映画『マイ・フレンド・メモリー』の口コミ・レビュー

マイ・フレンド・メモリー

[マイフレンドメモリー]
The Mighty
1998年上映時間:100分
平均点:7.19 / 10(Review 90人) (点数分布表示)
公開開始日(1998-12-26)
ドラマファミリー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-09-05)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ピーター・チェルソム
キャストエルデン・ヘンソン(男優)マクスウェル・ケイン
キーラン・カルキン(男優)ケビン・ディロン
シャロン・ストーン(女優)グエン・ディロン
ハリー・ディーン・スタントン(男優)グリム
ジーナ・ローランズ(女優)グラム
ジリアン・アンダーソン(女優)ロレッタ・リー
ミート・ローフ(男優)イギー
ジェームズ・ガンドルフィーニ(男優)ケネス・ケイン
岸尾大輔マクスウェル・ケイン(日本語吹き替え版)
塩田朋子グエン・ディロン(日本語吹き替え版)
青野武グリム(日本語吹き替え版)
此島愛子グラム(日本語吹き替え版)
佐々木るんロレッタ・リー(日本語吹き替え版)
銀河万丈ケネス・ケイン(日本語吹き替え版)
宝亀克寿(日本語吹き替え版)
小島敏彦(日本語吹き替え版)
藤本譲(日本語吹き替え版)
津田英三(日本語吹き替え版)
小形満(日本語吹き替え版)
岡野浩介(日本語吹き替え版)
鈴村健一(日本語吹き替え版)
津村まこと(日本語吹き替え版)
鳥海浩輔(日本語吹き替え版)
音楽トレヴァー・ジョーンズ
主題歌スティング"Freak, The Mighty"
撮影ジョン・デ・ボーマン
製作ドン・カーモディ(共同製作)
製作総指揮ハーヴェイ・ワインスタイン
ボブ・ワインスタイン
配給松竹富士
あらすじ
マックスは、祖父母に育てられ、学習障害を持った少年。身体は大きいが、学校の不良グループにいじめられている。ある日、マックスの家の隣に、Moruqio症候群の少年ケヴィンが母とともに越してきた。ケヴィンは早熟で、頭脳明晰、障害を持ちながら強い自負心を持った少年だった。互いに自分に持ってない部分に惹かれ、仲良くなる2人だったが…。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

