映画『インサイダー』の口コミ・レビュー(5ページ目)

インサイダー

[インサイダー]
The Insider
1999年上映時間:158分
平均点:7.24 / 10(Review 195人) (点数分布表示)
公開開始日(2000-05-27)
ドラマサスペンス実話もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-02-20)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マイケル・マン
助監督マイケル・ワックスマン(第1助監督)
演出ジョエル・クレイマースタント・コーディネーター(ノンクレジット)
キャストアル・パチーノ(男優)ローウェル・バーグマン
ラッセル・クロウ(男優)ジェフリー・ワイガンド
クリストファー・プラマー(男優)マイク・ウォレス
ダイアン・ヴェノーラ(女優)リアン・ワイガンド
フィリップ・ベイカー・ホール(男優)ドン・ヒューイット
リンゼイ・クローズ(女優)シャロン・ティラー
デビ・メイザー(女優)デビー・デ・ルカ
スティーヴン・トボロウスキー(男優)エリック・クラスター
コルム・フィオール(男優)リチャード・ スクラグス
ブルース・マッギル(男優)ロン・モトリー
ジーナ・ガーション(女優)ヘレン
マイケル・ガンボン(男優)トーマス・サンドファー
リップ・トーン(男優)ジョン・スキャンロン
ハリー・ケイト・アイゼンバーグ(女優)バーバラ・ワイガンド
ピート・ハミル(男優)NYタイムズ紙の記者
ウィングス・ハウザー(男優)タバコ会社の弁護士
クリフ・カーティス(男優)ファドララ
ロジャー・バート(男優)「シールバッハ・ホテル」のマネージャー
ダグラス・マクグラス(男優)私立探偵
ブレッキン・メイヤー(男優)シャロン・ティラーの息子
小川真司〔声優・男優〕ローウェル・バーグマン(日本語吹き替え版【ソフト】)
てらそままさきジェフリー・ワイガンド(日本語吹き替え版【ソフト】)
小林清志マイク・ウォレス(日本語吹き替え版【ソフト】)
山像かおりリアン・ワイガンド(日本語吹き替え版【ソフト/機内上映】)
村松康雄ドン・ヒューイット(日本語吹き替え版【ソフト】)
磯辺万沙子シャロン・ティラー(日本語吹き替え版【ソフト】)
御友公喜エリック・クラスター(日本語吹き替え版【ソフト】)
加藤亮夫マイケル・ムーア(日本語吹き替え版【ソフト】)
諸角憲一リチャード・ スクラグス(日本語吹き替え版【ソフト】)
楠大典ロン・モトリー(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐藤しのぶ【声優】ヘレン(日本語吹き替え版【ソフト】)
菅生隆之ローウェル・バーグマン(日本語吹き替え版【機内上映】)
大塚芳忠ジェフリー・ワイガンド(日本語吹き替え版【機内上映】)
有本欽隆マイク・ウォレス(日本語吹き替え版【機内上映】)
塚田正昭ドン・ヒューイット(日本語吹き替え版【機内上映】)
沢田敏子シャロン・ティラー(日本語吹き替え版【機内上映】)
伊藤和晃エリック・クラスター(日本語吹き替え版【機内上映】)
脚本マイケル・マン
エリック・ロス
音楽リサ・ジェラード
グレーム・レヴェル(追加音楽)
編曲ティム・シモネック
撮影ダンテ・スピノッティ
ジェームズ・ミューロー(カメラ・オペレーター)
マイケル・マン(カメラ・オペレーター/ノンクレジット)
製作ピーター・ジャン・ブルージ
マイケル・マン
ガスマノ・セサレッティ(製作補)
マイケル・ワックスマン(共同製作)
タッチストーン・ピクチャーズ
配給東宝東和
特殊メイクグレッグ・キャノン
キース・ヴァンダーラーン(ノンクレジット)
ジョン・キャグリオーネ・Jr
特撮シネサイト社(ノンクレジット)
美術ブライアン・モリス[美術](プロダクション・デザイン)
衣装アンナ・B・シェパード
ヘアメイクジョン・キャグリオーネ・Jr
編集ポール・ルベル
デヴィッド・ローゼンブルーム
ウィリアム・ゴールデンバーグ
録音ダグ・ヘンフィル
アンディ・ネルソン[録音]
字幕翻訳松浦美奈
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

