映画『フィフス・エレメント』の口コミ・レビュー(7ページ目)

フィフス・エレメント

[フィフスエレメント]
The Fifth Element
1997年上映時間:126分
平均点:5.16 / 10(Review 293人) (点数分布表示)
公開開始日(1997-09-13)
アクションSFコメディアドベンチャー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-02-24)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督リュック・ベッソン
演出伊達康将(日本語吹き替え版【新ソフト】)
キャストブルース・ウィリス(男優)コーベン・ダラス
ゲイリー・オールドマン(男優)ゾーグ
イアン・ホルム(男優)コーネリアス神父
ミラ・ジョヴォヴィッチ(女優)リールー
クリス・タッカー(男優)ルビー・ロッド
ルーク・ペリー(男優)ビリー
ブライオン・ジェームズ(男優)マンロー将軍
リー・エバンス(男優)フォッグ
ジョン・ネヴィル(男優)ステダート将軍
マチュー・カソヴィッツ(男優)強盗
キム・チャン〔男優〕(男優)タイ
マイウェン・ル・ベスコ(女優)ディーバ
ティム・マクマラン(男優)科学者の助手
リチャード・アッシュトン(男優)モンドシャワン
サム・ダグラス(男優)ニューヨークの警察長
ジャン・レノミスター・シャドー
大塚芳忠コーベン・ダラス(日本語吹き替え版【旧ソフト / 新ソフト】)
山寺宏一ゾーグ / ルビー・ロッド(日本語吹き替え版【旧ソフト】)
大木民夫コーネリアス神父(日本語吹き替え版【旧ソフト】)
松本梨香リールー(日本語吹き替え版【旧ソフト / 新ソフト / テレビ朝日】)
伊藤栄次ビリー(日本語吹き替え版【旧ソフト】)
坂口芳貞マンロー将軍(日本語吹き替え版【旧ソフト】)
玄田哲章リンドバーグ大統領(日本語吹き替え版【旧ソフト】)
峰恵研パッコリー教授(日本語吹き替え版【旧ソフト】)
稲葉実司祭(日本語吹き替え版【旧ソフト】)
佐々木梅治コーネリアス神父(日本語吹き替え版【新ソフト】)
三ツ矢雄二ルビー・ロッド(日本語吹き替え版【新ソフト / テレビ朝日】)
廣田行生マンロー将軍(日本語吹き替え版【新ソフト】)
斎藤志郎リンドバーグ大統領(日本語吹き替え版【新ソフト】)
辻親八パッコリー教授(日本語吹き替え版【新ソフト】)
浦山迅司祭(日本語吹き替え版【新ソフト】)
木村雅史(日本語吹き替え版【新ソフト】)
間宮康弘(日本語吹き替え版【新ソフト】)
東條加那子(日本語吹き替え版【新ソフト】)
安原義人コーベン・ダラス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
佐古正人ゾーグ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
愛河里花子リールー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小杉十郎太ビリー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
阪脩マンロー将軍(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
有本欽隆リンドバーグ大統領(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
室園丈裕フォッグ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
清川元夢パッコリー教授(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
水野龍司司祭(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
子安武人(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
佐々木優子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
荒川太郎(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
徳丸完(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
糸博(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
長島雄一(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
浅野まゆみ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
島香裕(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
掛川裕彦(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
沢田敏子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大友龍三郎(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
渡辺美佐〔声優〕(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
藤巻恵理子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
山野井仁(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
野沢那智コーベン・ダラス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
岩崎ひろしコーベン・ダラス(日本語吹き替え版追加録音【Ultra HD Blu-ray】)
磯部勉ゾーグ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
永井一郎コーネリアス神父(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小野健一ビリー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
藤本譲マンロー将軍(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
内海賢二リンドバーグ大統領(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
平野稔司祭(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
加瀬康之(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
内田直哉(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小室正幸(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
竹口安芸子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石井隆夫(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
松本大(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
楠大典(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
朴璐美(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
土田大(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作リュック・ベッソン(原案)
脚本リュック・ベッソン
ロバート・マーク・ケイメン
音楽エリック・セラ
作詞エリック・セラ“Little Light Of Love”
作曲エリック・セラ“Little Light Of Love”
編曲エリック・セラ
挿入曲エリック・セラ“Little Light Of Love”
撮影ティエリー・アルボガスト
制作東北新社(日本語吹き替え版【新ソフト】)
ACクリエイト(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
配給日本ヘラルド
特撮デジタル・ドメイン社
美術マギー・グレイ(セット装飾)
アンナ・ピノック(セット装飾)
ロバート・ドーソン[タイトル](タイトル・デザイン)
衣装ジャン=ポール・ゴルチエ
メビウス(デザイン)
録音マーク・A・マンジーニ
字幕翻訳戸田奈津子
その他エリック・セラ(指揮)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

