映画『ニュー・シネマ・パラダイス/3時間完全オリジナル版』の口コミ・レビュー(7ページ目)

ニュー・シネマ・パラダイス/3時間完全オリジナル版

[ニューシネマパラダイスサンジカンカンゼンオリジナルバン]
NUOVO CINEMA PARADISO CINEMA PARADISO
ビデオタイトル : ニュー・シネマ・パラダイス 完全オリジナル版
1989年上映時間:175分
平均点:7.36 / 10(Review 135人) (点数分布表示)
ドラマ
新規登録(2003-10-31)【--------】さん
タイトル情報更新(2022-06-01)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジュゼッペ・トルナトーレ
キャストフィリップ・ノワレ(男優)アルフレード
ジャック・ペラン(男優)サルヴァトーレ
サルバトーレ・カシオ(男優)トト
ブリジット・フォセー(女優)エレナ
久米明アルフレード(日本語吹き替え版)
小川真司〔声優・男優〕サルヴァトーレ(日本語吹き替え版)
亀井芳子トト(少年期)(日本語吹き替え版)
鳥海勝美トト(青年期)(日本語吹き替え版)
鈴木弘子エレナ(中年期)(日本語吹き替え版)
鈴鹿千春エレナ(青年期)(日本語吹き替え版)
塩田朋子(日本語吹き替え版)
京田尚子(日本語吹き替え版)
佐古正人(日本語吹き替え版)
増岡弘(日本語吹き替え版)
江原正士(日本語吹き替え版)
藤本譲(日本語吹き替え版)
千田光男(日本語吹き替え版)
安達忍(日本語吹き替え版)
小島敏彦(日本語吹き替え版)
石森達幸(日本語吹き替え版)
坂本千夏(日本語吹き替え版)
伊藤栄次(日本語吹き替え版)
幹本雄之(日本語吹き替え版)
峰恵研(日本語吹き替え版)
二又一成(日本語吹き替え版)
秋元羊介(日本語吹き替え版)
坂口賢一(日本語吹き替え版)
星野充昭(日本語吹き替え版)
脚本ジュゼッペ・トルナトーレ
音楽エンニオ・モリコーネ
アンドレア・モリコーネ
撮影ブラスコ・ジュラート
特撮アル・パッセリ(SFX)
あらすじ
父が戦場で行方不明になり、幼いトトは司祭の助手として働くが、「映倫」役の司祭にに付き添ううちに映画に魅せられる。トトはまず太っ腹の映画技術者アルフレートの信頼を得、アルフレートが映画館の火災で失明した後、小学生なのに映画上映の一切を任される。「君の道は別にある。」というアルフレートの言葉を十代後半になっても信じず、トトは映画館で働くが、初恋に敗れて未知の未来を目指す。故郷を捨てて成功した映画監督が映画館ヌエボ・シネマ・パラディソとともにあったほろ苦い幼少年時代と自分がたどった道を回想する。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

15.長い。無駄に長い。シツコイようだが、これまた長い。
ボバンさん 4点(2004-02-03 00:32:59)
14.面白い事は面白いけど、劇場版を先に見れば良かった。トトの中年期エピソードが劇場版ではざっくりカットされているのがよく分かりました。編集って重要なんだな・・・と思ったり、「えー、トト、そりゃないよ!」と思ってへこんだりと、色々思った完全版でした。
無雲さん 4点(2004-02-02 00:37:59)
👍 1
13.ネタバレ 人生は映画とは違うとのセリフ通り、ストーリーが出来すぎなんだよ!! 映画作りは上手いが、ふざけたエロシーンと、ねちっこいキスシーンで大減点。イタ公の作る映画ってのは・・・

※映画の中で、喋っていても黙っていても同じというセリフがあるが、これにはある程度、納得。最近、ほとんどコミュニケーションをしなくなった俺には久々に良い言葉。コミュニケーションをしていると、つけあがってくる奴がいるから、喋るのを極力しないようにした。年齢を重ねる度、どんどん人が嫌いになってきたよ。
festivaljapanさん [インターネット(字幕)] 3点(2019-04-21 08:25:22)
12.「誠実な人間はいつも孤独よ」とのセリフがありますが、一夜限りとはいえ不倫したサルバトーレとエレナは誠実だったんでしょうか?
しかも「サルバトーレ以上の男はいない」とか言われたボッチャ(エレナの夫)かわいそうです(涙)。
 というか本当にサルバトーレと一緒になりたいなら、あんな見つけれくれるかどうかも分からないメモをあてにするんじゃなくて、意地でも直接会いにいきなさいよ、根性無しめ。
 初恋の女性が忘れられないからと言って、それ以降女性と本気の交際をしないでとっかえひっかえのサルバトーレは自分の人生に対して誠実だったんでしょうか?
初恋は懐かしむべきものであって固執すべきものじゃないと思います。30年も忘れられないってさすがにキモいです。
 トトの人生を自分の価値観で勝手に決め、情報を操作して愛し合いう二人を引き裂いたアルフレードは誠実だったんでしょうか?
私は見てませんがおそらく映画版のように青年期で終わってたなら、全く違う感想になっていそうです。
要は「イタリア人の感覚わからん!」ってことなのかもしれません。青年期までは良かったので3点あげます。
Anything goes.さん [DVD(字幕)] 3点(2016-01-09 03:51:41)
👍 1
11.ワタシ自らが「劇場版」を選んで見ることはおそらく無いと思うので、誰かとよんどころない理由により、観る機会が訪れることを祈念しつつ。気持ちの上ではもはや幻の「劇場版」が、ああであったんだろうか、こうでもあったんだろうかと想像しつつ。それでも、少なからず驚かされたラストシーンに3点献上。
なたねさん [DVD(吹替)] 3点(2012-08-15 16:51:33)
10.なんか感動する名作と騒がれているから、1回ぐらい見なくちゃと思って借りた。

