映画『スパイキッズ3-D:ゲームオーバー』の口コミ・レビュー

スパイキッズ3-D:ゲームオーバー

[スパイキッズスリーディーゲームオーバー]
SPY KIDS 3-D: GAME OVER
ビデオタイトル : スパイキッズ3:ゲームオーバー(リアル・カラー・バージョン)
2003年上映時間:84分
平均点:4.30 / 10(Review 46人) (点数分布表示)
アクションSFコメディアドベンチャーシリーズものファミリースパイもの3D映画
新規登録(2003-10-27)【sayzin】さん
タイトル情報更新(2018-04-11)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ロバート・ロドリゲス
キャストアントニオ・バンデラス(男優)グレゴリオ・コルテス
カーラ・グギノ(女優)イングリッド・コルテス
アレクサ・ヴェガ(女優)カルメン・コルテス
ダリル・サバラ(男優)ジュニ・コルテス
リカルド・モンタルバン(男優)グランパ
ホーランド・テイラー(女優)グランマ
マイク・ジャッジ(男優)ドナゴン・ギグルズ
シルヴェスター・スタローン(男優)トイメイカー
サルマ・ハエック(女優)フランチェスカ・ギグルズ
エミリー・オスメント(女優)ガーティ・ギグルズ
マット・オリアリー(男優)ゲイリー・ギグルズ
ダニー・トレホ(男優)イサドール・マチェッティ・コルテス
アラン・カミング(男優)フェーガン・フループ
トニー・シャルーブ(男優)アレクサンダー・ミニオン
スティーヴ・ブシェミ(男優)ロメロ
ビル・パクストン(男優)ディンキー・ウィンクス
ジョージ・クルーニー(男優)デヴリン
イライジャ・ウッド(男優)ザ・ガイ
チーチ・マリン(男優)フェリックス・ガム
大塚明夫グレゴリオ・コルテス(日本語吹き替え版)
高乃麗イングリッド・コルテス(日本語吹き替え版)
清水理沙カルメン・コルテス(日本語吹き替え版)
常盤祐貴ジュニ・コルテス(日本語吹き替え版)
中村正[声優]グランパ(日本語吹き替え版)
沢田敏子グランマ(日本語吹き替え版)
小堺一機フループ(日本語吹き替え版)
角田信朗トイメイカー(日本語吹き替え版)
MEGUMIフランチェスカ・ギグルズ(日本語吹き替え版)
山寺宏一ロメロ(日本語吹き替え版)
金尾哲夫ドナゴン・ギグルズ(日本語吹き替え版)
浪川大輔ゲイリー・ギグルズ(日本語吹き替え版)
小桜エツ子ガーティ・ギグルズ(日本語吹き替え版)
神奈延年レッズ(日本語吹き替え版)
桑島法子ディミトラ(日本語吹き替え版)
宮田幸季フランシス(日本語吹き替え版)
楠見尚己フェリックス・ガム(日本語吹き替え版)
岩崎ひろしアレクサンダー・ミニオン(日本語吹き替え版)
大塚芳忠ディンキー・ウィンクス(日本語吹き替え版)
小山力也デブリン(日本語吹き替え版)
関智一ザ・ガイ(日本語吹き替え版)
廣田行生イサドール・マルチェッティ・コルテス(日本語吹き替え版)
陶山章央アーノルド(日本語吹き替え版)
脚本ロバート・ロドリゲス
音楽ロバート・ロドリゲス
撮影ロバート・ロドリゲス
製作ロバート・ロドリゲス
エリザベス・アヴェラン
ビル・スコット[その他](ライン・プロデューサー)
ディメンション・フィルムズ
製作総指揮ハーヴェイ・ワインスタイン
ボブ・ワインスタイン
配給アスミック・エース
特殊メイクK.N.B. EFX Group Inc.
グレゴリー・ニコテロ
特撮ロバート・ロドリゲス(視覚効果スーパーバイザー)
美術ロバート・ロドリゲス(プロダクション・デザイン)
ジャネット・スコット(セット装飾)
衣装ニナ・プロクター
編集ロバート・ロドリゲス
その他ビル・スコット[その他](ユニット・プロダクション・マネージャー)
ジェームズ・キャメロン(スペシャル・サンクス)
ジョージ・ホアン(スペシャル・サンクス)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

