映画『彼女が水着にきがえたら』の口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 カ行
彼女が水着にきがえたらの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
彼女が水着にきがえたら
[カノジョガミズギニキガエタラ]
1989年
【
日
】
上映時間:103分
平均点:4.37 /
10
点
(Review 30人)
(点数分布表示)
公開開始日(1989-06-10)
(
ドラマ
・
ラブストーリー
・
スポーツもの
・
青春もの
)
新規登録(2003-10-05)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2022-10-12)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
馬場康夫
キャスト
原田知世
(女優)
田中真理子
織田裕二
(男優)
吉岡文男
伊藤かずえ
(女優)
恭世
田中美佐子
(女優)
裕子
竹内力
(男優)
浦野
伊武雅刀
(男優)
山口
谷啓
(男優)
大塚
今井雅之
(男優)
謎の中国人
佐藤允
(男優)
謎の中国人ボス
白竜
(男優)
「クラブ・ヒッチ」マスター
叶美香
(女優)
原作
ホイチョイ・プロダクションズ
脚本
一色伸幸
音楽
サザンオールスターズ
作詞
桑田佳祐
「さよならベイビー」
作曲
桑田佳祐
「さよならベイビー」
主題歌
サザンオールスターズ
「さよならベイビー」
撮影
長谷川元吉
製作
フジテレビ
小学館
プロデューサー
村上光一
(エクゼクティブプロデューサー)
河井真也
配給
東宝
美術
山口修
編集
冨田功
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
2
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
次
💬口コミ一覧
30.この映画の影響で今年になってスキューバのライセンス取ったほど、個人的にはかなり好きな作品の一つ。確かにストーリー的に無理があったりするんだけど、単純に楽しめる作品。まさにバブルを感じる映画。ラストシーンに近づくにつれて曇り空になっていってるあたりも、空晴れんのなんて待ってらんねえって感じの適当さがあって逆にいい。まあ、サザンの音楽がこの映画のグレードを上げているのは確か。「ミスブランニューデイ」「いつか何処かで」「みんなのうた」なんかは特にお勧めの曲。
【
ブン
】
さん
9点
(2003-10-18 16:49:58)
🔄 処理中...
29.よくバブル期のムービーとして紹介される前作の「私をスキーに連れてって」より数十倍はバブリーな映画です。
前作は照明を背負ってスキー。今回は、ジェットスキーに照明を付けての登場です。(ちゃんとスキー同士、かけてる所がおもしろい!)どーもホイチョイは夜でもいかに遊ぶかがテーマの様です。
皆様の評価は低いようですが、ストーリー以上にジェットスキーやボートを使ったアクションが楽しめる邦画は他に無いと思います。
実はこの映画に影響されてスキューバのライセンス取って、色々なシーンを真似てみましたが、グローブの中にエアーを入れての会話は何を言っているのか分からず。
レギュレーター外してマスクを付けたままのキスはかなり無理があるけど何とか出来て、水中でバナナは何の問題もなく食べれました。あっ花火だけ試してません。
【
ありあ
】
さん
[映画館(邦画)]
8点
(2007-07-24 16:48:10)
🔄 処理中...
28.
ネタバレ
馬場監督がアマチュア時代に撮った「イパネマの娘」という映画が原型の一品。
それと「冒険者たち」(1967年)の影響もあると監督当人が語っており(言われてみれば……)と納得しちゃいますね。
他の監督作に比べるとスケジュールがキツかったらしく、公開の直前まで撮影していたくらいなので、仕上がりに満足出来ず「一番後悔のある作品」と語っているのも印象深い。
それらの情報を踏まえ、鑑賞前の自分としては(つまり、一番の失敗作って事か)(配給収入では前作よりヒットしてるけど、まぁ売り上げなんて当てにならないしな)と思ってたんですが……
意外や意外、中々に面白かったです。
とはいえ、この映画が失敗作というか「求められてるものとは違った映画」っていうのは、なんか分かる気がするんですよね。
監督の前作である「私をスキーに連れてって」(1987年)に対し、自分は「オシャレでバブルの匂いを感じさせるけど、純粋に物語として考えたら面白くない」って評価を下しましたが、本作は全くの逆。
映画としての面白さはアップした代わりに、オシャレさもバブルの匂いも薄れてるというんだから、そりゃあ大半の観客はガッカリしちゃうと思います。
