映画『リプレイスメント・キラー』の口コミ・レビュー

リプレイスメント・キラー

[リプレイスメントキラー]
The Replacement Killers
1998年上映時間:87分
平均点:5.45 / 10(Review 40人) (点数分布表示)
公開開始日(1998-10-31)
アクションサスペンス犯罪ものヤクザ・マフィア
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-09-13)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アントワン・フークア
演出ジョン・ウー(アドバイザー&テクニカル・コンサルタント)(ノンクレジット)
キャストチョウ・ユンファ(男優)ジョン・リー
ミラ・ソルヴィノ(女優)メグ・コバーン
マイケル・ルーカー(男優)スタン・ジーコフ
ケネス・ツァン(男優)テレンス・ウェイ
ユルゲン・プロフノウ(男優)マイケル・コーガン
ティル・シュヴァイガー(男優)リカー
ダニー・トレホ(男優)コリンズ
クリフトン・コリンズ・Jr(男優)ロコ
パトリック・キルパトリック(男優)プライス
トーマス・ロサレス・Jr(男優)ギャング
ジミー・オルテガ(男優)ギャング
アル・レオン(男優)テレンス・ウェイの殺し屋(ノンクレジット)
大塚明夫ジョン・リー(日本語吹き替え版)
涼風真世メグ・コバーン(日本語吹き替え版)
島田敏スタン・ジーコフ(日本語吹き替え版)
大友龍三郎マイケル・コーガン(日本語吹き替え版)
檀臣幸リカー(日本語吹き替え版)
天田益男コリンズ(日本語吹き替え版)
後藤敦ロコ(日本語吹き替え版)
内田直哉ハント(日本語吹き替え版)
水野龍司アラン・チャン(日本語吹き替え版)
田中正彦(日本語吹き替え版)
田原アルノ(日本語吹き替え版)
本田貴子(日本語吹き替え版)
脚本ケン・サンツェル
音楽ハリー・グレッグソン=ウィリアムズ
撮影ガイ・ノーマン・ビー(カメラ・オペレーター)
ピーター・ライオンズ・コリスター
ロイド・エイハーン二世(第二班撮影監督)
製作ブラッド・グレイ
コロムビア・ピクチャーズ
製作総指揮ジョン・ウー
テレンス・チャン
配給コロンビア・トライスター・ピクチャーズ
特撮ソニー・ピクチャーズ・イメージワークス(視覚効果)
美術デヴィッド・レイザン(美術監督)
衣装アリアンヌ・フィリップス
編集ジェイ・キャシディ
録音ゲイリー・A・ヘッカー
ポール・マッシー[録音]
スタントジョン・コヤマ
アル・レオン
ツヨシ・アベ[スタント](ノンクレジット)
J・アーミン・ガルザ二世(ノンクレジット)
その他リチャード・フランシス=ブルース(スペシャル・サンクス)
デブラ・ヒル(スペシャル・サンクス)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

