映画『バースデイ・ガール』の口コミ・レビュー

バースデイ・ガール

[バースデイガール]
Birthday Girl
2002年上映時間:94分
平均点:4.96 / 10(Review 45人) (点数分布表示)
サスペンスコメディロマンス
新規登録(2003-10-12)【ともとも】さん
タイトル情報更新(2017-06-03)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジェズ・バターワース
キャストニコール・キッドマン(女優)ナディア
ヴァンサン・カッセル(男優)アレクセイ
マチュー・カソヴィッツ(男優)ユーリ
ベン・チャップリン(男優)ジョン・バッキンガム
サリー・フィリップス(女優)
宮本充(日本語吹き替え版)
後藤敦(日本語吹き替え版)
相沢まさき(日本語吹き替え版)
滝沢ロコ(日本語吹き替え版)
小室正幸(日本語吹き替え版)
脚本ジェズ・バターワース
音楽スティーヴン・ウォーベック
撮影オリヴァー・ステイプルトン
製作総指揮シドニー・ポラック
ポール・ウェブスター〔製作〕
配給日本ヘラルド
字幕翻訳太田直子
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

45.最初猫をかぶって全然喋らなかったニコールが良かったです。この役でのニコールは好きでした。。
3737さん 9点(2003-12-21 12:36:59)
44.特に何もない映画。でも、大好きな映画。
永遠さん 8点(2004-03-23 21:19:52)
43.ネタバレ ニコール・キッドマンという女優、いや女性のタイプとして、個人的に苦手です。演技がどうこうではなく、顔が。あの目つきが怖い。いわゆる「性悪女」タイプに見えます。でも超がつく美人なのも間違いない。彼女に迫られて、断れる男はこの世に居ないと断言できます。自分も含めて(何のこっちゃ)。ですから主人公がナディアに惹かれていく過程には説得力がありました。彼女の危機に主人公が取った行動は、完全に常軌を逸しています。テンパリ過ぎにも程がある。でも人を愛すると人は狂うもの。彼女の正体を知り罵倒し嘲るのも、真剣だった事の裏返し。本気で人を好きになった気持ちは簡単には切り替えられないもの。バカな主人公に感情移入してしまいまいました。ラブストーリーとして納得できます。ただし先に述べたように、ナディアは小悪魔。最初からこの出会いに裏があるのはミエミエ。ですからサスペンスとして驚きが無いのが難点でしょうか。会話場面は少なめですが、「キリン」の件など小粋なネタにはニヤリ。
目隠シストさん [DVD(字幕)] 7点(2009-04-06 20:02:33)
42.ネタバレ 中盤までは、なかなか面白かった。ラスト間際、空港からホテルまでの主人公の全力疾走はありえんな
やっぱトラボルタでしょうさん [DVD(字幕)] 7点(2006-07-15 10:57:48)
41.ほのぼのとしたハートフル・コメディ。どこまでも生真面目な主人公の言動が微笑ましい。いじけて体育座りをしているところなんか、かわいいよね。最後にスカッとした爽快感があれば傑作との評価をしても良かったけど、なぜだか軽やかに飛翔していかないんだな、これが。逃避行に入った後のお話運びがのったりしているせいだろうか。あと、ヴァンサン・カッセルみたいなアクの強い俳優を出してこなくても、もう少しロシア人っぽい俳優さんはいたろうに。でも、筋立ても雰囲気もなかなかいい映画だと思う。
山の木屑さん 7点(2004-06-29 12:46:42)
40.ネタバレ う~ん、オチはなんとなーくわかる感じです。英国の美しい自然が頭に残りました。あと、ベン・チャップリンが、英語のわからないニディアに、一生懸命ロシア語で宛てた手紙を書いていたのが、よくある話ですが、心に残りました。
アリアスさん 7点(2004-03-16 18:37:15)
39.悪くはないと思うで。小粒やけど。主人公に感情移入できるかどうかで評価は変わってくると思うねんけど、さえない俺はできたから、おもろい方。まー、うまい話には裏があるということやで。ロシア人っぽくないとか、ストーリーの矛盾点とかの細かい点は世間知らずやから、あんまり気にならんかった。
なにわ君さん 7点(2004-03-02 15:53:58)
😂 1
38.さえない主役の巻き込まれ型映画にしては、お笑いが少なかったかな?
ニコールの最初の登場シーン、メイクの感じがほんとにこんなロシア人いそうだなと思いました。
虎尾さん 7点(2004-01-10 14:39:03)
37.ネタバレ 観てていろいろと気にはなるポイントがありつつも、ニコールがロシア人に見えてくるからアラ不思議(ロシア語とかまったくわかんないからさらにw)。男二人がロシア人っぽく見えないとか、逃走中の緊張感ねーなーとか、粗を言いだしたらキリがないけどニコールが綺麗だからまぁいいか(笑)6点!
Kanameさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2018-01-17 21:44:22)
36.最初の10分が最高に楽しめます。ニコール・キッドマンの美しさは罪ですね。最後は主人公を応援してしまいました。
山椒の実さん [地上波(吹替)] 6点(2011-01-22 23:01:56)
スポンサーリンク