もし自分が前作を高評価してたとしたら「ごくごく平凡な娯楽映画になっており、あの独特の味が失われてしまった」「スキーの魅力を伝えてた前作と違い、本作はスキューバーダイビングの魅力が伝わってこない」なんて事を言い出してたかも知れません。
……でもまぁ、そんな妄想をしてみたところで、やっぱり現実の自分としては「面白かった」「良い映画だった」と思ってしまったんだから、これはもう仕方無いですね。
主演の織田裕二も魅力的だったし、ちゃんと全編に亘って「海での宝探し」って目的があるから、話の軸がしっかりしてる辺りも良い。
最終的な目的が何なのか曖昧であり、途中で退屈しちゃった前作に比べると、明らかに話作りの成長が見受けられます。
上の方で書いた「スキューバーダイビングの魅力が伝わってこない」っていうのも、実は当たり前の話であり、これって明らかに「宝探し」がメインの映画なんですよね。
海に潜るのは宝を見つける為の手段に過ぎず、海に潜る事が主題ではないんだから、そこの捉え方次第で、映画の評価が変わってくるように思えます。
あと、主人公達は自由人ではあっても善人ではないってタイプなので、そこも評価が分かれそうですね。
この映画が好きな自分でさえ「強姦してでも、あの女からポイント聞き出せ」って谷啓おじさんが言い出した時は引いちゃったし、ヒロインが怒った「ゲーム」に関しても、ちょっと趣味が悪い。
自分は織田裕二が演じてるって時点で主人公に肩入れして観てたから(まぁ、こいつは模範的な善人って訳じゃないんだろう……)って早めに意識を切り替えられたけど、そうでない場合は、結構キツいかも知れません。
何か、さっきから「良かった所を語る」というよりも「微妙な部分を庇ってみせる」って感じの論調になってますけど、本当、良い所も色々ある映画なんですよ、これ。
「五十億の宝を手に入れたら、五十億の船を買って百億の宝を探す」っていう主人公達のスタンスも、浪漫があって良いなって思うし「アウトロー気質な男に振り回される、真面目で普通な女の子」って形で、原田知世演じるヒロインの魅力が際立ってるのも良い。
「もう一つの宝」の正体がヒロインだったってオチも、ベタで嬉しくなっちゃうし……
水中でのキスシーンも、間抜けな感じで全然ロマンティックじゃないのに、その間抜けさが良いなって思えちゃうんです。
宝石なんかより価値のある「宝」を手に入れた主人公カップルは、宝石を持ち逃げされても呑気に笑ってるって終わり方なのも、もう文句無し。
皆はブスって笑いものにしてるけど、自分には可愛らしい美人にしか思えないっていう、不思議な女の子のような……
そんな、愛すべき映画です。
【
ゆき
】
さん
[DVD(邦画)]
7点
(2022-10-10 17:55:29)
🔄 処理中...
27.俺は、この作品結構好きですよ。前半はゆっくりだけど、後半は織田&原田の逃走シーン(?)はスピード感あるし、ラストシーンもなんともいい。【キャスト】織田裕二(個人的に織田作品でコレが一番好きです。)と原田知世(髪型とかに時代を感じます。今の方が好きですね)の共演も見ものだし、谷啓・伊武雅刀・竹内力・田中美佐子・力也などの脇役が見てて楽しいです。あと【音楽】も大好きなサザンのオンパレード!この頃のサザンはいい曲ばかり。【点数】なかなか面白い。他人に進められなくもないから7点です。
【
ピルグリム
】
さん
7点
(2003-10-12 14:40:53)
🔄 処理中...
26.「ママハハ・ブギ」や「東京ラブストーリー」など、そういえば若い頃の織田裕二は、こんな無口で朴訥で不器用な役をやっていたなあと、久しぶりにこの映画を見て思い出した。「振り返れば奴がいる」あたりからはすっかり役柄もイメージも変わってしまい、本人にとっては若い頃の役にはやらされ感があったのかもしれないが、自分は若い頃の織田裕二の煮え切らない感じが好きだったので、この映画を見てなんだか懐かしく、嬉しかった。
また、そんな役柄の主人公も、とにかく遊びには貪欲なのが面白い。自分が大人になったのはバブルが終わった頃だったので、その後彼らのような遊び方をすることはなかったし、うらやましいと思ったことはあまりなかったけれど、この映画で出てくるスキューバもヨットも、あるいは「私をスキーに連れてって」の雪山遊びも、みんなそれなりに遊べるようになるまで時間とトレーニングが必要なものばかり。当時の若者のバイタリティはすごいなと思うし、きっとお金や時間と引き換えに得られた「体験」みたいなものの総量が自分達の世代とは違うのかな、と思い、今となってはうらやましい気もした。
ストーリーは残念ながらふざけすぎ。香港マフィアは明らかにやりすぎで、そのあたりも時代の産物なのか残念に感じたが、あの時代の空気感を満喫する意味では、今見ても楽しめると思った。
【
ぽん太
】
さん
[CS・衛星(邦画)]
6点
(2023-09-29 17:33:17)
🔄 処理中...
