映画『ガタカ』の口コミ・レビュー(8ページ目)

ガタカ

[ガタカ]
Gattaca
1997年上映時間:106分
平均点:7.75 / 10(Review 426人) (点数分布表示)
公開開始日(1998-05-02)
ドラマサスペンスSF
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-04-01)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アンドリュー・ニコル
キャストイーサン・ホーク(男優)ヴィンセント・フリーマン
ユマ・サーマン(女優)アイリーン
アラン・アーキン(男優)ヒューゴ刑事
ジュード・ロウ(男優)ジェローム・ユージーン・モロー
ローレン・ディーン(男優)アントン・フリーマン
ゴア・ヴィダル(男優)ジョセフ局長
アーネスト・ボーグナイン(男優)清掃係シーザー
ウナ・デーモン(女優)看護士長
ザンダー・バークレイ(男優)ラマー医師
イライアス・コティーズ(男優)アントニオ・フリーマン
マーヤ・ルドルフ(女優)分娩担当の看護婦
ブレア・アンダーウッド(男優)遺伝学者
トニー・シャルーブ(男優)遺伝子ブローカー
ウィリアム・リー・スコット(男優)10代のアントン・フリーマン
ディーン・ノリス(男優)警官
宮本充ヴィンセント・フリーマン(日本語吹き替え版)
田中敦子〔声優〕アイリーン(日本語吹き替え版)
井上倫宏ジェローム・ユージーン・モロー(日本語吹き替え版)
阪脩ジョセフ局長(日本語吹き替え版)
藤本譲清掃係シーザー(日本語吹き替え版)
仲野裕ラマー医師(日本語吹き替え版)
立木文彦遺伝学者(日本語吹き替え版)
千田光男遺伝子ブローカー(日本語吹き替え版)
小室正幸アントニオ・フリーマン(日本語吹き替え版)
山野史人ヒューゴ刑事(日本語吹き替え版)
後藤敦アントン・フリーマン(日本語吹き替え版)
脚本アンドリュー・ニコル
音楽マイケル・ナイマン〔音楽〕
撮影スラヴォミール・イジャック
製作ダニー・デヴィート
マイケル・シャンバーグ
ステイシー・シェア
コロムビア・ピクチャーズ
ジョージア・カカンデス(製作補)
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特殊メイクブライアン・ペニカス
特撮シネサイト社(視覚効果)
美術ヤン・ロールフス(プロダクション・デザイン)
衣装コリーン・アトウッド
ヘアメイクヴェ・ニール(メイクアップ監督)
録音ゲイリー・A・ヘッカー
ポール・マッシー[録音]
リチャード・キング[録音]
ダグ・ヘンフィル
字幕翻訳佐藤恵子
スタントマイク・スミス[スタント]
その他マイケル・ナイマン〔音楽〕(指揮〔ノンクレジット〕)
あらすじ
遺伝子の優劣が社会的階層を決定する近未来。自然な形で生れたヴィンセント(イーサン・ホーク)は、遺伝子操作で生れたエリート=“適正者”に対して、“不適正者”のレッテルをはられている。宇宙飛行士の夢を追い続けるヴィンセントは、下半身不随となった“適正者”ユージーン(ジュード・ロウ)の身分を借り、宇宙開発事業を手がけるガタカ社の社員として潜りこむことに成功する…。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

