映画『刑事コロンボ/殺人処方箋<TVM>』の口コミ・レビュー(2ページ目)

刑事コロンボ/殺人処方箋<TVM>

[ケイジコロンボサツジンショホウセン]
Prescription: Murder
1968年上映時間:99分
平均点:7.11 / 10(Review 44人) (点数分布表示)
サスペンスTV映画シリーズもの犯罪ものミステリー刑事もの戯曲(舞台劇)の映画化
新規登録(2003-10-19)【fujico】さん
タイトル情報更新(2024-08-06)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督リチャード・アーヴィング
演出左近允洋(日本語吹き替え版【日本テレビ・DVD/NHK初放送版】)
伊達康将(日本語吹き替え版【DVD追加録音】)
キャストピーター・フォーク(男優)コロンボ
ジーン・バリー(男優)レイ・フレミング
キャサリン・ジャスティス(女優)ジョーン・ハドソン
ニナ・フォック(女優)キャロル・フレミング
ウィリアム・ウィンダム(男優)バート・ゴードン
アンドレア・キング(女優)シンシア・ゴードン
ヴァージニア・グレッグ(女優)ミス・ペトリー
クラーク・ホワット(男優)(ノンクレジット)医師
ドン・スチュワート(男優)(ノンクレジット) 航空機チケット係
スザンヌ・ベントン(女優)ブロンド女性
エナ・ハートマン(女優)看護師
ジム・クリーク(男優)(ノンクレジット)病院の警官
トム・ウィリアムス〔『刑事コロンボ/殺人処方箋<TVM>』出演〕(男優)(ノンクレジット)クリーニング屋
シェリー・ボーチャー(女優)客室乗務員
小池朝雄コロンボ(日本語吹き替え版【日本テレビ・DVD/NHK初放送版】)
銀河万丈コロンボ(日本語吹き替え版【DVD追加録音】)
若山弦蔵レイ・フレミング(日本語吹き替え版【日本テレビ・DVD】)
麦人レイ・フレミング(日本語吹き替え版【DVD追加録音】)
高島雅羅ジョーン・ハドソン(日本語吹き替え版【日本テレビ・DVD】)
谷育子キャロル・フレミング(日本語吹き替え版【日本テレビ・DVD】)
寺島幹夫バート・ゴードン(日本語吹き替え版【日本テレビ・DVD/DVD追加録音/NHK初放送版】)
石丸博也トミー(日本語吹き替え版【日本テレビ・DVD】)
藤本譲(日本語吹き替え版【日本テレビ・DVD】)
谷口節(日本語吹き替え版【日本テレビ・DVD】)
渡辺美佐〔声優〕看護婦(日本語吹き替え版【DVD追加録音】)
瑳川哲朗レイ・フレミング(日本語吹き替え版【NHK初放送版】)
富永美沙子キャロル・フレミング(日本語吹き替え版【NHK初放送版】)
徳丸完トミー(日本語吹き替え版【NHK初放送版】)
原作リチャード・レヴィンソン
ウィリアム・リンク
脚本ウィリアム・リンク
リチャード・レヴィンソン
音楽デイヴ・グルーシン
スタンリー・ウィルソン(音楽監督)
撮影レイ・レナハン
製作リチャード・アーヴィング
制作東北新社(日本語版制作【DVD追加録音】)
美術ラッセル・キンボール
ジェイムズ・レッド(セット美術)
ヘアメイクラリー・ジャーメイン
編集リチャード・G・レイ
録音ジェイムズ・T・ポーター
字幕翻訳岸田恵子
日本語翻訳額田やえ子(日本語吹き替え版【日本テレビ・DVD】)
岸田恵子(日本語吹き替え版【DVD追加録音】)
その他ロバート・ブロウアー〔編集〕(カラーコーディネーター)
あらすじ
「刑事コロンボ」シリーズ記念すべき第一作目。当時、ピーター・フォーク40歳。初の犯人はジーン・バリー扮する精神分析医レイ・フレミング。金目的で年上の妻キャロルと結婚した彼は、患者で大部屋女優のジョーンと愛人関係にあったが、キャロルは浮気を許さず、地位や財産を全て奪い取った上で離婚すると宣言する。フレミングはキャロルを絞殺、ジョーンと共謀して旅行先へ向かう飛行機の中にいたというアリバイを作る。数日後、旅行から彼が自宅に戻ると、部屋には葉巻をくわえレインコートを手にしたコロンボ警部がいた。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

