映画『ほえる犬は噛まない』の口コミ・レビュー(2ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ホ行
ほえる犬は噛まないの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
ほえる犬は噛まない
[ホエルイヌハカマナイ]
The Dog of Flanders/A Higher Animal/Barking Dogs Never Bite
(플란다스의 개/フランダ-スの犬)
2000年
【
韓
】
上映時間:110分
平均点:5.90 /
10
点
(Review 40人)
(点数分布表示)
公開開始日(2003-10-18)
(
ドラマ
・
コメディ
・
動物もの
)
新規登録(2003-11-03)【
映画あまり見ない人
】さん
タイトル情報更新(2024-09-17)【
Olias
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ポン・ジュノ
キャスト
ぺ・ドゥナ
(女優)
パク・ヒョンナム
イ・ソンジェ
(男優)
ユンジュ
コ・スヒ
(女優)
チャンミ
ピョン・ヒボン
(男優)
ピョン警備員
キム・レハ
(男優)
浮浪者
音楽
チョ・ソンウ
製作総指揮
チャ・スンジェ
字幕翻訳
根本理恵
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
1
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
次
💬口コミ一覧
20.
ネタバレ
どーなんでしょ?
お隣の国とはいえ文化が違うので、ニュアンスがわかりづらくもありますが。
不思議な魅力があって楽しめたことは間違いありません。
犬ハンター、その嫁、団地職員、その友達、切干おばさん、警備員、浮浪者、まぁだいたいこんなもんかな、登場人物は。絶対的な善悪に分けられてない人達の日常を描いたブラックユーモアとでも言えばいいのかな。
『犬という生き物に対する見解』で大きく鑑賞後感が変わってきそうですが、わたしはそこのところは、それはそれとして楽しめました。
本編が始まる前の『犬の安全に配慮してー』ってのが、あったからだと思いますが、あんなもんは絶対無いほうがいいんですけどね。
【
ろにまさ
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
6点
(2020-12-03 07:09:52)
🔄 処理中...
19.この監督は、コメディータッチの乾いた空気の中で社会風刺を撮ることが出来る凄さは言うまでもなく、地下やアパートの廊下を代表とされる空間の使い方やアクションシーンの躍動感、魅せ方が凄くうまいと思う。また切り干し大根や消毒薬、トイレットペーパーなどの舞台装置の使い方も上手いと思った。
【
ちゃじじ
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2015-07-20 16:49:54)
🔄 処理中...
18.
ネタバレ
まったりした映画かと思いきや、ヒョンナムがホームレスからイヌを助けるシーンでは妄想の応援団が出てきたりという味付けがシュール。そういうところが結構好きだった。全体的にのっぺりしていて間延びした感はある。
【
afoijw
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2012-07-22 14:59:04)
🔄 処理中...
17. ボン.ジュノ監督ということで、ブラック・ユーモアが一杯の映画です。ただ「殺人の追憶」よりも、随分とブラックさが薄まって「際物感」も弱くなっておりまた最後もハッピーエンド(?)で微笑ましく観る者をホっとさせます。でもおそらくこの監督の映画を観た人は「好きになって、何となく気になって」その後の作品を見るタイプと「ついていけない。趣味じゃない。」とシャットアウトしまうタイプに分かれるのでしょうね。自分はどちらかと言うと前者ですが・・・
愛犬家の皆さんにはこの映画を観てお気を悪くする方もみえるかと思いますが、ボン・ジュノ監督にしてみれば、映画を作るにあたり、非日常性と日常性をブラック・ユーモアを交えて描くその進行役をたまたま「愛犬」としたという事で、決して動物虐待が主眼ではないこと、付け加えておきます。
【
たくみ
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2007-10-21 09:20:57)
🔄 処理中...
16.原題は「フランダースの犬」だったんですね。カラオケでアニメの主題歌を歌っているのに納得しました。正直あまり面白いと思わなかったのですが、韓国文化に対する風刺がちりばめられていたという感想を読みなるほどと思いました。デブの女がいい味出してますね。
【
バチケン
】
さん
6点
(2005-03-28 11:19:11)
🔄 処理中...
15.ブラックですね、韓国の裏社会がよくわかりました。はっきりいうと、意味不明
【
マック
】
さん
6点
(2004-05-04 16:00:31)
🔄 処理中...
14.強烈だけど、つまらなくはなかったです。確かに、愛犬家の方は観ない方がいいかも知れません。韓国映画って、私にとっては強烈なものが多いです。
【
neozeon
】
さん
6点
(2004-02-25 20:33:25)
🔄 処理中...
13.結構おもしろく笑えるシーンもあるが、よくわからない妙な映画だった。
【
ESPERANZA
】
さん
[DVD(字幕)]
5点
(2012-08-12 11:50:15)
🔄 処理中...
