映画『スクリーム(1996)』の口コミ・レビュー

スクリーム(1996)

[スクリーム]
SCREAM
1996年上映時間:111分
平均点:6.59 / 10(Review 198人) (点数分布表示)
ホラーサスペンスコメディシリーズもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-05-19)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ウェス・クレイヴン
助監督ニコラス・マスタンドレア
キャストネーブ・キャンベル(女優)シドニー・プレスコット
デヴィッド・アークエット(男優)デューイ・ライリー
コートニー・コックス(女優)ゲイル・ウェザーズ
スキート・ウールリッチ(男優)ビリー
マシュー・リラード(男優)スチュアート
ジェイミー・ケネディ(男優)ランディ
ドリュー・バリモア(女優)ケイシー・ベッカー
リーヴ・シュレイバー(男優)コットン・ウェアリー
ケヴィン・パトリック・ウォールズ(男優)スティーヴ
W・アール・ブラウン(男優)ケニー・ジョーンズ
ローズ・マッゴーワン(女優)テイタム
ヘンリー・ウィンクラー(男優)アーサー・ヒンブリー校長(ノンクレジット)
ウェス・クレイヴン(男優)フレッド(ノンクレジット)
リンダ・ブレア(女優)リポーター(ノンクレジット)
根谷美智子シドニー・プレスコット(日本語吹き替え版)
宮本充デューイ・ライリー(日本語吹き替え版)
佐々木優子ゲイル・ウェザーズ(日本語吹き替え版)
三木眞一郎ビリー(日本語吹き替え版)
林原めぐみケイシー・ベッカー(日本語吹き替え版)
森川智之スチュアート(日本語吹き替え版)
渕崎ゆり子テイタム(日本語吹き替え版)
仲野裕ニール・プレスコット(日本語吹き替え版)
辻親八ケニー・ジョーンズ(日本語吹き替え版)
納谷六朗アーサー・ヒンブリー校長(日本語吹き替え版)
田原アルノフレッド(日本語吹き替え版)
脚本ケヴィン・ウィリアムソン
音楽マルコ・ベルトラミ
編曲ピート・アンソニー
撮影マーク・アーウィン〔撮影〕
ピーター・デミング(追加撮影)
製作ミラマックス
ニコラス・マスタンドレア(製作補)
キャシー・コンラッド
製作総指揮ハーヴェイ・ワインスタイン
スチュアート・M・ベッサー(共同製作総指揮)
ボブ・ワインスタイン
配給アスミック・エース
特殊メイクK.N.B. EFX Group Inc.
ロバート・カーツマン(特殊メイク監修)
グレゴリー・ニコテロ(特殊メイク監修)
ハワード・バーガー(特殊メイク監修)
美術ブルース・アラン・ミラー(プロダクション・デザイン)
編集パトリック・ルシエ
字幕翻訳石田泰子
スタントアレン・ロビンソン
その他マルコ・ベルトラミ(指揮)
スチュアート・M・ベッサー(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
カリフォルニア州の田舎町ウッズボロー。ある夜、高校生ケイシー(ドリュー・バリモア)が恋人スティーヴと共に正体不明の犯人に惨殺された。←<★記念すべき死傷者第1号> 翌朝、ケイシーの学校には警察や報道陣が詰めかけて大変な騒ぎになった。彼女のクラスメイトだったシドニー(ネーヴ・キャンベル)は忌まわしい記憶を呼び起こされて苛立つのだが、次から次へと身の周りで殺人が・・ 犯人は一体誰なのか!
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