24.ネタバレ コロンボ怖っ!一作目ということでキャラ設定が不完全だけど内容は良かった!奥さんが死んでないなんて面白すぎ!強いて言うなら奥さんが入院しているベッドでのシーンを入れてほしかった。例えば、ベッドで酸素マスクをつけ寝ている奥さんをコロンボと旦那さん(犯人)が囲んでいて朦朧とした意識の奥さんにコロンボは警察手帳を見せる。すると最後の力を振り絞りコロンボの手を掴み何か言おうとするが、息絶えてしまう。コロンボは旦那さんに問いかける「奥さん私に何を言いたかったんですかねぇ~大事な旦那さんが隣にいるのに…なぜ最後に旦那さんではなく私なんでしょうか…」そしてコロンボと犯人の駆け引きが始まる…みたいな下りが欲しかった。せっかく助かったのにあまりにも早く奥さんが息絶えたのはもったいなかった気がする。
しかし一作目なのでコロンボ好きなら一度は見ておきたい作品。
ちなみにコロンボを見るときは絶対吹き替えで観ます。字幕だと独特の語り口の雰囲気がでないので…字幕のコロンボは意外と紳士だったりします。
りりあさん [DVD(吹替)] 7点(2008-01-28 21:48:47)
23.どうして、奥さんが病院に運ばれたのか(どうやって発見されたのか)とか、どうして共犯者があの人だと見破ったのかとかはよくわからなかったのだけれど、面白かった。以前に何度かテレビでは見たことがあったのだけれど、また改めてシリーズを観てみたくなった。
HKさん [DVD(字幕)] 7点(2005-06-27 16:51:28)
22.ネタバレ 重箱の隅を突くようで申し訳ないが、女優さんの指紋が付いている手袋を「引き出しの中にあったよ」だねんてコロンボに見せたら拙いよね
flyhighさん [DVD(吹替)] 7点(2005-05-01 21:39:46)
21.やっぱり本家本元!古畑なんかと比べたらコロンボがかわいそう。犯人につきまとい身内ネタを披露しながら、相手をいらいらさせる展開は既に1作目にして完成していたんですねえ。今作では、共犯者を追い詰めて周りから切り崩すラストになっておりますが、個人的には決定的な証拠を犯人の精神科医にたたきつけてキャイーン言わせてほしかった。
目白沈寝さん 7点(2005-02-16 22:05:29)
20.今までコロンボをじっくり最後まで見たこと無い。子供の頃テレビで何回か出会ったことがあったがその時もテレビを副音声にして勝手に面白い吹き替えをして周りの人を笑わせていたものだ。それだけ子供の目から見てもコロンボは独特の身なりで独特のしゃべり方なのだ。ま、それは置いといて、初めてまともに最後まで見たのだが、率直な感想として「コロンボって推理ものだったのね、しかも俺の大好きな古畑任三郎にそっくり」だと思った。しつこさといい、決めつけ方といい、とぼけっぷりといい、こいつは古畑のパクリだ・・・いや、こいつを古畑がパクったと。ま、これからコロンボ狩りをして行こうという訳だが出だしとしては良好である。
taronさん 7点(2004-08-07 16:10:10)
19.ネタバレ コロンボ警部は初登場から極悪人ですね(笑)。まだ若くてパリッとした風采も手伝って、フレミング先生の言う狡賢い妖精どころか悪賢い妖魔と化しています。先生の帰宅時、すぐには姿を見せず、隣室で観察。堂々とゆっくりと退路を断つように後ろに回りこみ、第一声。「フレミング先生」・・・フレミング先生はこの時、後ろから取り憑かれました。人間離れした五感で(電話だから聴覚かな。いや、シックス・センス?)共犯者らしい人物まで探り当て、彼女が来る時間を狙って、診療所にペンを返しに行く。もちろん、この時点で彼女も取り憑かれました。警部お得意の厚かましくも細かい気がかり攻撃。先生があまり動揺せず、尻尾を出さないので、気の毒な共犯者にターゲット変更。脅しが効かないと分かると、じわじわと長期戦の構え・・・観れば観るほど酷い奴です。なのに何故、こんなにも警部は小気味良いんでしょうか?そして、何故私はこんなにコロンボ警部が大好きなんでしょうか??
