映画『晩春』の口コミ・レビュー(4ページ目)

晩春

[バンシュン]
Late Spring
1949年上映時間:108分
平均点:7.73 / 10(Review 79人) (点数分布表示)
公開開始日(1949-09-13)
ドラマモノクロ映画小説の映画化
新規登録(2003-10-07)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-02-23)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督小津安二郎
助監督齋藤武市
キャスト笠智衆(男優)曾宮周吉
原節子(女優)曾宮紀子
杉村春子(女優)田口マサ
月丘夢路(女優)北川アヤ
宇佐美淳也(男優)服部昌一
三宅邦子(女優)三輪秋子
三島雅夫(男優)小野寺譲
坪内美子(女優)きく
桂木洋子(女優)美佐子
紅澤葉子(女優)茶場の先生
高橋豊子(女優)しげ
青木放屁(男優)勝義
清水一郎(男優)「多喜川」の亭主
原作広津和郎「父と娘」
脚本小津安二郎
野田高梧
音楽伊藤宣二
撮影厚田雄春
川又昂(撮影助手)
製作山本武
配給松竹
美術浜田辰雄
熊谷正雄(美術助手)
編集浜村義康
録音妹尾芳三郎(調音)
その他川又昂(デジタル修復版監修)
近森眞史(デジタル修復版監修)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

