長かりしころの表情だけが表現しているだけで、作品そのものはむしろ差別の根深さを消し去るような実に浅はかな展開とありがちなエンディングで語ってしまう。お話の内容でも、刑務所での長い年月をかけた体現が考えを変えさせたのは解かるが、それをたかだか数分で言って聞かせるだけで弟が改心するというのもかなりムリがある。
R&Aさん [DVD(字幕)] 4点(2008-01-28 13:31:57)
13.ネタバレ ここでの高評価に期待しすぎたせいか、あまり面白くなかった。登場人物がステレオタイプすぎたのも一因です。特に主人公の転向の過程を、もっと詳しく描いてくれないと、見てて置いてけぼりを食らった気分でした。「あれっ?もうこの人、善人になっちゃったの?」て感じで。今までの自分と、今の自分にどう折り合いをつけているのか、をもっと知りたかったんですが。
他の登場人物の描かれ方も分かりやすく(特に主人公の恋人のイカレっぷり!)、観ている人に自由な解釈を与えない点がかなり不満ですね。

正直、「悪いことは、悪いことです。」と言っている映画にしか思えなかったです。
MANSONさん [DVD(字幕)] 4点(2007-01-04 17:32:30)
12.ネタバレ 一見内面的な内容のように見えるけど、かなりトリッキーな映画だと思う。お笑いで言うところの「スカし」というか、ドキドキさせておいて実は何も無い、という展開が多かった(昔の仲間の復讐とか、ありそうで無かった)。で、ラストは「お前が死ぬのかよ」というプチドンデン返し。本当に人種差別や人間心理に心を込めて作った映画なのか、とても疑問だ。
ラーションさん 4点(2004-05-23 02:05:49)
👍 1
11.ストーリーが薄い分、エドワード・ノートンの熱演でカバーといった感じ。
ucsさん [DVD(字幕)] 4点(2004-04-21 15:48:33)
👍 1
スポンサーリンク
10.ストレートなバッド・エンドで面白味を感じられませんでした。
道徳の授業で見る教育映画みたい、芸術・娯楽映画と趣旨の異なる映画だと思います。
fujicccooさん [DVD(字幕)] 4点(2004-03-29 23:49:27)
👍 1
9.人種差別は日本人にはなじみが薄いはずなのに、こういう作品がたくさん日本で公開されてるのは不思議だ。これもやはり主人公の気持ちが理解できず。エドワードノートンの役者魂を堪能できたのが救い?
ぷりんぐるしゅさん 4点(2003-12-04 08:16:59)
👍 1
8.ネタバレ ★「人種差別をなくそう」という主張をそのまま描いた作品. ★過去に過ちを犯したもののまだ若くてやり直しのできる兄は後悔したと言い,これから大人になろうとする年頃でありながら殺されてしまう弟の(宿題の)語りで終わる.若い世代への啓蒙が目的の作品. ★エドワード・ノートンの均整の取れた体と,白人至上主義者になりきった熱演は見もの.単純で当たり前すぎる教訓話を暴力的なシーンを少々交えて描いただけの作品.
くまぱんださん 4点(2003-11-30 20:40:16)
7.アメリカにある人種差別がどれだけ根深いものかと示す意味では納得ですし、有意義なのでしょうが、それぞれの成り行きには説得力が無い。あくまでアメリカ社会を見せただけに終始。
カラバ侯爵さん [DVD(吹替)] 3点(2007-12-05 06:38:19)
6.かなりがっかり。エドワードノートンの体と演技にだけ3点献上。
テーマの立ち方に芸がない。ひねりも膨らみもない。
役者だけ見てろといわれればノートンにだけ拍手もするが、映画とは
人間、風景、音楽、甘味切なさ、さまざまな要素を含んで歌うものがあって欲しい。
これは教育映画とでもしてください。やせたつくりだなあという印象でした。
あにさきすRさん [映画館(字幕)] 3点(2004-02-19 11:37:51)
👍 2
5.うーん、アメリカ人の、アメリカ人による、アメリカ人の為の映画だと思うのですが・・・。犯罪から更生する、っていうテーマだったらまだ共感もするけれど。「ミシシッピーバーニング」や「評決のとき」はその凄まじい差別描写に否応無く、世界全体に遍在している差別の愚かしさ、残酷さを汲み取ったものですが、今作品はタイトルの通り、アメリカの歴史に潜む影の部分を捉えたのであり、生粋の日本人である私には対岸の火事としてしか受け取れませんでした。どうなんでしょう?エドワード=ノートンの大胸筋以外に、印象に残る場面があったでしょうか。
ガーデンノームさん 3点(2003-12-09 10:02:01)
👍 1
4.遺憾ながら、エドワード・ファーロングが美しいぞ、エドワード・ノートンがこんなにカラダを作ったぞ、という2点以外、観るべきものが見つけられなかった映画。エドワード・ノートンに関しては、直前に「ファイト・クラブ」でイジメられている姿を見たばかりだったのである種の驚きはあったものの、特に目新しいものもないこの映画のためにココまでカラダを作る必要があったのかという疑問が残る。ストーリーはベタベタで前時代的、語り尽くされた感のあるテーマだからこそこの映画でなければならない理由が求められるのは仕方がない。「人種差別はやめましょう」とポスター1枚作ればいいだけの内容で、オイシすぎるキャスティングをエサに人をわざわざ劇場までおびき出すのはやめてもらいたい。こういう映画は迷惑。
anemoneさん 3点(2003-11-30 21:50:23)
👍 1 😂 1
3.噂ではかなりイイと聞いていたけど・・・あまり・・・。確かにノートンは演技上手いけど・・・話がとても暗くて、でも良くあるっちゃある感じの話かな~
うさぽん☆さん 3点(2003-05-27 23:24:54)
👍 1
2.ロング・ウォーク・ホームといい、アメリカの差別問題の話にはついていけない…どうしてあそこまで白人は黒人を嫌うんでしょうか?そして何故にあんなに攻撃的なのか?そういう根本的なところが僕は未だによくわからない。
Keith Emersonさん 2点(2004-04-16 01:40:57)
👍 1
1.ネタバレ  内容については既に様々書かれているので割愛。
 偽善的な映画を避けようとした結果、単なる道徳の教材になってしまっている。面白くないし、学ぶことが何一つない。しかも、悪いことには、ここから差別とはどうこう、などと真面目に考える人が発生してしまいそうで、なおのことタチが悪い。「差別は良くない」と街角に張られたポスターは誰も見向きもしない点で無害なので、そういう意味でこの映画は本当にタチが悪い。
小塚さん [DVD(字幕)] 0点(2008-02-16 23:53:34)
👍 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 320人
平均点数 7.79点
010.31%
100.00%
210.31%
351.56%
482.50%
5123.75%
63210.00%
75717.81%
88526.56%
97623.75%
104313.44%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.44点 Review9人
2 ストーリー評価 7.43点 Review16人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review15人
4 音楽評価 5.90点 Review10人
5 感泣評価 7.00点 Review10人

【アカデミー賞 情報】

1998年 71回
主演男優賞エドワード・ノートン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