映画『エド・ウッド』の口コミ・レビュー(9ページ目)

エド・ウッド

[エドウッド]
Ed Wood
1994年上映時間:124分
平均点:7.03 / 10(Review 189人) (点数分布表示)
公開開始日(1995-09-02)
ドラマコメディモノクロ映画伝記もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2018-03-20)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ティム・バートン
キャストジョニー・デップ(男優)エド・ウッド
マーティン・ランドー(男優)ベラ・ルゴシ
サラ・ジェシカ・パーカー(女優)ドロレス
パトリシア・アークエット(女優)キャシー
ジェフリー・ジョーンズ〔1946年生〕(男優)クリズウェル
G・D・スプラドリン(男優)レモン
ヴィンセント・ドノフリオ(男優)オーソン・ウェルズ
ビル・マーレイ(男優)バニー
リサ・マリー(女優)ヴァンパイラ
ジョージ”ジ・アニマル”スティール(男優)トー・ジョンソン
ジュリエット・ランドー(女優)ロレッタ
マイク・スター(男優)ジョージー・ワイス
ネッド・ベラミー(男優)トム・メイソン医師
ダニー・デイトン(男優)音響効果係
ビル・キューザック(男優)トニー・マッコイ
メローラ・ウォルターズ(女優)秘書
ランス・ハワード(男優)老人
ルイス・ロンバルディ(男優)借家の管理人
平田広明エド・ウッド(日本語吹き替え版)
内田稔ベラ・ルゴシ(日本語吹き替え版)
高乃麗ドロレスヴァンパイラ
ならはしみきキャシー(日本語吹き替え版)
稲葉実クリズウェル(日本語吹き替え版)
江原正士バニー(日本語吹き替え版)
幸田直子ヴァンパイラ(日本語吹き替え版)
郷里大輔トー・ジョンソン(日本語吹き替え版)
金尾哲夫ジョージ・ワイス/オーソン・ウェルズ(日本語吹き替え版)
坂口賢一(日本語吹き替え版)
宝亀克寿(日本語吹き替え版)
伊藤和晃(日本語吹き替え版)
古澤徹(日本語吹き替え版)
峰恵研(日本語吹き替え版)
伊藤栄次(日本語吹き替え版)
星野充昭(日本語吹き替え版)
脚本スコット・アレクサンダー
ラリー・カラゼウスキー
音楽ハワード・ショア
編曲ハワード・ショア
撮影ステファン・チャプスキー
製作ティム・バートン
デニーズ・ディ・ノヴィ
製作総指揮マイケル・レーマン〔監督〕
配給ブエナビスタ
特殊メイクリック・ベイカー[メイク](ベラ・ルゴシの特殊メイク)
ヴェ・ニール
美術リック・ベイカー[メイク](メーキャップ・デザイン)
ロバート・ドーソン[タイトル](タイトル・デザイン)
衣装コリーン・アトウッド
編集クリス・レベンゾン
録音デヴィッド・パーカー[録音]
字幕翻訳石田泰子
あらすじ
エド・ウッド(ジョニー・デップ)は、オーソン・ウェルズを尊敬し、貧しいが映画制作に情熱を燃やす男。ある日、性転換した男の話の映画化を聞いた彼は早速プロデューサーに売り込みに行くが、全く相手にされず追い返される。その帰り道、今では枯れてしまったかつてのスター、ベラ・ルゴシ(マーティン・ランドー)と出会う。彼の出演を取り付けたエドは友人達と協力し、監督・脚本・出演した処女作「グレンとグレンダ」を完成させるが...実在した「史上最低の映画監督・エド・ウッド」の奇想天外な映画人生をティム・バートンが映画化。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

29.正直そこまで盛り上がるシーンもなく、ただ淡々とエド・ウッドの映画製作の場面が連続するので若干最後の方は飽きてしまいました。最後の方で「昼とか夜とか気にしない」と言っているのを観て「そりゃ最低監督とも言われるわ」とエド・ウッドに愛想が尽きたりもしましたが、ベラ・ルゴシとの友情やエド・ウッドの映画に対する思いが全編を通して伝わってきたのがよかったです。「また映画が撮りたいね」とエドに切なそうに言うルゴシの姿や、晩年のルゴシを家の前で撮影するエド、入院しマスコミにたかられていたルゴシを守ろうとしたエドの姿など、二人の関係を描写した場面が印象深く残っています。この二人の関係を、ティム・バートン監督とジョニー・デップという二人が映画にしたことにまた意味があるように感じました。ルゴシを演じたマーティン・ランドーの演技にも感動しました。
Thankyouさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2007-03-09 21:03:37)
28.まず、なぜモノクロームにしたのだろうか?カラーのほうが、良かったような気がする。
エド・ウッドの「プラン9」をオープニングで真似するために、モノクロームにしたのだろうか?不思議です。