90.泣けて泣けて泣けて、大泣きでした。パッケージの肩車ですでにやられました。本当素晴らしい映画です。
ひなたさん 10点(2003-06-22 11:49:26)
89.もう、圧倒的な素晴らしさ。松竹富士(もうなくなっちゃったけど)って映画会社の、それぞれ全然関係のない映画なのに『マイ~』と付ける、そういった一連の「感動作」シリーズ中でも、これはダントツに群を抜いて見事な映画です。ともに障害をもつ少年2人の友情物語という枠組みの中に、実に深い死生観や、「記憶し、その者のことを語り続ける限り、その者は“生き”続ける。そして『物語る』とは、そういった”語りつづけること”からうまれた」という主題(と、ぼくはこの映画から受け止めた…)を盛り込むなど、そんじょそこらの「芸術映画」なんぞよりずっとずっと高尚かつ思慮深いと思う。こんな悲しい内容だのに、柔らかなリリシズムとユーモアを随所に盛り込んだ演出が、これまた泣かせるのなんの…。主人公を演じた2人の少年はもちろん、シャロン・ストーンはじめ大人の役者たちも素晴らしい。特に『Xーファイル』からは想像もつかないジリアン・アンダーソンの、ペーソスあふれる姐御っぷりに拍手!
やましんの巻さん 10点(2003-06-05 18:14:01)
88.最高です。今まで見た中で3本の指に入る映画でした。一人で見ましょう。
tomさん 10点(2003-05-16 14:10:57)
87.最後に感動させられますね☆マイ・フレンド・フォーエバーと同じくらい好きです!!
ヨシさん 10点(2003-02-07 17:19:08)
86.「…フォーエバー」も泣いたけど、こっちも結構泣いたoキアラン・カルキンがついた嘘が切な過ぎて今でも泣いてしまうo
ヒナコさん 10点(2002-09-22 12:43:01)
85.マイ・フレンド・フォーエバーもよかったけどこれも好き!
さん 10点(2001-12-07 20:03:11)
84.2人の友情に涙しました。あの父さん、どーしようもないな・・・。マックスに心配させないようについた嘘が切なかった。
さん 10点(2001-08-30 00:53:08)
83.ちょーちょーちょー感動!2回見たけど、2回ともボロ泣きでした。いい話だ!主演3人も演技うまいし、なんといってもキアランくんが泣かせてくれますね!最高です。
天摩迦羅さん 10点(2001-04-04 01:47:29)
82.キーラン カルキンの演技がすごく上手だった!すごい泣ける!すっっっっっっごい感動!
リョウさん 10点(2000-08-30 18:55:18)
81.ネタバレ あー!昔に見たことがあった。
小さいころだったから忘れてたけど。
長い間DVD化されなかったことが不思議なくらいの名作だった。
少年だったころのことをいろいろと思い出させてくれる。
スタンドバイミーと並ぶ「少年の視点で描かれた物語」の傑作だ。
冒険がワクワクするし、友情がしっかりと描かれている。
こんな友情は自分にはなかった。
この作品は真の友情というものを気づかせてくれる大切な映画だ。
ゴシックヘッドさん [DVD(字幕)] 9点(2013-04-30 01:13:55)
スポンサーリンク
80.10年近くたって、もう一度みた映画ですが、子供の頃みても、
大人になって見てもいい映画。二人とも演技が上手。
アオイさん [DVD(字幕)] 9点(2005-09-04 20:20:16)
79.ネタバレ 最後は泣きました。カルキン君の演技は良かった。ジリアン・アンダーソンの姿には笑った。シンプルでよくありそうなストーリーだが、主演の2人がいい味出してました。やっぱ友情系の映画っていいですよね・・・。
M・R・サイケデリコンさん 9点(2004-06-01 19:36:27)
78.泣きに泣いた映画。ラストはもう・・・やばかったぜよ!シャローンストーンの演技にもとても感動した。特にコンプレックスを持たない自分だが、人は中身で勝負だ!と思います。あと両親より先に死なないようにします。
ピニョンさん 9点(2004-01-10 00:08:12)
77.ネタバレ ただひたすらラスト近くで泣いた。マイフレンドフォーエヴァーがあまりにもよすぎたので、それを超えることはできなかったけれど、命の大切さ、純粋であることの意味、親の存在を再確認することができた。ただ感動する映画としてではなく、深く考えさせてくれる映画としてこの映画を見てもらいたい!
regularwaveさん 9点(2003-12-03 14:43:12)
76.「サイモン・バーチ」みたいだけど、こっちのほうが展開が自然に思えました。デブの男の子のあきらめ具合がなんとなく他人事に思えず共感が持てて、入れ込んで見てしまいました。この子の視点で見ていたら、最初はたら~んと気楽に見ていたのにあとで愕然としてしまった。
そしてキーラン・カルキンくんの嘘に、やられてしまいました。
いい映画。
るいるいさん 9点(2003-11-10 16:20:54)
75.ネタバレ まあお涙ちょうだいものというのも最初からわかってたしラストもこうなるだろうなって読めてたんだけどやはり最後の病院のオチはそれ全てを吹き飛ばしたね・・もう痛くて痛くて・・・
とまさん 9点(2003-07-29 00:34:03)
74.
t、kさん 9点(2003-05-26 21:35:16)
73.とても感動的だった。ケビンが死んでしまった時に流れていた音楽と雰囲気が合っていて涙が出た。ロレッタが言った言葉、自分自身とても考えさせられた。
MASAさん 9点(2003-04-19 02:07:22)
72.これも良かった!感動感動。
アンリさん 9点(2003-02-21 09:18:36)
71.S・ストーンとG・ローランズという新旧の“グロリア”がこの作品で共演していたということを、ずっと後になってから気がつきました。共演者としては他にもH・D・スタントン、G・アンダーソン、J・ガンドルフィーニ等々。何と魅力的な出演者たちだろうか。その彼らを向こうに廻して、頭抜けた演技力と的確な表現力で、この作品の主人公である二人の少年を、共に見事に演じきるE・ヘンソンとK・カルキンは、この感動的なストーリーにまさに相応しい。キャスティングの勝利とはこういう事を言うのだろう。
ドラえもんさん 9点(2001-10-19 23:00:52)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 90人
平均点数 7.19点
000.00%
111.11%
200.00%
322.22%
411.11%
51112.22%
61617.78%
71617.78%
82325.56%
91112.22%
10910.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 1.25点 Review4人
2 ストーリー評価 5.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 5.00点 Review1人
4 音楽評価 6.50点 Review2人
5 感泣評価 7.00点 Review2人

【ゴールデングローブ賞 情報】

1998年 56回
助演女優賞シャロン・ストーン候補(ノミネート) 
主題歌賞スティング候補(ノミネート)"The Mighty"
主題歌賞トレヴァー・ジョーンズ候補(ノミネート)"The Mighty"

■ ヘルプ