映画『フォーン・ブース』の口コミ・レビュー(15ページ目)

フォーン・ブース

[フォーンブース]
PHONE BOOTH
2002年上映時間:81分
平均点:6.78 / 10(Review 295人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-11-22)
サスペンス犯罪ものミステリー
新規登録(2003-10-15)【ボビー】さん
タイトル情報更新(2023-07-25)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョエル・シューマカー
演出トロイ・ギルバート(スタント・コーディネーター)
キャストコリン・ファレル(男優)スチュ・シェパード
キーファー・サザーランド(男優)電話の男
フォレスト・ウィテカー(男優)レイミー警部
ラダ・ミッチェル(女優)ケリー・シェパード
ケイティ・ホームズ(女優)パメラ・マクファデン
ジュリオ・オスカー・メチョソ(男優)緊急医療隊員
トロイ・ギルバート(男優)ESU狙撃手
ディーン・コクラン(男優)レポーター
ベン・フォスター[男優](男優)ビッグQ(ノンクレジット)
ジャレッド・レト(男優)ボビー(ノンクレジット)
キーファー・サザーランド電話の男
内田直哉スチュ・シェパード(日本語吹き替え版)
大塚明夫電話の男(日本語吹き替え版)
山野井仁レイミー警部(日本語吹き替え版)
本田貴子ケリー・シェパード(日本語吹き替え版)
甲斐田裕子パメラ・マクファデン(日本語吹き替え版)
浅野まゆみフェリシア(日本語吹き替え版)
佐々木誠二レオン(日本語吹き替え版)
中國卓郎アダム(日本語吹き替え版)
成田剣マリオ(日本語吹き替え版)
石川ひろあきピザ配達人(日本語吹き替え版)
脚本ラリー・コーエン
音楽ハリー・グレッグソン=ウィリアムズ
ネイサン・ラーソン[音楽](追加音楽)
撮影マシュー・リバティーク
製作デヴィッド・ザッカー
ギル・ネッター
配給20世紀フォックス
美術アンドリュー・ロウズ(プロダクション・デザイン)
衣装ダニエル・オーランディ
編集マーク・スティーヴンス〔編集〕
字幕翻訳松浦美奈
その他ジェームズ・D・ブルベイカー(スペシャル・サンクス)
あらすじ
やり手のプロモーターを襲う謎の声。彼が公衆電話を切れば人が死ぬ。隠していた秘密が彼を苦しめる。はたして声の主は何者なのか?生き馬の目を抜き取る大都会で、不条理な要求を突きつけられた男は、はたして無事に電話ボックスを出ることができるのだろうか?
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

15.凄くそそられるシチュエーションで、かなりサスペンスフルなものを期待したのですが、消化不良といった感じ。他の監督がとればこんな凡作にはならなかったのかな~、なんて失礼な事も考えました。コリン・ファレルの演技に4点。
モンキィボォンさん 4点(2004-05-24 23:09:08)
14.ネタバレ 今や過去の遺物となりつつある電話ボックスを題材に取り上げたところまでは良かったのだけど、正直ハラハラドキドキするよりもずっとイライラしどおしでした。やはりチンピラプロモーターの人生再生物語とサスペンス映画の両方を一緒に描こうとしたのが間違い。前者をテーマにするなら真犯人はピザ屋さんで十分(下積み者を虫けらのように扱った報いという動機)。でも監督はそれじゃあ観客呼べないと思ったのか、真犯人とやらが最後に出てきたけど、あんた誰?どこにいたの?二人も殺して(ピザ屋と最初の用心棒)こんな手の込んだ仕掛けをしてチンピラを懲らしめる動機は何?など意味不明なことばかり。そうなると、最初に殺した用心棒男とコリンの胸のレーザービームは弾道が違うだろうとか、ビルの窓からブースの一帯を全て見渡せるのかとか、警察に包囲されたビルからピザ屋を殺した後どうやって真犯人は逃げたのか、など細かな矛盾までもが湧いてきてしまうのでした。人生再生のテーマは棄ててサスペンスに徹して、ターゲットをもっと大物で憎憎しい男にして、気の利いた落ちを一つ加えると、ずっと面白い作品になったと思うのだけど残念です。