40.いちおう楽しめたので。大甘ですが。ファンなもので。
TVC15さん [ビデオ(字幕)] 10点(2008-02-25 13:16:03)
39.チョウ・ユンファ、痺れます、かっこいいです。ミラソルビーノも可愛いけど、そして、ジョン・ウー監督、やりましたねって、感じです。忘れた頃に見たくなります。「映画って素晴らしいです。」チャイニーズマフィアのボスの顔もなぜか、頭に浮かびます、色々な映画のどこかで、見かけます。名前は?。
yasutoさん 10点(2003-11-07 01:40:34)
38.銃の撃ち方がえらいかっこいいし、2丁拳銃で撃ちまくるあの姿は感動もんでした。オープニングも非常にかっこいいです。死の弾丸もホローポイント弾でだったのでいかにも”殺す”という感じが漂っていました。何回見てもあきないです。ベレッタ最高!!
M92Fさん 10点(2001-06-27 15:14:16)
37.アクションのテンポ、銃撃戦、ヒロイン。この3つが良ければ面白い作品なわけです。
亜空間さん 9点(2004-01-18 18:20:43)
36.チョウ・ユンファのハリウッド進出第一弾の作品である。音楽と映像が最高に調和していて、それまでのジョン・ウー作品に引けをとらないアクションと友情が見所である。特にいえば、オープニング、ユンファがチャイナタウンを歩くシーン、警察官を暗殺しようとするシーン、殺し屋が空港に到着するシーン、そしてラストが絶妙である。
yoyoyoさん 9点(2003-06-25 23:05:41)
35.チョウ・ユンファのプロモーション映画ですね。それなのにヒロインを、ミラを配役してくれてるのが凄いです。映像も今風でまぁまぁカッコ良かったと思います。彼のカッコ良さを全面に出してる作品だと思います。役柄・演技・ガンアクション。香港時代からずっとファンの人には若干物足りないかもしれませんが、ハリウッドが彼を迎えるにあたって、ここまでしてくれた事が結構嬉しかったのでこの点数にしました。
n@omiさん 8点(2004-03-01 14:39:18)
34.ユンファが格好いい!最初はそうは思わなかったけど、改めて見ると、この映画のよさに気づいた。
T1さん 8点(2003-11-09 16:53:36)
33.まあチョウ・ユンファがハリウッド初進出した、良く言えば香港流の、悪く言えばB級のアクション映画。二挺拳銃ユンファ撃ちも何か少なかったような気がしますが、それでもそれなりに楽しめたので7点。暇だったのでTVをつけたらやっていて、見たら意外と面白かった、ってな感じの一本だと思います。あとミラ・ソルビーノ最高!!(^○^)
ポール婆宝勉(わいけー)さん 7点(2005-03-26 21:20:49)
32.ネタバレ 期待せんと観たらけっこおもろかった。マフィアさんの目の前に「死」と薬莢に刻印した9ミリ弾を置き、なんのこっちゃいてな顔のマフィアさんをバンバン撃っちゃうシーンが好き。でもねぇ、やっぱウー老師が監督でないと。最近のハリウッドはやたらと老師を真似するけど、いくらマネしても本物は本物だよ。それと二挺拳銃はやっぱユンファ大哥とニコラス・ケイジ!他の人がやると絵にならない。
神父さん 7点(2003-10-02 14:53:46)
31.友情と熱いガンアクション。チョウ・ユンファの”漢”を堪能できます。私はこの世界感に浸りました。
tantanさん 7点(2003-07-04 13:15:03)
スポンサーリンク
30.あいかわらずチョウユンファがんばってます。まあアクションもよかったけどなによりこの人は銃捌きは天下一品です。
M・R・サイケデリコンさん 7点(2002-11-02 15:22:41)
29.こういうの好き。
さん 7点(2001-02-21 01:25:49)
28.全体的にはまずまずだが、個人的にあの世界観が好き。
びでおやさん 7点(2000-03-24 01:22:16)
27.チョウ・ユンファのハリウッド・デビュー作としてはまずまずの出来ではないだろうか?正直、香港時代以上の作品に巡りあえない現在のユンファを知っている身としては、本作はユンファの過去作へのリスペクトに満ちているし、彼の魅力を引き出そうと頑張っているように思える。冒頭の殺しは流石に格好良く、ダブルハンドで銃を構える姿に痺れまくり。後半にいくと雑になっていき、二挺拳銃になったりするが、これは見てくれの派手さとは逆に、命中率が低く実戦には向かないらしい。ストーリーはありきたりだが、90分弱の映画なので、飽きずに観られる。ミラ・ソルヴィノがセクシー。
フライボーイさん [DVD(吹替)] 6点(2009-10-18 22:26:43)
26.ミラ・ソルヴィーノが綺麗で良かった。主役の劇団ひとり似の人も良かった。撃ち合いの好きな人にはお薦め。
山椒の実さん [地上波(吹替)] 6点(2008-10-06 18:10:53)
25.そんなに悪くはないかなと思いました。銃乱射も結構爽快だったし!
くーちゃんさん [地上波(吹替)] 6点(2008-04-08 20:55:28)
24.アクション映画にしたら87分は短すぎる気もするが、B級なだけに飽きずに観れるちょうど良い時間だと思う。さて本編についてですが、とにかく内容が地味です。ジョン・ウーが関わってるくせに銃撃戦は派手さ不足。物凄くありきたりですね。それとチョウ・ヨンファ・・・英語を何とかしてマスターした努力派おじさんですが、顔が劇団ひとりに見えて仕方ありません。 このおじさん、泣かなかった。。。
ピルグリムさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-01-14 19:30:03)
23.チョウ・ユンファの作品を初めて見た。かっこよかった。
あしたかこさん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-14 13:23:18)
22.ガンアクションはさすがに見せるけど、ストーリーはいまいちでよく覚えていない。でもまあ観た時は単純に楽しめたと思う。
スマイル・ペコさん 6点(2003-05-28 14:31:04)
21.チョウ・ユンファのハードボイルドな演技はさすがだが、彼の存在をもってしても全体的に小粒感が否めない。ストーリーにしても断片的にドラマ、アクションを入れている印象が強く、とくに唐突なラストへのもって行きかたは理不尽の一言。ギャングのボスがああもあっさりやられるのでは「男たちの挽歌」を見てきた側にとっては肩透かしでしかない。ミラ・ソルビーノの存在も印象に残るほどのものでは無く(タランティーノに頼まれて出演しただけだから仕方ないか)、ユンファのハリウッド・デビューにしては微妙すぎる1作。
マイカルシネマさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2005-06-15 00:49:44)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 40人
平均点数 5.45点
012.50%
112.50%
2410.00%
337.50%
425.00%
51025.00%
6615.00%
7615.00%
825.00%
925.00%
1037.50%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review1人
2 ストーリー評価 2.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review1人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人

■ ヘルプ