映画『スカイハイ[劇場版](2003)』の口コミ・レビュー(2ページ目)

スカイハイ[劇場版](2003)

[スカイハイ]
2003年上映時間:122分
平均点:4.16 / 10(Review 32人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-11-08)
アクションホラーサスペンスファンタジーTVの映画化漫画の映画化
新規登録(2003-11-08)【紅蓮天国】さん
タイトル情報更新(2025-02-15)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督北村龍平
演出諸鍛冶裕太(アクションコーディネーター)
キャスト釈由美子(女優)斉木美奈
大沢たかお(男優)工藤達也
谷原章介(男優)神崎耕平
田口浩正(男優)岸一雄
戸田菜穂(女優)青山響子
岡本綾(女優)遠山小百合
山田麻衣子(女優)伊藤摩耶
しいなえいひ(女優)イズコ
上地雄輔(男優)刑事
魚谷佳苗(女優)三輪レイ
原作高橋ツトム「スカイハイ」(ヤングジャンプ・コミックス/集英社)
脚本桐山勲
音楽森野宣彦
矢野大介
作詞HYDE「HORIZON」
作曲HYDE「HORIZON」
編曲HYDE「HORIZON」
主題歌HYDE「HORIZON」
撮影古谷巧
製作東映
朝日放送
テレビ朝日
製作総指揮早河洋
企画遠藤茂行
プロデューサー木村純一(エクゼクティブプロデューサー)
河井信哉(エグゼクティブプロデューサー)
配給東映
編集掛須秀一
録音柴崎憲治(音響効果)
照明高坂俊秀
あらすじ
結婚式当日に殺害された美奈は、不慮の事故や殺害された者達が集まる「怨みの門」にやってくる。恨みの門番イズコに選択を迫られ、自分を殺した犯人を捜しに現世へ降りていくが‥‥。 高橋ツトム原作のコミックをもとにした、壮絶な愛の戦いの物語。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

12.原作もTVドラマ版も知りませんが、この劇場版に限って言えば北村龍平は悪くない。彼はちゃんと自分の仕事をしてる。ハリウッドの真似だろうが何とかの一つ覚えだろうが、こういうアクション映像を現在の日本でクールに撮れるのは北村監督しかいない(釈ちゃんの前に現れた魚谷佳苗が、得体の知れない刃物を持っていきなりポーズを決めた瞬間に「あ~あ、またやっちゃった…」って感じ。それに、無理矢理にでも北村一輝を出さんと気が済まんのか?)。諸悪の根源は、オカルト・ホラーみたいな題材の作品に、SFチックな馬鹿アクションしか撮れない監督を起用した会社。って、また東映かよ…。ホントにプロダクション編成能力ゼロ。…ようこそ、駄作の門へ。東映よ、お前には三つの選択肢がある。一、転生してVシネマ専門の会社になる。二、これまでの版権を管理するだけの会社になり現世を彷徨う。三、倒産して地獄に堕ちる。さあ、お逝きなさい…、3点献上。
sayzinさん [地上波(邦画)] 3点(2006-04-25 00:04:37)
11.原作もTVシリーズも全然見たことないけど、これはつまらなかった。ただ無駄に長い映像をダラダラ流してるだけ。中途半端で不器用なアクションシーン、見所のない演出、役者の学芸会ぶりなど、どれをとってもつまらない。日本映画ってこんなものなの??
A.O.Dさん 3点(2004-11-11 10:37:53)
10.ドラマが面白かっただけに、この劇場版の出来には、残念としか言いようがない。北村監督がすべて悪いですね。せっかくの良い素材を、こうも滅茶苦茶に作り上げるとは…、あきれてものが言えません。
Φ’sさん 3点(2003-11-30 07:36:44)
9.何となく観た自分にはストーリー・世界観ともに理解し難い。原作自体知らないが宗教的要素が多く思えたので、ある程度の知識がないと。。。アクションシーン、前半のテンポのみプラス評価。
詐欺師さん 3点(2003-11-18 17:35:10)
8.人気テレビドラマを映画化するとイマイチで終わることも多いが、本作もそんな印象。
原作の良さを理解しない者が作ると駄作になる典型か。
漫画やドラマよりアクションに重点を置いたのが間違いで、チープで見ていられない。
エロ妖術対決が売りのVシネ『くノ一忍法帖』シリーズからエロ要素を抜き取ったようなC級感。
ちゃんと名の通った役者も使っているだけに、なおさら違和感が強くなる。
飛鳥さん [地上波(邦画)] 2点(2013-11-08 19:58:04)
7.なんというか、全体的に幼稚さが漂う安い創りの映画でした。深い感情を表現するようなところが無く、子供向けの戦隊ものを観ているような雰囲気です。無造作な喜怒哀楽が類型されて並んでいる印象で、さらに言うと怒と哀だけで9割を占めてました。まぁ、この監督にはシーンを並べる以上のものは期待しませんが、物語を演出しようという意思は持ってるんですかね? ちょっと言い過ぎか…。ドラマは観ていなかったけど「お逝きなさい」という台詞は知っている。なかなか印象的ないい決め言葉なんだけど、敬語を使ってキッツイことを言う私の勤め先の代表の口調に被って怖気が走る。
アンドレ・タカシさん [CS・衛星(邦画)] 2点(2011-02-22 23:31:56)
スポンサーリンク
6.修羅雪姫の釈ちゃんが予想を大きく上回る良さだったので引き続き釈ちゃん目当てで鑑賞。あちゃー、大失敗だわこれ・・・。アクションがショボイショボイ。クラシックダンスでも踊っとんのかい!とか思ってしまった。なんでこの監督の作品はどれも「演技やらされてる」感がバリバリなんだろう・・・。
Endorphineさん [DVD(邦画)] 2点(2008-12-12 01:07:58)
5.観ていてこれほど長く感じる作品は久しぶりです。大沢たかおさんは合ってると思いました。
武蔵さん 2点(2005-03-14 11:00:11)
4.ネタバレ まさかここでこの言葉を使うことになるとは思わなかったですが…。すごく厨二臭いです。ストーリーも演出もセリフもアクションも、とにかく厨二臭かった。そりゃ見ているこっちが恥ずかしくなるようなほど。まぁ釈由美子や大沢たかおの演技力に救われているのがせめてもの救いでしょうか。もう監督の趣味爆発って感じです。アクションなんか多くの素早いカット割りでスピーディーに見せようとしてて『VERSUS』を思い出させます。ドラマ版は数話見た程度でしたがスカイハイこんなんでしたっけ?
あんどりゅ~さん [地上波(邦画)] 1点(2010-01-24 03:17:45)
3.「あんたがお逝きなさいよ!」とオカマっぽく突っ込まざるを得ないヒロインの演技、「どこの秘密結社(もしくは悪の組織)やねん!」と突っ込まざるを得ないちびっ子向け特撮番組レベルのセット、凡百カンフームービーの上っ面だけを影響させたかのような気味悪いナルシズム全開な運動会レベルのチンタラした殺陣、足で書いたとしか思えない唐突・浅薄・ご都合主義の三拍子が揃ったインチキな脚本、他、諸々。久し振りに度肝を抜かれた。近年稀にみる駄目邦画の鑑。壮絶。
aksweetさん [DVD(邦画)] 1点(2007-08-29 00:58:41)
2.<原作未読・TVシリーズ未見・映画のみの評価です>

