映画『エアフォース・ワン』の口コミ・レビュー(4ページ目)

エアフォース・ワン

[エアフォースワン]
Air Force One
(AFO)
1997年上映時間:124分
平均点:5.89 / 10(Review 298人) (点数分布表示)
公開開始日(1997-11-08)
アクションサスペンス政治もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-06-13)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ウォルフガング・ペーターゼン
助監督ピーター・コーン
デヴィッド・M・ダンラップ(第二班監督)
演出ダグ・コールマン(スタント・コーディネーター)
伊達康将(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
キャストハリソン・フォード〔1942年生〕(男優)ジェームズ・マーシャル米大統領
ゲイリー・オールドマン(男優)コルシュノフ
グレン・クローズ(女優)キャサリン・ベネット副大統領
ウェンディ・クルーソン(女優)グレース・マーシャル大統領夫人
リーセル・マシューズ(女優)大統領の娘 アリス・マーシャル
ポール・ギルフォイル[1949年生](男優)シェパード参謀長
ザンダー・バークレイ(男優)ギブス大統領特別護衛官
ウィリアム・H・メイシー(男優)コールドウェル少佐
ディーン・ストックウェル(男優)ウォルター・ディーン国防長官
ユルゲン・プロフノウ(男優)イワン・ラデク将軍
エリヤ・バスキン(男優)アンドレイ・コルチャック
ビル・スミトロビッチ(男優)ノースウッド将軍
トム・エヴェレット(男優)ジャック・ドハーティ国家安全保障担当補佐官
アンドリュー・ディヴォフ(男優)ボリス・バジレヴ
スペンサー・ギャレット(男優)トーマス・リー補佐官
フィリップ・ベイカー・ホール(男優)アンドリュー・ウォード司法長官
グレン・モーシャワー(男優)ウォルターズ護衛官
デヴィッド・ジャノプロス(男優)ジョンソン捜査官
トム・バリー〔男優〕(男優)ラムシュタイン空軍基地監視官
オレッグ・タクタロフ(男優)囚人の護衛官
イリア・ヴォロック(男優)ヴラジミール・クラシン
ティモシー・カーハート(男優)(ノンクレジット)
J・A・プレストン(男優)(ノンクレジット)
村井国夫ジェームズ・マーシャル米大統領(日本語吹き替え版【ソフト/日本テレビ】)
佐古正人コルシュノフ(日本語吹き替え版【ソフト】)
藤田淑子キャサリン・ベネット副大統領(日本語吹き替え版【ソフト】)
塩田朋子グレース・マーシャル大統領夫人 (日本語吹き替え版【ソフト】)
長島雄一コールドウェル少佐(日本語吹き替え版【ソフト】)
田原アルノウォルター・ディーン国防長官(日本語吹き替え版【ソフト】)
磯辺万沙子ホワイトハウスの電話交換手(日本語吹き替え版【ソフト】)
星野充昭ラムシュタイン空軍基地監視官(日本語吹き替え版【ソフト】)
宝亀克寿アクセルロッド大佐(日本語吹き替え版【ソフト】)/管制塔職員(日本語吹き替え版【テレビ】)
水野龍司ギブス大統領特別護衛官 /ロシア大統領ペトロフ(日本語吹き替え版【ソフト】)
柳沢栄治(日本語吹き替え版【ソフト】)
本田貴子(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐々木敏(日本語吹き替え版【ソフト】)
山路和弘コルシュノフ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
高畑淳子キャサリン・ベネット副大統領(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
野沢由香里グレース・マーシャル大統領夫人 (日本語吹き替え版【日本テレビ】)
田中信夫コールドウェル少佐(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
岡村明美大統領の娘 アリス・マーシャル(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
羽佐間道夫ウォルター・ディーン国防長官(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
稲葉実ノースウッド将軍(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
川久保潔ロシア大統領ペトロフ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
片岡富枝ホワイトハウスの電話交換手(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
千田光男フィリップス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
山野井仁トーマス・リー補佐官(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
石森達幸アンドリュー・ウォード司法長官(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小島敏彦アクセルロッド大佐(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
富田耕生シェパード参謀長(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
谷口節ギブス大統領特別護衛官(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
佐久田修イゴール・ネフスキー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
喜田あゆ美(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
脚本アンドリュー・W・マーロー
音楽ジェリー・ゴールドスミス
ジョエル・マクニーリイ(追加音楽)
編曲アレクサンダー・カレッジ
撮影ミヒャエル・バルハウス
デヴィッド・M・ダンラップ(第二班撮影監督)
製作ウォルフガング・ペーターゼン
アーミアン・バーンスタイン
ピーター・コーン(製作補)
ゲイル・カッツ
コロムビア・ピクチャーズ
製作総指揮トーマス・A・ブリス
デヴィッド・V・レスター
マーク・エイブラハム
制作東北新社(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
配給ブエナビスタ
特殊メイクケヴィン・ヘイニー(メーキャップ)
特撮リチャード・エドランド(視覚効果監修)
シネサイト社(視覚効果)
野口光一〔特撮〕(CG)
美術ウィリアム・サンデル(プロダクション・デザイン)
アーニー・ビショップ(セット装飾)
衣装エリカ・エデル・フィリップス
編集リチャード・フランシス=ブルース
録音ゲイリー・A・ヘッカー
ポール・マッシー[録音]
ダグ・ヘンフィル
字幕翻訳戸田奈津子
スタントリック・エイヴリー(ノンクレジット)
その他ジェリー・ゴールドスミス(指揮)
ジェーン・ジェンキンス(キャスティング)
ジャネット・ハーシェンソン(キャスティング)
あらすじ
大統領専用機「エアフォース・ワン」がロシアからアメリカへ戻る途中、TVクルーと装った6人のテロリストに乗っ取られた。一味のリーダーのコルシュノフ(ゲイリー・オールドマン)は、ロシアの独裁者ラデク将軍の釈放を要求。要求が通るまで人質となった政府VIP、側近、大統領の家族のいずれかを30分ごとに処刑するという条件を突きつけた。だが、脱出用カプセルで逃げ出したと思われた大統領のマーシャル(ハリソン・フォード)は密かに機内に潜み、信頼できる仲間や家族らの人質を救出しようとコルシュノフらに立ち向かう。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