キムリンさん 4点(2004-05-07 22:54:32)
👍 3
13.奇抜な作品ではあるが、もっと短く作れただろうと思う。
ボバンさん 4点(2004-04-19 01:53:28)
12.ネタバレ 緊張して最後まで見られた作品でした。ピザ屋が犯人じゃおかしすぎると思っていたところにあのラスト。じゃあ犯人の本当の目的は?彼にどんな恨みを持ってたの?どうやって行動パターンや人間関係を調べたの?謎だらけで頭の悪い私にゃフラストレーションが残った作品だった。自分だったらすぐに受話器おいて、狙撃されないようにジグザグ走りをしながら建物の中に飛び込むだろうなどと仕様もないことを考えながら観てました。
北酒番さん 4点(2003-11-27 16:53:51)
11.私も映像がデ・パルマっぽいなぁとずっと思いながら見ていました。電話ボックスという1つの場所を長く映すには、どうしてもああゆう風になるんでしょうね。冒頭から会話が早口でややこしくて、全然入り込めなかった。いちお後にもつながっていくのに。緊張感はコリン・ファレルの演技のおかげだと思うが、大体のラストは途中で読めてしまった。あと、いい加減白い映像の上に字幕をのっけるのやめて欲しい!!せっかくの映画が台無し。 監督などの製作側は全く悪くないのに、日本の映画会社のおかげで観客が不快に思うのはとても気の毒なこと。まぁ自分が英語勉強しろよといわれそうですが^^;
いざ、ベガスさん 4点(2003-11-26 16:46:49)
10.ネタバレ 終盤までのハラハラドキドキ感を見事に裏切ってくれました。
程度は関係なく、とにかく目に付いた『悪い人間』を脅して更生させるチャンスを与え、従えば釈放、断れば射殺する。
終盤トリックを見破り警察が突入するが、主人公の懺悔は終了し、犯人も自殺して万事解決・・・・と思いきや生きていました(しかも赤の他人)。と素人でも使わない様なオチを持ってこられ台無し。どうせなら主人公の付き人をやっていた若者(下調べで雇われているふりをしていた)を犯人とかの方がマシだったんじゃない?
犯人も主人公とのやり取りの間に2人殺しており、少なくとも一人に関しては悪人でもなさそう(悪く見ても町のチンピラ)だし更生のチャンスも与えず殺しており、行動目的と行動内容に大きなギャップを感じた。
犯人の位置特定も、電話ボックスは逆探知防止システムを使っているのに、事件直前に主人公の奥さんに電話した際は使用せず位置がバレてしまう上、意図的にお行ったわけでもなさそうなので作中のシリアスな雰囲気に水を差されゲンナリ。
総評
最終盤からオチに掛けての出来がそれまで積み上げてきた全てを台無しにしてしまった。
電話ボックスを使ったアイディアと大事を介して小心者の主人公を改心させると言う構成は悪くないが、そう言った事を強要する犯人の設定とオチに関する良いネタが思いつかずやっつけで台無しに。
ムランさん [ブルーレイ(吹替)] 3点(2013-05-08 21:38:00)
👍 2
9.ネタバレ うーーーん。って感じ。
設定からして、もっと面白く料理出来たろうになぁ。という感じ。
あの、含みを残したラストのために話が広げられなかったのだとしたら、本末転倒と言うか。
狙いとしてる部分は理解できるのだけど、
なんで、主人公そして妻は、犯人に心当たりが、あそこまでない状態で、犯人は主人公夫婦のことをあそこまで知り得ていたのか?という疑問。
ストーカーもプロフェッショナルとまで、なると自分の存在も知らせずあそこまでできるのだろうか?そもそもストーカーかどうかも触れられてないし。
あそこまで事態が転がったら「真犯人こいつだったのかよー!うへーー!!」みたいなオチの方が良いと思う。あんな「いつでも俺はお前を殺せるんだぜ」的なラストを付けられてもこのストーリー展開でゾッとする客なんて居るのか??