286.ガタカを観てジュードが好きになりました。私は今現在ジュードが一番存在感の高い俳優だと感じているんですがそう考えたら他のキャスト、イーサンホーク、ユマサーマンも頑張っていたと思います。ちなみに「リプリー」の方は最悪。明かに配役ミス?ジュードが目立ちすぎていた。ストーリーの方も少し重過ぎる感もありましたがなかなかよかった。深みがあって、ちなみに好きなシーンはジュードが階段を頑張って駆け上がっていく所とユマサーマンにキスされたときのジュードの表情でした。なんともいえない表情が物語りを意味深に考えさせて逆に良かったです。あと映画の中照明の当たり具合がとても良かった。夕焼けを歩いていくシーン特にきれい。ストーリーとやかくを考えなければこれほど芸術的作品はなかなかお目見えできないのでは?
66さん 9点(2001-06-08 13:04:23)
285.近大SF映画の最高傑作。誰もあげていないが、マイケル・ナイマンの音楽も、また素晴らしい。
ヘンリーさん 9点(2001-04-10 05:53:00)
284.It's possibleっていうところぐっときちゃいました。自分の可能性は自分で決めるんだっていうおちこんだときにみたいかも。美しい俳優陣と美しい映像も◎トゥルーマンショウの脚本もそうだけどこの人の描く世界はすごく好きだ。
たらんさん 9点(2001-03-28 16:56:31)
283.この映画、劇場で見逃してしまった1本なんですが悔やんでも悔やみ切れません・・・。それほどまでに素晴らしい内容でした。キャストも最高で、その中でもやっぱりジュード・ロウ。あの個性派揃いの中、ズバ抜けた存在感を放ってましたね。ラストは悲しすぎるけど、あれで全てまとまった様な気さえしました。当然DVD即買いです!
DELさん 9点(2001-03-27 15:46:21)
282.すごく良かった。でも指のたくさんあるピアニストの話は要らなかった。
出木松博士さん 9点(2000-12-17 15:25:59)
281.この作品の世界、この現実世界と似てるなぁと思わせるところに面白さを感じた。人間ドラマとしてはかなりイイ感じ。
びでおやさん 9点(2000-08-07 02:31:16)
280.期待して見なかったので、久しぶりに面白い設定の作品を見た気がした。一発でわかる世の中よりも、こっちの世界の方がきっといいのであると感じた作品でした。
あみさん 9点(2000-05-23 06:26:32)
279.ネタバレ 決して派手さは無いが、地味に面白かった。
20年近く前の価値観だと、それも大いにあり得るのかも知れないが、ジェロームは「死ななくても」と率直に思った。
死ぬとしたら、もっと前にやってるだろし。
弟は、遠泳勝負で諦めすぎ。まあベタだけど。分かってるんだから、危険を冒してやらなくても。
♯34さん [ブルーレイ(吹替)] 8点(2019-01-02 00:00:35)
278.かつて観たが再鑑賞。ちょうど20年前の作品。近未来という設定だけど、さすがに古臭さは隠せない。これはSF映画の宿命ですかね。有名俳優がたくさん出ているがみんな若い。そして以前観ていたのに全然覚えていた内容と違ったのにはちょっと恐怖。。。
kaaazさん [インターネット(字幕)] 8点(2017-05-21 02:56:10)
277.ネタバレ 遺伝子が劣等、不適正者というだけで差別されて来たヴィンセント。夢は宇宙に行く事だった。
だけど誰よりも努力しても不適正者というだけで認めてもらえない近未来。不適正者と言うだけで犯罪者扱いされる近未来。
彼のした事は不正。しかし彼の能力は紛れもなく彼の物だった。
そしてヴィンセントの夢ために自分の名前と遺伝子を差し出すジェローム、彼もまた完璧に生まれたばかりに事故で全てを失ってしまった男。
その男同士の友情かなんなのか彼らの持ちつ持たれつの二人のジェロームの生活はどこか切ない。一人は夢に向かって歩き、一人は夢を捨てた。
最後、一人は宇宙へ旅立ち。一人は焼却炉に入る。彼が唯一のジェロームになるために。そのために彼は最後に身をも捧げたのだ。
美しい構図と美術、柔かな音楽そして張りつめた緊張感がありながらも、希望を胸に夢へと向かう男の切ない物語でした。
えすえふさん [DVD(吹替)] 8点(2015-09-16 17:10:47)
スポンサーリンク
276.全編を貫く独特の色彩、そして低いテンションの空気感が個人的には非常に好みだった。
セットや背景はスタイリッシュなのか単に安っぽいのかイマイチ判断し難いが、この物語には上手くハマっていたと思う。
派手さは無いが、非常に印象に残る作品。
すけこましさん [DVD(字幕)] 8点(2014-09-05 01:20:06)
275.好きな映画です。主人公の心がしみじみ伝わってきます。SF映画や、遺伝子の映画として観るよりも、自分の才能を信じて人生を進んでいった者と、信じることができず惰性の人生を過ごしている自分を対比させてしまう映画です。少しつらいです。
cogitoさん [DVD(字幕)] 8点(2014-07-28 22:28:46)
274.ネタバレ 深い。色々なテーマがあり色々なことを考えさせられる。基本的に近未来モノは好きではなく、「ガタカ」という訳の分からないタイトルのため見るのを敬遠していたが、見てよかった。DNAで全てを判断する血の通わない世界であっても人間の感情は失われない。失ってはいけないのである。彼女や弟、医師、ユージーンらとの人間としてのさまざまなつながりが主人公を宇宙へと導き、目的は果たすことができた。が、これで彼の問題が解決された訳ではないのである…深い。
イサオマンさん [地上波(吹替)] 8点(2014-05-06 11:08:38)
273.ネタバレ 遺伝子がすべてを決める世界だけど、頑張れば報われる!?
一言で言えばそういう話だけど、それだけの安っぽい話ではなくて、キャストそれぞれの人間性や苦悩がうまく描かれていて良かった。