198.アメリカの映画館で鑑賞しました。当時大ヒットしていました。ホラーなら話が単純で、英語の勉強になるだろうと軽く考えて見ることにしたのです。ところがどっこい、英語の聞き取りがなかなか手強くて、さらに犯人当ても難しく、たいへんな努力をしながらの鑑賞となりました。けれども、観客の反応がすごく良くて、それに乗せられて驚いたり、笑ったりして、とても良い思い出になっています。繰り返しの鑑賞に耐える立派な作品と思います。ホラーを見つくした人のためのホラー映画。
ジャッカルの目さん [映画館(字幕なし「原語」)] 10点(2007-01-11 21:59:23)
👍 1
197.ネタバレ 怖い・・けど、且つおもしろいです。キラリと光るナイフに真っ赤に飛び散る血。殺される人も一撃じゃ死なないんだけど、そこがまた痛々しいー(TT ストーリーはというと、登場人物のほとんどが無差別に殺されまくる・・・逃げても逃げきれずに殺されちゃうし。途中で私は、犯人はジェイソンの様な化け物の類だろと犯人探しをドロップアウトしちゃいましたが、ラストを観て「うわ・・」化け物以上だ。  映画史上稀に見る大量殺人。しかしそこには理由などない・・・それがこの映画の最も怖い理由だと思う。
ホーラン℃さん 10点(2004-09-20 13:15:08)
196.最後まで誰が犯人か分からなかった。というか分かった人いるんでしょうか?
オープニングが怖い…。友人はみんなあのコスチュームが笑えるなんて言ってましたが、俺はただただ怖いだけだった。
weberさん 10点(2004-06-20 15:16:20)
195.これ最初に見たときはしょーもなすぎて。犯人まぬけやし全然怖くないし。しかし、その後2、3観てこの映画がシリーズで一つの映画やって思えた時、途端におもしろくなった。2、3のレビューもまとめてシリーズ物ととしてここに書くけど、1で生き残ったメンバーが2でまた集まった時、なんかね同窓会でなつかしい仲間にあったよーな気分になってん。自分も事件を潜り抜けた生き残りのような感覚。んで3ではそれがさらに強くなって、完全にバーチャル同窓会気分。これは全体を通して主要なキャラが確立されているからやと思う。こんな気分にさせてくれるシリーズもんスラッシャー・ムービーは初めて。だって続編観て1が好きになるなんてねー。しかも三つの映画は確実につながっているので1から観な理解できひんし。もうあえてスクリーム三部作と呼ばせて欲しいわ。スラッシャー・ムービーのルール説明も映画を盛り上げてくれて、犯人も毎回あっと言わせてくれて、俺はこのシリーズ怖いとゆーより楽しいと思う。
なにわ君さん 10点(2004-03-29 15:23:48)
👍 1
194.なにさ あたしゃ最上級のコメディーホラ~~やと思うんだけどさ ホント!
3737さん [映画館(字幕)] 10点(2003-12-22 17:31:55)
👍 2
193.最初のシーンで電話なってめちゃくちゃビビった。そんなことはさておき、こういう映画大好きなんで御ひいき。
しょうさん 10点(2003-06-22 01:21:18)
192.10点つけてる人少なっ!がーん・・・私はこの映画ダイスキ!ダイスキなあまり友達とあのマスク買っちゃったダ!うん、だけど確かに、ただ今使い道がありません!笑。でもとりあえず、マスク装着→制服の上に黒のパーカー→黒のタイツ→ハロウィンのおもちゃの悪魔のヤリを持ってのおっかけっこは楽しかった~♪ぞくぞく!
クロエさん 10点(2002-10-19 14:52:01)
😂 1
191.スクリームにはまった映画。最初見た時はこれは目が話せない。で、この映画の面白いとこって、何度か見ると犯人の居場所や心理戦、ダウトなんかよくわかる。殺され役ももうちょっと知能戦、肉弾戦やってもよかったかなと思ったけど。化け物が出ないホラー映画、サイコサスペンスを超えた恐怖感、スピード感、スクリームならではでしょうね。これはおもしろい。満点です。
野崎助手さん 10点(2002-05-27 03:14:00)
👍 1
190.おおドリューさんと思いきや悲鳴とともに消えた。
ヒムキョーさん 10点(2000-12-25 19:36:30)
😂 4
189.ネタバレ この映画の何が良いって、『映画への愛』が惜しみなく詰まっている所でしょう。
作中には過去の愛すべきホラー、サスペンス、ミステリー映画のオマージュが溢れていて、まさに「映画ファンの為に作られたホラー映画」だと思いました。

