映画『恋愛寫眞 Collage of our Life』の口コミ・レビュー

恋愛寫眞 Collage of our Life

[レンアイシャシン]
2003年上映時間:111分
平均点:4.34 / 10(Review 41人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-06-14)
ラブストーリー青春ものロマンス
新規登録(2003-11-03)【もちもちば】さん
タイトル情報更新(2024-02-25)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督堤幸彦
キャスト広末涼子(女優)里中静流
松田龍平(男優)瀬川誠人
小池栄子(女優)アヤ
山崎樹範(男優)白浜
高橋一生(男優)関口
岡本麗(女優)コインランドリーの女
大杉漣(男優)社長
佐藤二朗(男優)医師
音楽見岳章
作詞山下達郎「2000トンの雨」
作曲山下達郎「2000トンの雨」
主題歌山下達郎「2000トンの雨」
撮影唐沢悟
製作迫本淳一
亀井修
石川富康
近藤邦勝
松竹
小学館
TBSテレビ
松竹ブロードキャスティング
プロデューサー植田博樹
配給松竹
特撮原田大三郎(VFX)
美術佐々木尚
編集伊藤伸行
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

41.ネタバレ アートだし、一応バイリンガルだし、広末だし。 少しコメディだったし、一転して後半サスぺになっちまっただし、小池栄子恐ろしかっただし。
だからナニ?ってかなり不思議ちゃんな内容でしたね。 でも、キライじゃなかったですね とにかくなんにせよ広末が最高にかわゆく撮れてたし。
20世紀ノスタルジアの頃とは大違いだ。もう小沢健二と見分けがつかないなんて言いませんからね 今までごめんなさいでした。
3737さん [CS・衛星(邦画)] 8点(2011-02-18 23:52:09)
40.『写真』といぅものの考え方が変わったかも。。現在の地点から過去を振り返る作品はよくありがちなパターンで、結末はなんとなく最初から読めるのだけど、でもそゆ始まり方と終わり方はけっこぅスキ。。いつも思ってたけど広末はテレビドラマよりもやっぱり映画のほうが何倍も映える。。。広末が特別スキとかぢゃないけどホントにかわいくてきれぃだった。。日本で彼女が彼と同じ世界を感じたくて走り抜け、NYで今度は彼が彼女を想って走り抜け。。レンズ越しに同じ世界を見て感じた2人は重なりあって。。何とも言えない気持ちになりました。。他のどんな果物でもなく『みかん』を持ってきたこともなんとなく分かる気がします。。
SHALIMARさん 8点(2003-12-05 18:44:08)
👍 1
39.ネタバレ 洒落た手法と綺麗なサウンドで、優しい雰囲気の作品でなんか惹かれました。もちろん、これはキュートな広末涼子がいてこそです。松田龍平との絡みも素敵ですし、「~みかん全部食いきるまでさ」のシーンは、思わずニヤリで胸キュンでした。とはいえ、大雑把なストーリーで、タイクツといえばタイクツな作品です。 ニューヨークに移ってからですが、・・・ 監督の無神経さというかデリカシーのなさが露呈されました。寒すぎ&意味不明で呆れました。おそらく、静流をどう死なせるかを悩んでいるうちに狂ったんでしょう。つまり、アヤ=監督なんです。あざとい英語もその産物ということです。
ダージンさん 7点(2004-09-12 03:29:31)
😂 1
38.ネタバレ 多くの方が書かれている通り、小池登場の後半。彼女が犯人でも別にいいのだが、もっと違った演出にしてほしかった。非常に残念である。前半とラストはとても綺麗にまとまっていて涙を誘うし、怪しげな外人カシアスもよい味を出していた。問題のサスペンス風味なシーンがああじゃなければ個人的には10点か9点の内容だったのだが・・・。松田の英語はたどたどしくてむしろリアルさを感じた。留学していても発音のうまいヘタには個人差があるものである。そのヘタ具合が主人公の中途半端な立場を表しているように思えたので気にはならなかった。とはいえ、ナレーションをしつこく英語で言わなくても良いだろうとは感じなくもない。残念な点は多々あるが、映像は綺麗だしNYの景色もすばらしい。広末も嫌味なく自然に演じている。それだけに惜しい感が残る作品。