173.このショボさは、というかベタさ?は、確信犯だと思って鑑賞。そう割り切ると、結構いけるクチ。クリスタッカーも、俺好きだし。個人的には「寺沢武一っぽい?」とも、思った。笑。
aksweetさん 6点(2003-05-18 18:53:50)
172.ほかのSFってみんな同じような色彩(灰色とか機械的な色)なのに対してカラフルで、ちょっと漫画っぽい作りなのが気に入りました。でも、まあ、印象的なシーンが足りないと言えばそんな気もするかも。それにしても、ミラ・ジョヴォビッチはかわいい。
しゃぼんだまさん 6点(2003-05-11 09:50:15)
171.面白かったけど、何が面白かったと言われると、ところどころに見られるギャグだけだった気がする・・・。でも中途半端にシリアスにしてない点が良い。
alvisさん 6点(2003-01-06 03:02:11)
170.まあ,暇な時にはいいかもね・・・
死霊の狂騒さん 6点(2002-10-19 15:07:27)
169.オールドマンは良い役者じゃ。前半と後半は別の映画みたい。
phantomさん 6点(2002-08-23 20:53:06)
168.予備知識なしでこの映画を見たのですが、これはなかなか面白かったです。真面目なハードSFと言うよりは、SF的な物を拝借してリュック・ベッソンが好きなようにやっていると言った印象を受けました。僕の場合は、この映画に初めから真面目なSFを全く期待していなかったので、それが良かったのかもしれません。
マーチェンカさん 6点(2002-08-12 01:33:16)
167.最初のシーンのノリとは明らかに違うストーリーが、後になってどういう映画だったか分らなくなってしまいました。見終わった後何か残るかといわれれば疑問に感じてしまいますが2時間はきっちり楽しめます♪
アイーンさん 6点(2002-07-06 17:06:49)
166.見ててかなり疲れる映画。あのゲイリー・オールドマンを見た時は微妙に悲しくなりました(笑)
ジャガーさん 6点(2002-01-13 14:27:18)
165.単純に空飛ぶ車シーンはなかなか見てて面白いし、アクションシーンもそれなりによくできてると思う。勿論、話に疑問はあるけど、レオンがヒットしたからこういう好き勝手に作る映画を撮れたんだとも思う。
あろえりーなさん 6点(2001-07-19 09:47:17)
164.何かすごく印象に残る映画だった。個人的には。クリス・タッカーがある意味すごくよかったのでは。
タコスさん 6点(2001-07-05 22:42:39)
スポンサーリンク
163.<ネタバレアリマス>映画をアート感覚で描いてしまうリュック・ベンソン監督のセンスには敬意をはらいたいが、あまりにデザインに凝り過ぎて、ストーリーが支離滅裂になってはいないだろうか? 地球を飲み込むほどの暗黒惑星が接近し、それを退治すると言うのに、結局決め手が”愛”では、いかにもお約束過ぎてうんざりした。
イマジンさん 6点(2001-01-27 00:19:40)
162.なかなか楽しいB級SFアクションに仕上がっている・・・としかコメントできない。リュック・べッソンの少年時代の構想をそのまま映画化したのだから、しょうがないにしても、「レオン」の後がこれかい!(怒)
TAKAさん 6点(2000-10-08 01:41:22)
161.リュック・ベッソン渾身のB級。いやー、「グラン・ブルー」や「レオン」「ニキータ」とも違ったイイ味だしてます。ベッソンだから!!と過剰な期待をせずにみれば、実に楽しめる映画。ビバB級!!
ちっちゃいこさん 6点(2000-08-08 22:48:39)
160.未来を描く作品っていっぱいあるけど、この作品はやっぱりどこがで見たことあるような映像だったような気がする。でも、クリス・タッカーのあのなんとも言えない表情が好きなので、この点数にしました。
あみさん 6点(2000-05-22 01:42:58)
159.ネタバレ ストーリーといい、展開といい、ツッコミ所満載だが、そのゆるさがかえって味がある、というか。
あまり深いことは考えず楽に視聴したほうがよさそう。
チェブ大王さん [インターネット(字幕)] 5点(2023-03-23 23:03:13)
158.ネタバレ もう20年以上昔に公開初日に観て以来の再鑑賞なのです。本当に久し振りに観た。最初に観た時は、スター・ウォーズやその他、ハリウッドのド派手なSFアクション映画みたいのを期待してたので、なんか肩透かしをくらった感じだった。ところが今回再鑑賞して、まあ自分が年取ったせいもあるのか、これはこれでいいんじゃないかって思えた。要はこの映画って、リュック・ベッソン流のフレンチなSF映画なんだなと。お洒落で陽気でおとぼけでロマンチック。ハリウッドじゃないんだよと。そう思えたらしめたもの。心ウキウキ楽しめる。いや~再鑑賞して良かった~。でもね、やっぱり、クセ、はそれなりにあるんで万人向けではないからそのへんはちょっぴり難しいかも。そのへんていうのは他人へのおすすめ具合ね。まあ点数も平均点くらいでしょ。