予定調和を逆手に取りつつ王道を行き、ドンデン返しも忘れない。これに好感を持ちました。
絶妙な間の取り方、緊張感、適度なエログロ描写、王道の逃走パターンなど、「抑えるべきホラー映画のポイント」はしっかりと踏襲しています。
翻って、主人公の身体能力の高さ、映画を引用したシニカルな台詞回しなど、「観客目線の疑問や不満」を型破りな手法で魅せてくれます。
ゆえに、観客はより登場人物たちへ感情移入してしまい、自分の思考回路も乱されてしまうのでしょう。巧いですねぇ。

登場人物が個性的で愛すべき存在であることも、大きな魅力の一つです。
主人公以外のキャラにスポットを当てると大抵は冗長になってしまうのですが、本作では当てたスポットが後々生かされ、且つその魅力もどんどん増してくるから不思議です。

何度観ても面白い、ホラー映画の王道作品です。しかし、型破りなホラー映画と言えます。バランス感覚に非常に優れているので、一見の価値ありです。
港のリョーコ横浜横須賀さん [DVD(字幕)] 9点(2010-12-08 13:19:50)
👍 1
スポンサーリンク
188.3作ともしっかり楽しませてくれた本シリーズ(マンネリ化の危険を冒してシリーズ化するのは、作品のメタレベルを引き上げるため。ホラーたるもの「シリーズでなくてはイケナイ」のです)、シリーズとしてちゃんと成功しているのだけど、やっぱりこの第1作が一番、そのインパクトたるや大きかったですよね。「イザという時に殺人鬼がやたらドン臭くなる点(ホーム・アローン並み)」まで含めて、ホラー映画を徹底的にコード化し、“マニア向け”を装いつつも、結局は万人を楽しませてくれる。秀逸なアイデアと、ホラーの魅力を知りつくした職人芸が、際立っています。 (※)ところで、先日BSで放送されてるのを観たら、残酷シーンにボカシが(!?)。地上波ではフツーに放送してなかったっけか。つい笑っちゃったけど違和感アリアリで感心しない。 (※)ところで、私が本作を観ていると、例によって途中でやってきた子供が、顔を引きつらせ「コワイ~消して~」と大騒ぎ。映画が終わるとホッとしたのか、何やら引き出しを物色した後、機嫌よく家の中を走り回っていたのですが……よく見ると何と、子供の手には、プラスチック製のペーパーナイフが(!笑?)。これは結構ウケました、勿論、しっかり注意しておきましたが。ああ、こんなコトだから、放送時にボカシが入れられちゃったりするのですね。すみません。
鱗歌さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2010-11-03 05:34:14)
👍 1
187.ネタバレ 映画を見る側の予想とか概念を逆手に取った演出が良い。
主人公たちがホラーマニアなので「○○の映画のような死に方だ」「ホラーで死なない為のルールは?」「最初に死ぬのは巨乳女」とか、そういうことをガンガン突っ込んでくるのでただの映画以上のリアリティがある。
それであって脚本も面白く、誰が犯人か最後までわからない・・・。
「お前か~!」と騙される快感もあり、新種のホラー映画でしょう。

若干青春系アイドル映画の匂いがするのが残念だが、今作の場合はそれはそれで良い脚色になってるかもしれない。
犯人が殺す為に追いかけるシーンで、ドアにぶつかるは殴られるはつまずいて吹っ飛ぶはと人間らしいのもギャグっぽくて大笑い。