12.ぺ・ドゥナさんはとってもかわいかったのですが・・・ 全然意味がわかりませんでした(?_?) なんかほのぼのムードは好きなのですが・・・ 映画のタイトルはなんか不思議な感じでおもしろそうだったのに・・・ DVDで借りて見て、キャスト紹介でぺ・ドゥナさんのキャラクターは『天下一品のお人よし』と書いてあったのを見て、とっても後味が良くなりました☆
【
mako
】
さん
5点
(2005-02-28 20:38:02)
🔄 処理中...
11.
ネタバレ
この作品は映画なのか?^^;
シャーロックホームズのように知能を巡らせて犬殺害犯人を
捕まえるというのならまだしも・・・・なんちゅう下らない話やww
話というかストーリーにもなってないだろww
教授の座を狙う男とか 犬鍋するキチガイ管理人、主人公のデブ友達とか
そんなんどうでもいいだろwww
何が言いたかったのかわからんww かなり痛い作品と言えると思います。
【
アキト
】
さん
5点
(2004-08-24 22:04:24)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
10.確かに所々で衝撃的で、不快感も存分に残る。ただどこか憎みきれないところがこの映画にはあるように思う。別にそれによって登場人物や観客が救われるってことではないのだけれど、強烈にシニカルな人間描写と共に存在する淡~い温かさみたいなものが全体を包んでいるように思えるのである。最終的にストーリーにいまひとつ膨らみがないので、何となく終わってしまったという印象が拭えず満足感は得られないが、変った種類のコメディドラマとして楽しめる……かもしれない。
【
鉄腕麗人
】
さん
[ビデオ(字幕)]
5点
(2004-06-27 13:50:56)
🔄 処理中...
9.登場人物がみんな変な奴らばっかり。特に主人公の男は最低で、全然感情移入できなかった。地下室で犬を煮て食うおっさんは妙な迫力があって良かった。あと、ヒロインが犯人と追いかけっこするシーンはなかなか面白かったけど、必要以上にスローモーションしすぎだと思った。
【
きのすけ
】
さん
5点
(2004-05-21 10:00:35)
🔄 処理中...
8.
ネタバレ
もしかしたら凄く優れているかもしれない素材を、味付けもダシもなしで鍋に放り込んだだけのような、そんな感じ。切り込みの独自性の割には登場人物設定などは未整理なのだが、しかし、センスが光る場面もいくつもある。男が地下室ロッカーに隠れているシーンでの、どうでもいい怪談がもたらすスリル。ペ・ドゥナが赤ジャンパーを追いかけるときの、建物を遠景で捉えることでの距離感の表し方。そしてペ・ドゥナが犬を救出する際の、ぎりぎりの描写。しかしそれも、あまり着地しないまま終わってしまうので、その素材を半煮えのままで食べさせられたような、そんな気になるのです。
【
Olias
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
4点
(2024-10-28 00:47:24)
🔄 処理中...
7.
ネタバレ
とても退屈だった。
ポン作品は、脚本参加も含め、これでほとんど見ていることになってしまったが、これほどつまらなかったものはない。
私のカンだけれど、これは初長編監督作ということで、監督のコンプレックスが前面に出てしまったのだと思う。
それはなにかというと、「映画人として芽が出始め、これから世界に出ていくであろう自分が、アジアに育ったアジア人であること(アジア部分韓国でも可)」でしょう。
まあ簡単にいうと欧米コンプレックス。
「殺人の追憶」とか「グエムル」においては、韓国の「雑草性」に対する強い愛情と自信が感じられた。それを恥じることなく世界へ向かって堂々と表現できる彼が居たと思う。
たぶん「ほえる犬」の段階では、「雑草性」に対する愛情の部分より、恥ずかしく情けなく思う近親憎悪的感情が勝っていた。
それでどうなるかというと、「露悪的」になる。
「ほえる犬」の場合は、「オレっちの国では犬、喰いますけどそれが何か?」という(当時の彼にしてみたらそれが最強ネタだった)西洋文化へ向けた「露悪的」な開き直り、誰かに尋ねられる前に「オレは黄色人種だけどそれが何か?」「オレは韓国人だけどそれが何か?」と先に予防線を張ってしまう感じ、に出てしまったのだと思う。「ほえる犬」がまとまりもなくカタルシスも生まずパンチの効かない作品に仕上がったのは、とりあえずポン・ジュノは「犬食文化」が出せればそれでよかったから。
ある程度仕方がないことなのだろう。アジアに生まれたアジア人の宿命かも。
けれどポン・ジュノはその後近親憎悪を克服し、すばらしい作品を撮ったので「ほえる犬」は芸の肥やし的作品といえるだろう。
【
パブロン中毒
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
3点
(2008-06-19 14:13:51)
🔄 処理中...
6.
