映画『東京ゴッドファーザーズ』の口コミ・レビュー(7ページ目)

東京ゴッドファーザーズ

[トウキョウゴッドファーザーズ]
Tokyo Godfathers
2003年上映時間:91分
平均点:7.38 / 10(Review 149人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-11-08)
ドラマアニメクリスマスもの
新規登録(2003-11-12)【ぐるぐる】さん
タイトル情報更新(2019-04-04)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督今敏
演出古屋勝悟
江守徹ギン
梅垣義明ハナ
岡本綾ミユキ
こおろぎさとみ清子
飯塚昭三太田
加藤精三母さん
石丸博也泰男
槐柳二老人
屋良有作ミユキの父
大塚明夫医者
小山力也新郎
犬山イヌコ胡桃沢
柴田理恵猫ババ
山寺宏一タクシー運転手
金田朋子
湯屋敦子
芝原チヤコ
竹口安芸子
伊藤和晃
能登麻美子
原作今敏
脚本信本敬子
今敏
音楽鈴木慶一
作詞鈴木慶一「No.9」
作曲ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン「No.9」
撮影マッドハウス
製作マッドハウス(「東京ゴッドファーザーズ」製作委員会)
ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント(「東京ゴッドファーザーズ」製作委員会)
電通(「東京ゴッドファーザーズ」製作委員会)
岩瀬安輝(「東京ゴッドファーザーズ」製作委員会)
遠谷信幸(「東京ゴッドファーザーズ」製作委員会)
企画丸山正雄
プロデューサー真木太郎
制作マッドハウス
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
作画今敏(キャラクターデザイン)
安藤雅司(作画監督)
マッドハウス(動画)
小西賢一(作画監督/キャラクターデザイン)
井上俊之(作画監督/原画)
本田雄(原画)
今井一暁(動画検査)
山下高明(原画)
古屋勝悟(原画)
編集瀬山武司
録音三間雅文(音響監督)
その他柏倉つとむ(キャスティングマネージャー)
ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント(宣伝)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

29.東京の風景が実に細やかに、そして綺麗に描かれているのは見事。
偶然続きのストーリー展開は、創り手側のお遊びと取るべきか、手抜きと取るべきか、それともファンタジーと取るべきか。

名うての邦画アニメーションの中でも、一際良く出来た作品。
ただ、登場するキャラたちがウザイのがネック。
しかも女のコはかわいくないし、赤ちゃんさえかわいくない。
これはいかがなものだろうか。
にじばぶさん [DVD(邦画)] 6点(2010-08-14 00:03:40)
28.実写であれば「ありえないわ~」と見ただけでしらけてしまうような都合のいい展開も、ここまで徹底的に詰め込めばこれは立派な特長です。次から次へと大事件が起こるけれど、ひとつひとつの出来事はあっさり描かれているので、くどさも感じませんでした。また、舞台が現代の東京で、街並みはとてもリアルですが、やはりどこか非現実的な雰囲気があって、それがファンタジックな物語をいっそう引き立ててます。実写でこれを作ったのであれば、ただの駄作になっていたのではないかという気がするだけに、アニメの持つ魅力を充分に思いしらせてくれる映画であり、それを見事に表現しきった監督には脱帽です。
Trunkさん [DVD(邦画)] 6点(2008-01-31 11:16:37)
👍 1
27.日本アニメの高さを証明する作品だね。
人情モノなんだが、キャラが立ち過ぎていて
人物描写が少し浅い。
実写でも出来そうな内容だが
実写でやったらB級になりそう。
これをアニメでやるとすごく完成度が高くなる
のは見事というほか無い。
最後の最後でトントン拍子でまとめ過ぎで
入りこめなかったのが残念。
突っ込みさん [DVD(邦画)] 6点(2007-09-30 16:45:24)
26.そんなに悪い作品ではないが、なんか自分には合わない。リズムとか絵とか。でもアニメって絵で好き嫌いでるのはしょうがない。万人受けするのを作ると宮崎アニメになってしまうから。
やぶからスティックさん [DVD(邦画)] 6点(2007-09-01 23:09:05)
25.良かった良かった。話も動きもしっかりしてたけど地味。話も地味だし、動きがいいのも細かい所なので、一般的うけしないような・・・。
六爺さん [地上波(邦画)] 6点(2006-12-31 20:41:48)
24.ネタバレ ハッピーエンドはやっぱりホッとしますね
マーガレット81さん [地上波(邦画)] 6点(2006-12-29 03:06:16)
23.「東京ゴッドファーザーズ」って面白いネーミングをつけたものですね。【sayzin】さんが仰っているように、これは「奇跡の物語」です。過酷な状況のホームレス3人がさまざまな目に遭いながらも奇跡の経験をし、幼い赤子を救う、ただそれだけのストーリーです。ではなぜここまで高い評価がなされているのでしょう。この世の闇ともいえる大晦日(=世紀末)を乗り切った後、明るい未来の待つ新年(新世代)へと向かうという構図がはっきり表現できているからではないでしょうか。それは個々人の人生の光と翳にも繋っています。
この映画の中では、救世主である清子が3人の前に現われてからのたった数日間しか描かれていませんが、想像力豊かな人はこれからの3人の行末を想像してみるのも楽しいでしょう。私もその一人です。人生は奇跡。最後の最後まで何が起こるか分からないのですから。
mhiroさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-02-25 17:40:17)
👍 2
22.可もなく不可もなくといったところ。伏線があちこちに張り巡らされていて、どんどんイベントが発生していきます。なのでかなりテンポはいいです。手堅くうまいと思います。ただ、そこに一秒たりとも感情移入することができませんでした。

