映画『御法度』の口コミ・レビュー(3ページ目)

御法度

[ゴハット]
Taboo
(Gohatto)
1999年上映時間:100分
平均点:5.09 / 10(Review 112人) (点数分布表示)
公開開始日(1999-12-18)
ドラマ時代劇歴史もの同性愛もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-03-01)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督大島渚
助監督成田裕介(監督補)
中嶋竹彦
山下智彦
キャストビートたけし(男優)土方歳三
松田龍平(男優)加納惣三郎
浅野忠信(男優)田代彪蔵
武田真治(男優)沖田総司
崔洋一(男優)近藤勇
坂上二郎(男優)井上源三郎
田口トモロヲ(男優)湯沢藤次郎
伊武雅刀(男優)伊東甲子太郎
菅田俊(男優)篠原泰之進
的場浩司(男優)菅野平兵衛
梅垣義明(男優)宇土俊蔵
田中要次(男優)武藤誠十郎
トミーズ雅(男優)山崎蒸
寺島進(男優)密偵
神田うの(女優)輪違屋 錦木太夫
桂ざこば(男優)輪違屋 おやじ
吉行和子(女優)輪違屋 仲居おまつ
伊藤洋三郎(男優)吉村貫一郎
中村麻美(女優)小川亭若女将
冨樫真〔女優〕(女優)近藤の妾
青山知可子(女優)「楓亭」の女
飯島大介(男優)谷三十郎
佐藤慶ナレーター
原作司馬遼太郎「新選組血風録」のうち「前髪の惣三郎」/「三条磧乱刃」より
脚本大島渚
音楽坂本龍一
作曲坂本龍一
編曲坂本龍一
撮影栗田豊通(撮影監督)
佐光朗(ステディカム)
木村信也(撮影助手)
製作大谷信義
松竹
角川書店
IMAGICA
BS朝日
松竹ブロードキャスティング
プロデューサー中川滋弘
山本一郎〔プロデューサー〕(アシスタントプロデューサー)
配給松竹
特撮橋本満明(視覚効果)
美術西岡善信(美術監督)
原口智生(特殊造形)
赤松陽構造(タイトルデザイン)
倉田智子(美術助手)
衣装ワダエミ(衣装デザイン)
編集大島ともよ
録音柴崎憲治(効果)
その他坂本龍一(指揮)
原田大三郎(スチール)
松竹衣裳株式会社
IMAGICA
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