映像はまんま一昔前の未来都市で、予算ないのかな?と思わせるようなダサい映像だけど、それも気にならないくらい、単純に面白かった。

特にジュード・ロウが良かったけど、最後は悲しかったな・・・
スーツでロケットに乗るのはちょっと笑えたw
とんちんさん [DVD(字幕)] 8点(2014-03-31 22:25:42)
272.ネタバレ 遺伝子情報が個人の特定だけでは無く、個人の資質に決定的な評価を下す近未来社会。その評価は、劇中でも語られるように「差別」として機能する。その「差別」に抗い夢を実現しようとする主人公の前に、殺人捜査のストレスが「差別」を代弁してのしかかる。サスペンスとして見応えのある一本でした。
ただ、本作は下半身不随の遺伝子情報提供者を外して語れないと思います。夢の陰陽を見せる意味で必要な設定だったことは分かります。彼のような不運が無くとも、叶わない夢の方が多いのが現実の世の中ですから。だからこそ、率直に彼には死んで欲しくなかった。人は夢から希望をもらうと同時に絶望ももらいます。ルートを閉ざされた夢はもろ刃の剣となってその人を苛みます。でも、ひとつの夢が唯一絶対ではないはずです。ベタなストーリーになったとしても、彼には主人公のサポートを通して新たな生き甲斐を見つけて欲しかったです。身近にハンディを負った友人を持つ者の感想です。
アンドレ・タカシさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2013-04-01 00:34:05)
👍 2
271.努力すれば夢は叶うという王道を行く内容だが奇抜な設定のおかげで全く説教臭くない。単なるハッピーエンドでないところも好印象。
秀吉さん [ブルーレイ(吹替)] 8点(2012-08-20 00:26:14)
270.ネタバレ (2010年映画メモをもとに)
なんともいえない感動を味わえる映画でした。
ささやかに魂に伝わるものがあります。
時に能力の欠点は残酷に突きつけられるものですが、しかしそこではないところに素晴らしいものがありました。
スピリチュアルでヒューマンな映画だと思います。
音楽は非常に美しく漂い繰り返し、映画の中に不思議な空間が生まれてます。
こういう大切なものを伝える映画はそう多くないです。
(追加)無機質な空間の中で、体液がキーアイテムとなるのが面白い。
ゴシックヘッドさん [DVD(吹替)] 8点(2012-07-21 00:01:37)
269.ネタバレ おもしろいが、なんかよくわからない点もいくつか。

ドクターは主人公の不正を気づいて見逃していたのに、???と思われる行動が前半にある。
最後の遺髪のように託された、髪の毛の意味は??
でも、それらを差し引いてもおもしろかった!

たかくんさん [DVD(字幕)] 8点(2012-04-27 18:55:56)
268.ネタバレ 映画館で観た「TIME」(の前半)の雰囲気に当てられ、ふらふらーっと鑑賞。多くのロケットが宇宙に飛び立っていくシーンや夜の海で遠泳するシーンが綺麗でした。レビューを書こうとしてびっくり。結構前の映画なんですねこれ。全然気づきませんでした。
時は過ぎ、現在は映画製作時より科学技術が進歩し、遺伝子の研究は進んでいます。しかしどの遺伝子がどの病気に関わっているかを決定するのは容易ではなく、一昔前まで思われていたようにある遺伝子がある病気を決定しているといった単純なものではなく、最近は病気の要因には他に多くの蛋白質が複雑に関係していることが常識で、映画の様な世界が来るのはまだまだ先のようです。自分は将来そのような研究に携わることが夢なのですが、この映画を鑑賞し、別の面から改めて遺伝子研究の負の部分を考えさせられました。
ユマ・サーマンは綺麗ですね。ジュード・ロウの演技も良かったです。
アンダーソン君さん [DVD(字幕)] 8点(2012-04-08 02:40:13)
267.ネタバレ ジェロームとヴィンセントが契約者という形式上の関係から次第に心を通わせていく所が良かった。ヴィンセントに夢を託して旅立ったジェローム、恐らく偽証を早い段階で見抜いていたが敢えてヴィンセントを見送ったドクター、終盤からラストシーンにかけては何度も見直したくなります。
TAKIさん [DVD(字幕)] 8点(2011-08-23 17:15:38)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 426人
平均点数 7.75点
000.00%
100.00%
210.23%
330.70%
4122.82%
5317.28%
6388.92%
78519.95%
810925.59%
97918.54%
106815.96%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.52点 Review19人
2 ストーリー評価 8.24点 Review37人
3 鑑賞後の後味 8.21点 Review33人
4 音楽評価 7.29点 Review27人
5 感泣評価 7.95点 Review21人

【アカデミー賞 情報】

1997年 70回
美術賞ヤン・ロールフス候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1997年 55回
作曲賞マイケル・ナイマン〔音楽〕候補(ノミネート) 

■ ヘルプ