映画『イグジステンズ』の口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 イ行
イグジステンズの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
イグジステンズ
[イグジステンズ]
eXistenZ
1999年
【
カナダ
・
英
・
仏
】
上映時間:97分
平均点:5.20 /
10
点
(Review 103人)
(点数分布表示)
(
ホラー
・
SF
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2023-01-03)【
M・R・サイケデリコン
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
デヴィッド・クローネンバーグ
演出
アリソン・リード〔スタント〕
(スタント・コーディネーター)
キャスト
ジュード・ロウ
(男優)
テッド・パイクル
ジェニファー・ジェイソン・リー
(女優)
アレグラ・ゲラー
イアン・ホルム
(男優)
キリ・ヴィノカー
ウィレム・デフォー
(男優)
ガス
サラ・ポーリー
(女優)
マール
クリストファー・エクルストン
(男優)
[イグジステンズ]発表会主任
カラム・キース・レニー
(男優)
ヒューゴ・カーロウ
声
三木眞一郎
テッド・パイクル(日本語吹き替え版)
小林優子
アレグラ・ゲラー(日本語吹き替え版)
西村知道
キリ・ヴィノカー(日本語吹き替え版)
上田敏也
ガス(日本語吹き替え版)
浅野るり
マール(日本語吹き替え版)
石田圭祐
[イグジステンズ]発表会主任(日本語吹き替え版)
桐本琢也
(日本語吹き替え版)
二又一成
(日本語吹き替え版)
水野龍司
(日本語吹き替え版)
岩崎ひろし
(日本語吹き替え版)
脚本
デヴィッド・クローネンバーグ
音楽
ハワード・ショア
編曲
ハワード・ショア
撮影
ピーター・サシツキー
製作
デヴィッド・クローネンバーグ
アンドラス・ハモリ
マイケル・マクドナルド[その他]
(共同製作)
ロバート・ラントス
制作
ACクリエイト
(日本語版制作)
ポニーキャニオン
(日本語版制作)
配給
ギャガ・コミュニケーションズ
特殊メイク
ステファン・デュプイ
特撮
ジェームズ・アイザック
(視覚&特殊効果スーパーバイザー)
デニス・ベラルディ
(視覚効果スーパーバイザー)
トイボックス社
(視覚効果)
美術
キャロル・スパイヤー
(プロダクション・デザイン)
ステファン・デュプイ
(クリーチャー・デザイン)
衣装
デニス・クローネンバーグ
字幕翻訳
林完治
スタント
アリソン・リード〔スタント〕
その他
ハワード・ショア
(指揮)
マイケル・マクドナルド[その他]
(プロダクション・マネージャー)
あらすじ
最新にして最高の体感ゲーム、「イグジステンス」の発表の場で、カリスマ開発者が暗殺されかけた。会場から彼女を救い出し、にわかガードマンとなった新米営業マン。彼は営業をしながらも、その実ゲームは未経験だった。彼女との逃避行の中、次第にゲームの本質を体験していく彼は、企業と「リアリスト」との執拗な争いを知ることとなる。デビッド・クローネンバーグ監督が描く近未来の恐怖。果たして何が現実か?
【
タコ太(ぺいぺい)
】さん(2005-06-19)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
3
…
5
次
💬口コミ一覧
94.突拍子も無い設定から、徐々に物語が輪郭から外れ出し、途方もない結末を迎えるというのはいつものクローネンバーグ節。今回は中盤ではやくも置いてかれてしまった。
【
j-hitch
】
さん
[DVD(字幕)]
5点
(2010-08-17 22:00:23)
🔄 処理中...
93.残念ながらビデオドロームには到底及ばない。残念だけどクローネンバーグはビデオドロームとデッドゾーンが絶頂期だったなぁ。
【
HAMEO
】
さん
[映画館(字幕)]
5点
(2010-02-09 19:19:13)
🔄 処理中...
