映画『ロッカーズ ROCKERS(2003)』の口コミ・レビュー(2ページ目)

ロッカーズ ROCKERS(2003)

[ロッカーズ]
2003年上映時間:105分
平均点:6.87 / 10(Review 39人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-09-27)
ドラマ青春もの音楽もの
新規登録(2003-10-26)【戦慄の右クロス】さん
タイトル情報更新(2016-04-18)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督陣内孝則
助監督杉山嘉一(監督補)
キャスト中村俊介(男優)ジン
玉木宏(男優)タニ
岡田義徳(男優)モモちゃん
佐藤隆太(男優)ガクちゃん
塚本高史(男優)コーちゃん
上原美佐〔1983年生〕(女優)真弓
玉山鉄二(男優)桜井
伊佐山ひろ子(女優)高木芳江
小林且弥(男優)
はなわ(男優)
白竜(男優)山路
小泉今日子(女優)杉村パルコ
中井貴一(男優)牧師
佐藤浩市(男優)人見医師
八嶋智人(男優)若い医師
松重豊(男優)コンテスト司会者
鈴木京香(女優)看護婦
大杉漣(男優)マスター
風間トオル(男優)
モト冬樹(男優)キース・リチャード似男
麻生祐未(女優)母親
原作陣内孝則(原案)
脚本斉藤ひろし
製作木村純一(製作総括)
ギャガ・コミュニケーションズ
テレビ朝日
製作総指揮早河洋
企画岩本太郎
鈴木裕光
プロデューサー杉山登
配給ギャガ・コミュニケーションズ
美術清水剛(美術監督)
あらすじ
舞台は福岡。4人組のバンド「ロッカーズ」を率いるジン(中村俊介)は、プロデビューに焦燥感を募らせていた。ギターのタニ(玉木宏)の加入でバンドは一気に加速、進退をかけてライヴ・コンテストに臨むが、タニには失明の危機が迫っていた・・・。陣内孝則監督の半自伝を映画化。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

19.我武者羅でひた向きな馬鹿は死ぬほどカッコイイ。これは、そんな5人の物語。
ボビーさん 7点(2004-12-29 20:54:21)
18.実は中村君はあんまりで、玉木さん目当てで見ました(苦笑) でも、玉木さんはもちろんロッカーズのメンバーがみんなチャーミングで嬉しい誤算!ライブのシーンも本当にカッコ良かったです♪それにゲスト出演の豪華な事!さすが陣内さんって感じ。ストーリーそのものは直球で、熱くてよかったです!二度三度と観たくなるかも!タカクラケン!タカクラケン!!(^-^)v
らふらんすさん 7点(2004-07-10 18:24:42)
17.バカ映画ではあるが、分かっていても結構面白い。
音楽系(?)で日本の作品でたまにはこういうのを観るのも悪くないか。
simpleさん [地上波(邦画)] 6点(2016-11-13 21:47:47)
16.まったく期待せずに見ましたが ライブシーンの迫力で思わず足踏みをしてしまいました
ロッカーズはリアルタイムの体験でしたので懐かしさもありますが、それを差し引いてもよくできた構成でした。ストーリーはベタなのですがね
かじちゃんパパさん [地上波(邦画)] 6点(2011-03-07 15:54:51)
15.ネタバレ ロッカーズはリアルタイムで知っております。
なので劇中で流れるタテノリの音楽に対して「あ~懐かしい」と思わず唸ります。
全編「博多弁」で台詞が構成されており、最初は「???」って聞き取り辛い部分も多々ありましたが、映画を見ているうちにそれも自然と納まり最後まで楽しく見ることができました。
特に印象的だったのは俳優達がしっかり演奏をしていることです。
こういったバンドを題材にした映画やドラマは「演奏しているフリ」「手元だけプロ」というのが当たり前だと思っていましたけど、この作品はギターにしろドラムにしろしっかり演奏していて彼らの手元もカメラがしっかり追っています。
そこが「ホンモノのバンド映画」を作りたかった監督の意図なんだろうなと思います。
唯一難点を書きますと、台詞回しや撮影技法など「どこかで見たことある」「聞いたことある」と思ってしまったこと。
それはクドカンの作品。
出演者のうち数名が彼の作品に出演していたこともありますが、どうしても「木更津キャッツアイ」や「池袋ウェストゲートパーク」を頭に思い浮かべてしまう映像がありました。それも難点と言うほど鼻に付く訳ではないんですけどね。
総じて真面目に音楽を題材に映画を作りたかった監督の「情熱と意思」が見る側にしっかり伝わる映画でした。
秀作です。