 何たる駄作。原作は知りませんが、幾つかあるエピソードのひとつなのかな?それとも完全に監督オリジナル?どちらにしても、よくこんな陳腐で幼稚な脚本を平気で作れるものです。いったい対象年齢はいくつなの?まともな感性があれば、今どき「悪魔を呼び出すために、人間の心臓を六芒星(ダビデの星)の頂点に捧げる」なんてウルトラ・スーパー・ド陳腐なオカルト要素を大真面目に入れるなんて、とても恥ずかしくて出来ませんよ(地図に三角形を書き始めた時、「ま、まさかなあ」と思ったら案の定)。

おまけにこの監督らしい中途半端なアクションで味付け。「ALIVE」や「VERSUS」、「あずみ」以来、相変わらずの演出センスの発展性の無さに呆れます(全部見てきている自分も自分ですが)。その他、「愛のためならこの世を地獄に変えたっていい」とか、「君のためなら世界を敵にまわしたっていい」といった、もはやギャグにしか使えないようなセリフの陳腐さ、クサさや、役者の学芸会レベルの大根っぷり等、いくらでも突っ込み所はありますが、疲れるので止めます。
FSSさん 1点(2004-08-29 08:31:09)
1.この監督の映画は全て観てきているが、いつになっても退屈で長いストーリー。もううんざり、こりゃ原作者も怒るだろうさ。アクションシーンはやっぱりかっこいいだけに、尚更もったいない。 北村監督よ、頼む、このまま死なないでくれ。「Versus」で味わったあの興奮、和製アクション映画の新時代到来を予感させるあの高揚感、それが本物だということを証明してくれ。埋もれてしまうには余りにももったいないアクションシーン。監督を愛するからこそのこの点数。
紅蓮天国さん 1点(2003-11-09 14:39:58)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 32人
平均点数 4.16点
000.00%
1412.50%
2412.50%
3515.62%
4515.62%
5618.75%
6412.50%
713.12%
826.25%
913.12%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review2人
2 ストーリー評価 4.80点 Review5人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review6人
4 音楽評価 4.00点 Review2人
5 感泣評価 4.00点 Review2人

■ ヘルプ