ただ、今作は、バートン色が出てなかったな。
ジョニーデップより、ゴルシ役の人のほうが輝いてた。

Takuchiさん [ビデオ(字幕)] 5点(2006-01-19 20:58:20)
27.世の中にはこういう「愛すべきダメ人間」がいるんだろうけど、身近にいたら嫌だ。本物の「大蛸との格闘シーン」が観てみたい。作品的には、バートンの思い入れが強すぎて、本来の味が出てないように思います。
マックロウさん 5点(2004-06-08 16:12:15)
26.馬鹿っぽくておもろかった
ヒロヒロさん 5点(2004-06-06 13:46:34)
25.いや、素晴らしい。始まって一秒ですぐ惚れた。こんなに速攻で惚れてしまった映画って始めてだ。モノクロで現れた屋敷にジャンジャカ降る続ける雨とカミナリで。そして怪しいメロディーで。。そして尚もオープニングの合間では巨大タコとよれよれ飛んでる円盤が何気に闘ってるしい・・・。←っでも、最高だったのは あれま、そこまでで・・。 以降は期待してたもんと全然違う。全然予備知識無しで見てしまった私の責任っちゃ責任なんだけど、ティム・バートンだっただけに、期待してたものはもっとダークな世界だったわけでして。。 あ、残念・・・。
3737さん 5点(2004-02-25 00:39:05)
24.映画自体は面白くありませんでした。エド・ウッド監督作品を一本でも見たことがあれば違ったかもしれないけれど。
あのいんちきくささがどうも好きになれなかったんですけど、そう思わせてしまうジョニー・デップの演技はやっぱりすごいのでしょう。目が輝いていました。
巨大なタコがよかったです。女装もよかった。昔のコメディーっぽい。いかにもティム・バートンな映画のほうが私は好きです。
るいるいさん 5点(2003-10-13 22:21:04)
23.見てて結構飽きた。エドウッドという人物を知るには最適の映画かもしれないが・・・笑えたのはルゴシとタコとの格闘シーンぐらいかな。
たけぞうさん 5点(2003-04-15 16:26:11)
22.映画づくりをこよなく愛したB級監督エド・ウッド。すべての映画好きにおくるティム・バートンのエール。
向日葵さん 5点(2001-08-09 09:13:59)
21.最近のティム・バートン&ジョニーデップの映画とは程遠い気がして、どうも好きになれないな。 話もよく解らなかったし、途中から観てて苦痛になってしまった。
ZATUOさん 5点(2000-12-04 12:56:35)
20.ネタバレ 調子よさとハッタリだけで映画を撮っているような主人公。
作品の細部に拘らないいい加減な仕事ぶりは、プロの職人気質とは真逆のもの。
こんなので良い映画が作れるわけがないと思わせるが、実際に史上最低の映画監督という不名誉な評価を受けている。
そんな人物をフィーチャーしたのはユニークだし、変に美化しなかったのは良かった。
ただ、主人公が好きになれないタイプの人間なので…。
飛鳥さん [DVD(吹替)] 4点(2019-12-26 00:32:28)
👍 1
スポンサーリンク
19.ネタバレ 売れるものを作るか、売れなくても自分が作りたいものを作るか・・・商業映画の永遠の課題であろう。
資金のためなら洗礼を受けるという、宗教観の軽さにちょっと幻滅。
チェブ大王さん [地上波(字幕)] 4点(2019-08-06 15:02:31)
18.観るのに我慢が必要な映画。いや、きっと人によるんだとは思う。
エド・ウッドの前向きさが全体のトーンに影響を良い影響を与えてはいるものの、単調で長いと感じる感情は消しにくい。
simpleさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2019-06-16 21:00:50)
17.ティム・バートンのエド・ウッドに対するリスペクトを映画から存分に味わう事はできた。
あるまーぬさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2007-07-23 18:01:17)
16.実話に基づいた話、と知ってから見てよかった。実話でなかったら、この話は映画として成立しませんね。
よしふみさん 4点(2004-10-30 14:07:26)
15.最後にハッピーエンドで終わる映画が好きです!!本当にいた人の話だから仕方ないけど。。まぁ期待して見ていたからねぇ
はりマンさん 4点(2004-05-19 14:38:56)
14.エドウッド監督もベラルゴシも何も知らないので、イマイチ、ピンと来ずに変な監督と薬漬けの往年のスタートの友情物語に映ってしまいました。
ただ、ウッドの細かいことは全く気にせず、楽観的すぎるけど、とにかく映画が撮りたいという強い想いを感じる。
プロデューサーに何を言われようと、悩みながらも自分の道を貫く生き方ってのは凄い惹かれます。
バートンの誰がなんと言おうと映画のために生きて、映画のために死んだ一人の男への強い愛情が込められていますね。


六本木ソルジャーさん 4点(2004-05-13 23:14:25)
13.実在した史上最低の映画監督を主人公としながらも、案外しっかりとした普通の作品。キレイにまとまっていたおかげで、すんなりと観れた反面、すんなり観れてしまったことが残念だった。個人的には、エド・ウッド自身に自分の伝記映画を撮影させてみたい。
永遠さん 4点(2004-04-13 07:28:39)
12.全然合いませんでした。ごめんなさい。
エドウッドシザーハンズ
虎尾さん 4点(2004-03-30 21:36:20)
11.演技にしても映像にしても、何から何までディズニー映画みたいでした。巧いといえば巧いんですが、対象年齢はかなり低いんじゃないでしょうか。
藤村さん 4点(2004-02-25 15:47:44)
10.まっすぐに夢に進む事がそんなに良い事だろうか。主人公の気持ちにはあまり共感できるものがなく、観ていて疲れた。バートン作品にしては夢が無さ過ぎる。実話だからしょうがないか・・・。
ぷりんぐるしゅさん 4点(2003-12-08 04:04:52)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 189人
平均点数 7.03点
000.00%
131.59%
242.12%
321.06%
4115.82%
5189.52%
62714.29%
74523.81%
83317.46%
92312.17%
102312.17%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.16点 Review6人
2 ストーリー評価 6.64点 Review14人
3 鑑賞後の後味 6.73点 Review15人
4 音楽評価 7.00点 Review14人
5 感泣評価 6.00点 Review10人

【アカデミー賞 情報】

1994年 67回
助演男優賞マーティン・ランドー受賞 
特殊メイクアップ賞リック・ベイカー[メイク]受賞 
特殊メイクアップ賞ヴェ・ニール受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1994年 52回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ジョニー・デップ候補(ノミネート) 
助演男優賞マーティン・ランドー受賞 

■ ヘルプ