ちょっと中だるみした。
でも、見終わってから自分の恋愛感を考え直された。
まぁ、こういう恋愛もあるんだなということで。
そこそこ感動はしたけれど、賞をもらうような作品ですか?
それが気になる作品だった。

ハルマゲドンもタイタニックも感動しなかった俺だから、感動の度合いが人と違うのかも?
吉澤さん 3点(2004-01-29 17:18:15)
9.ネタバレ <完全版のみの評価>

一般的には名作との誉れ高い今作も、感動させる事が目的で作られたようなあからさまな脚本には個人的にどうしても馴染めなかった。

時の流れの無常さ、その中で生きる人々の成長や挫折、男女の恋愛と別れ、郷愁と哀感etc.etc...。どれも映画や小説などでよく使われる普遍的なドラマの羅列でしかなく、その「泣かせるためにお膳立てされた感動の押し売り」がどうしても鼻につく(心の拠りどころである映画館が火事になったり、わざわざアルフレードを失明させたり…。こういう「人の不幸=乗り越えるべき試練=感動」、というような三段論法が押しつけがましく感じてしまう)。恋愛ドラマも、トトの一目惚れというだけで、ろくに心通わすイベントも無いのでは、後々の感動にも説得力が足りない。

少年時代、青年時代、そして、映画監督として成功を収めたサルヴァトーレの壮年時代という三部構成のせいでストーリー展開に統一感が無く、あまり必要があるとは思われないシーンがダラダラと続いて退屈。
FSSさん [ビデオ(字幕)] 3点(2003-11-16 16:19:54)
スポンサーリンク
8.こちらがもともとのオリジナルらしいですが、明らかに日本公開版の方が出来がいいです。
MARK25さん [DVD(字幕)] 2点(2006-06-09 23:36:36)
7.ネタバレ こちら完全版を最初に見た方は、公開時のバージョンを後で見ても、追加シーンがないのはさほど気にならないか、もしくは物足りない気がするかも知れません。(そもそもヒトは削除より追加したほうが認識しやすいため)しかし公開時の作品を見た私にとって、追加シーンはまったくの蛇足。想像力で埋めた甘美で切ない物語が、木端微塵に吹き飛ぶエピソードでした。51分の追加シーンがなくても(ないほうが)作品にこめられたメッセージがある意味はっきりしていると痛感しました。大げさに言うなら、公開時の作品は映画ファンのための映画。この完全版はトトという男の物語。母親の「あなたの家に電話をするたびにいつも違った女性が出てくる。でもあなたのことを心から愛している人の声を今まで聴いたことがない…」という含みのある名台詞。この言葉も完全版では単にエレナを忘れないから、という未練たらたら男になってしまうのです。大人になった彼女に言い寄る姿は醜悪そのもの。監督はもともとそれを望んで構成しているかもしれませんが、それを知ってしまった私としては悲し過ぎる作品でした。観客はトトの醜態を見せずとも。心のどこかにエレナがいつまでも存在しているなんてことは百も承知。さらに、映画を見ている観客それぞれにも心の奥に必ずいる「誰か」を思い出したり、過ぎゆく時に身を任せながら若き日の傷を癒すものなのです。さらに言えば、ラストシーンも単に心の誰かを思い出すだけでなく、映画が好きだった頃の「情熱」に対し奮起させることもメッセージで描いているのですから、エレナだけに集約して欲しくないわけです。おそらく完全版を先に公開していたらここまで評価は高くなかったでしょう。当時を思い起こせば、悲恋系映画はそれなりにありましたが、ここまで映画を愛した人々をストレートに出した作品はまれだったのも大ヒットの要因でした。多くを語らない作品の大切さをこの映画で知りたくなかった… 。「観客」はすべてを見せなくても行間を埋められる想像力があることを忘れてはいけないと痛感しました。
やしきさん [映画館(字幕)] 2点(2005-11-21 23:48:49)
👍 2
6.わからない、わたしにはちぃ~っとも、わからない。
桃子さん 1点(2003-12-04 17:45:21)
5.ネタバレ とにかく抑揚のない話の連続で映像も地味なのに、あまりの長丁場でした。正直途中で飽きた。なぜ世間でそんなに評判がよいのか、全く理解できません。恋愛は横において、テーマを映画への愛のみに絞って欲しかった。また、故郷を離れて夢を追いかけることが素晴らしい人生だ、と決め付けているかのような感があり、腑におちませんでした。あの爺さんの一徹な夢だったということでいいかもしれないけど、一生田舎で好きな人と幸せに生きたら、もしかしたら映画監督としての成功よりも大きな幸せがあったかもしれないのに。