19.ベタなストーリーだが、原節子の演技を堪能できる。ひたすら小芝居を繰り返すだけなのだが、演技のひとふでが、とてつもなく大きいひとふで書きとなっていて、他の女優とは比べ物にならない。不世出の女優であることを再確認した。
ブッキングパパさん [映画館(邦画)] 6点(2020-12-12 16:51:22)
18.ネタバレ 小津監督らしい静かながら深い内容の作品ですね。でもちょっと過剰な父親愛な感じは否めないかなぁ+拾った財布(ガマグチ)はちゃんと届けましょう。
Kanameさん [DVD(邦画)] 6点(2017-04-19 12:23:45)
17.ネタバレ 嫁に行きたくないファザコン娘と嫁に行かせようとする父のお話。
本当にただそれだけなんですけど、そういうシンプルな内容がまたいいのかもしれませんね。
ラストの、りんごを剥きながら寂しそうにしてる父の姿。
親としての複雑な気持ちが表れていました。
あろえりーなさん [地上波(邦画)] 6点(2016-09-20 21:54:39)
16.穏やかで平和な映画。
父親への、通常異常の愛情を持つ娘の結婚前の物語が中心だが、この親に対する過度の思いは普通は理解しにくい。でも、原節子の演技の上手さで納得してしまう。
それにしても、原節子の演技というか表情は凄く上手い。そして、笠智衆の棒読みのような演技はちょっと気になる。
simpleさん [CS・衛星(邦画)] 6点(2016-04-11 00:06:31)
15.ファザコンやなー。こんだけ愛されたら幸せもんや。
ケンジさん [DVD(邦画)] 6点(2014-03-05 16:23:26)
14.原節子主演の小津映画の最初の作品であるが、私が見るのは一番後になってしまった。
父親となかなか嫁ごうとしない娘の細やかな感情を描いた良い映画だったことはよく覚えているが、いまいち他の映画(東京物語など)と比べると印象が薄い。その少ない記憶の中で、笑顔を絶やさなかった原節子が急に真顔になったのを覚えている。そして嫁ぐことになったのだが、花婿さんがどんな人か、誰が演じるのだろうかと思っているうちに終わってしまったことも・・・。
今思えば、せめてカラーの「秋日和」より先に見るべき映画だったのだろうということ。
ESPERANZAさん [DVD(邦画)] 6点(2011-10-01 09:42:52)
13.ネタバレ 大学時代、図書館の視聴覚室にて何度かこの作品にトライしたが、そのたんびに途中で眠ってしまった。能楽堂のシーンあたりまではちゃんと覚えてるんだが。その後観た「東京物語」(9点)や、同じテーマを扱った「麦秋」(9点)カラー作品の「彼岸花」(10点)「秋刀魚の味」(6点)なんかはちっとも眠くならず集中できたのに。この作品は長い間私にとっての「鬼門」でした。さてさて、あれから20年余年。こわごわながらDVDパッケージを手に取り再鑑賞に望みました。・・・今回は眠くならず最後までなんとか(笑)おそらく当時やたら眠かったのは、演出の呼吸テンポの緩さと、題材がシンプル過ぎ若かった自分には、退屈きわまりなかったせいなんじゃないかと。その後の、バリエーション作品を先に観てしまったせいか、この「晩春」が基本形だということはわかるんですよ。でも私は、それなりに手を変え品を変え、ユーモアや枝葉エピソードを増やした後年の作品のほうが好きですね。こと、小津作品に限っては私にとって「シンプル・イズ・ベスト」にはならなかっただけという事でこの点数止まりで。
放浪紳士チャーリーさん [DVD(邦画)] 6点(2011-08-13 10:56:08)
12.父でもなく娘もおらず映画評論家でもない私に全てが理解できたとは思えません。
それでも伝わってくるものがありました。
10年後、20年後と何度も観返してみようと思います。
棘棘棘棘棘棘棘さん [DVD(字幕)] 6点(2011-01-23 22:41:46)
11.おばちゃん(杉村春子)の軽妙な会話は楽しいが、後は間とか雰囲気モノなのでまったりしすぎてて眠い。こぢんまりとしたリアリティがあります。現代には無い世界観ですな。小津映画は評価するのがなんだか恐れ多い。
すべからさん [DVD(邦画)] 6点(2008-07-15 17:58:20)
スポンサーリンク
10.月丘夢路って、若い頃はこんなに綺麗だったんですね・・・
ほんと、驚きました。
にじばぶさん [DVD(邦画)] 6点(2007-10-15 19:54:15)
9.小津安二郎 作品として有名な本作、良作ではあるが、絶賛するほどの名作でもない..1949年製作という意味で、秀作...
コナンが一番さん [ビデオ(邦画)] 6点(2004-06-25 14:42:28)
8.ファザコン怖いなあ。ああいう風に娘を諭す父親は確実に減っているだろうね。今はファザコンの方が親も喜ぶのが多いから。でも、嘘までついて娘を嫁に出したい父親の気持ちっては今の自分には理解できません。ダイタイは娘を手元においておいて老後の面倒でも見てもらおうって甘えた気持ちがあるのが一般的なのかなあと思いますが。そういう親・娘双方の甘えが今のパラサイトシングルの増殖を促していると思います。結婚だけが全てじゃないし、女性の生き方の選択肢が増えているのは良い事だと思いますが、親離れできない人間は増えていく一方だし、晩婚・少子化は確実のこの国を滅ぼしていくと思うので、今必要なのは自分の寂しさを堪えてでもファザコン娘を突き放す笠智衆のような気概をもった父親なのかもしれません。
東京50km圏道路地図さん 6点(2004-03-19 03:30:53)
7.笠智衆と原節子の「微妙」な関係。
STYX21さん 6点(2003-11-19 01:15:26)
6.ネタバレ 明るい笑顔としおらしいい原節子を見慣れていると、この作品の原節子は少し衝撃的に写った。無言と目つきが示す不機嫌さと父への執着心は異常に感じる。原が演じる紀子がどう見ても積極的な気持ちで結婚を決意していないところが気になる。そこは「麦秋」と似ているようで全く違うところで、後味はかなり異なる。「東大出でゲイリー・クーパー似」の見合い相手は、いったい誰が演じるのか非常に興味深かったのだが・・・笠智衆演じる父にはまんまと一杯食わされた。
きーとんさん [DVD(邦画)] 5点(2010-09-28 19:45:16)
5.ネタバレ 娘を思うがゆえの父の嘘。孤独な父の姿には哀愁を感じるが、娘がファザコンすぎてちょっと引く。
現代の映画に慣れていると、ストーリーも静かで間延びして感じられる。
飛鳥さん [CS・衛星(邦画)] 4点(2017-09-01 22:05:04)
4.戦後間もない時代の感性もあるのでしょうが、原節子さんの演技をはじめ人間らしさが伝わってこない登場人物が多かったので物語りに入りこめませんでした。こげ茶色(モノクロなので想像ですが)の横須賀線、鎌倉の風景、銀座の街並み、コカコーラの看板などが印象に残りますが、中味の方は小津作品8本目の鑑賞の中で最も退屈な映画でした。
ProPaceさん [CS・衛星(邦画)] 4点(2016-04-10 23:04:51)
3.親父の感情のないセリフと娘のファザコン発言に引いてしまった。
Yoshiさん [DVD(邦画)] 4点(2008-05-10 00:56:29)
2.ネタバレ このヒロインは、父親に対する情愛が強いというのを通り越して、ほとんど依存症なんじゃないだろうか。そのような主人公に魅力を感じ難い点はさておくとしても、登場人物が同じようなやりとりを繰り返してばかりなので、それによってどうなるかということも予定調和にしか感じられない。
Oliasさん [CS・衛星(邦画)] 3点(2016-04-11 02:02:22)
1.笠智衆ののんびりした喋り方が好きですが、この作品は怒鳴るような喋りが多かった。
午後のコーヒーさん [DVD(吹替)] 3点(2005-11-29 20:40:29)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 79人
平均点数 7.73点
000.00%
100.00%
200.00%
322.53%
433.80%
511.27%
61316.46%
71316.46%
81620.25%
91924.05%
101215.19%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.33点 Review3人
2 ストーリー評価 8.40点 Review5人
3 鑑賞後の後味 8.87点 Review8人
4 音楽評価 8.00点 Review3人
5 感泣評価 8.80点 Review5人

■ ヘルプ