理由は自分でもいまいち分かっていませんが、手堅すぎてスリルに欠けていた、とか、あざとさを感じた、とか、キャラクターに魅力を感じなかった、とか、この作品がアニメでなければならない理由がいまいち見えてこなあった、とか、まぁ斬新な意見はひとつもないので割愛いたします。

ただ全体を通して、スピードは速いけど、ずーっとまっすぐで単調なすべり台に乗せられているような感覚でした。ストーリーが予定調和、というよりは、アニメとして予定調和だった気がします。というわけで、6点です。
708さん [DVD(吹替)] 6点(2005-11-13 02:32:35)
21.出来すぎてる展開の映画は嫌いじゃないけど、この作品の場合は
“あざとさ”目立ちすぎていた。「ここでこうつなげれば面白くない?」みたいなノリの脚本家たちの声が聴こえてくるようだ。「この看護婦が実はギンの娘にしてー」とか「ここで越路吹雪を歌わせよう」みたいな狙いがバンバン伝わってきた。
オープニングのスタッフ紹介からして、「どう?センスあるでしょ」的な匂いがして
受け付けなかった。終わり方もイマイチ。エンドロール後にエピローグがあるのかと
期待してたのに。テンポと清子という名前は良かった。
 
michellさん 6点(2004-09-18 20:47:01)
20.路地裏、そこで暮らす人々の息遣いが聞こえてきそうなほどに描きこまれた東京。あぁ、これぞ等身大の東京だ。中盤はかなり中だるみを感じたが、ラストの絶妙な展開に残ったのは最高の幸せ感。進めジャパニメーション
紅蓮天国さん 6点(2003-11-13 19:37:46)
スポンサーリンク
19.ネタバレ 前知識ゼロだったから、アニメな事にビックリ。なんか勝手に違う内容を想像してた(苦笑)。まぁ面白かったですよ、そんなに色々事が起きるかい!と思うけどまぁ映画でかつアニメですからね。一つ疑問。若頭?を撃った外国人は一体なんだったんだ?結局何か説明的なのあったっけ?? 見逃してたかもしれませんゴメンナサイ
Kanameさん [DVD(邦画)] 5点(2016-08-14 05:36:09)
18.ネタバレ 人によっては、けっこう退屈な映画だと思います。子供をひろう。少年たちから襲撃される。救急車がコンビニにつっこむ。ヤクザが外人に撃たれる。その外人と女の子が仲良くなる。女性に子供を返してあげたと思ったら、その女性はただのかわいそうな人さらい。ダンプがビルに突っ込む。面白くなりそうな要素がこれだけあって、なぜかいまいち感がつきまといました。なんでかな。最後、まきこまれたタクシーの運転手はちょっと気の毒でしたね。
たきたてさん [DVD(邦画)] 5点(2011-07-07 15:51:57)
17.背景がリアルで素晴らしいです。ただストーリーは面白くない。
ベルガーさん [DVD(邦画)] 5点(2010-07-19 17:12:44)
16.どなたかが「ジェットコースターに乗せられているような・・・」とコメントされてたように思うのですが、同感です。なんかテンポ早すぎて、息つくヒマもない。悪くはなかったですが1度観たらもういいかな。画はよかったです。
☆Tiffany☆さん [地上波(邦画)] 5点(2007-08-25 12:00:26)
