映画『レジェンド・オブ・メキシコ/デスペラード』の口コミ・レビュー(7ページ目)

レジェンド・オブ・メキシコ/デスペラード

[レジェンドオブメキシコデスペラード]
Once Upon a Time in Mexico
2003年メキシコ上映時間:101分
平均点:5.33 / 10(Review 133人) (点数分布表示)
アクションサスペンスシリーズもの犯罪ものバイオレンス
新規登録(2003-11-03)【腸炎】さん
タイトル情報更新(2016-12-11)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ロバート・ロドリゲス
助監督ダグラス・アーニオコスキー(第二班監督)
キャストアントニオ・バンデラス(男優)エル・マリアッチ
サルマ・ハエック(女優)カロリーナ
ジョニー・デップ(男優)サンズCIA捜査官
ミッキー・ローク(男優)ビリー
エヴァ・メンデス(女優)アヘドレス
ダニー・トレホ(男優)ククイ
マルコ・レオナルディ(男優)フィデオ
チーチ・マリン(男優)ベリーニ
ルーベン・ブラデズ(男優)ラミレス
ウィレム・デフォー(男優)バリーリョ
ペドロ・アルメンダリス・Jr(男優)大統領
ジュリオ・オスカー・メチョソ(男優)ニコラス
大塚明夫エル・マリアッチ(日本語吹き替え版)
安藤麻吹カロリーナ(日本語吹き替え版)
平田広明サンズCIA捜査官(日本語吹き替え版)
菅生隆之ビリー(日本語吹き替え版)
朴璐美アヘドレス(日本語吹き替え版)
星野充昭ククイ(日本語吹き替え版)
福田信昭ベリーニ(日本語吹き替え版)
山路和弘バリーリョ(日本語吹き替え版)
平野稔大統領(日本語吹き替え版)
立木文彦ニコラス(日本語吹き替え版)
脚本ロバート・ロドリゲス
音楽ロバート・ロドリゲス
ジョニー・デップ(サンズのテーマ音楽)
編曲ピート・アンソニー
撮影ロバート・ロドリゲス(撮影&カメラ・オペレーター)
製作ロバート・ロドリゲス
エリザベス・アヴェラン
カルロス・ガラルドー
トニー・マーク〔製作〕(共同製作)
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特殊メイクロバート・カーツマン
ジェイク・ガーバー
グレゴリー・ニコテロ
特撮ロバート・ロドリゲス(視覚効果スーパーバイザー)
K.N.B. EFX Group Inc.(特殊効果スーパーバイザー)
美術ロバート・ロドリゲス(プロダクションデザイン)
編集ロバート・ロドリゲス
録音ロバート・ロドリゲス
スタントトーマス・ロサレス・Jr
デヴィッド・バレット[スタント]
ジミー・オルテガ
その他トニー・マーク〔製作〕(ユニット・プロダクション・マネージャー)
クエンティン・タランティーノ(スペシャル・サンクス)
レイサー・ロドリゲス(スペシャル・サンクス)
レベル・ロドリゲス(スペシャル・サンクス)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