35.ネタバレ 「卒業」の前半のダスティン・ホフマンか、電車男か、或いはそれ以上のダメ男で非常に共感。なんせ言葉も通じないロシア美人に騙され、犯罪まで犯しながらも結局は彼女への愛を貫き逃亡だなんて、まったくもって羨ましかったり(笑)女性が「危険な男と危険な世界にとことん落ちてみたい!」みたく言う事がありますがそれの男性バージョンですね。ミステリアスな空気出しまくりのニコールって配役のおかげで、私も含め男性陣は皆ベン・チャップリンを自分に置き換え感情移入しまくり。サスペンス映画ではなく途中からは落ちた二人が励まし合うハートフルな話になっていきますが、尺も短く中だるみせずに楽しめます。しかしヴァンサン・カッセルが女性に手をあげるシーンとか、役に思えない気がして怖かったなぁ・・・。
まさかずきゅーぶりっくさん [地上波(吹替)] 6点(2006-08-23 10:36:35)
34.普通に面白く観れました。話の中身やスケールと比べて、確かにキャスティングが豪華すぎる気もしますが、やっぱりニコール・キッドマンのルックスと存在感がストーリーに説得力を与えてます。「英語の話せない得体の知れない女」ってだけじゃ速攻で追い返すしかないですけど、英語の話せない得体の知れないニコール・キッドマンなら、ベン・チャップリンじゃなくても追い返すなんてとても出来ない。田舎に暮らす真面目な独身男の生活のディティールも楽しく、中々身につまされました。女ばかりじゃなく、男だって今の生活から救い出してくれる人を待ってるんですよ、6点献上。
sayzinさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-08-07 00:25:02)
33.ネタバレ これは惜しい。ほのぼのしててマジメな主人公にどこか憎みきれない悪人達、ネットで花嫁募集という斬新な切り口なのにそれぞれが描ききれていない。例えば彼がなぜ彼女を選んだのかという部分の描写がなくいきなり空港での出会いのシーンに。ここで出会って実は英語がしゃべれない花嫁に主人公が驚くけどそんな最低限の事をどうして予め確認しなかったのか?更にその後実は彼女は英語を(ネイティブ並に)喋れる事が発覚するがこんなに何日もずっと一緒にいて果たして完璧にだまし続けられるものなのか?他にも彼が職場から大金を盗んだ後全く追っ手が迫っているように見えず逃避行する二人がまるでピクニックしているように見えるとか、警察に手配書すら回っていないのかとかシティホテルの一階に客室があるってどうなの?等ヶ随所に詰めの甘さが見られる。ラストも悪人が空港に向かってきてさあこれから一波乱あるぞと思ってたらそのまま何も起こらず終わってしまうし…。こうした点がきちんと消化できてればちょっとした佳作になっていただけに残念。ロシア人役の人達のロシア語は日本人の自分には本物のように聞こえました(笑)。関係ないけどニコールって不幸な役が多いですよね。それも彼女の美しさ故なのかもしれないけどたまには幸せそうな役も見てみたいなー。
MELさん [DVD(字幕)] 6点(2006-04-29 22:11:23)
32.ニコールになら騙されてもいいです。
たまさん [DVD(字幕)] 6点(2005-04-19 23:28:03)
31.いいんです。美人ですから。
僕は基本的にはハッピーエンド派なのでこんなもんで、、、。
おさむさん 6点(2004-04-18 22:55:52)
30.うーん、もっとダークな話だと思ってたから準備不足・・・
ナノーマルさん 6点(2004-03-18 00:56:03)
29.想像していたお話と随分違っていたが、思ったより楽しかった。でも出演者の誰一人ロシア人に見えなかった。ニコールは案外B級映画お似合いかも。ところで映画の内容と全く関係ないが、この作品を観たとき隣に座ったバカップル!40席ばかりの小さな館内で本編が始まってもずーっといちゃいちゃ、ゴソゴソ。映画上映中に赤の他人に「やかましい!」なんて言ったの、後にも先にもこれだけです。皆さん、最低限の鑑賞マナーは守りましょう。
denny-joさん 6点(2004-02-03 14:13:11)
28.”言葉が通じない者同士の結婚ねえ。ほほぅ”なんて思ってたら後半、”言葉が通じなかったら簡単に落とせる。”でしょ。もう情けないったりゃありゃしないよ、自分が。
ゆうろうさん 6点(2003-11-11 23:43:56)
27.ニコール、マチュ-・カソヴィッツ、ヴァンサン・カセルがロシア語を話すのが面白い。ストーリーもサスペンスでいながらコメディで、なかなかかわいらしい。ただ全体に、場面場面の繋ぎ方が悪く、カメラワークも単調でやや飽きる。90分強という短い映画だから良いけど、二時間あったらだるいかな。
ともともさん 6点(2003-10-12 19:59:53)
26.なにも予備知識を入れていなかったので、中盤からの変わりように驚きました。でも確かにあのまま平凡に終わる映画ならニコール・キッドマンが選ばないだろうな。しかし終盤に山場もなく、結局平凡に終わっちゃいました。実はロシア語しゃべりたかっただけ?
色鉛筆さん [インターネット(字幕)] 5点(2008-11-24 19:11:09)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 45人
平均点数 4.96点
000.00%
100.00%
248.89%
3511.11%
41022.22%
5715.56%
61124.44%
7613.33%
812.22%
912.22%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.66点 Review3人
2 ストーリー評価 4.33点 Review6人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review5人
4 音楽評価 4.25点 Review4人
5 感泣評価 3.00点 Review2人

■ ヘルプ