映画『スパイキッズ3-D:ゲームオーバー』の口コミ・レビュー(2ページ目)

スパイキッズ3-D:ゲームオーバー

[スパイキッズスリーディーゲームオーバー]
SPY KIDS 3-D: GAME OVER
ビデオタイトル : スパイキッズ3:ゲームオーバー(リアル・カラー・バージョン)
2003年上映時間:84分
平均点:4.30 / 10(Review 46人) (点数分布表示)
アクションSFコメディアドベンチャーシリーズものファミリースパイもの3D映画
新規登録(2003-10-27)【sayzin】さん
タイトル情報更新(2018-04-11)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ロバート・ロドリゲス
キャストアントニオ・バンデラス(男優)グレゴリオ・コルテス
カーラ・グギノ(女優)イングリッド・コルテス
アレクサ・ヴェガ(女優)カルメン・コルテス
ダリル・サバラ(男優)ジュニ・コルテス
リカルド・モンタルバン(男優)グランパ
ホーランド・テイラー(女優)グランマ
マイク・ジャッジ(男優)ドナゴン・ギグルズ
シルヴェスター・スタローン(男優)トイメイカー
サルマ・ハエック(女優)フランチェスカ・ギグルズ
エミリー・オスメント(女優)ガーティ・ギグルズ
マット・オリアリー(男優)ゲイリー・ギグルズ
ダニー・トレホ(男優)イサドール・マチェッティ・コルテス
アラン・カミング(男優)フェーガン・フループ
トニー・シャルーブ(男優)アレクサンダー・ミニオン
スティーヴ・ブシェミ(男優)ロメロ
ビル・パクストン(男優)ディンキー・ウィンクス
ジョージ・クルーニー(男優)デヴリン
イライジャ・ウッド(男優)ザ・ガイ
チーチ・マリン(男優)フェリックス・ガム
大塚明夫グレゴリオ・コルテス(日本語吹き替え版)
高乃麗イングリッド・コルテス(日本語吹き替え版)
清水理沙カルメン・コルテス(日本語吹き替え版)
常盤祐貴ジュニ・コルテス(日本語吹き替え版)
中村正[声優]グランパ(日本語吹き替え版)
沢田敏子グランマ(日本語吹き替え版)
小堺一機フループ(日本語吹き替え版)
角田信朗トイメイカー(日本語吹き替え版)
MEGUMIフランチェスカ・ギグルズ(日本語吹き替え版)
山寺宏一ロメロ(日本語吹き替え版)
金尾哲夫ドナゴン・ギグルズ(日本語吹き替え版)
浪川大輔ゲイリー・ギグルズ(日本語吹き替え版)
小桜エツ子ガーティ・ギグルズ(日本語吹き替え版)
神奈延年レッズ(日本語吹き替え版)
桑島法子ディミトラ(日本語吹き替え版)
宮田幸季フランシス(日本語吹き替え版)
楠見尚己フェリックス・ガム(日本語吹き替え版)
岩崎ひろしアレクサンダー・ミニオン(日本語吹き替え版)
大塚芳忠ディンキー・ウィンクス(日本語吹き替え版)
小山力也デブリン(日本語吹き替え版)
関智一ザ・ガイ(日本語吹き替え版)
廣田行生イサドール・マルチェッティ・コルテス(日本語吹き替え版)
陶山章央アーノルド(日本語吹き替え版)
脚本ロバート・ロドリゲス
音楽ロバート・ロドリゲス
撮影ロバート・ロドリゲス
製作ロバート・ロドリゲス
エリザベス・アヴェラン
ビル・スコット[その他](ライン・プロデューサー)
ディメンション・フィルムズ
製作総指揮ハーヴェイ・ワインスタイン
ボブ・ワインスタイン
配給アスミック・エース
特殊メイクK.N.B. EFX Group Inc.
グレゴリー・ニコテロ
特撮ロバート・ロドリゲス(視覚効果スーパーバイザー)
美術ロバート・ロドリゲス(プロダクション・デザイン)
ジャネット・スコット(セット装飾)
衣装ニナ・プロクター
編集ロバート・ロドリゲス
その他ビル・スコット[その他](ユニット・プロダクション・マネージャー)
ジェームズ・キャメロン(スペシャル・サンクス)
ジョージ・ホアン(スペシャル・サンクス)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