25.
ネタバレ
なんだこの鼻につく男は?と最後まで観て、なるほど演技派の青年なのだな。バブリーな日々を懐かしみたい人、その馬鹿さ加減をしるのにはもってこいの作品ですね。私は買いましたよ水着。似たようなの。
【
成田とうこ
】
さん
[ビデオ(字幕)]
6点
(2008-04-08 19:34:08)
🔄 処理中...
24.
ネタバレ
サザンの曲が作品にマッチしていてそれなりに楽しめました。<追記>2015年という26年後の世界から見ると、バブルというよりずいんぶんノンビリした時代だったんだなあという印象。東京湾岸のボートチェイスは真っ暗で、こんなに何もなかったっけ?と驚きすらある。ま、原田知世の可愛さはスキーよりも磨きがかかり格別で、まさに永遠のアイドルと呼ぶに相応しい清潔感と透明感があり、物語などはどうでもよくなる。
【
東京50km圏道路地図
】
さん
[CS・衛星(邦画)]
6点
(2004-01-13 04:59:21)
👍 1
🔄 処理中...
23.
ネタバレ
髪型にしろ服装にしろ、実に懐かしいな~、なんて思いながら観てました。話もバブリーな感じだし、この楽天的な雰囲気とか、お気楽な登場人物たちとか、凄く時代を反映しているように感じて、たった20年ちょっとでこんなにも世相が変わるものなんだなと妙に考え深げになってしまいましたよ。出演者の面々がとても豪華で、それでいてみんな若い。香港人の描き方がかなりオチャラケ。アクションもそんなたいしたことないしスカスカな内容なので、前述した80年代の雰囲気が懐かしくてそれだけを楽しんで鑑賞しました(笑)。
【
あろえりーな
】
さん
[CS・衛星(邦画)]
5点
(2011-10-24 20:53:45)
🔄 処理中...
22.バブルがはじけてから、青春送った人はヤナ映画でしょうね。自分は借金してまで「私をスキーに連れてって」のような映画を教科書に遊んでました。これは舞台が海。みんなの軽いノリがよく分かります。経済って成長しかしないもんだとホントに思ってましたもんね。原田知世ちゃんが仕草も表情もとても可愛い。楽しい映画ですが、内容はないので、まあ5点。
【
トント
】
さん
[ビデオ(邦画)]
5点
(2008-06-17 18:48:08)
👍 1
🔄 処理中...
21.あ、すいません、これはパスの方向で(爆)原田知世は良いんですが織田裕二の「俺が主役ですと言った感じの態度が個人的に嫌いなんで、どうしても好きになれないんです。それに話のほうも恋愛ありアクションありサスペンスありと盛りだくさんな訳ですが、やっぱり真夏の海を舞台にしてる割には「久しぶりに海に行きたいなぁ」という魅力がイマイチ伝わってきませんでした。残念ながらスキーには敵いませんね。5点。
【
クリムゾン・キング
】
さん
5点
(2004-10-23 23:05:06)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
20.悔しいけどハマちゃってました。バブル学生の私は「私スキー」でスキーにハマリ、GT-FOURを買う気で貯めた金でスクーバを初め、車は4駆に変更。いやー恥ずかしい。
【
亜流派 十五郎
】
さん
5点
(2003-10-28 00:21:51)
🔄 処理中...
19.今さらながら初見。ストーリーには最初から期待していなくて、とにかくバブルの雰囲気を味わえたらいいな、ぐらいの感覚だったのですが、見事に裏切られました。
これは映画そのものが悪いというより、30年前より今のほうがずっと豊かだという、ただそれだけの話ですが。クルーザーの名前に「Amazon」なんて、今では誰もつけないでしょう。公衆電話とか肩掛けの移動電話とかが登場していましたが、今ではスマホを持っていないほうが珍しい。それから夜のシーンが多かったけれど、街や店のなんとも暗いこと。まるで北朝鮮です。
とうわけで、我々はけっこういい時代に生きてるということを再確認できました。わざわざ海底に潜って大金を探さなくても、「Amazon」でたいていのものは手に入るし。たとえ1人あたりGDPのランキングが大きく凋落し、エネルギー不足やら少子高齢化やら問題は山積していても、案外バブル時代よりいい暮らしをしているのではないかと。まあいつまで続くかわかりませんが。
それと、伊武雅刀が色恋沙汰に加わっているあたりに時代を感じます。
【
眉山
】
さん
[CS・衛星(邦画)]
4点
(2023-02-23 02:44:10)
🔄 処理中...
