映画『おばあちゃんの思い出』の口コミ・レビュー

おばあちゃんの思い出

[オバアチャンノオモイデ]
2000年上映時間:27分
平均点:7.51 / 10(Review 39人) (点数分布表示)
SFコメディアニメシリーズものファミリーリメイクTVの映画化漫画の映画化ショート(短編映画)
新規登録(2003-11-03)【_】さん
タイトル情報更新(2023-03-15)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督渡辺歩
大山のぶ代ドラえもん
小原乃梨子のび太
野村道子しずか
たてかべ和也ジャイアン
肝付兼太スネ夫
高村章子おばあちゃん
千々松幸子ママ
大本眞基子幼いのび太
佐久間レイ幼いしずか
くじら【声優】幼いジャイアン
関智一幼いスネ夫
原作藤子・F・不二雄
脚本藤本信行
音楽菊池俊輔
作詞タケカワユキヒデ「ハグしよう」
作曲タケカワユキヒデ「ハグしよう」
編曲ミッキー吉野「ハグしよう」
主題歌タケカワユキヒデタケカワユキヒデ and T'sカンパニー「ハグしよう」
プロデューサー増子相二郎
木村純一
制作シンエイ動画
小学館
テレビ朝日
アサツー ディ・ケイ(制作協力)
藤子プロ(制作協力)
配給東宝
作画渡辺歩(作画監督)
金子志津枝(原画)
編集岡安肇
小島俊彦
録音浦上靖夫(録音監督)
その他東京現像所(現像)
あらすじ
“おばあちゃんの思い出”のボロボロになったクマのぬいぐるみを見て、亡くなったおばあちゃんに会いたくなるのび太。おばあちゃんを見るだけ…という条件で、ドラえもんと共にタイムマシンで過去へ行くのだが―…。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