13.はっきり言ってかなりの期待ハズレでした。まず続編といっても、ほとんどつながりなし。カロリーナ(彼女)が殺されたって所だけが、前作とつながりがあるのかなってのを、臭わせるだけ。次の問題点として登場人物だしすぎ&複雑すぎです。最後まで見終わったら納得できるけど、途中はキツイね。その元凶はジョニデなんだよね・・・。ジョニデさえいなければ、話がもっとスマートになったと思うのは俺だけかな?存在感だしすぎというか、バンデラスの影が薄くなりすぎ。まあ、キャストは我慢できても肝心の監督のお得意の銃撃戦がショボイのが一番いただけないかな。この内容だったら何もデスペラードで作らなくてもって感じかな。続編が出ない事を祈ります。
daipitzさん 3点(2004-11-03 22:36:44)
12.風の便りに聞くほど銃撃シーンは・・・シビれなかったなぁ~。ジョニー・デップは骸骨になってしまった。
あなたのはレビオSir.さん 3点(2004-09-22 10:25:42)
11.は??って感じの作品です!!オレの380円返せ←(レンタル)
デップが出てから借りたんですけど全然話にならん!!
はりマンさん 3点(2004-08-04 00:05:51)
10.ネタバレ 大金をつぎ込んだだけあって、前作よりもパワーアップした特異なアクションシーンには及第点をつけられるが、シンプルさを押し通せなかったストーリーには難色を示さずにはいられない。曲者通しの騙し合いという構図自体は分かるが、その基本構図がまったくキャストを生かしきれない足枷となったと思う。存在自体には流石のアクの強さを見せたジョニデはキャラ設定が中途半端で、結局彼の目的は何だったのだろうと呆気にとられる。悪キャラとして名を連ねたウィレム・デフォー&ミッキー・ロークも彼らの持ち味を出せずじまいでアッケなく殺されてしまう。そもそも主人公のバンデラスは、一人込み入った(?)ストーリーに対して蚊帳の外である。ビッグマネーが使えたからこそ揃えられたキャスティングであろうが、その重圧がロドリゲス節を抑えつけてしまったらしい。非常に残念だ。唯一の救いは、相変わらずにドギツイ悪役面を見せつけてくれるダニー・トレホの存在か。
鉄腕麗人さん [DVD(字幕)] 3点(2004-08-03 18:19:08)
9.原題は Once Time Upon A Time in Mexico というらしいが、どういうわけか携帯電話が登場する現代の話。どれだけ血が流れても、何人死んでも私としては一向に構わないが、この手の勧善懲悪モノは、見終わったときにスカッとした気分になれるかどうかが勝負だと思う。これはスカッとしなかった。鎖で繋がった男女が高い建物から、その繋がりを活かして逃亡するシーンはなかなかアイデア賞ものだった。
南浦和で笑う三波さん 3点(2004-03-23 19:28:34)
8.はっきり言って期待はずれ。一応の前作(?)である「デスペラード」と比べると、キャストが豪華になった分アクションシーンが減っている。前作であれだけ惜しみなく火薬を炸裂させてくれた銃撃戦を期待すると、どうしても物足りなさを感じてしまう。また、登場人物を増やし、主人公であるマリアッチの視点からだけではなく、デップ扮するCIAを配するなど、物語に深みを与えようとしている点は良いが、残念なことにそれぞれの登場人物の描き方が浅いため、ストーリーも分かり辛いし盛り上がりにも欠けている。せめてマリアッチの過去の部分をもっとじっくり描いた方が良かったのではないか。その方が復讐するという必然性も分かりやすいし、カタルシスも生まれてくるというものだろう。
きのすけさん 3点(2004-03-12 17:04:53)
スポンサーリンク
7.正直、俺には展開がわかりずらかった。ただ、音楽などソレっぽい雰囲気は出てた。
八宝菜定食さん 3点(2004-03-07 14:53:16)
6.うーーんつまらん。ドンパチしとるだけやん。
たかちゃんさん [地上波(吹替)] 2点(2007-06-28 12:24:14)
5.ネタバレ 前作は、颯爽と現れ、嵐のように暴れ死んでいった助っ人2人が完全に主役を食っていた。無論今回の一番の興味は助っ人だったのだが、完全に期待と違った。最初から単なる子分で、しかもブサイク。幼稚な武器が出た時は完全にテンションが下がった。よってジョニー・デップもどうでも良かったが、その通り空回りしていた。また、ダラダラした音楽が緊張感を削ぐ。結局、良かったのは女性が生きていた冒頭のみ。
まさサイトーさん 2点(2005-01-27 02:49:01)
4.ダメダメダメーッ。これってデスペラードでしょ、ロバート・ロドリゲスでしょ、だったらもっと脳ミソ痛くなるくらいバリバリ撃ちまくってくれなくちゃ。何なんだこのまったりした展開は。90分がかなり長く感じたぞ。デップがバンデラスはおろか、デフォーやロークともほとんど絡まないってどーなのよ。バンデラスも然りだし。適当に作ったとしか思えないよこれじゃ。・・って言うかデフォーとロークは何で出たわけ? ダメな続編の典型的な例だねこりゃ。
Berettaさん 2点(2004-10-09 01:15:35)
3.駄目だ。こういうタイプの映画苦手。しかも同じシーンが何回も出てきて、1時間半という短さなのに長く感じるし疲れる!ストーリー分かりにくい!登場人物の関係が分からない。。人が死にすぎるし意味の無いシーン多すぎ!!ただ、ちょこちょことアクションが面白かったので2点!
うらわっこさん 2点(2004-03-31 21:30:42)
2.これはヒドイ!話しはデタラメでキャストも生きずドンパチ中途半端。ストーリーなんて求めていないんだからせめて派手なドンパチくらい盛り上げないとらしさがまるで出ていないよ。デップVSバンデラスで手に汗握る対決が見られると思ったのに・・・
亜流派 十五郎さん 1点(2004-10-19 18:51:38)
1.ジョニー・デップに釣られて見てしまったが.. コケタ..
コナンが一番さん [映画館(字幕)] 1点(2004-10-13 12:30:47)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 133人
平均点数 5.33点
000.00%
121.50%
243.01%
3139.77%
42015.04%
53627.07%
62720.30%
71612.03%
8118.27%
921.50%
1021.50%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.38点 Review18人
2 ストーリー評価 4.25点 Review24人
3 鑑賞後の後味 4.22点 Review22人
4 音楽評価 6.57点 Review26人
5 感泣評価 2.87点 Review8人

■ ヘルプ