18.こりゃダメだ。スキューバダイビングの醍醐味どころか、ぶちこわし。主演の原田知世のかわいさを皆で足を引っ張っている。物語が安直な上に、大嫌いなサザンの歌が流れて見る気をなくす。原田さんはもともと演技上手というわけではないから、周りでもり立てなければならないのに・・・。宝さがしに無理矢理つきあわされたって感じ。
【
ESPERANZA
】
さん
[CS・衛星(邦画)]
4点
(2011-09-03 14:49:15)
🔄 処理中...
17.僕の輝ける(?)原田知世ファン歴に一時期ピリオドを打たざるを得なかった悲しい悲しい映画。中坊時代もともとは薬師丸ひろ子の大ファンを公言→「探偵物語」「時かけ」公開日初日あっさり180度心変わり→一年後「愛情物語」ちょっと失望→また半年後「天国にいちばん近い島」かなり失望→さらに一年後「早春物語」似合わない髪型に怒髪天→「黒いドレスの女」未見→「私をスキーに連れてって」愛復活!一旦より戻す→「彼女が水着」超バブリーな展開に唖然呆然、知世ちゃんはもはや遠い遠い彼方の世界の人へ・・・。数年間没交渉。2003年「みんシネ」登録直後「時かけ」再見、愛再燃。現在に至るまで戦線離脱なし。ブレンディ♪のCMがテレビで流れるたんびに変わらぬ愛を実感。←何を一体ほざいてるのか・・・。ところで「ブレンディ」の社長って知世ちゃんのファンなのか?ここ数年来の疑問←だからいい加減「ちゃん」付けやめい。
【
放浪紳士チャーリー
】
さん
[映画館(邦画)]
4点
(2009-05-11 13:48:13)
🔄 処理中...
16.
ネタバレ
スクーバダイビングの楽しさを味わえる映画、ではないですね。高額な装備を振り回して遊んでいるだけで、ダイビングの良さは伝わってきません。また、バブル時代の空気を味わえる映画、でもないですね。片鱗は感じられますが、やりすぎていて現実味がなくなってしまっています。ただ、私は「私をスキーに連れてって」が好きなので、同じノリを期待しすぎたのかもしれません。客観的には評価できない映画です。
【
クレイバード
】
さん
[DVD(邦画)]
4点
(2008-08-06 21:25:09)
🔄 処理中...
15.なんだろう???このくだらなさは・・・
原田知世が可愛いから最後まで見ちゃったけど
【
もとや
】
さん
[DVD(邦画)]
4点
(2006-03-30 17:48:50)
🔄 処理中...
14.織田裕二が好きで好きで好きだった。それだけ。
【
あしたかこ
】
さん
4点
(2003-12-17 20:15:32)
🔄 処理中...
13.スキーの方はまだ良かったけど、こっちはちょいといけてません。今観るとどんな、当時はどんな風俗なのかもう一回、こわいもん観たさにみたいような?でもやめとこ(笑)
【
たかちゃん
】
さん
4点
(2003-12-08 18:33:09)
🔄 処理中...
12.船舶免許はちゃんと取得しましょう。
【
なんだかんだいってもやっぱり色即是空(VF-154)
】
さん
4点
(2003-10-22 22:58:12)
🔄 処理中...
11. ホイチョイ・プロってか馬場康夫&一色伸幸のあざとさが横溢して全く好きになれないタイプの映画。前作「私をスキーにつれてって」もそうだったが「若い観客にウケる要素をばっちりマーケティングして完璧なマニュアル通りに作りましたーイヤ絶対ヒットしますってコレ!」と得意満面で云うきやつらの声が聞こえてきそうw。加えて原田知世も織田裕二も個人的に大嫌いなもんで。何ともペラペラ&スカスカなリゾート・ムービーの迷作に…4点。じゃあ、観なきゃイイだろって?そりゃごもっとも。恐らく二度と観るコトはないでしょうw。でもね、真の映画ファンなら名作・傑作・佳作のみならず、駄作の地雷をも臆せず踏み続け修羅場を潜り抜けてナンボかと…。
【
へちょちょ
】
さん
4点
(2003-10-09 23:06:42)
👍 2
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
2
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
30人
平均点数
4.37点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
4
13.33%
3
6
20.00%
4
9
30.00%
5
4
13.33%
6
3
10.00%
7
2
6.67%
8
1
3.33%
9
1
3.33%
10
0
0.00%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
6.00点
Review3人
2
ストーリー評価
2.66点
Review3人
3
鑑賞後の後味
5.00点
Review3人
4
音楽評価
5.66点
Review3人
5
感泣評価
1.66点
Review3人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について