映画『マトリックス レボリューションズ』の口コミ・レビュー(20ページ目)

マトリックス レボリューションズ

[マトリックスレボリューションズ]
The Matrix Revolutions
2003年上映時間:129分
平均点:5.04 / 10(Review 396人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-11-05)
アクションサスペンスSFカンフーシリーズものネットもの
新規登録(2003-11-03)【sayzin】さん
タイトル情報更新(2025-05-12)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ラリー・ウォシャウスキー
アンディ・ウォシャウスキー
助監督ジェームズ・マクティーグ
演出ユエン・ウーピン(カンフーコレオグラファー)
ユエン・チュンヤン(カンフー指導)
ディオン・ラム(追加格闘指導)
キャストキアヌ・リーヴス(男優)ネオ(トーマス・アンダーソン)
ヒューゴ・ウィービング(男優)エージェント・スミス
キャリー=アン・モス(女優)トリニティ
ローレンス・フィッシュバーン(男優)モーフィアス
ジェイダ・ピンケット・スミス(女優)ナイオビ
ランベール・ウィルソン(男優)メロヴィンジアン
ハリー・レニックス(男優)ロック
ノーナ・ゲイ(女優)ジー
ジーナ・トレス(女優)カズ
コリン・チョウ(男優)セラフ
ブルース・スペンス(男優)トレインマン
メアリー・アリス(女優)予言者(オラクル)
アンソニー・ザーブ(男優)ハーマン評議員
ヘルムート・バカイティス(男優)設計者(アーキテクト)
モニカ・ベルッチ(女優)パーセフォニー
クリストファー・カービイ(男優)マウザー(メイザー)
小山力也ネオ(トーマス・アンダーソン)(日本語吹き替え版【ソフト】)
玄田哲章モーフィアス(日本語吹き替え版【ソフト】)
日野由利加トリニティ(日本語吹き替え版【ソフト】)
中田和宏エージェント・スミス(日本語吹き替え版【ソフト】)
本田貴子ナイオビ(日本語吹き替え版【ソフト】)
此島愛子オラクル(日本語吹き替え版【ソフト】)
石塚運昇ロック(日本語吹き替え版【ソフト】)
辻谷耕史セラフ(日本語吹き替え版【ソフト】)
中村秀利メロヴィンジアン(日本語吹き替え版【ソフト】)
朴璐美ジー(日本語吹き替え版【ソフト】)
村松康雄ハーマン(日本語吹き替え版【ソフト】)
緑川光キッド(日本語吹き替え版【ソフト】)
沢木郁也ティラント(日本語吹き替え版【ソフト】)
二又一成ゴースト(日本語吹き替え版【ソフト】)
唐沢潤カズ(日本語吹き替え版【ソフト】)
沢田敏子ディラード(日本語吹き替え版【ソフト】)/オラクル(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
有本欽隆アーキテクト(日本語吹き替え版【ソフト】)
楠大典バラード(日本語吹き替え版【ソフト】)
大川透リンク(日本語吹き替え版【ソフト】)
辻親八ラマ(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐々木勝彦ミフネ(日本語吹き替え版【ソフト】)
阪口周平スパークス(日本語吹き替え版【ソフト】)
森川智之ネオ(トーマス・アンダーソン)(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
戸田恵子トリニティ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
内海賢二モーフィアス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大塚芳忠エージェント・スミス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
深見梨加ナイオビ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
江原正士メロヴィンジアン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
菅生隆之ロック(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
家中宏セラフ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
麦人ハーマン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
石田彰キッド(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
中村正[声優]アーキテクト(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
鳥海勝美リンク(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
森田順平ラマ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小林沙苗サティー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小林修ミフネ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
幸田直子マギー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
青山穣ローランド(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
佐久田修副官(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
斎藤志郎トレインマン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
星野貴紀(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
原作ラリー・ウォシャウスキー(キャラクター創造)
アンディ・ウォシャウスキー(キャラクター創造)
脚本ラリー・ウォシャウスキー
アンディ・ウォシャウスキー
音楽ドン・デイヴィス[音楽・1957年生]
作曲デューク・エリントン挿入歌"I'm Beginning To See The Light"
編曲ドン・デイヴィス[音楽・1957年生]
コンラッド・ポープ
撮影ビル・ポープ
製作ジョエル・シルヴァー
ワーナー・ブラザース
スティーヴ・リチャーズ(製作補)
製作総指揮グラント・ヒル〔製作〕
ブルース・バーマン
アンドリュー・メイソン
ラリー・ウォシャウスキー
アンディ・ウォシャウスキー
配給ワーナー・ブラザース
特殊メイクポール・カッティ
ジョエル・ハーロウ
ニック・ニコラウ
特撮ジョン・ゲイター[特撮](視覚効果監修)
ソニー・ピクチャーズ・イメージワークス(視覚効果)
ティペット・スタジオ(視覚効果)
フィル・ティペット(ノンクレジット)
BUFカンパニー(視覚効果)
美術オーウェン・パターソン(プロダクション・デザイン)
ジュールス・クック(美術監督 / 第3班美術監督)
振付ジョン・オコネル〔振付〕(スタント振付)
衣装キム・バレット
編集ザック・ステーンバーグ
字幕翻訳林完治
スタントパット・ロマノ
デヴィッド・リーチ
その他ドン・デイヴィス[音楽・1957年生](指揮)
ビル・ドレイパー〔その他〕(プロダクション総指揮)
グラント・ヒル〔製作〕(ユニット・プロダクション・マネージャー)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

