映画『ニュー・シネマ・パラダイス/3時間完全オリジナル版』の口コミ・レビュー(5ページ目)

ニュー・シネマ・パラダイス/3時間完全オリジナル版

[ニューシネマパラダイスサンジカンカンゼンオリジナルバン]
NUOVO CINEMA PARADISO CINEMA PARADISO
ビデオタイトル : ニュー・シネマ・パラダイス 完全オリジナル版
1989年上映時間:175分
平均点:7.36 / 10(Review 135人) (点数分布表示)
ドラマ
新規登録(2003-10-31)【--------】さん
タイトル情報更新(2022-06-01)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジュゼッペ・トルナトーレ
キャストフィリップ・ノワレ(男優)アルフレード
ジャック・ペラン(男優)サルヴァトーレ
サルバトーレ・カシオ(男優)トト
ブリジット・フォセー(女優)エレナ
久米明アルフレード(日本語吹き替え版)
小川真司〔声優・男優〕サルヴァトーレ(日本語吹き替え版)
亀井芳子トト(少年期)(日本語吹き替え版)
鳥海勝美トト(青年期)(日本語吹き替え版)
鈴木弘子エレナ(中年期)(日本語吹き替え版)
鈴鹿千春エレナ(青年期)(日本語吹き替え版)
塩田朋子(日本語吹き替え版)
京田尚子(日本語吹き替え版)
佐古正人(日本語吹き替え版)
増岡弘(日本語吹き替え版)
江原正士(日本語吹き替え版)
藤本譲(日本語吹き替え版)
千田光男(日本語吹き替え版)
安達忍(日本語吹き替え版)
小島敏彦(日本語吹き替え版)
石森達幸(日本語吹き替え版)
坂本千夏(日本語吹き替え版)
伊藤栄次(日本語吹き替え版)
幹本雄之(日本語吹き替え版)
峰恵研(日本語吹き替え版)
二又一成(日本語吹き替え版)
秋元羊介(日本語吹き替え版)
坂口賢一(日本語吹き替え版)
星野充昭(日本語吹き替え版)
脚本ジュゼッペ・トルナトーレ
音楽エンニオ・モリコーネ
アンドレア・モリコーネ
撮影ブラスコ・ジュラート
特撮アル・パッセリ(SFX)
あらすじ
父が戦場で行方不明になり、幼いトトは司祭の助手として働くが、「映倫」役の司祭にに付き添ううちに映画に魅せられる。トトはまず太っ腹の映画技術者アルフレートの信頼を得、アルフレートが映画館の火災で失明した後、小学生なのに映画上映の一切を任される。「君の道は別にある。」というアルフレートの言葉を十代後半になっても信じず、トトは映画館で働くが、初恋に敗れて未知の未来を目指す。故郷を捨てて成功した映画監督が映画館ヌエボ・シネマ・パラディソとともにあったほろ苦い幼少年時代と自分がたどった道を回想する。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

55.前半と後半で違う映画を見てるように感じました。特にトトが帰郷してからのエレナとの再会のくだりは前半とのギャップがありすぎます。もう一つの劇場版にはそのシーンは入ってないみたいなんでもう一回そちらを観ます。まぁでも良いシーンもたくさんあって泣かせてもらいました。
アフロさん [DVD(字幕)] 7点(2011-06-22 19:07:54)
54.ネタバレ 妻に私の一番お気に入り映画を見せようとDVDを借りたところ、この映画だった。私が見た映画より遙かに長い、しかも途中見たこともないシーンがたくさん・・・。劇場版と完全版でこのような大変な違いがあるとは夢にも思わなかった。
私は非常に戸惑ったが、妻は大変お気に入りだった。複雑な心境である。
成人したトトが恋人エレナとすれ違いになった様が赤裸々になるとともに、ストレートな描写、私は興ざめしたが、妻のように逆の人もいよう。要は好みかもしれないが・・・。
ESPERANZAさん [DVD(字幕)] 7点(2011-04-17 11:21:58)
53.完全版の評価を下げている方も多いと思うが、私の場合は逆であった。
カットした方が良いと思う部分が無いわけではないが・・・
完全版を観終わった時に、エンディングの解釈が変わった(まだまだ浅い自分に愕然とした)。
個人的には、完全版のほうを先に観ない方が良いとは思う。
円軌道の幅さん [DVD(字幕)] 7点(2010-02-07 00:32:05)
52.最後のシーンには泣かされました。
きれいな物語ですね。
しかし、不要と思われるシーンも多々あり、3時間は長く感じられました。
2時間のほうも観てみたい。
さっくさん [DVD(字幕)] 7点(2006-10-21 20:54:05)