39.すごく良かったデス(;-;)かなり泣けます!!!ドラえもんが大好きでビデオで見たんですけど、ドラえもんの映画の中で1番良かったですvvかなりおすすめしまーす。
ロシナンテさん 10点(2004-06-11 20:20:58)
38.ネタバレ 未来から来た小学五年生ののび太の姿を見ても、疑うこと無く受け入れるおばあちゃんの優しさに感動すると共に泣けてきて仕方ない。人を疑がってばかりいることよりも信用して、全てを受け入れる温かいおばあちゃんの優しさにこの作品の素晴らしさが凝縮されています。五年生ののび太がおばあちゃんの夢を叶える姿が自分が昔、おばあちゃん大好きな子供であった事を思い出して、泣かずにはいられない。不二子不二雄先生の描く人間愛、この作品は全てにおいて温かくて優しい。ドラえもんの沢山の話の中でも泣ける話の筆頭であり、もう二度と戻れない過去、大人になれば忙しくて忘れてしまっていること、後悔してももう遅いと気付かせる厳しさも描かれている凄さ、色んな意味で人としての有り方を見せてくれる作品です。
青観さん [CS・衛星(邦画)] 9点(2018-06-22 19:33:23)
👍 1
37.子供と一緒にみた。
子供はなんともなかったが、私は開始そうそうから涙した。
こどもがいなければ声をだして泣いていただろう。
韓国映画で、ほぼ同じないようのものがあったのでこの感覚は
共通なのであろう。
K2N2M2さん [DVD(邦画)] 9点(2009-05-06 07:02:45)
36.おばあちゃん…
Kさん [DVD(字幕なし「原語」)] 9点(2009-04-19 17:57:33)
35.もう、言うことはないです。死んだおばあちゃんに会いに行くというまさにドラえもんならではの発想。だからこそリアルな子供時代がここにありました。おばあちゃんにわがままを言ったり、嫌いといって遠ざけたり、だけど最後はおばあちゃんを頼ってしまう。そんな過去が描かれていました。そしてやっぱり一番の見所がのびたをおばあちゃんが認めて、のびたが泣きつくシーン、見るたびに泣いちゃいます。
田舎人さん [地上波(邦画)] 9点(2007-07-28 18:17:12)
34.ネタバレ 何よりも小学五年生ののび太を数年後ののび太だと信じてくれるところに号泣。
SOSさん [DVD(吹替)] 9点(2005-10-31 08:42:04)
33.ネタバレ 感動短編シリーズ第3作。これも「ドラえもん」の有名なエピソードの一つで「STANDBYEME ドラえもん2」でも話の発端となるエピソードとして使われていたのだが、改めてこちらの映画も久しぶりに見てみることに。のび太がおばあちゃんに会うためにドラえもんと一緒にタイムマシンで向かった過去で幼い自分がおばあちゃんにわがままを言って困らせるのを見てショックを受けるところは妙なリアルさがあり、故人との思い出は美化されがちだけど、そうじゃない部分もあるよなぁということを思わずにはいられないし、そう思わせてくれるのはやっぱり「ドラえもん」ならではの良いところだ。それに「のび太の結婚前夜」を見て間を置かずに見ると小学生ののび太から熊のぬいぐるみを取り返そうとする幼いジャイアンとスネ夫にのび太への思いも感じることができて、こんな幼い頃から大人になるまで変わらず友情が続いていることに感動してしまう。そして何よりもおばあちゃんの優しさ。意を決してランドセルを背負っておばあちゃんの前に現れた小学生ののび太が正体を告白しても優しく受け入れるおばあちゃんにやっぱり泣かされるし、初めて見たのは父方の祖母が健在だった二十歳前後の頃で、もちろんその時も感動したのだが、祖父母がみんな亡くなってしまった現在になって見ると、もうたまらない。本作ではラストのオチを変えてあるのだが、このオチの部分もあたたかみがあって良かった。とにかく、全体に渡って優しさとあたたかさを感じられる作品で、やはり名作だと思う一品だ。(2023年3月12日更新)
イニシャルKさん [DVD(邦画)] 9点(2005-10-25 14:03:26)
32.絶対泣かしてくるなと思い、泣かないぞと思ったのに我慢しきれんかった・・
ゲソさん 9点(2004-06-07 03:18:46)
31.おばぁーーちゃあ~~んッ!!(号泣)
Ronnyさん 9点(2004-01-10 02:07:07)
30.ネタバレ 有名なエピソードなので、以前テレビアニメ版でも観た事があるのですが、劇場版ということでいくつかのエピソードが追加されている感じです。ジャイアンやスネ夫の立ち位置もただのいじめっ子、というものではないので、これも劇場版ならでは。こういうちょっとした部分でも、のび太たちの友情の深さがわかる気がします。
そして、おばあちゃんのくだりでは、展開がわかっているにもかかわらず涙が出てきてしまいました。
小さい頃よりも大人になってからの方が、より自分のこととして感じるものが大きい作品です。
クリムゾン・キングさん [DVD(邦画)] 8点(2021-06-03 16:52:17)
スポンサーリンク
29.私が生まれた時、おじいちゃん、おばあちゃんは4人とも既に他界しており、こういったこととは縁のない人生を送ってきましたが、数年前に妹に子供が生まれ、母がおばあちゃんになりました。めちゃめちゃ可愛がっています。いやぁ~この映画ヤバいです。
マー君さん [DVD(邦画)] 8点(2014-12-31 22:53:10)
👍 1
28.ネタバレ ドラえもんで一番
タイムマシーンの上手な使い方
aimihcimuimさん [DVD(字幕)] 8点(2014-08-03 20:16:21)
27.これは反則でしょう。泣きますよ。そりゃ。
eurekaさん [地上波(邦画)] 8点(2008-03-14 02:26:15)
26.ネタバレ ドラえもんを見てヘラヘラ笑って喜ぶような年ではない。
まさか ボロボロに泣かされるとは・・不覚であった。
しろタマネギさん [DVD(邦画)] 8点(2007-10-02 05:54:18)
25.ネタバレ 「のび太の太陽王伝説」と同時上映作品。他の感動短編同様このエピソードも知ってるけど感動する。今回は過去編なのもあってノスタルジックな感じで昔のドラえもんを思い出した。のび助がおばあちゃんと会う話とかノンちゃんのエピソードとかもよかったなぁ。改めてドラえもんは名作だと思う作品。
バカ王子さん [ビデオ(邦画)] 8点(2006-03-23 00:34:55)
24.最近のドラえもん映画は本編より「おまけ」のほうがずっと優秀なのはどういうことだ?
マイカルシネマさん [地上波(邦画)] 8点(2005-10-28 19:52:26)
23.思い出すだけでも泣ける。しかもおばあちゃんやたらかわいいんだもん
ギニュー隊長★さん [DVD(字幕)] 8点(2005-05-24 21:16:33)
22.親戚のこの子守りで一緒に行ったけど・・・この作品に限って言えば私のほうが大泣きでした。おばあちゃんといた頃ののび太の家や町の風景が、どことなく自分が幼い頃のようで。私ももしタイムマシンがあったら、亡くなった母方の祖母に会いに行きたいなあ・・・
合言葉は埜波と軍曹/埜波(のなみ)さん 8点(2004-06-04 21:38:33)
21.これは小学生の頃見て不覚にも涙しました。しかも止まりませんでした・・・。まさか泣くとは思ってなかったのですが・・・・こういうパターンはダメなんです。泣いてしまいます。この映画は「善意」「良心」そのものです。微塵の「偽善」も感じないです。こういう感情がストレートな映画はなかなかないです。個人的には秀作です。
A.O.Dさん 8点(2004-02-01 00:26:56)
20.何気なく観たんですけど、おばあちゃんの、のび太くんへの愛に涙が出ました。のび太くんの気持ちもとてもよく描かれていたと思います。あと、小さいジャイアンとスネオがぬいぐるみを取り返すシーンもよかったです。
諸葛桂さん 8点(2003-12-02 17:45:00)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 39人
平均点数 7.51点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
412.56%
525.13%
6615.38%
7717.95%
81435.90%
9820.51%
1012.56%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review7人
2 ストーリー評価 7.16点 Review6人
3 鑑賞後の後味 8.33点 Review6人
4 音楽評価 5.28点 Review7人
5 感泣評価 8.55点 Review9人

■ ヘルプ