46.ネタバレ 最後までハラハラドキドキするほど、3-Dがすごかった。
1作、2作目の登場人物が最後に全員集合するというアイディアには、驚かされた。
トイメイカーを改心させたグランパの人間性に感動!!。
味方のはずだった仲間の一人が実は、ゲームの中のバグだったのには泣かされる・・・・。最後まで仲間でいてほしかった・・・・・。
ちょっと残念・・・。
哀しみの王さん 10点(2004-03-25 19:00:01)
45.レンタルなのに3Dメガネかけて見るんです。なんかうれしいじゃないですか。メガネも2つ借りてきました。アイデアに満点です。はっきり言って家のテレビで見る3Dは疲れて車酔いみたいになってもうて、ちょっと吐きそうだったんですけど、ストーリーのアイデアと遊び心とそれとやっぱり子供たちの演技に、シリーズ物では珍しく3なのに満点です。映画館で見たらよかった。
mamikさん 10点(2004-03-25 17:55:55)
44.わたしゃテレビゲームをしないもんで、ゲーム世界を舞台にされると、ちょっと馴染めん部分もあるのだけど。それにしても、『トロン』の頃に比べるとすいぶん進歩したもんだなあ、と(比べるな、ってか?)。今回は登場人物を絞った代わり、敵役にはかのシルベスター・ハゲローンが登場。その他には、チョイ役で登場するアノ人も。と思ったら、クライマックスでは何と何と。あはははは。ヒマなんだなあ、このヒトたち。楽しいシリーズでした、ありがとう、ロドリゲスさん。
鱗歌さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2008-10-05 15:51:20)
43.スパイキッズオールスターの様相を呈している今作。イライジャ・ウッドがフロドよろしくのヘボっぷり(LOTRファンの人ごめんなさい)を見せてくれる。あとビル・パクストンも2より活躍しているので嬉しい。最後に、この映画でラジー賞を受賞したスタローンは気の毒でしょうがない。
カイル・枕クランさん 7点(2004-03-24 15:22:09)
42.冒頭の、スパイキッズを引退してアンニュイなジュニ(髪型も変わりました)がオカシイ。 ポスターはジュニとカルメンになってますが、カルメンは誘拐されたことになってて後半にしか出番がないのは、アレクサ・ヴェガが大きくなりキッズという感じではなくなってしまったのもあると思われ、ジュニと同世代の仲間たちが活躍する3作目。 またまた新手の趣向で今回はゲームの中に入り、キッズトロンみたいです。 カルメンのかわりの女の子、ディミトラ(コートニー・ジャインズ)がめちゃ可憐で、ジュニがポーッとなるのもわかるよ。 「デスペラード」でバンデラスと共演したサルマ・ハエックも顔をだすなど、なかなか華やか。 3役を演じるシルベスター・スタローンはギャラは1人分なんだよね? エンディングは、キャストをだいじにするロドリゲスさんの人情家ぶりがうかがえます。 こーゆーのってヤボではあるけど、監督以外の裏方もやってるし自分の映画大好きなんだネ。
レインさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2012-11-03 06:59:59)
41.ネタバレ 好きな人じゃないとつらいかもしれないけど、自分は好きだ。特にロボット戦がいい。なんか完結っぽい終わり方が悲しいけど、もうキッズじゃなくなる年頃なのか。
ぷりんぐるしゅさん [地上波(吹替)] 6点(2005-11-05 05:18:27)
40.テレビ放映だったので3Dではなかったです。元がアトラクション用のムービーという事で、なんとなく映画として薄い感じがするのは仕方ないかもしれません。あくまで1と2を観た人向けの「ファンディスク」っぽいな、2の後に何があったのか説明不足だけど……独特のギャグセンスは個人的に好きです。にしても主人公姉弟だけやたらと年食ったなぁ。
えむぁっ。さん [地上波(吹替)] 6点(2005-10-30 03:29:42)
39.「3D」じゃなく総天然色の「3」としての感想です。前2作とは全く雰囲気が違いますが、ゲームの世界での奮闘。割り切って観ると楽しめます!悪になり切れない雰囲気のスタローン。重要な部分を1人でほとんどこなすロバートロドリゲス監督の手腕。「あぁ、こりゃ電波少年みたいなスタジオで演技やらされてるんだなあ」って感じも、最後にスパイキッズファミリー、というかロドリゲスファミリーが集まって「ファミリー、ファミリー、」と言って行く様も、全部好きですね♪子供心を忘れない監督、作品は好きです!
まさかずきゅーぶりっくさん 6点(2004-09-24 01:18:18)
38.監督・脚本・音楽・撮影・製作・特撮・編集・美術・・・ロドリゲスって人、本当に全部担当してるんでしょうか?器用な人ですね。今回はカルメンの活躍が少ないのが不満だが、最近重い映画ばかり観ていたので、たまにはこういうのもいいかと。カルメン役の娘とジュニ役の子には今後のスクリーンでの活躍、成長を期待します。
やっぱトラボルタでしょうさん 6点(2004-07-26 15:53:43)
37.ジェームズ・キャメロンの「タイタニックの秘密」も3D映画ですけど、あれは本当にすごいと思った。最先端の技術を使った3Dですからね。でもこれは超古典的な赤と青のフィルム眼鏡のやつ。映画の台詞にもありましたけど、ほんと目にこたえます。結構長い事かけてると気持ち悪くなりそうでした。別に飛び出しもしないし、なんだか映像がはっきり見えません。映画のシーンでよかったと思ったのは、メガレースのシーン。すごくスピード感ありました。当然ですが、何も残らない作品。子供に3Dを体験させるいい機会、ということです。
あろえりーなさん 6点(2003-10-30 21:25:19)
スポンサーリンク
36.映像は素敵ですが、内容が寂しい。
たこちゅうさん [地上波(吹替)] 5点(2011-04-10 18:34:20)
35.映画館で観ました。あんまり飛びださなかったような。眼鏡がずれたのかな? スタローンに5点。
はち-ご=さん [映画館(吹替)] 5点(2008-03-11 01:05:25)
34.うーん、3作目!3作目やね、コレ。うーん。ううーーーん・・・。
 