72.こういう内容とは知っていたが、やはりびっくりしちゃうよね・・・。でも画的には美しくて良かった。だけど松田龍平が下手すぎて話にならん。
仮面の男さん 6点(2004-03-02 14:42:44)
71.武家諸法度にホントにダメって載せといたらよかったのに。いくら女がいないからって男に走らなくても・・・。
でも、 古臭い演出ではなかったと思う。本当にあってたらしいし・・・。
ラブコメ大好き!さん 6点(2004-03-02 14:19:55)
70.なんか見てはイケナイ世界を見ちゃった感じが(笑)。トミーズ雅が案外好演していると思った。
ゆうろうさん 6点(2004-02-12 17:45:08)
69.
malvinasさん 6点(2003-10-21 01:40:47)
68.話的にあまり好きではないので少し引いて観た感はあるんだけど、映画としての出来栄えは良かったと思う。この映画からキャリアをスタートさせた松田龍平のこれからの役どころにかなり可能性を感じる。
スマイル・ペコさん 6点(2003-05-29 16:53:30)
67.ちょっと意外な内容の映画だったのでびっくりでした☆気になったのは最初のほうで松田クンが首をもつシーンなんだけど明らかにめちゃ軽そうみたいなでした。出演者でわ武田クンが一番かっこよかったです。
バカ王子さん 6点(2002-01-14 14:17:31)
66.原作を読んで知っていたので、なにかほかの人とは違うところで楽しめました気がします(笑)ビートたけしの土方!(ある意味かわいいネ!)とか・・・。武田真治がかなりハマり役だったのにはびっくりしました。原作知らない人には・・・ん~どうなんでしょう?よく分かりませんね。まあ嫌いな人もいるかもしれませんが、それなりに面白いんじゃないんでしょうか?
ひがしさん 6点(2001-11-01 22:41:23)
65.これはストーリーを楽しむ映画ではなく、男を観賞するための映画だと思った。こういう映画もあっていいのでは。
美琴さん 6点(2001-08-24 22:44:12)
64.かのう君。かのう君。
あろえりーなさん 6点(2001-07-24 17:22:35)
63.キャストとスタッフで話全体にいいムードが広がってるし、新撰組内の隊員同士のやりとりがおもしろくけっこう楽しめた。ただしラストが急にファンタジックになっていて思いっきりギャップを感じたし、かなりフラストレーションの残る終わり方には疑問。僕はもちろん“そのケ”はないけど(笑)、キャラそれぞれに魅力を感じた
びでおやさん 6点(2001-06-26 02:19:59)
スポンサーリンク
62.ネタバレ 大島渚監督の遺作ですが、何というか、テーマと言い、スケールの小ささ(誉め言葉です)と言い、映画全体を覆うザラついた空気と言い、デヴィット・クローネンバーグの映画を見ている様でした。
キャストはビッグ・ネームばかりなので、そこがまたアンバランスというか・・・
最近は関西圏でしかほとんどお見掛けしなくなったトミーズ雅なんかほとんど主役だし。
観客を置いてけぼりにする演出と、過剰なまでに説明的な部分が混在し、とても不思議な印象で、内容としてもそこまで面白くないんですけど、トータルでは脳裏に残る映画だったと思います。
J.J.フォーラムさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2022-08-03 09:36:20)
61.ネタバレ どう評価したもんでしょうね、これは。完全にホモ映画なんだが、完成度が高い。
映像や音楽にはゾクゾクくるものがある一方、男性としては嫌悪感が募るシーンもある。女性ならこういうシーンは好きなのか分からないけど。
ビートたけしはじめ配役も素晴らしいので、もったいない。恋愛映画のジャンルに含めて良いものか。
とにかくガチッとした組織のなかで人間関係がおかしくなっていく過程は見どころがある。
ラストシーンは謎のセリフも含めて、考察を読まないと分からなかった。難しいセリフも多いので、字幕付きで見るのがおすすめ。
mhiroさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2021-10-12 22:06:22)
60.惣三郎が魔性の存在であることに説得力を持たせられるか否かが鍵だったと思う。松田龍平の惣三郎は、確かに妙な色気はあり、それでいてどこかぼんやりとした雰囲気で、その気がある者ならちょっと手を出してみたくなる存在としては成立していたと思う。でも、個人的にはビジュアル面で納得がいかず、そこは減点対象だった。意外に良かったのは武田真治の沖田総司。武田の芝居が上手くない、そこが却って沖田のどこか人離れした雰囲気が出ていたように思う。ほか坂上二郎の井上源三郎や、トミーズ雅の山崎烝といった脇役に良キャラ、好演があった。
内容的にはどうってことはない。80近かった大島渚には新選組の中の衆道を題材に、というのは一大事だったかもしれないが、いわゆるやおいの世界では使い古されている。「幕末史の中の新選組」を完全に省き、衆道に焦点を絞っただけに、なおさら「新選組モノのやおい」の域を脱することができなかったように思う。そこからもう一段、なにか欲しかった。
C-14219さん [地上波(邦画)] 5点(2015-10-04 01:54:25)
59.ネタバレ 名前を知る隊士がたくさん出てくるけど、池田屋も禁門の変も鳥羽・伏見もありません。テーマが「衆道」だからです。たけしさんは言葉通りに唾棄しました。自分も生理的には同じ感想です。妖しい雰囲気は嫌いじゃないし、タブーを暴こうとする大島氏の姿勢は理解するけど、共感するところが無く、説得されることもありませんでした。細かい部分で、武田観柳斎に藤原喜明を当てたキャスティングが唐突で面白かったです。ちなみに、統計的には10人に一人が同性愛者らしいので、「御法度」扱いされる性癖でも無いのでしょうけど…。
アンドレ・タカシさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2014-04-02 02:01:27)
58.美少年役が美少年じゃないって時点でこの映画に入り込めません。タッヂオ並の少年を使ってたら!!なんてつくづく残念に思います。また違った印象を残していたでしょう。(ちなみに江戸時代に入って男色は「御法度」になり廃れていったらしいですね。でも皆こそこそやってはいたんですかねやっぱり?)
Mariさん [地上波(邦画)] 5点(2007-03-02 11:59:16)
57.初々しい松田龍平だが演技も初々しく、ファンながらなぜ新人賞を総ナメにしたのか理解できない。しかし酷評されているほど内容は酷くなく、たけしや浅野の剣道のオマケもつき十分5点はあると思います。
DELIさん 5点(2004-09-04 16:19:30)
56.物語がわかりにくかったのが残念。映像の綺麗さや、脇役陣の個性の素晴らしさ(素人同然のキャスティングだが、それがかなりハマっていた)があっただけに、もう少し脚本を練ってほしかったかな。トミーズ雅の演技には、俳優転身も可と思えるほど感心。お笑い芸人って意外と俳優の才能がある人が多いですね。
カロさん [地上波(邦画)] 5点(2004-06-05 14:30:18)
55.これを評して「文化祭の寸劇風の映画」と言った人がいました。これは言いえて妙かも。キャストが濃すぎて、まとまらない感じが。勿論監督の意図したものなのでしょうが、個人的にはあまり引きつけられるタイプの演出ではない、かなあ。映像の方は、暗闇で下からチロチロ光を当てて、なんだか水中にいるかのような、不思議な感じを与える映像になってます。まあ観モノと言えば観モノですが、このせいで、まとまりなく落ち着かない雰囲気がさらに強められてしまったかも??
鱗歌さん 5点(2003-12-28 01:19:49)
54.一言ホモ映画wイヤ嫌いというわけでなく何がしたいの?って感じですね。映像はいいのかな。
とまさん 5点(2003-11-27 03:51:11)
53.前に書いたレビューでは松田龍平君の今後に期待!などと書いてしまいました・・・。でもその後一度も彼の出ている作品は見る機会がなく気づけば最近CMに出ているじゃないですか!ということで、どれどれ・・・。やっぱヘタだよ。たった15秒なのにさぁ。あれから何年経っているんだよぉ。ということでレビュー変更しちゃいます。点数も-2点。ごめんなさい。でも作品自体は別に嫌いではないです。男色は苦手なのでできたらほかの作品を映画化してほしかったというのはありますが、音楽はきれいだし、活字では表せない映像の良さも出ていました。だから~松田龍平君、まだ新人だからしかたないよねぇ~っていつまで新人だよ!!!!
彩犬さん 5点(2003-11-06 01:43:48)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 112人
平均点数 5.09点
021.79%
132.68%
265.36%
31916.96%
41210.71%
52017.86%
61916.96%
71614.29%
8119.82%
943.57%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.33点 Review3人
2 ストーリー評価 5.00点 Review3人
3 鑑賞後の後味 5.00点 Review3人
4 音楽評価 5.33点 Review3人
5 感泣評価 3.66点 Review3人

■ ヘルプ