映画『ウェディング・シンガー』の口コミ・レビュー(6ページ目)

ウェディング・シンガー

[ウェディングシンガー]
the wedding singer
1998年上映時間:97分
平均点:7.13 / 10(Review 113人) (点数分布表示)
公開開始日(1990-02-20)
ラブストーリーコメディ音楽ものロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2012-10-21)【ESPERANZA】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督フランク・コラチ
キャストドリュー・バリモア(女優)ジュリア・サリバン
アダム・サンドラー(男優)ロビー・ハート
クリスティーン・テイラー(女優)ホリー・サリバン
スティーヴン・ブリル(男優)グレンの父親
アレン・コヴァート(男優)サミー
マシュー・グレイヴ(男優)グレン
エレン・アルベルティーニ・ダウ(女優)ロジー
アンジェラ・フェザーストーン(女優)リンダ
アレクシス・アークエット(男優)ジョ-ジ
ジョディ・シーレン(女優)ケイト
ビリー・アイドル(男優)本人
ティム・ハーリヒー(男優)バーテンダー
スティーヴ・ブシェミ(男優)デビッド(ノンクレジット)
堀内賢雄ロビー・ハート(日本語吹き替え)
小林さやか〔声優・1970年生〕ジュリア・サリバン(日本語吹き替え)
日野由利加ホリー・サリバン(日本語吹き替え)
大塚芳忠サミー(日本語吹き替え)
堀之紀グレン(日本語吹き替え)
高島雅羅リンダ(日本語吹き替え)
脚本ティム・ハーリヒー
音楽テディ・カステルッチ
作曲スティーヴン・パトリック・モリッシー"How Soon is Now?"
挿入曲デヴィッド・ボウイ"China Girl"
アレクシス・アークエット"Do You Really Want to Hurt Me"
エルヴィス・コステロ"Everyday I Write The Book"
ビリー・アイドル"White Wedding"
アダム・サンドラー"Somebody Kill Me","I'll Grow Old With You"
撮影ティム・サーステッド
製作ロバート・シモンズ〔製作〕
ミシェル・ホールズワース(製作補)
リタ・スミス(製作補)
アイラ・シューマン(共同製作)
ジャック・ジャラプト
製作総指揮ブライアン・ウィッテン(共同製作総指揮)
配給ギャガ・コミュニケーションズ
美術ペリー・アンデリン・ブレイク
アラン・オウ
衣装モナ・メイ
編集トム・ルイス[編集]
字幕翻訳太田直子
その他ジョナサン・ローラン〔男優〕(assistant: Adam Sandler)
あらすじ
結婚式場で給仕を始めたジュリアは、同じく式場でウェディングシンガーをしているロビーと出会う。二人は共に結婚を秒読みに控えていることもあって休憩時間におしゃべりをする友達に。いよいよロビーの結婚式がやってきた。ところがロビーの花嫁がドタキャン。失意に荒れ狂うロビーに、ジュリアは励ましの言葉をかける。一方のジュリアも、式の準備に彼が全然協力してくれなくて淋しい思いをしていた。そこで、ロビーの助けを得て準備をするジュリアだったが、次第にお互いに意識するようになって……。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