238.ハリソンフォード好きだし内容もよかった。
甘口おすぎさん [地上波(吹替)] 7点(2007-01-08 15:10:36)
237.ネタバレ 全体にはありきたりなお話だし、ハリソンの演技も力が入りすぎててしらけるが、結構おもしろかった。ピンチをしのぐ個々のエピソードが、わざとらしくなくて、かつ、しつこくなくて良かったのかも。(ミサイルをわざと打つところ、FAXを打つところ、つなぎっぱなしの携帯電話を使うところ)
かねたたきさん [地上波(吹替)] 7点(2006-12-31 19:13:24)
236.単純明快なアクションものとして、僕は好きですよ。ハリソンフォードでなければできない映画でしょうね。いろいろな意味で。最後のCGがゲンナリなのでこの点数。
EOSさん [DVD(吹替)] 7点(2006-11-23 00:29:47)
235.妙にドキドキ感のある映画でした。ダイハードと設定が似てるからかな?
好きですよ。この手の映画は。
とまさん [映画館(字幕)] 7点(2005-07-04 21:22:43)
234.ネタバレ ハリソン・フォードの渋さとゲイリー・オールドマンのキレっぷりは最高☆序盤から終盤にかけて緊迫感が続く展開なので飽きずに楽しめる。終盤の綱渡りは少しダレてしまった。総合的には評価の高い作品。残念なのは裏切り者が簡単に分かってしまう点である。
マーク・ハントさん [ビデオ(字幕)] 7点(2004-08-03 20:25:07)
233.う~ん、なかなか楽しめるけど、設定がむちゃくちゃ!それがなかったら面白くないんだけどまず、テロリストにあんな勝手に入り込まれる大統領専用飛行機なんて・・・。民間の飛行機と変わらないかも。あと、大統領強すぎ!もう、大統領辞めて現カリフォルニア州知事誘ってコマンドーに入隊して欲しいね!
ハリソンさん 7点(2004-06-20 20:06:11)
232.エアフォース・ワンを守るためにミサイルに突っ込んだパイロットの事が頭から離れない・・・
ゲソさん 7点(2004-06-02 01:49:13)
231.大統領にもしもの事があって、副大統領が大統領になるのではないかとハラハラした。良い人なんだけど、豹変するような気がして。何かがトラウマになってるかもしれない。
パセリセージさん 7点(2004-05-14 21:19:36)
😂 1
230.なかなか良く出来た飛行機アクションものでした。ゲイリー・オールドマンのテロリストぶりが良かったです。
gyu_yanさん 7点(2004-05-04 21:19:33)
229.まぁまぁ面白いです!しょっちゅうテレビでやるけど毎回見てしまいます・・。飽きないです!
映画大好き人!さん 7点(2004-03-25 00:19:53)
スポンサーリンク
228.アメリカ万歳(笑) ありえない事だらけだけど、こういうの嫌いじゃないのでいいのです。
あかりん☆さん 7点(2004-01-19 17:30:13)
227.インディー・ジョーンズから一転。ハリソン・フォードの演技が見物。
000さん 7点(2004-01-06 13:51:01)
226.ザ・プレイングプレジデント。インディペンデンスデイよりは小粒?
東京50km圏道路地図さん 7点(2004-01-02 17:01:48)
225.あり得ないような内容のアクションものではあるが嫌いではないし結構ハラハラしながら見させてもらえた。個人的にはゲイリー・オールドマンを好きになった作品でもある。