からくりが思いつかなかった「逃げ」としか思えん。
そして、この茶番に無関係の人間が二人も殺されてるし。
設定ありきで浅い脚本という感じかな。
尺の短さからして、綺麗にまとめたと思いきや、この内容なら120分フルラウンドで戦えよ、って感じ。
バニーボーイさん [DVD(吹替)] 3点(2013-03-17 19:01:59)
👍 1
スポンサーリンク
8.電話BOX内での心理戦というストーリーが私には合わなかったらしく、サスペンスなのに緊張感を感じないし、眠くなるし、観終わった後にドッと疲れた。
不倫をして傲慢なダメ主人公のせいで、全く関係の無い人が殺される、更に最後の犯人オチには納得がいかず消化不良。
ひまわりさん [DVD(字幕)] 3点(2009-08-24 18:52:03)
7.予告だけで面白さが伝わってきたけれど、本編は自分的に期待ハズレでした。犯人にもうひとクセあっても良かったかも。しかしコリンはこーゆー役合うよな~。
西川家さん 3点(2004-08-30 21:20:25)
6.飽きた……。この一言につきるんだけれど、コレだけで終わるのもナンなので、もうちょっと書きます。偏執的な電話の男に嫌気がさして、気持ち悪くなっただけでなく、電話ボックスの男の暑苦しい顔を見ているのが非常につらい映画でした。偏執的にジリジリじらす悪趣味な映画はあんまり好きではありません。
元みかんさん 3点(2004-08-09 23:16:47)
5.ラストが納得できませんでした…
栗頭豆蔵さん [DVD(字幕)] 3点(2004-06-14 00:10:48)
4.どーだい俺たちクールだろ?という製作者の主張が画面からにじみ出ている。クールでもなければ、面白くもなく、まさしくコリン・ファレルの存在そのもののような映画。
永遠さん [CS・衛星(字幕)] 2点(2005-05-27 02:01:11)
3.ネタバレ てかキャストに電話の男の名前出てていいのかにゃ?   まぁ電話ボックスとゆー設定はすごくいいと思うんだけど、進みがも~イライライライラ!o(≧m≦)o    私としては、スチュが犯人の思うがままに操られるんじゃなくて、スチュがもっと頭が良くて機転が利く人で、犯人と言葉の駆け引きをやりあうような感じがよかったな。 ま電話ボックスにいる側はどーしても不利になっちゃうんだけど、、、そこをなんとか工夫してくださいよ!ふんだ( ̄^ ̄)
まおあむさん [ビデオ(吹替)] 1点(2005-06-20 14:16:27)
😂 1
2.最悪ですね・・・犯人の声を聞いているとB級アニメでも観ているような気分になりました、しかも緊張感は私には全く伝わって来ません、コリン・ファレルの青ひげと眉毛の濃さに気取られスギ!!!←ファンの方すみません・・・ 内容は最後の方になると難しいことは言ってないのにやけに難しく聞こえてきました・・・←ヤバイ 電話ボックスだけでこんな作品が出来るのも凄いですね、さすが!!アメリカですね・・・。笑 素晴らしき青ひげに1点!
愛しのエリザさん 1点(2005-02-11 00:37:49)
1.ネタバレ 最後の展開が読めない人は幸せ者です。この映画はつっこみどころが多すぎる。特に何を話しているのかなんて、口の動きである程度読めるわけで…。奥さんが狙われるかもしれないのに外に出すわ…。天才犯罪者にもあきれるが、アメリカの警察はこんなにも無能なのか?って脚本家につっこみたい。それをつっこまない監督につっこみたい。
シネマパラダイスさん 1点(2004-10-18 12:29:41)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 295人
平均点数 6.78点
000.00%
131.02%
210.34%
362.03%
4113.73%
5196.44%
67023.73%
78930.17%
87224.41%
9217.12%
1031.02%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.51点 Review27人
2 ストーリー評価 6.86点 Review43人
3 鑑賞後の後味 5.88点 Review42人
4 音楽評価 5.25点 Review28人
5 感泣評価 4.67点 Review28人

■ ヘルプ