ゲイリー・オールドマンはなんでまた地球の破壊に手を貸そうとしてたのかな?だってさ、地球なくなったらその後どうするのよ?操られてる感じでもなかったし。そこの曖昧さが唯一気になっちゃったかなw
Dream kerokeroさん [インターネット(字幕)] 5点(2020-07-05 23:37:38)
157.ネタバレ 2016.10/24 2回目?鑑賞。時代設定の24世紀のワープ走行、宇宙船と生活面での進歩のお粗末さが笑えるほど面白い。TVと携帯電話、スマホは特に時代を反映する。この二つは予想外、想定外の進歩だったのだろう。
ご自由さんさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2017-02-02 18:12:39)
156.SF映画だが、未来といっても車が空を飛ぶくらいで、生活は現在と殆ど変わらない。
変なデザインを楽しむ映画。
最もクラシカル雰囲気の、オペラ歌手(宇宙人だが)のコンサートシーンがベスト
amickyさん [インターネット(字幕)] 5点(2014-02-16 11:15:03)
155.レオンの時のセンスは一体どこに行ってしまったのか(笑)。主人公とヒロインが出会うシーンを見比べても、同じ監督が撮ったというより、レオンに憧れた監督がなんとなく真似して撮りました、
って感じの状態でした。未来の世界観は見てて楽しいし、音楽もカッコいいし、役者も大物揃いだし、お金も掛かっててゴージャスなんだけど、色んな要素がゴチャゴチャになって共倒れに終わってしまったような気がします。ただ、怒りを持ってケチョンケチョンに貶す気はなく、関係者の肩をポンと叩いて慰めてやりたい気分です。
ゆうろうさん [DVD(字幕)] 5点(2013-10-08 08:15:52)
154.これの資金稼ぎのための「レオン」の金をつぎこんだ長年の夢の映画でも、自分だけで楽しんでて大方の観客はおいてきぼりに。 さすがのベッソン信者もこれには面食らったようで、おフランスやフランス語はそんなにコメディには向かないし。 オレンジ髪のリールー、ミラはBELLEでもBRの寿司バーマスターもどきを出すのはどんなもん? 凝った美術やゴルチエの衣装も空しく、B級でもカルトでもない中ぶらりんなSF。 80年代半ばから登場したフランス新感覚派御三家の中でもベッソンは一番の売れっ子だったけど、これは★
レインさん [映画館(字幕)] 5点(2010-08-12 00:00:00)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 293人
平均点数 5.16点
082.73%
182.73%
2175.80%
33210.92%
44615.70%
54816.38%
64916.72%
74515.36%
8258.53%
982.73%
1072.39%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.27点 Review11人
2 ストーリー評価 3.94点 Review18人
3 鑑賞後の後味 4.35点 Review17人
4 音楽評価 5.26点 Review15人
5 感泣評価 2.00点 Review12人

【アカデミー賞 情報】

1997年 70回
音響効果賞マーク・A・マンジーニ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