92.全く予備知識もなく観た映画だが思わぬ収穫。ゲームブームに警鐘を鳴らす映画と言ってしまえば陳腐だが、殺人ゲームをリアルに表現するとこうなる、という事だ。ありがちな近未来のセットじゃない所もこの映画を際立たせている。
【
kaaaz
】
さん
[インターネット(字幕)]
8点
(2009-07-19 23:26:57)
🔄 処理中...
91.設定と発想は、かなりひかれるものがあったので見たんだが、映像がムダに気持ち悪すぎて不快。ストーリーも、嫌いではなかったのに気持ち悪すぎる映像で完全に人を選んでしまいますね。あんなゲーム誰がうやりたいんだ?ウネウネ好きにはオススメ、かも。
【
すべから
】
さん
[ビデオ(字幕)]
4点
(2008-03-18 10:25:15)
🔄 処理中...
90.テーマ的にちょっと古いかな。公開当時(99年)リアルタイムで観たが、その時もそう思った。バーチャルリアリティをモチーフにしたものの、やってることは『ビデオドローム』とほとんど同じ。80年代に出現した『ビデオドローム』は革新的な映画だったが、本作は逆に時代遅れの感が否めない。とは言うものの、ゲームポッド等の造形にクローネンバーグらしさが窺え、相変わらずのエログロ趣味に思わず嬉しくなる。
【
フライボーイ
】
さん
[DVD(吹替)]
6点
(2007-09-07 17:22:37)
🔄 処理中...
89.見終わってからクローネンバーグだったと知りました。道理で既視感。こりゃ1999年版ビデオドロームだ。もう十年もしたら次の同テーマ作品やるのかな。それなり面白いけど狭い視野からの現状批判て感じ。斬新さは感じない。造形関係は影響与えると思うけどね。妙なエロティック風味は観客サービスか?だったらジュード・ロウよか女優に金かけてよかったんじゃない?
【
ごりちんです
】
さん
[DVD(字幕)]
5点
(2006-11-24 13:45:12)
🔄 処理中...
88.アイデアは良いと思いますが、TVゲームの経験や基礎知識が全く無いと理解できない場面があるのは△。やたらとリアルな臓物系の映像にもイマイチ必要性を感じません。全体的に制作者側の趣味を作品に詰め込んでしまっただけという印象。
【
長毛
】
さん
[地上波(字幕)]
5点
(2005-11-13 22:37:14)
🔄 処理中...
87.マトリックスと同じ年に公開された映画だったんですね。まさにクローネンバーグ版マトリックス。エグイ映像表現は独特ですね。
【
如月CUBE
】
さん
[地上波(字幕)]
5点
(2005-10-31 16:40:41)
🔄 処理中...
86.どこからどこまでが確信犯的なのか判らない。ただ、確かにこのジャンルの作品は他にも思い当たる。テーマは哲学的。バーチャルゲームを通して個の存在とは何かを考察していく。そして、類似作との決定的な相違点は、表現のエロさとグロさ。どう考えても気持ち悪い発想と、何かにつけて性的な演出。その部分で決定的に観る者を選びますね。面白くないとは言いません。ただ、リアリストとの戦いという部分はちょっとチープすぎる展開。そのあたりも確信犯的な演出?それと豪華キャストの使い方も。やってくれますね~。
【
タコ太(ぺいぺい)
】
さん
[ビデオ(字幕)]
6点
(2005-06-19 07:00:31)
🔄 処理中...