凛々さん 1点(2003-11-13 23:20:34)
👍 2
4.やっぱりここでも評価高いですな。「完全版」を見た感想です。面白くありません、というかどこで感動できるんだろう?と考えてしまいました。アルフレードがトトにこの町を出て行けと促すのも納得いかない。結局トトと彼女の中を引き裂いたのもアルフレードでしょ。ということでアルフレードが嫌いになってしまいました。ラストシーンもあ、そう、だから?というのが正直な感想です。また、全体的に長いし、起伏が無さすぎました。この手のストーリーでだらだらされても退屈なだけ。ただし「通常版」は別の作品という評価もあるそうですので、あくまで「完全版」に限定しての評価とさせて頂きます。音楽と映像は良かったです。
斬 鉄剣さん 1点(2003-02-12 20:37:40)
3.こういった名画を20年も放っておいた自分が悪いのは重々承知していますが、今後自分の様な人間を出さないため、心苦しいですが警告として0点を付けます。この作品(映画とは敢えて言わない)はとにかく疲れます。それは時間のせいではありません。たくさんの素晴らしいシーンと同様、無駄なシーンも含まれているからです。感動する箇所はたくさんありました。わけもわからず涙出たりもしました。ただその後にやってくるのは急速に冷めていくシーン。また感動する。そして冷める。この繰り返しです。こういう流れを無視した編集はとても疲れるし、完全に生殺しです。「あ~~もったいない!この気持ちどーしてくれるんだ!」鑑賞後、自分の口から出た言葉です。この作品はもちろん劇場版の後に出したんでしょう。劇場版がどの様な出来かわかりませんが、素晴らしい映画である事は想像出来ます。なのにこういったものを出すというのは調子に乗ったとしか思えません。とにかくこの作品を先に見てしまった事を猛烈に後悔しています。非常に悲しい思いです。これから初めて見る人、きっといるでしょう。まず劇場版を見ましょう。そして物語に思い入れが出来たらこれを手に取って下さい。この順番は決して間違ってはいけません。自分の様な思いを絶対にしないで下さい。※大は小を兼ねません。
オニール大佐さん [DVD(字幕)] 0点(2009-04-21 21:12:23)
👍 3
2.最悪です. この監督に対しては,作り手としての根本的な姿勢を問いたい.およそ作品というものは,全体のバランスのため,あるいは制作上の足かせのため,身を削るような思いで労苦の産物をそぎ落としていく「編集」作業を経てこそ,最終産物としての体を成します.これは,映画に限った話ではありません.「編集」有ってこその作品ですし,「編集」が変われば最終産物も別物になってしまいます.これほど「編集」プロセスの異なる代物に,同名タイトルを付けて売り出すなど,許されるわけが有りません.プロの作り手がいったん世に送り出した作品は唯一無二,それのみで評価されるべきです.劇場版に感動したからこそ,あえて言わせて頂きたい.プロなら,自分の作品の贋作を作るような真似をするな,ブァカタレ!!
LB catfishさん 0点(2004-01-09 18:04:34)
👍 1
1.完全版といわれる映画をいくつか見ましたが、元作より酷くなってる映画に初めて出会いました。WOWOWか何かで見たのですが、そろそろかなと泣く準備をしているのにおかしなシーンが出てきて一気に興醒め。こちらが先に出ていたらと思うと恐ろしいです。世界の名作を保護するためにも完全版は抹消してください。
亜流派 十五郎さん 0点(2003-11-02 00:32:10)
👍 2 😂 2
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 135人
平均点数 7.36点
032.22%
132.22%
221.48%
353.70%
432.22%
5128.89%
6128.89%
71813.33%
82417.78%
92014.81%
103324.44%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.36点 Review11人
2 ストーリー評価 7.79点 Review24人
3 鑑賞後の後味 8.20点 Review24人
4 音楽評価 9.40点 Review27人
5 感泣評価 8.55点 Review20人

■ ヘルプ