26.今更観に行ってしまいました。このシリーズ今まで劇場で観たこと無かったんですけど、今回は3Dと言うことでわざわざ行ったんですけど。まあ、赤青メガネで見るってのは知ってたので期待はしてなかったんですけど・・・案の定、観ズライ!3Dに見えてるんだか見えてないんだかわかりづらいし。3Dじゃない方が楽しめたかもね。話の方も今回はジュニがメインなんでバンデラスなんかほとんど出てこないのがさみしいなァ。スタローンはバカっぽくて良し!しかしカルメン(アレクサ・ヴェガ)は綺麗になりましたな。最後のオーディション時の映像も小さくて可愛かった・・・。コレからもがんばってほしいもんです。
カズゥー柔術さん 5点(2003-11-30 22:39:44)
25.1作目がスパイ映画のパロディで、2作目がハリーハウゼンへのオマージュなら、今作は思い切り「トロン」を意識した作りになってます。映画的には完全にお子様向けのイベント・ムービーなので、3Dを意識した場面と多彩で豪華な出演者を純粋に楽しめればそれでいいと思いますが、CGで構成される3D場面は相当目が痛くなります。自身の視力の所為もありますが、私は3D自体は余り楽しめませんでした。それにしても、クライマックスに満を持して登場するカメルン、もの凄く美しく成長してます。びっくりしました。今後の美人女優としてのご活躍に期待が持てます。んで、5点献上。
sayzinさん 5点(2003-11-02 03:50:49)
24.スタローンが笑えますw
ピンフさん [映画館(吹替)] 4点(2010-07-24 01:58:10)
23.見た後目が痛かったしバンデラス少ししかでないし
ストライダーさん 4点(2004-06-12 11:11:56)
22.私にはこの映像はキツかったです。観始めてすぐに頭痛に襲われてしまいました。ストーリーもいまいち。1,2はすごく面白かったのに残念です。ラストで今までの主要キャラが勢揃いしたのが救いでした。
よっさんさん 4点(2004-05-21 21:58:47)
21.どうしたんだロドリゲス!
これがスパイキッズの3作目?
スパイキッズ番外編「ジュニとグランパの冒険」と言ったほうが、わかりやすいかも。
ほんとは3点なんだけど、カルメンがきれいになってたから+1点。
ジムさん 4点(2004-03-15 18:23:14)
20.隣に座ってたおばさんが「え~?」やら「うそー」やら「うわあ飛び出るう」やら、うるさくてうるさくて鑑賞どころじゃなかった…(怒)感想は映画が終わってから言いましょうッ!じゃないとスタローンに半殺しにされんぞ!
Ronnyさん 4点(2003-12-14 23:43:35)
19.このシリーズの雰囲気が好きで見に行ったのですが、ストーリーは全くダメでした。子どもだったら楽しめるのかもしれないけれど。ゲーム世界の場面は目が痛いので片目で見たり目をつぶっていたら寝てしまいました。最後のオールスター登場の画面は楽しめました。
これは期待外れだったけど、2は見ていないので、まだ楽しみが残っているなぁ。ストーリーは好みじゃないのになぜだかひいきにしたいシリーズです。
るいるいさん 4点(2003-11-10 17:30:12)
18.3Dということで楽しみに行ったのですが、まあまあでした。立体というほどの迫力がなかったのと、バンデラスの出てくるのが少なかったので、減点させてもらいました。でも、最後の方はけっこう良かったとおもいますよ。個人的には2が一番好きっす。
jobさん 4点(2003-11-03 10:28:21)
17.3Dメガネのせいで気持ち悪くなりました。内容も前作から無理やりつなげたような感じで、ただ飛び出す映像を作りたかっただけみたい。
eurekaさん [映画館(吹替)] 3点(2008-03-15 16:56:09)
スポンサーリンク
16.1・2は良かったのに・・。期待はずれでした。CGは良かったのですが。イライジャ出る意味あるんですかね。かなりへなちょこ役だし、バンデラスももう少し出て欲しかったです。ラストもなんだかなぁ・・。少しガックリ。
まるばなさん [DVD(字幕)] 3点(2006-02-05 16:40:47)