3作目っすわぁ~
おでんの卵さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2007-11-10 22:06:59)
33.子供向けっぽいので、大人が見るとストーリーも映像も物足りなさがあるけど、私はこの雰囲気が何故か好きです(笑)ほとんど漫画的な感じ。あの姉弟だから好きなのかもしれない。ただ、悪役スタローンは嫌でした。何をしても、ロッキーにしか見えないんです。
civiさん [地上波(吹替)] 5点(2005-10-31 07:59:00)
32.子供の時に見てたら楽しめたかも。
あしたかこさん [地上波(吹替)] 5点(2005-10-30 21:33:46)
31.スパイキッズシリーズ第三弾です。川●のシネ●ッタで家族そろってみました。いわゆるファミリームービーですので、落ちにけりをいれたり、マンネリぶりに喝を入れたりはしません。最近DVDを借りて、また見ました。出演者のみなさんも、適度にリラックスされていて、微笑ましいくらいです。…みなさんは、楽しめましたか?
クゥイックさん [映画館(字幕)] 5点(2005-06-22 18:32:11)
30.お子ちゃま向けだからしかたなんだろうけど、どうしょうもない内容だね。スタローンは下手だし。それらを全てを補うために、3Dにして誤魔化したかって感じがします。最後だけはオールスターキャストの大団円で豪華だったけどね。
tantanさん 5点(2005-02-06 21:48:07)
29.前二作がわりと面白かっただけに、今回はガッカリですね。まず、大好きなバンデラスの出番が回を追うごとに段々少なくなってきて、本作ではたったあれだけ!(苦笑) もっと彼のおちゃめな活躍を見たかったなあ。スタローンにしても、複数の役をやる意味がなかったね。彼にはコメディの才能はあると思うんだけどなぁ。それがぜんぜん活きていませんでした。ゲームの世界がメインになってしまったのが、そもそもの大失敗なんだろうね。個人的にはあのディメトラ役の女の子が可愛かったのが収穫ですか(笑)。
オオカミさん 5点(2004-06-15 06:59:54)
28.ネタバレ ついにシリーズ完結です。結構楽しめました。競技シーンにはスピード感がありましたね。イライジャ・ウッドのおちゃめな姿とエミリー・オスメントが拝めただけでも良しかな。ストーリーはいきあたりばっかの展開で、捻りは皆無だが3-D革命以前の作品なのでこんなもんでしょうな。ただ、ラストが頂けない・・・とりあえず全員登場させてハッピーエンドへって流れがどうもね。全2作に比べて、質が落ちているのは確かです。
マーク・ハントさん [ビデオ(字幕)] 5点(2004-03-25 17:08:20)
27.その瞬間瞬間を楽しむ映画ですね。スパイキッズでだいたいわかっていたので、今回は何も考えず楽しむことが出来ました。3D効果は(DVD鑑賞)こんなもんでしょうね。眼が疲れた。子供は大喜びでした。「あのシーンは**だから%%なわけ?」なんて疑問を持つ人にはお勧めできません。
kithyさん 5点(2004-03-14 01:10:11)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 46人
平均点数 4.30点
012.17%
136.52%
224.35%
31123.91%
4715.22%
51226.09%
6613.04%
724.35%
800.00%
900.00%
1024.35%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.20点 Review5人
2 ストーリー評価 3.40点 Review5人
3 鑑賞後の後味 4.00点 Review5人
4 音楽評価 4.60点 Review5人
5 感泣評価 0.00点 Review2人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

2003年 24回
最低助演男優賞シルヴェスター・スタローン受賞 

■ ヘルプ