ところで、警部と共犯者ジョーンさんとの撮影所での対決シーンは1度、英語音声で見ることをお勧めします。脅しの警部にピーター・フォークの肉声が重なると、ほとんど極悪非道な悪代官です(笑)。
くなくなさん [DVD(吹替)] 7点(2004-06-27 23:46:35)
👍 2
18.ネタバレ コロンボシリーズ記念すべき第一作。気弱な共犯者が自白したのは納得出来るけど、あの時点でまだ彼を愛してたはずの彼女が、彼を陥れるコロンボの策に協力する行動は説得力に欠ける。私はコロンボファンだからこそ余計にこの点が惜しいと思う。
Mirandaさん 7点(2004-06-17 21:30:52)
👍 1
17.最後は、鮮やかでした。それにしても、このコロンボは、怖いですね。かまかけるし、おどすし、もちろんしつこい。あんな風に迫られたら、やってなくても、両腕を差し出して「すみません、私がやりました。」って、思わず言ってしまいそう。そしたら、コロンボが言うだろうな。「おまえは、やってないな。」「警部、わかってくれたんですか・・・」(いつまでも、やってろ)
パセリセージさん 7点(2004-03-12 00:29:13)
16.「ただいま」言わないぐらいで疑われちゃたまりません。先生あそこまで白を切ったのになあ。しかしコロンボはえげつないですなあ。何もあんなにまでしてカマかけなくても良いじゃないですか。スッカリ引っかかっちゃったじゃないですか。
亜流派 十五郎さん 7点(2004-03-06 02:42:59)
15.あれだけ完璧な犯罪をやっておきながらどうして犯人はあんなに怪しまれるような態度をとるのか・・・。あれじゃあ目を付けられて当然である。もっと堂々としてなさい!(笑) 最近観直してみたら、コロンボがやたら若くてビックリでした(第1作目だから当たり前か・・・) 
きのすけさん 7点(2004-01-27 17:27:07)
スポンサーリンク
14.コロンボが、けっこう身奇麗ですね。記念すべき第一作なせいか、まだコロンボのキャラクターが固まってない。しかし、この作品でのコロンボの執拗さは、見てて怖くなる。情け容赦ないものな。
ひろみつさん 7点(2003-11-05 00:31:52)
13.刑事コロンボはこの舞台劇をTVムービー化した単発用で、これが好評につきシリーズが始まり、だからコロンボがとても若く、髪もボサボサでなく、コートもヨレヨレでないです。これからだんだん汚くなっていくのですが。あれからずいぶん経ちますが、かみさんの話、葉巻、セリフ、などなど、この頃から変わってないんだなとわかります。とても新鮮なコロンボであります。
fujicoさん 7点(2003-10-24 16:25:03)
👍 2
12.ピーターフォークが若々しく、くたびれた感じが無くて颯爽としているが、一作目からコロンボのキャラがほぼ確立しているところはスゴイ。このシリーズは、コロンボのねちっこさと、犯人のしらばっくれぶりを楽しむものだと思っているが、そこは存分に満喫できる作品となっている。
すらりんさん [地上波(吹替)] 6点(2015-11-07 15:52:01)
11.途中まではちゃんとした刑事ドラマであり、コロンボのキャラに頼らないしっかりとした作りであったが、最後の犯人に対する罠が強引すぎる。
RForestさん [CS・衛星(吹替)] 6点(2013-06-14 16:58:32)
10.他の刑事コロンボと違って若い! それもそのはず第1作、後の老練な手法と違ってずいぶん強引で直線的。対する犯人のレイ・フレミング博士が完璧なほど落ち着き払っている。そうなると弱点は・・・となるのはやむを得ない所か。思いこみという心理作戦を逆手にとるのは鮮やか。
ESPERANZAさん [DVD(吹替)] 6点(2012-05-20 11:50:25)
9.コロンボの独特のキャラ、ラストの仕掛けといい、この1作目からスタイルは完全に確立。
コロンボが犯人を疑うきっかけがちょっと弱いのと、ラストが多少強引かなという感もあるが、
犯人との心理戦はたっぷり楽しめる。コロンボの入門編としても、手頃な作品かと。
MAHITOさん [DVD(吹替)] 6点(2012-05-10 01:53:41)
8.ネタバレ 犯人のトリックやコロンボのはめ方は、いい味出してるんですけどね。
途中で、何の確証もない女性に迫る強引さがちょっといやだなあ。