15.これちょっとひどいですよね。何を狙ったんだろう?B級で楽しめるってわけじゃないし・・・
サイレンさん [地上波(吹替)] 3点(2006-01-28 00:13:25)
14.主人公の男の子に魅力がまったくない。かわいいわけでも、かっこいいわけでもないのに、何故主人公を張れるのか疑問である。それにしてもスタローンよ、あなたはどこへ行くの・・・。
リニアさん [地上波(吹替)] 3点(2005-11-23 18:05:17)
13.U-10指定作品。
Minatoさん [地上波(吹替)] 3点(2005-10-29 23:26:52)
12.3Dで目がチカチカするということはなかったけど、なんだか無機質すぎるぞ・・・。スピードレースのシーンなんか映像だけでちっともハラハラしなかったし。(ポケモンのほうがまだナンボかハラハラするよ)でも、ラストのロドリゲスファミリー勢揃いはよかったかも・・・
シェリー・ジェリーさん [DVD(字幕)] 3点(2005-04-24 18:17:02)
11.あ、イライジャだ!あたりから目はもうすごいことになってました。自宅のちっこいTVじゃ目を酷使するだけの映画。
ネフェルタリさん 3点(2004-12-08 12:08:21)
10.キツイですね。
まずスタローンですが、彼は墜落したボクサーの悲しみと苦しみを描いた「ロッキー2」を製作していたと思いますが、今の彼は正にそれであり、気付かぬうちにロッキーと同じことをやってしまっています。世の中の厳しさと言うか、役者の浮き沈みの激しさは相当なモノですね。見ていて本当に『痛い』思いをさせられます。
あと、演出に関してですが、子供向けに作っているのですがハッキリ言って子供も喜ばないでしょう。3Dメガネを使用して見なかったのが大きく影響しているのかも知れませんが、CGの創りや視点の工夫も適当なもので、それなりのモノで間に合わせています。
脚本にも力が入っておらず、あわてて最後にスパイ一家を間に合わせで総出演させるのには脚本家の『クズ』のような才能を感じる。
主人公たちも大きく(成長して)なってカワイげがなくなっているし、本当にゲームーバーといった様相を呈しています。
おはようジングルさん 3点(2004-09-19 13:08:27)
9.かなり有名な俳優が出演してますけど、ピンポイントしか出ていなかったので印象が薄かったです。内容もゲームの世界をテーマにしている割にはしょぼかったね!エンドロールまで眠くて眠くて、エンドロールが始まったら寝てしまいました。
みんてんさん 3点(2004-08-08 17:42:39)
8.3Dやるならディズニーランドみたいなのにしてくれ。いまどき赤青メガネはないっしょ。
ウェルテルさん 3点(2004-07-19 17:30:33)
7.試写会があたったので見に行きました。思ったより3Dは飛び出てこなかった。っていうかすごい見にくい…。私が2を見ていなかったせいもあるのか、大人だかたらストーリーが全然面白くなかった。一緒に行った友達は隣で爆睡でした。映画見てる最中も、これがレンタル化されたらどうなるんだろうってずっと気になってました。
しずくさん 3点(2003-10-28 18:47:57)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 46人
平均点数 4.30点
012.17%
136.52%
224.35%
31123.91%
4715.22%
51226.09%
6613.04%
724.35%
800.00%
900.00%
1024.35%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.20点 Review5人
2 ストーリー評価 3.40点 Review5人
3 鑑賞後の後味 4.00点 Review5人
4 音楽評価 4.60点 Review5人
5 感泣評価 0.00点 Review2人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

2003年 24回
最低助演男優賞シルヴェスター・スタローン受賞 

■ ヘルプ