16.上映中はひたすら苦痛でしかなかった。
良かったとこは・・・あったかなぁ・・・
BROS.さん 1点(2004-03-26 18:42:38)
15.ネタバレ 「戦闘と人間愛のSF戦争ロマン」なんざ他で見られるわい。結局これって「まったくニッポンのアニメはクールだぜ。攻殻機動隊、こ
れいただきだ。悟空、ナウシカ、ひでぶ。全部いただいてしまえ」ってな調子で、オタク的に追求した特撮と組み合わて映像化した、ただのパロディなんじゃないか。どのシーンも無駄に長いわキャラも活かしきれてないわ、ツインズなんてあれだけの能力の戦闘マシン(プログラム?)が車の炎上で死ぬんかい。オチは故意に謎を残したという好意的な見方もあるようだが、なーんも考えてないだけだと思うね。自分も最初は世界観に惹かれて、散りばめられた伏線や謎を読みとりたかったのだけど、そんな深みなどないことは、"War is over!"が証明してるんじゃないかな。そしてお約束「群衆の歓喜」(自分はここでコケました)。映像の凄さは認めるが、映像だけで後世に残る映画なんてないでしょ。ナイオビがかっこよかったので2点、でもこれもお約束通りモーフィアスに寄り添っちゃったので-1点。
太助さん 1点(2004-03-08 23:07:55)
14.ドタン、バタン、ギャフンの他にストーリーらしいストーリーがあったとは思えませんでした。
かわまりさん 1点(2004-03-06 10:22:10)
😂 1
13.初の1点です。つまらなすぎてびっくりしました。1点はかっこよかった黒人女性2人(ナイオビとジー)に献上。でも言い換えると個人的にそこしか救いなし。
はるふさん 1点(2004-01-08 14:04:23)
12.一応完結って事だから映画館で観ました。どんなに上映中苦痛に感じたり汗をかいたり尻が痛くなってもCHALAへっちゃらーでした。
たいがーさん [映画館(字幕)] 1点(2004-01-01 11:34:04)
11.人生において寝てしまった映画はリロに続き、これが2作目。
監督の自己満足映画としか思えない。
ミフネに1点献上。
pbさん 1点(2003-12-31 13:31:55)
10.これほど長い3部作を見たのに記憶に残っているのはパーセフォニーのデカ乳だけだなんて何て不幸なんだ。何てスケベなんだ。うおおおお! マシンシティでマトリックスの電力源となっているプラグに繋がれたたくさんの人たちを救わずにザイオンだけ救って何が一体完結なのか?引き続きマトリックスが存在するってことは人類にとって何の解決にもなっていない。つか前作の謎は全然解決してねーじゃねーかよ!右往左往好兄弟にまんまとボッタクられた気がする。理解しにくく作ってるだけで中身が無い駄作。まあVFXの進歩に貢献したのは認める。で、スケベなオレにもガッカリ。
デヘデヘさん 1点(2003-11-27 16:55:08)
😂 1
9.ネタバレ ごめん。自分的に初の1点です。そもそも3から見た人は全然訳わからんだろうし、アニマトリックス見てない人もやはり理解できない個所が多そうですね。つまり単品映画としては不親切この上ないですね。もう風呂敷広げすぎて収拾つかないし、ともかく画面全体が汚らしいです。1、2と張りまくった伏線が全然昇華しきれずだし。。。  まったくもって、ドラゴンボールとナウシカだよね。まぁ監督兄弟はアニメの世界を映像化したかったというのだから、目的は果たせたかな??  いっそのこと虚心兵でも出てきて、カメハメ波でも打ってくれたほうが良かったよ。かなり危険信号点滅の映画ですのでご注意を!!
Pizzさん 1点(2003-11-20 00:29:52)
スポンサーリンク
8.マトリックスは続編を作るべきでなかったに大賛成! クソだね、こりゃ(コラ)。