85.衝動的に買っちゃったよ…ツタヤで1547円だったもんで…でもねー、謎かけが多い方が好きなので『裸のランチ』の方がいいかな。もー展開読め過ぎです。あとクローネンバーグ作品の主人公に美男美女はイカガなものか(『デッドゾーン』を除く)。それだけならまだしも、ジュード・ロウ&ジェニファー・ジェイソン・リーってあーた、演技派の職人俳優じゃないすか。危なげなところがなくって、逆に拍子抜け。そりゃそーと相変わらずの演技で頑張ってるなー、リー。ロウより10歳も年上でヒロイン役とは…ちょっと感動でした。
【
エスねこ
】
さん
6点
(2004-12-11 23:12:50)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
84.良かったとは言えば良かったけど、これは何だろう。観終わった後でも嫌な寒気がするよ。きっと監督はゲームを材料に、凄く深いテーマを出してるんだって感じがしました。そして観終わっても現在でも、この作品の本質の半分も理解できてないんだろうな。そんな気がします。
【
ホーラン℃
】
さん
7点
(2004-10-16 00:40:54)
🔄 処理中...
83.ごろんごろんとひっくり返しすぎて逆に最後のごろんがインパクトなくなっちゃったね。
【
らいぜん
】
さん
4点
(2004-08-06 07:10:24)
🔄 処理中...
82.ゲームに使うよりエロい事に使ったほうがいいと思います。
【
永遠
】
さん
3点
(2004-06-21 08:43:55)
🔄 処理中...
81.あのシュールな世界観とか、唐突な展開とかホントによかったです。人間の実存をテーマにした作品の中では、けっこう秀逸だったと思います。でも、あのオチは…あれが答えだとするなら、ないほうがマシです。変なカタルシスはいらないから、グチャグチャのまま終わってほしかったです
【
カフカ
】
さん
6点
(2004-06-16 20:23:50)
🔄 処理中...
80.イイ人出てるんだけどね
ちょっと気持ち悪かった…
【
栗頭豆蔵
】
さん
[DVD(字幕)]
4点
(2004-06-13 22:50:50)
🔄 処理中...
79.結局どっかで観たことあるなって感じの映画でした.ゲームに全身全霊を注いでいた時期もあった私ですが,これはゲーム好きがどうとかあまり関係ないかも知れませんね.ジュード・ロウのファンにもお薦めはしにくいような・・・
【
マー君
】
さん
4点
(2004-06-12 00:44:20)
🔄 処理中...
78.キモいと思われがちですが、発想が良いですよね。わかりやすいし面白いっ。ウィレム・デフォーいいですよねえ。サラ・ポーリーって出演作にこだわりあるなあ。
【
★ピカリン★
】
さん
[映画館(字幕)]
9点
(2004-06-06 14:57:07)
🔄 処理中...
77.ジュードロウが出てなかったら観てなかったです。 でもこういうの嫌いじゃないです。
【
ゲソ
】
さん
10点
(2004-06-02 01:01:55)
🔄 処理中...
76.ぼくは結構好きな作品です。
あの肉体的な端末の存在はゲーム中のものでありやはり現実世界の端末は手や頭に乗せるいたってこれから売られていても驚かないものだった。監督の映像、アイデアは現実の中ではリアリティにかけてしまうのでこのようなバーチャルをテーマにした映画にはフィットしている。
あとはいかにストーリー、人物設定を造形物と同じくらい作りこまれるかにかかっていると思う。
【
ひで
】
さん
7点
(2004-05-23 15:11:05)
🔄 処理中...
75.イイ役者使ってるのに かなりB級感丸出しの映画!バーチャルとリアルの混同で見るほうを巻き込んで展開して行くんだけど…何か暗いねんなぁ~~なんでやろう?味付け次第では面白くなったんやろうな~
【
レスマッキャン・KSK
】
さん
4点
(2004-05-22 04:35:48)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
2
3
…
5
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
103人
平均点数
5.20点
0
1
0.97%
1
5
4.85%
2
5
4.85%
3
4
3.88%
4
21
20.39%
5
22
21.36%
6
21
20.39%
7
9
8.74%
8
11
10.68%
9
2
1.94%
10
2
1.94%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
7.00点
Review2人
2
ストーリー評価
5.42点
Review7人
3
鑑賞後の後味
4.00点
Review7人
4
音楽評価
4.50点
Review4人
5
感泣評価
3.75点
Review4人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について