ネタバレ
ワンちゃんにあまり愛着もないので、まったく不快には感じなかったが、ただ単につまらないという感想しか抱かなかった。
自分には「本作を通じて、この監督はいったい何を伝えたいのか」ということが一ミリも分からなかった。韓国のことを知らないからなのかもしれないが、どこがブラックユーモアなのかのどうかも分からずに、何も笑えない。センスの問題でしょうかね。分かる人には分かるけど、分からない人には全く分からないという映画。
自分には、このセンスが分からないので、0点や1点でもよいかもしれないが、映画内で描かれているストーリーは大部分は理解できるし、画的には面白い構図もあったので、ちょっと点数をつけたい。
それにしても、本作のどこに面白みを見出せばよいのかが分からなかった(本作を高評価する人を非難するつもりはありません)。
①キャラクターはユニークだし、ストーリーをもっと展開させれば面白くなると思うけど、本作では浅く描かれていると思う。ネタ的には面白いと思うので、演出に問題があるのかもしれない。
②二人の主人公にこれといった成長が感じられないと思う。アパート管理事務所のヒョンナムには、彼女の性格が感じられたが、結局何をしたかったのか分からずに、ただ会社をクビになるだけである。
大学教授を目指すユンジュもこの事件を通じて何かが変わったわけではなく、空ポストになった教授枠に入るために、不足部分を妻の退職金で流用し、ワイロを渡して教授になるだけである。
彼らの苦悩なりが上手く伝わらず、おまけに劇的な行動の変化もないので、なんらの共感や感情移入ができないと思う。
③ワンちゃんを殺した(間接的にはオバちゃんも殺している)ユンジュは結局罰せられることなく(愛犬を失った苦しみは体験させられることになるが)、犬を鍋にした管理事務所のおっさんも罰せられることない。また、良心の痛みといったテーマでもないため、道徳的にも倫理的にも深みがなく、面白みが欠けていると思う。
【
六本木ソルジャー
】
さん
[DVD(字幕)]
3点
(2006-08-29 00:10:37)
🔄 処理中...
5.
ネタバレ
文化の違いを知るには良い映画かもしれないが、
単純に話として不快&面白くない。登場人物が好きになれない人間ばっかりなんで。
記憶には残る映画だが好きにはなれない映画だな。
韓国ドラマを見て、韓国に対して妙にいいイメージを持ってるおばさま方に
この映画を見せたらどんな反応するんだろうね(笑)
【
ふくちゃん
】
さん
3点
(2004-09-11 00:26:44)
😂 1
🔄 処理中...
4.
ネタバレ
今まで見た中で一番嫌いな映画です。
つまらないとかじゃなくて不快な気持ちになる。
登場人物も好きになれないし。
だったら見るなと言われそうですがお金を出して借りたので
見なければ損だと思い見ました。
【
wataruBEC
】
さん
[DVD(字幕)]
1点
(2006-07-18 01:26:27)
🔄 処理中...
3.韓国人は愛玩犬まで食わないよと突っ込むのか、いや~美味いんだよコレがと頷くのか、全体的に面白くなかった。
【
亜流派 十五郎
】
さん
1点
(2004-11-05 18:15:49)
🔄 処理中...
2.
ネタバレ
まず、最初に言いたいことは、愛犬家の方は見てはいけません。絶対に不愉快な気持ちになります。犬を食べることは食文化の違いかもしれません。それよりも吠えるということを理由に勝手に人の犬を盗んで投げ殺すという主人公が腹が立って納得いきませんでした。自分的に気分が悪くなるような不愉快な映画でも、主張が伝わってくる映画ってあるじゃないですか?この作品は、そういったメッセージ性もなく、ただ最悪に後味の悪さだけが残りました。何が言いたいの?って感じです。
【
カルーア
】
さん
0点
(2004-05-29 22:52:38)
😂 2
🔄 処理中...
1.韓国映画を初めて見ましたが、もう見ることはないと思います。ガードマンとか浮浪者レベルの人間が犬を殺して調理して食うというのは、韓国では普通のことなのでしょう。オバサンがところかまわずツバを吐く、というのも韓国ではそうめずらしくないのでしょう。不良でもない普通のおんなの子が駐車してあるクルマのミラーを蹴っ飛ばして壊すのも、韓国では違和感のないことなのでしょう。韓国に行くこともないと思います。
【
カシス103
】
さん
0点
(2004-05-29 22:32:15)
😂 2
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
2
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
40人
平均点数
5.90点
0
2
5.00%
1
2
5.00%
2
0
0.00%
3
3
7.50%
4
1
2.50%
5
5
12.50%
6
8
20.00%
7
8
20.00%
8
8
20.00%
9
2
5.00%
10
1
2.50%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
7.50点
Review2人
2
ストーリー評価
7.33点
Review3人
3
鑑賞後の後味
8.00点
Review3人
4
音楽評価
3.66点
Review3人
5
感泣評価
4.50点
Review2人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について