考えてみれば、殺人犯の共犯なんですが、ルックスいい女優さんが演じ照るからと言って、可哀そうになるのも馬鹿な話で。(逆に、年上妻にまったく同情感じないのは、自分ながら人間としてどうよと)
rhforeverさん [DVD(吹替)] 6点(2012-03-19 15:20:43)
7.ネタバレ 犯人に高い知性が感じられない。いつもおどおど、いらいら。こんな犯人なら捜査はラクだ。脚本も穴が多い。
・犯人は奥さんが死んだのを確認しない。初歩の初歩でしょうよ。それに背後から絞殺というのも解せない。
・遺体は翌日メイドが発見したはず。重要参考人なのに全く登場しない。
・愛人と打ち合わせをしてあるにも関わらず、前日のパーティの夜に愛人の家に密会するのは合点がいかない。電話の記録を調べられれば愛人関係がばればれ。
・犯人は奥さんにいきなり翌日の海外旅行を持ち出すが、普通は簡単に承諾するとは思えない。もっと計画的にしなさい。
・妻が自宅で殺されたとしたら、先ずは夫が疑われる。離婚話が出ていたのならなおさら。通り魔の仕業と思われる犯行場所を選びなさい。
・想定の犯人の侵入口はどこから?高層マンションだよね。
・殺人未遂事件なのに、殺人課の刑事が調べてる。
・コロンボは犯人が旅行から家に帰ったときに無言だったのが不審と主張するが、不審とは思えない。それをいうなら一度も電話してないことを指摘すべきだろう。喧嘩していても、いつ帰るかぐらいは電話する。
・飛行機の喧嘩によるアリバイ作りだけど、愛人が若すぎてバレバレでしょ。スチュワーデスに何歳くらいでしたかと聞けばすぐわかる。それにパスポートの写真と会わないはず。監視カメラもあると思うけど。それに奥さんは友人に旅行をとても楽しみにしていると話しているので、喧嘩別れは整合がとれない。
・宝石や銀の燭台を大量に持ち出しているけど、入国検査でひっかかるのでは?宝石は捨てずに燭台は売ればよかった。別のものを盗品申告すればバレないのだから。
・愛人は大部屋女優なのに高台の豪華な一軒家に住んでる。
・俺が犯人だと名乗り出た男の取り調べに、真犯人が同席するのはどうしてもおかしい。
・最後の告白だけど。犯人が「愛人のことを愛していた」と言ったらどうなった?コロンボがそこまで読んでたのかな。それに警察と愛人が死んだ芝居をするなんて、違法捜査でしょ。それに犯人が現地にいかなければどうしたの?ワナとしてはうまくない。警察がそんなことしちゃだめでしょ。推理で勝負すべき。
よしのぶさん [DVD(吹替)] 6点(2011-04-16 13:20:59)
6.ネタバレ 若さ故か、とげとげしさばかりが感じられる警部に違和感がありました。見事な犯人ですが同じ気質を持っていない共犯者はさっさと始末しなければいけません。案の定、そこを責められてお縄になってしまったのが物足りませんでした。シリーズの魅力である警部の反則ワザ、これにもとげとげしさを感じました。
The Grey Heronさん [DVD(字幕)] 6点(2009-07-06 04:53:58)
5.ネタバレ 人は固定観念でものを見るって言ってたけど確認するのは赤の他人なのだから、関係ない。随分ギャンブルな企てですね。
まあ、この企てが解決策の伏線になるのだから・・・。
それに犯人の断定要因が希薄なので、コロンボ側に同調するのもちょっと難しい。

コロンボ第一作だからなのか、随分と後々確立されていく彼のイメージとは違う内容ですね。人物像にしても犯人との対決にしても、もっとスマートな描写だと思うし、やっぱりそっちの方が好印象。
カラバ侯爵さん [DVD(吹替)] 6点(2007-11-25 18:56:59)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 44人
平均点数 7.11点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
524.55%
61022.73%
71943.18%
8818.18%
949.09%
1012.27%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review3人
2 ストーリー評価 6.00点 Review4人
3 鑑賞後の後味 6.66点 Review3人
4 音楽評価 7.66点 Review3人
5 感泣評価 6.00点 Review2人

■ ヘルプ