51.そもそも、2時間ほどの映画に50分近い未公開シーンを追加したら、それはもう別の映画でしょう。実際はこの3時間バージョンこそが本国でのオリジナルらしいのですが、それならちゃんと3時間のまま日本でも公開したらよかったのに。僕はやはりスッキリまとまった2時間バージョンのほうが好きです。
とかげ12号さん [DVD(字幕)] 7点(2005-10-26 21:32:09)
50.映画が民衆にとって娯楽の王様だった時代から、次第にテレビ他に移り変わっていく時代の流れを、昔ながらの親父のような近所のおじさんと悪ガキの人間ドラマを交えて描く。過去の大作やスターが所々に登場するのは映画ファンにはうれしい。長すぎて完成度がイマイチだったが、こち亀風味(実際かつての映画館に纏わる似たような話は取り上げている)の良いノスタルジックムービーだった。涙を誘うための演出やストーリーも練りに練られ、涙する映画が好きな人には最高傑作になりうると言ってよい。なのだが完全版はあまりにも冗長でストーリーに集中できない。ノーカット完全版が必ずしも良いとは限らないと実感させてくれた映画。これから見る人はノーマルバージョンを見たほうが良いでしょう。
Arufuさん [DVD(字幕)] 7点(2005-08-29 09:06:40)
49.自分も先週早稲田松竹で観てきました。(同時上映は「ビッグ・フィッシュ」)元のカット版も含め今回が初見。名作の誉れ高い映画なので期待してたんですけど、残念ながらこれ単独で評価しちゃうと、これ以上の高い点数はつけられないです。映画館のプレスシートじゃ、カット版よりこっちのが客からのリクエストが高かったって書いてあったけど、うーん、どうなんだろ。あえて言わせて頂くなら「ニュー・シネマ・パラダイス/3時間完全アンバランス版」。だってさ、前半の快調なノスタルジー溢れる画面作りに較べて、後半のメロドラマタッチは一体何なん?何となく余分なカットを観客におかまいなく、監督の思い入れだけで挟み込みましたって印象なんだもん。これじゃあかんよ。やっぱ皆さん書いてらっしゃるように、先にカット版から観るべきでした。
放浪紳士チャーリーさん 7点(2004-11-18 00:09:46)
👍 1
48.序盤はテンポよくライフイズビューティフルを思い出させるような軽快さがすごくすきでした。しかし中盤からなんだか陳腐な感じがして少し中だるみしてしまった感じが。。しかしラストの自作フィルム・・・、物語のまとめにふさわしい粋な演出でした。今度はカット版を楽しんでみようと思います。
ノスさん 7点(2004-11-11 18:05:37)
47.な、長い・・・。けど、音楽が秀逸。子役のトトもかわいい。
kasumiさん 7点(2004-07-26 00:28:19)
46.完全版と言うだけあって脚本も書いたトルナトーレ監督の思いがすべて描ききれていたのはこちらの方でしょう。サルバトーレがエレナと会えずに別れてしまうことになった訳も分かるし、またその原因であるアルフレードのとった行動の是非について観客に考えさせることによって、仕事で成功して世に認められる存在になることと愛する者と結ばれることのどちらが悔いのない人生であると思えるかの問いを投げかけられているように感じました。ただしこの映画を観ていて一番気持ちが良いのはトト時代の話で不思議な友情を築いていくアルフレードとの関係や映画に向ける情熱や個性溢れる村の人々の表情を描くそれぞれ小さな宝石のようにきらきらと輝いている逸話の数々で、この前半を中心にまとめられた劇場公開版の評価が高いのは当然かも知れない。
WEB職人さん 7点(2004-05-04 09:06:34)
スポンサーリンク
45.ネタバレ イタリア映画の色が濃くなりすぎでした。最後の最後まで展開が読みやすく思った通り進む。エレナと会うシーンも撮っていたんですね~。今思うと無くて良かったかな。編集は大事ですよ、特に中盤。こちらが先に出ていたら世の印象は大分変わっていたでしょう
oO KIM Ooさん 7点(2004-03-19 01:10:44)
44.劇場版見れば良かったよ・・・。
さん 7点(2004-01-24 01:10:34)
43.「パラダイス座」を失って変わってしまった町の外観。昔のように、無邪気に抱けなくなってしまった彼女。外見上年をとったが、基本的に昔のまんまの人々。二度と会えなくなってしまった人。そして何より普遍だった、支えとなってくれた人たちの優しさ。 トトのように故郷を離れて戦いに出た人、出たことがある人にとっては感じるところがある映画だと思う。3時間半という(僕にとっては)長い映画だったけど、退屈だとは、ちっとも思わなかった。(この映画、「映画への限りない愛」がテーマってよく宣伝されてるけど、トトの一生を通してアルフレードという人間を解析していく映画なんじゃないのかなあ??)