HARVESTさん 7点(2004-03-17 01:56:38)
👍 1
37.ネタバレ 「アンアンアン」「サカナ引越しセンター」「ファイトもりもり」「謎ハスベテトケマシタ」など随所に堤監督お得意の小ネタも散りばめられていて、最初はこの映画のテーマには合わないんじゃないかと思いましたが、わりとストレートな、ちょっと悲しい物語に「らしさ」が混じって独特の映像になり、良かったのではないかと思い直しました。
印象的なシーン。誠人に写真を教えてもらった静流。2人で雑誌のカメラの新人賞に応募して、受賞したのは静流。これがキッカケで2人は別れる・・。馬鹿にしたかったのかよ・・違う世界の人・・一緒の世界にいたかったの・・なんだか哀しいシーンでした。
広末涼子はちょっと苦手だったのですが、この映画の中で、写真に映っている表情が上手くて、ちょっと見直しました。でも、セリフのしゃべり方はまだちょっと苦手かも。
松田龍平、何回もボコられて熱演。英語のナレーションが多くて変な感じ。あとは小池栄子の怪演も見モノ。小池栄子が出てくる最後の方のシーンはちょっとガッカリでしたが、途中までは良かった。
ムレネコさん 7点(2003-11-16 02:53:53)
36.広末とNYの魅力に溢れた作品でした。本当に広末可愛かった!本を読んだ際、率直におもしろいと思ったんですが、映画を観てがっかりしました。クライマックスはありえない。リアリティーがない。堤監督の演出力のなさを感じました。
もちもちばさん 7点(2003-11-04 12:57:41)
35.ネタバレ 皆さんも言っている通り、小池栄子が・・・。あのシーンがいらない。オチとしても駄作。やはり日本映画はまだまだだ、と改めて感じた一本。
あしたかこさん [DVD(字幕)] 6点(2005-05-17 02:11:39)
34.ネタバレ 観る前に恋愛物という認識があったがそれは微妙に違っていた。
死んだはずの別れた彼女からの手紙。
何処となく不思議な匂いがする、前半とラストだけ(笑)。
広末との出会い、そして別れ。写真を通じて出会いそして別れた二人。
正直、広末には興味無いのですが松田龍平のクドイ存在感とかは個人的にはイイ。
広末は黙ってればキレイだと思います、スゴイ限定条件下です。
後半はサスペンス色が強く、小池栄子の演技ヤベーと思いつつも
サイコさんな設定なのでアレはアレでイイのかなとか思ってしまったり。
とりあえず銃とかそういった遣り取り(小池含む)とか入れずに
彼女の幻影を捜し求める、ただそれだけに焦点絞って欲しかった。
ギャグは要らなかった。雰囲気映画は好きなので甘めに評価。
HIGEニズムさん [映画館(字幕)] 6点(2004-05-09 19:54:31)
33.前半は爽やかな感じで良かったけど、後半いきなりサスペンスになるところには引きました。小池栄子の目がめっちゃこわかった! NYは怖いところだっていう印象がついてしまいました。
ジョナサン★さん 6点(2004-02-20 12:08:41)
32.ネタバレ 広末涼子のイメージフィルムとしちゃあ最適なんだと思う。ただそれにしたって松田龍平のカタコト英語と小池栄子のイッちゃった演技は無駄もいいとこ。特に小池栄子はそこそこできる人というのはわかったんだろうからもうちょっと扱いを考えても良さそうなもんだけど。堤幸彦作品には変な奴が最低限一人でもいないといけないというルールでもあるのか。
しゃららさん 6点(2003-12-19 14:51:09)
😂 1
スポンサーリンク
31.ネタバレ 今話題の、広末さんです。マヨヌードルは旨いのか?!そればっかり、気になる作品。前半は、映像の流れなんか好きだけど、最後のくだりは、しっくり致しません。ホント、小池さん要らんかったよね。でも、小ネタは、満載です。さすが小ネタ王、堤幸彦って感じです。松田氏のナレーション、ぎこちなすぎる英語がかえって良っかったのかも。ネイティブの人には、きついかもしれませんが。小ネタで、6点ってことで、、、。