15.ネタバレ 面白いですかね??? 大都会の場末の薄汚れた空気感は確かによく描けてるとは思うし、画の構図なんかも上手いなぁとは思うけど。。。 それだけなんじゃないですか??? 「いわゆる社会の底辺の人間達が人間愛に溢れた行動を取る中で巻き起こす奇跡」ってストーリーなんですかね? それにしては中途半端じゃないですか??? いや、「話が出来すぎだ」とか言うんじゃないんです。 こういうのは御都合主義で結構。 全然構わない。 でも、それならそれで、もっとしっかりとカタルシスを見せてほしい。 笑わせたいなら、なぜに「写実」にこだわる必要がある? いや、「キャラデザインの」じゃなくて、「映像表現の」。 ハナが駆け抜けていくシーンやギンがトラックにしがみついてるシーンなんか、もっと「アニメ的」な表現をした方が、絶対にメリハリがつくと思う。 「これなら実写でやりゃぁいいじゃん」って思ってしまう(それでも面白いストーリーだとは思わないけど)。 ボイスアクターもそれを感じさせる一因。 へたに俳優を使わないでほしい。 確かに主役3人(の声)は頑張ってるとは思うけど、タクシー運転手や医者の方が圧倒的にハマってる(こちらはバリバリの声優)。 それは、声量や声の張り等の「声の使い方」に関して、声優の方が完全にうわ手だから。 「その道のプロ」なんだもん、そんなのは当然だと思いません? 「メカもの」であったり「萌えもの」であったりという「いわゆるわかりやすいパーツ」を使わずにストーリーを組み立てれば「旧来とは違うもの」を作り上げたかのように錯覚する。 そんな映画だったような気がする。 「アニメ好きの子供が観て、大人になったような気分になれる映画」って言ったら言い過ぎでしょうか? いや、ごめんなさい。 ただ、「大人のアニメ」って、こういうことじゃないと思うんです。。。  ここまで御都合主義で突っ走るのなら、「わっはっは! そんなバカな! でも、気持ち良かったから いいかっ!」 って、言わせて欲しい。
とっすぃさん [DVD(邦画)] 5点(2006-06-21 01:55:04)
👍 1
14.ネタバレ 赤ちゃんを追いかけるシーンが好きですね。
十人さん [DVD(邦画)] 5点(2006-04-16 11:06:34)
13.そんなに面白くなかった。
MARTEL1906さん [DVD(邦画)] 5点(2006-03-15 07:04:17)
12.これなら実写で十分だし,話自体もそれほどどうということはなかったです.世界に冠たる日本アニメの神髄は,こういうのとは違うと思いますよ.江守徹は「黒騎士ファウスト」や「ベガ」の印象が強いですね.いい声優さんです.
マー君さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2005-06-05 18:39:39)
11.「東京~~」というタイトルにすると『売れる』という法則が、世間にはあるらしい。この作品は……脚本とテンポは良いんですが、ちょっとストーリー的に「奇跡」に頼りすぎですね。
IKEKOさん 5点(2004-11-12 06:20:39)
10.社会の暗部であるホームレス達がそれぞれ抱える悩みを奇跡が救う?クリスマスの奇跡モノで良くあるファンタジーだけどまあええんとちゃうの。この監督らしいテンポのよさやカット割りは好きです。
亜流派 十五郎さん 5点(2004-11-10 19:39:45)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 149人
平均点数 7.38点
000.00%
100.00%
200.00%
342.68%
442.68%
5117.38%
61510.07%
73523.49%
84630.87%
92718.12%
1074.70%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.50点 Review20人
2 ストーリー評価 8.03点 Review27人
3 鑑賞後の後味 8.65点 Review26人
4 音楽評価 6.81点 Review22人
5 感泣評価 6.78点 Review19人

■ ヘルプ