どちらにしても名作でしょう。
Sway N Linさん [DVD(字幕)] 9点(2008-07-28 11:14:58)
👍 1
186.話にひとつ芯が通っていて、全体的にまとまってたので、見終わったとき、いい映画を観たという感じになれます。
SAKURAさん [DVD(字幕)] 9点(2007-02-20 00:50:38)
185.怖い映画はダメなんですけど、ある人物が出てるというまたしょうもない理由で観ました。あまり期待してませんでしたが、これが面白かった。素晴らしい。犯人が誰なのかとかが最後まで分からず、全く飽きさせない。それに思ったほど怖くはなかったし、お勧めできます
ラスウェルさん [ビデオ(吹替)] 9点(2006-05-14 01:42:48)
184.ネタバレ ホラー映画ファンによる、ファンの為の遊び心いっぱいの映画。敢えて設定されたベタなティーンズホラーの枠組みの中で、何処にも属さない独自の世界観を創り上げた傑作だと思ってます。ホラーとコメディが、こうも調和するものなんですね。キャラクターもみんな素敵。主役にネーヴ・キャンベルを持ってきたのは素晴らしい。癖の無いただのブロンド美少女とかだったら、同じ内容でもかなり安っぽくなってたかも。ランディもストゥも好きですが、個人的にデューイがどツボでした。コートニー・コックスは、メイクの所為か終盤のフレンズよりも老けて見えたな。そしてやっぱり、犯人像が素敵。不気味なんだけどどこか軽いノリのあのマスクは、この映画の世界観の核として完璧なイメージだと思います。ドアにぶち当てられたり、ビンを投げつけられたりして結構やられてる人間味溢れる様にも、返って妙な生々しさみたいのを感じられました。ただこの映画、真犯人探しはあんましても報われないかも。一応小さな複線は張ってあったりするものの、制作陣に当てさせる気はさらさら無いように思えます。どう見ても危ない目をしているビリーに確信持ってたから、単独犯じゃないなってとこまでは解ったんだけどなーあ。でもやっぱ、グループ犯ってオチはちょっと逃げだよね。トリックも糞も無いものね。 でもいーや、スクリームだから許しちゃう。
イチェルコさん [CS・衛星(字幕)] 9点(2005-06-06 21:46:27)
👍 2
183.ネタバレ ドリュー・バリモアがあんなに早く殺されるとは・・・。リポーターのゲイルがすごくムカつく。スチュアート役のマシュー・リラードとビリー役のスキート・ウールリッチはなかなかの演技力でした。犯人特定が出来なかったことと終盤あたりのどんでん返しの連発にはすごく興奮した。
マーク・ハントさん [CS・衛星(字幕)] 9点(2004-05-26 04:07:37)
182.犯人のキレっぷり・・・おそろしい。なんか犯行に及ぶ若者を大胆に描いている。だけど、面白いことには変わりないです。「最終絶叫計画」もついでにどうぞ。
あつおさん 9点(2003-12-30 21:33:10)
181.ネタバレ 犯人がまさか2人とはやられました。ストーリー展開も演出も素晴らしい。
ロカホリさん 9点(2003-09-12 21:10:30)
180.案外皆さん辛口なのでびっくり。自分はとっても楽しめたけどねぇ。ドリューの電話のシーンとか映画オタクの一連のセリフで「この映画は映画マニアのための映画ですよ」って説明しすぎなのかな?それが鼻につくひとにはダメなのかも。個人的には覆面男が弱っちくて、シドニーにケンカで負けそうなシーンが最高。あと「殺さないで、続編にもでたいの」のセリフが笑える。この映画は怖い映画じゃなくて、楽しい映画だね。
ぽちょむきんさん 9点(2003-09-11 20:38:52)
179.ネタバレ 犯人わかんなかったよ。まさか二人いるとはね。
ジョセフ・カーターさん 9点(2003-06-30 21:35:43)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 198人
平均点数 6.59点
000.00%
110.51%
221.01%
384.04%
4147.07%
53015.15%
62512.63%
75728.79%
83718.69%
9157.58%
1094.55%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.40点 Review5人
2 ストーリー評価 6.84点 Review13人
3 鑑賞後の後味 6.76点 Review13人
4 音楽評価 6.44点 Review9人
5 感泣評価 4.40点 Review5人

■ ヘルプ