ゆたさんさん [DVD(邦画)] 6点(2009-08-07 15:34:37)
14.ネタバレ 演奏シーンもまあ良かったですが、コミカルなシーン結構良くってビックリしました。ウインナーコーヒーとサインの練習のところが面白かった。
紫電さん [DVD(邦画)] 6点(2009-02-17 22:09:10)
13.冒頭のシーンから自分の家の近所ばかり映っていて興奮しまくり。「うぉ、あの橋だよ!」「うゎ、あのラーメン屋だよ!!」興奮がやまない映画でした。
ばっじおさん [ビデオ(字幕)] 6点(2006-05-03 12:05:37)
12.期待していなかった分、楽しめました。ラストが?だった。
幕ノ内さん 6点(2005-03-04 19:22:42)
11.あんまり期待してなかったんですが,結構楽しめました.こういった若者の成長物語は好きですね.玉木宏という俳優さんが男から観ても,かっこよかったです.
マー君さん 6点(2005-01-15 09:55:35)
スポンサーリンク
10.ライブシーンは、さすがの迫力。
ロッカーズをオンタイムで知っているので楽曲が懐かしくて嬉しかった。
んー・・・でも映画としてはイマイチかな。
ベタベタな陣内節が苦手な私。(嫌いじゃないけど、ちょっとしつこい。)
キャスティングとかは、結構よかった。
可もなく、不可もなく、テレビ放送で観るのがちょうどいいかも。
としこふさん 6点(2004-10-03 22:24:46)
9.見所はライブだけ、深みも感じられないし中途半端。
ProPaceさん [地上波(字幕)] 5点(2016-11-12 22:29:57)
8.ネタバレ これからオヤジバンドを組むということで、バンドメンバー(予定・31歳)に薦められて観ました。思ったより楽曲が良かったので、いい意味で裏切られました。あれ、中村俊介歌ってるんですよね?いい声してますね、ちょっと氷室っぽくって。コンテストのシーンはめちゃカッコよかったけど、他バンドの演奏がエライ長く感じたなぁ。他バンドはちょっとだけ、雰囲気がわかればいいのに。ストーリー的に「スゲーよかった!」とか「感動した!」ってのがなかったのは残念だけど、やっぱバンドやりてーなぁと思える作品でした。あと、桜井気持ち悪いw
グングニルさん [DVD(邦画)] 5点(2008-09-14 11:50:39)
7.期待したわりには・・・でした。この手のバンドもの映画は星の数ほどあるからストーリー展開とか目新しい所は特にないし、ライヴシーンも中村の歌と、意外にも演奏が下手で楽しめませんでした(というか曲的にRockersというよりはPunkersじゃない?)。それとラストも実話とはいえ悲しい終わり方なのが残念!せっかくだからお馬鹿丸出しなハッピーエンドで終わって欲しかったかな。とはいえ本作で一番輝いていた玉木宏のカッコよさ、陣内の初監督にしたら悪くない出来ということを評価して5点!それにしても 王様とモト冬樹は何故出てたの?
ピルグリムさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2006-07-20 17:39:14)
6.ベタベタな展開ですね。随所にアマチュア監督っぽさがあり、またそこも映画の中身の荒っぽさとあいまって魅力かな?自分的にはラストのLIVEまでに歌のシーンが多いのでちょっと飽きてしまいました。フルコーラスは最後だけでもいいかな。まぁ誰が作ってもこれぐらいの水準の作品は作れるでしょう。でもロッカーズって二人だけのものじゃないんでしょ?メンバーがいてファンがいて成立するものなのに二人だけの世界が延々とあって。。。もうちょっと回りのみんなにも気を配ってほしかったです。
たかちゃんさん [DVD(吹替)] 5点(2006-04-13 16:19:54)
5.陣内監督の指導の成果か出演者のみなさんの博多弁バッチリです。面白くかっこいいって思える作品です。ライブハウスではこの映画のように人気のあるバンドとそうでないバンドの差が激しいですよね。デビュー目指して頑張っている皆さん、ぜひこの映画を観て気分を盛り上げてください!
さん 5点(2005-02-17 23:27:21)
4.正直、映画としては別段たいしたことはないんですが、コンテストのシーンだけは一見の価値アリで、かなりかっこいいです。私がロッカーズを知った頃には既に解散してましたが、こんなバンドあったなあと感傷的な気持ちになりウルッてしまった。
亜流派 十五郎さん 5点(2004-03-21 18:02:43)
3.バンドものの映画にしては、イマイチ面白くなかった。サービス精神だと思うが、いちいち小ネタで笑わそうとしなくて良かったと思う。バンドの情熱が伝わらない。もっと、この時期の若者の一過性の爆発感を表わしてほしかった。
こしまきさん 4点(2004-02-26 12:27:59)
2.陣内孝則が監督をして自分役に中村俊介を持ってきたのは映画だから仕方ないけれど、あの人自分は歌下手くそのくせに音楽に関して偉そうで嫌な感じ…というのは映画とは関係ないけれど、コミカルな部分は全然笑えなかった。ストーリーもわざとらしく、楽曲、ライブシーンも別段よいとは思えず、俳優勢の豪華さだけが際立つ個人的には全く惹かれない映画でした。方言も不自然です。
なこちんさん [DVD(邦画)] 3点(2010-12-20 13:25:43)
1.とくにロッカーズのことを詳しく知らないですし、たまたま観ただけなので…正直ファンだけ観れば十分かと思います…でも演奏シーンは迫力ありました。
垢抜け戦隊さん [DVD(邦画)] 1点(2007-08-04 15:26:17)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 39人
平均点数 6.87点
000.00%
112.56%
200.00%
312.56%
412.56%
5615.38%
6820.51%
7615.38%
8717.95%
9615.38%
1037.69%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.33点 Review3人
2 ストーリー評価 8.80点 Review5人
3 鑑賞後の後味 8.20点 Review5人
4 音楽評価 8.60点 Review5人
5 感泣評価 6.50点 Review2人

■ ヘルプ