ワトソン君さん 7点(2003-12-29 02:11:41)
224.かなり面白い。何も考えずに見られるタイプのアトラクション的映画。ただテレビで放映しすぎ。毎年見られるね。
february8さん 7点(2003-12-27 21:09:56)
223.ネタバレ 結構ハラハラドキドキして楽しめました。
ラストの飛行機墜落シーンはCGバレバレだったので-1点。
hiroさん 7点(2003-12-15 16:39:05)
222.監督が「ネバーエンディングストーリー(第一作)」の人だな、と思って観ました(笑)でも、エアフォースワンが雲の嶺の上を飛んでいるシーンが、ファルコンが空を駆けるシーンと撮り方が良く似てたと思う。内容は、ありえない話と思って最初から結構冷めて観たつもりだったけど、アクションシーンなどかなりハラハラした。たしかにアメリカ万歳的で問題もあるだろうけど、ドイツの空軍が即座に手助けするなど同盟国がアメリカのためにすぐに駆けつけたり、護衛についた戦闘機の機能や忠実な行動など、思わず「さすがアメリカ!」と思ってしまった…。イカンです(^^;
kiku☆taroさん 7点(2003-12-15 15:30:56)
221.結局の所、大統領娘役の「リーセル・マシューズ」に尽きるのではないだろうか!(力説)しっかーっし!登録されていないではないか!なので、早速登録要望した。久しぶりに良い仕事が出来た。「自分で自分を褒めたいと思います」←ぱくり
(・∀・)イイ!!さん 7点(2003-12-15 04:45:30)
😂 1
220.別に主人公が大統領である必要は無い。必要なのは大統領じゃなくてエアフォース・ワンが必要なのだ。それ以上は付け足しで。ただ、米国どうこうで無いのは確かではある。エアフォース・ワンですら乗っ取られてるし、テロリストの信念のために人が殺されてる。そんなところは非常に現実的(イラクでは現にテロで人が殺されてる)であり、それに対する米国の対応も「決してテロには屈しない」現実的じゃないか(笑)ま、この話ではそれを解決するのがメインではなくアクションが全てなので「ありえねぇ~」とか「ばかな・・・」って言って楽しめたら良いんじゃないかな。もちろん私は笑い転げてましたけどね(笑)
taronさん 7点(2003-12-15 00:09:27)
219.大統領が飛行機に・・・。ありえんけど、 少し前にも大統領が自ら敵に挑んでいく作品があったな。
guijiuさん 7点(2003-11-27 02:29:39)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 298人
平均点数 5.89点
041.34%
131.01%
2113.69%
3134.36%
4279.06%
54314.43%
68428.19%
76421.48%
83311.07%
993.02%
1072.35%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.62点 Review8人
2 ストーリー評価 6.63点 Review11人
3 鑑賞後の後味 7.60点 Review10人
4 音楽評価 7.71点 Review7人
5 感泣評価 5.40点 Review5人

【アカデミー賞 情報】

1997年 70回
音響賞ポール・マッシー[録音]候補(ノミネート) 
音響賞ダグ・ヘンフィル候補(ノミネート) 
編集賞リチャード・フランシス=ブルース候補(ノミネート) 

■ ヘルプ