kikiさん 6点(2003-12-17 23:56:06)
30.劇中で使われる写真群は、綺麗なんですがありがちな印象でオリオンプレスあたりから持ってきたような感じがしてしまいます。フィルムを替えたりジャンプカットを使ったり、映像的にはなかなか楽しめる映画だと思います。主演のふたりも映像に映える。けれどクライマックスの銃撃シーンがこの映画の雰囲気をぶち壊してしまった。小池栄子演じる役どころの動機はわかるものの、手段が突飛すぎた。それを精神異常で安易に乗り越えようとしたため、観客の目には手抜きにうつる。非常に惜しい。
337さん 6点(2003-12-01 14:55:27)
👍 1
29.ネタバレ 二つのまったく違うジャンルの映画を無理やりひとつにした感はありますが、まあそこそこ観られたと思います。
Kさん [DVD(邦画)] 5点(2014-05-10 11:49:27)
28.ネタバレ 「問題。マヨヌードルは・・・」でやってたマヨヌードルがかなり印象に残り。ただ、実際にやってみたいとは思わないが。
プロが撮っているだけあって写真は素晴らしいですね。
広末の上目遣い&眠そうな演技は相変わらず。
おっちょさん [DVD(邦画)] 5点(2009-03-26 22:12:28)
27.ネタバレ 2LDKで鬼気迫る演技をやった小池栄子も、この話ではあんな感じでまた使うべきだったのか?と疑問に感じるほど最後の戦闘シーンで冷める。なんか使ってるCGとかも安っぽく感じるし…どう考えても異質なあのシーンを除けばまぁまぁ面白かったと言えそうな感じ、てかあれがすべてを台無しに。全体的に広末かわいい、と思わせるための映画っぽい
マキーナさん [DVD(字幕)] 5点(2005-09-11 21:52:55)
👍 1
26.話がなんとなくチープだった気がする。ちょこちょこと興味引かれるものはありましたけど、そういう終わりにしちゃうんだって感じがして。何ともいえない感覚になりました。嫌いではないんですけどね。
にゃん♪さん 5点(2004-06-12 19:49:31)
25.ここに書いてある通り、後半にはガッカリしました。前半あれだけ良い感じだったのにーーって感じ。もったいない。小池はいらなかったんじゃないかな。
takoさん 5点(2003-11-24 02:54:59)
24.映像的に斬新なことをやろうとしているけど、違和感があるだけで成功はしていない。
前半と後半で別の作品みたいな構成になってるけど、どっちにしてもつまんないということだけは一貫してた。
作中に登場する写真はとても素敵なのになんで映像になると魅力が無くなるのか不思議。
アホな演出は全部カットして、お洒落なアート作品にした方が良かったと思うよ。
もとやさん [インターネット(邦画)] 4点(2021-11-22 16:19:11)
23.私は写真が趣味なので、とても面白く見ていたのに、最後がひどすぎます。信じられない。折角良い感じだったのに。パソコンで小説を書いていたら、いきなり猫がキーボードの上に来たみたい。ニューヨークと山下達朗に4点。
lalalaさん [ビデオ(邦画)] 4点(2009-12-25 14:05:29)
😂 1
22.すごく評価しづらい‥‥。前半、あんだけいいのに何で後半ああなるのか。
アフロさん [DVD(邦画)] 4点(2009-06-18 02:47:01)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 41人
平均点数 4.34点
012.44%
112.44%
2614.63%
349.76%
41229.27%
5512.20%
6614.63%
749.76%
824.88%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review4人
2 ストーリー評価 3.16点 Review6人
3 鑑賞後の後味 2.16点 Review6人
4 音楽評価 6.25点 Review4人
5 感泣評価 4.00点 Review3人

■ ヘルプ