あなたのはレビオSir.さん 7点(2004-01-04 11:29:34)
42.ネタバレ 非常に美しい世界観があふれた作品。懐かしい白黒映画がともす光と一瞬訪れる影(闇?)、その中で目に浮かぶ涙が光る演出。カメラワークの勝利でもあると思う。キャストがみな表情豊かで素晴らしい。特に少年時代の子。3代続く物語なので、3時間という長い時間もトトの成長段階で一区切りつくので、気分を入れ替えながら見れたのであっという間だった。彼の成長、そして時代の変遷とともに変わる街並み、人。いろんなことが同時進行しているにも関わらずいつまでも変わらないエレナへの想いを持ち続けている姿は中年期のトトの含みを持たせた演技にも分かるように、純粋で印象的。アルフレードの忠告は、少し腑に落ちない部分もあったけど、自分の映写室での孤独感を、トトには味合わせたくない、もっと広いところで自由に羽ばたいて欲しいという願いがあったんじゃないかなぁ。
ブッチ・ハーモンさん 7点(2003-12-29 23:27:56)
41.私は完全版のほうが好きです。理由は「日米公開版」のほうに書きました。おそらく、監督が自作と認識していらっしゃるのはこちらのはずです。何らかの理由(この当時、日本やアメリカでは、長い上映時間の映画はヒットしない傾向にあったとか? 案外そんな理由だったのではなかろうかと思います)で、製作会社(配給会社?)からの要請によって、監督はあちらのヴァージョンを作らされたのでしょう。監督一人の権限がどれぐらいかは、その監督が培ってきたキャリアにもよるのではないでしょうか? 本作公開時はまだそこまで自己主張できるお立場にはなかったのではあるまいか、というのが私の個人的な予想です。問題は、映画作家を大切にしない映画業界のほうにあると思いますが、一方、映画産業という言葉もある通り、特に現代においては、映画はビッグビジネスです。監督個人の主義主張だけで作れるものではないことは、日本人の監督さんの発言などの中にもときおりうかがい知ることが出来ます。私は映画業界内部を特に知る立場にはないシロウトですが、おそらく一番権限を持っているのは、製作会社、次に製作者で、監督はナンバー3くらいなのでは? どんな業界も、お金を出す組織や、お金を動かせる立場にある人が、一番力を持っているのではないでしょうか。最初からこのヴァージョンだったら日本であれほどヒットしなかったのではないかとも思うものの、私個人はこちらで公開してほしかった、と強く思います。映画はもちろん監督だけで作るものではないけれど、トータルで考えれば、もっと監督の権限が強くなってほしいものです。
おばちゃんさん 7点(2003-11-01 21:45:37)
40.ネタバレ 見たのは2時間54分ありましたので 完全版でしょうか?
うーん、世の評価を集める名作と聞いていましたが、イマイチ褒めたたえ切れない自分が・・。
友人から映画ファンなら絶対感動するからと言われましたが、気になったのはエロが多過ぎ。
フィルム配送係りがブチ切れて行方不明、探しに行ったらどっかの色情おばさんの上で前後運動。
その後には主人公も、同じオバさんに筆卸ししてもらいピストン運動、しかも教会の中?
映画館の経営者が変り、エロティックな作品が上映されると、若者たちが座席で団体○ナニー。
田舎街の唯一の娯楽場としての映画館が舞台の中心なのは判るが、上記のエピソードを
あの露骨なシーンで見せる必要があったのだろうか・・?
大変な名作だからと、我が家の娘たちに見せようかと思っていたが、先に親父が見て正解でした。
これは、家族で見るわけには行かないなあ。テレビではその辺を中心にカットされるとは思うが。
成長し青年になったトトが、深窓の令嬢に一目ぼれして猛アタック。映写技師の師匠からは
不似合いな恋だと忠告されるなか、ついに恋人になる2人。しかし令嬢の親は大反対。
駆け落ちの寸前で、すれ違いで永遠の別れへ。30年が過ぎ運命の再会を果たすも・・・?