ジマイマさん [地上波(吹替)] 0点(2007-02-08 23:26:47)
7.ネタバレ 3につづくで終ったリローデッドも最悪でしたが、こいつはきわめつけです。1を完全にだいなしにしました。人間は結局乾電池のまんまですか。ばかにしている。
pokobunさん [DVD(吹替)] 0点(2005-12-02 23:05:37)
6.意味不明?こういう完結編はダメよというお手本ですか、、、
maemaeさん [DVD(字幕)] 0点(2005-11-08 14:47:18)
5.映画館に行かなくて本当によかった...。
ゆきいちさん 0点(2004-04-12 12:01:49)
4.ネタバレ ただでさえ、わかりずらい世界観をよけい複雑にした駄作ですね。タバコ好きのオバサンで鼻のでかい預言者(前の人の方がいい!)とトレインマン?がうざく、途中ネオが全く出て来なくて退屈でした。思わずウトウト、起きたらゴチャゴチャと戦争みたいなことになってた。スミスとの対決を期待していたのですが、最後やん・・・よせ、それはないぞ・・・終わりかいっ。前作、前々作は8点、9点でした。(アニマも我慢して観たのに)期待していただけに、なんか悲しいです。
やっぱトラボルタでしょうさん 0点(2004-04-07 14:04:26)
3.長い映画人生だが、映画館で寝たのは初めてだった。
aaaさん 0点(2003-12-18 13:49:13)
2.やべーもう笑うしかなかった。というか失笑もままならない。みんなのレビュー点が意外にも高いのでびっくり。これほんとにマトリックス?CGの嵐で目が痛いし、なんかエイリアンの新作か?って感じだった。ラストでようやくネオとスミスの対決あったけど、やりすぎ。あの対決にかめはめ波と気功砲加えたらドラゴンボールZの実写版…なんかスタイリッシュじゃねー。 CGの勢いだけで映画とるくらいなら、ゲームで自分でばかすか撃ちまくったほうが楽しいよ、ほんと。なんだろー、なんかマトリックスらしさが今回は微塵も感じさせられなかった。CGとワイヤーに人間が操られすぎた、飲まれすぎた。ひとつの映画としての作品だと点数も少しは与えてもよいが、マトリックスという作品でならもうこの点数だ。
アルカポネさん 0点(2003-11-28 18:18:43)
1.もう場所は場末の映画館で観てやりました。後ろのほうで高校生のカップルがいちゃついてて、そっちが気になってしまいました。もう変な映画は作らないでください!!気が散るじゃないですか!!しかも眼がねを忘れてしまった。0てん。プンプン!
Mt.Fuji sushi さん 0点(2003-11-12 02:50:22)
😂 2
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 396人
平均点数 5.04点
082.02%
1194.80%
2246.06%
35714.39%
45513.89%
55714.39%
66817.17%
75213.13%
8338.33%
9143.54%
1092.27%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.33点 Review15人
2 ストーリー評価 4.32点 Review25人
3 鑑賞後の後味 3.96点 Review26人
4 音楽評価 5.71点 Review21人
5 感泣評価 2.31点 Review16人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

2003年 24回
最低監督賞ラリー・ウォシャウスキー候補(ノミネート) 
最低監督賞アンディ・ウォシャウスキー候補(ノミネート) 

■ ヘルプ