13.主人公の職業以外に、特筆すべき要素が何もありません。
Oliasさん [DVD(字幕)] 5点(2003-12-25 01:44:32)
12.最後のシーンだけかな。
蘇生さん 5点(2002-06-12 16:21:30)
11.皆さん↓の意見を見てちょっと期待しすぎたかなー?確かにいい雰囲気は出てましたけど、自分的にはイマイチでした。
DELさん 5点(2001-09-27 11:32:57)
10.日本では馴染みの薄いウェディング・シンガーという職業。その業務内容としては結婚式でその場を盛り上げる為に歌やトークを披露するようだが、まずこのアダム・サンドラー演ずるロビーという男が全く面白くない。笑えない。その上、仕事に私情を挟んで客の結婚式をひとつ完全にぶち壊すという大失態を犯している。全く救いようがない。この業界から足を洗うことをお勧めする。コメディーと割り切ってしまえば楽しめるかもしれないが、ストーリー以前にこういう主役にはとても感情移入できないので。よって点数は辛めです。
Minatoさん 4点(2005-01-02 01:51:48)
9.胸糞悪い映画でした。失恋して周りに当り散らす役ってのがアダムはやたらと多いですね。大切な結婚式を台無しにされたら、誰でも頭にくるでしょう。でも決して彼は反省などはしない。エンディングの後、彼はおそらく幸せに暮らすのでしょうが、万が一失恋したらまた周りに当り散らすと思います。他の登場人物たちも、相対的に彼より最低な人間がこれ見よがしに登場するし、いい人達は皆、彼の引き立て役にしかならない。色々美点も持っているロビーですが、あまりにあざとい演出が鼻について仕方がありませんでした。しかしまぁ、そんな彼をジュリアはこの上なく愛してしまったわけだし、映画の出来は悪くはないと思います。
あさしお太郎さん 4点(2004-07-28 14:35:59)
8.30過ぎて、子供ももってから見たせいか、「はー、くだらない」って感じでした。15-20の夢見る乙女向きのストーリーです。
kithyさん 4点(2004-01-15 15:20:47)
スポンサーリンク
7.いまいち。
コモット。さん 4点(2003-03-12 23:19:09)
6.ドリューの可愛さしか印象に残らない映画かも。あの主役の男は映えないかんじだった。まあいかにいもアメリカってかんじで軽い気持ちで見る分にはいいとおもう。
優子さん 4点(2003-02-21 02:19:45)
5.観たのに記憶に無い。25年目より明かにこちらのドリュ―の方が好き。ドリュ―ってテンション高いだけの中身の無い俳優にしか見えてこない。出る映画のせいもあると思われるけれど。
K造さん 4点(2002-03-14 13:20:47)
4.出来の悪いコメディーでした。バリモアが可愛かったので2点差し上げます。
doctor Tさん [ブルーレイ(字幕)] 2点(2010-12-11 01:43:32)
3.このタイプの映画展開には、ガッカリ、先がよめるよ。音楽は良かったけどね。
ボバンさん 2点(2003-12-27 12:36:45)
2.ネタバレ 結婚式で花嫁に逃げられたウェディングシンガーのロビーはやけになって他人の結婚式で乱闘騒ぎをおこす。  この不幸なロビーも最後にとうとう運命の女性と結ばれることになり、ラストは感動的な2人の結婚式がある。この幸せ絶頂の瞬間に、1人の男がやって来てロビーたちの結婚式を台無しにしたら彼はどう思うだろうか? たとえ、この男がロビーと同じく大きな失恋をして自暴自棄になっていたとしても同情はできないだろう。 八つ当たりは良くない。 ましてや彼はウェンディングシンガーという職業柄、そんなことは一番よく分かっているはず・・・と思うのだが、じつはぜんぜん分かっていない。その理由は自分の仕事に誇りを持っていないからだ。 この映画からは彼がどうしてウェンディングシンガーをやっているのかということがまったく見えてこない。他人の最高の幸せの瞬間を祝福するという仕事に名誉を感じているわけでもない。その気持ちがあったらあんな真似はしなかっただろう。 彼はたんに自分の生活を維持するための賃金を稼ぐためにたまたまウェンディングシンガーをやっているだけの普通の人間だ。 だから別に彼がムリにウェンディングシンガーである必要はなく、銀行員でも魚屋さんでも全然平気なのだ。それでも物語りは成り立つだろう。 しかしもし彼が銀行員をやったとして映画のタイトルを「銀行員」にしても受けは良くないだろうから言葉の響きのいいウェンディングシンガーにした。  けっきょく最後までウェディングシンガーという職業が意味を持つことはなかったと思う。  もし意味があったとするならば、あの飛行機の場面だ。自分の恋を祝福するためだけのウェンディングシンガー!  
花守湖さん 1点(2004-12-03 20:20:41)
👍 1
1.ごめんなさい!甘いラブストーリーは好きなハズが、何故だか生理的にダメだった作品です。唯一、ブシェミのアップと歌が良かったので…かろうじて1点を献上^^;
トルーデさん 1点(2001-10-09 11:02:07)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 113人
平均点数 7.13点
000.00%
121.77%
221.77%
300.00%
465.31%
597.96%
697.96%
73228.32%
83329.20%
9119.73%
1097.96%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.50点 Review4人
2 ストーリー評価 7.22点 Review9人
3 鑑賞後の後味 8.33点 Review9人
4 音楽評価 7.83点 Review12人
5 感泣評価 5.50点 Review8人

■ ヘルプ