まあ恋物語の哀愁はまあまあ良いと思いますが、アルフレッドの「街を出ろ、二度と戻るな!」
が、果たしてどれだけの意味があったのでしょうか? イタリアのシチリア島は都会と違い
若者の将来が存在しないと言われればそうかもですが、田舎を全否定されてもねえ。
トトの場合は都会へ出て成功し、映画を作る側で大成したようですが、女性とは寝るだけの
関係ばかり。家庭を持てないまま50歳に至る映画監督が、アルフレッドが期待した未来と
言えるのか?
おそらくアルフレッドの期待には半分だけ届き、トトの夢も半分は叶わず、ヒロインも
上流階級の奥様としてそれなりだけど満たされない人生。それらの意味するモノは何か?
「人生なんて映画のように上手く行くわけが無い、成功の陰に犠牲あり」でしょうか?
トトの母親も息子と30年間生き別れって、どんな親子なんでしょうか? ドン引き。
ド田舎に生まれたら、家族愛はどうでもいいの? どうにも引っかかりまくりでして
エンディングのラブシーンだけ繋ぎ合わせたフィルムの意味も掴めませんでした・・。
内容理解の為もう一度見るべきなのかもですが、もういいかなあ?


追記・・本日初期公開バージョンを見ました。なんかもう全く別物の様です。そちらはエロシーン皆無です。
    不思議なことに、他の同じシーンでは違和感を感じ無くなりました。
    つまらないと思うと、その瞬間からバイアスがかかってしまうようです。
    両方見る事で、逆に貴重な体験になりました。 故に点数も変更させて頂きます。
グルコサミンSさん [DVD(字幕)] 6点(2017-03-18 20:37:21)
39.ネタバレ ○2時間版で大きな感動を覚えた身としては、この3時間版とは何だったのか。再会してからの未練たらたらはさすがにいただけないな。
TOSHIさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2014-08-16 22:37:24)
38.観終わった直後の感想は「こりゃまたなんてもったいない映画なんだ」というものでした。誠に失礼ながら、「アイデアに監督の能力が追いつかなかった映画」という印象を持ってしまったのです。「せっかくの貴重な素晴らしいアイデアを、よりによってあんたが拾ってしまったか…」などと素人の癖に偉そうな事を言っちゃったりとか^^ でも、とにもかくにもあのラストシーンは素晴らしいという事で6点献上です。
バーグマンの瞳さん [地上波(字幕)] 6点(2013-11-23 17:17:26)
37.ネタバレ 完全版しか見ていません。他の方のレビューを見るに、劇場版とはだいぶ違うようですが…そっちから見るべきだったようです。正直あまり心に響かなかったです。少年時代まではとても雰囲気も良かったのが、青年以降はストーカーの話としか思えなかった。おばさんとのエロシーンいる?エレナへの思いも、一途な恋と言えば聞こえはいいですが、30年持ち越しはちょっと引く。ラスト近くは弘兼憲史の漫画をイタリアで実写化したんかと。また少し経ってから劇場版を見ようと思います。
来た別府さん [DVD(吹替)] 6点(2012-01-27 22:03:44)
36.ネタバレ  観終わって真っ先に思ったことは、日本のテレビドラマあがりの脚本家だったら、たぶんエレナの旦那を適当に始末して、二人を結ばせて「……30年続きますように」くらいのキャッチフレーズをつけるだろうなということ。
 というような、ものすごくつまらない個人的な感想は置いておいて、随分見る人を選ぶ映画だと感じました。
 アルフレードの行為を肯定するということは、映画というものに対する愛を他の全ての愛の上位に置くこと。本当にそれに共感できる人がそれほど多くいるとは思えないんですが。
 今、現在どんなに素晴らしい映画を生み出す監督であろうが、おそらくこの先も本当の愛を得られないずっと孤独な人生を送るよりは、たとえ、どんな境遇、どんな職業であろうとも本当に愛する人と送る人生の方が遥かに幸せと感じるんですが。
 正直、通常版は比較的いい印象を持っていたんで、こちらを見たこと自体が残念です。
通常版すら楽しめなくなってしまった。
rhforeverさん [DVD(字幕)] 6点(2010-09-08 18:42:53)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 135人
平均点数 7.36点
032.22%
132.22%
221.48%
353.70%
432.22%
5128.89%
6128.89%
71813.33%
82417.78%
92014.81%
103324.44%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.36点 Review11人
2 ストーリー評価 7.79点 Review24人
3 鑑賞後の後味 8.20点 Review24人
4 音楽評価 9.40点 Review27人
5 感泣評価 8.55点 Review20人

■ ヘルプ