115.ふお~、久しぶりにみた重厚な映画~(-。。-)。マスコミってマイナスイメージがすごく強かったンですけど、これでちょっと反省した。こんなスピリットで報道している人たちもいるんですねっ。ペンは剣より強し!!んでそうであって欲しい反面、強いからこそ使い方を間違ったらいけないなっと強く思ったです。マスコミ関係者はぜひとも正座して観て欲しいっすね!!「主演男優賞ノミネートは、A・パチーノ」は私も同感だな。
ちっちゃいこさん 8点(2001-09-25 22:15:01)
114.主演ふたりの熱演が光った。一つ一つのセリフが重く、心に響いた。
T・Oさん 8点(2001-07-30 10:30:15)
113.社会的不正義、この映画の取り上げる問題以外にも世の中には社会的不正義がある、というよりむしろまかり通ってる。国家権力もそうだけど社会的権力もおそろしい。それにしても男臭い。男臭い映画は好きだ。でも俺はホモではない。
シュープさん 8点(2001-07-17 00:22:17)
112.ジャーナリスト精神って大切ですね。こういうのって日本人に欠けてると思うのですが。主演男優賞ノミネートは、A・パチーノに>全く同感。
平八さん 8点(2001-06-07 06:51:42)
111.重かったけれど、良かったです。ラッセルクロウ演じる男の複雑な苦悩が丁寧に描かれていたと思います。とてもリアル。
rokuさん 8点(2001-05-11 01:32:19)
110.えっ、60ミニッツって・・・、ひょっとして実話か?と、最後まで疑ってました。実話の映画化って、起伏がないのが多くて好きじゃないけど、この作品は別(「フェイク」には及ばないけど)。完全にフィクションだと思ってた。それにしても、ラッセル・クロウは凄い!(「それじゃぁ・・・」とか言って始まる日本語の場面は、なぜか笑えました)。「グラディエーター」のすぐあとにこの作品を撮ったなんて考えられません!!            
woodさん 8点(2001-04-23 11:19:04)
109.アル・パチーノ目当てで見たらラッセル・クロウの演技がとてもよくて驚きました。すごい俳優さんですね。
雪うさぎさん 8点(2001-03-06 00:21:44)
108.ラッセル・クロウの熱演が見応え。
向日葵さん 8点(2001-02-26 13:42:09)
107.さすがラッセルクロウ! 窮地に追い込まれた人間の状態が、上手に演じられていました。
シビックさん 8点(2001-02-20 01:40:54)
106.まさに男の映画!カッコイイ!!実話に基づいた作品では最高の1作なのでは!?“ジャーナリズム”と“信頼”というキーワードがうまく描けていて満足!アル・パチーノもラッセル・クロウも熱い演技を見せてたし、どうしてアカデミー賞が取れなかったのかが不思議で…。やっぱり女性キャラの扱い方なんでしょうか。
びでおやさん 8点(2000-06-08 02:19:34)
スポンサーリンク
105.実名で流す事を決心した全てのものに拍手を贈りたい。これだけ政治的・社会的メッセージの高い作品を長時間飽きさせずに作ったマイケル・マンの手法にもかなり驚かされる。マイク・ウオレスや「60ミニッツ」の静かだけれど、確実な報道の陰にこういう事実が隠されていた事がびっくりした。それにしてもクリストファー・プラマーの似せかたにびっくり。最初は本人かと思ったほどだった。それから何よりもラッセル・クロウの老けぶりが見事!!
mmmさん 8点(2000-06-04 00:05:46)
104.ネタバレ 巨大なタバコ企業の脅迫にも屈することなく、信念に基づいて行動する「英雄」達。
本当に品薄になりました。
チェブ大王さん [地上波(字幕)] 7点(2019-07-28 10:31:28)
103.古今東西どれだけ多くの人が不正を暴こうとして失脚していったことか。脚色過剰でも多少演技が臭くても自己を犠牲にして正義を貫く姿はそれだけで心に響きます。隠蔽そのものが困難になりつつあるネット社会の未来も、フェイクニュースの対応さえしっかりできれば明るいのですが。
ProPaceさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2018-08-16 07:04:26)
102.時間は長いが緊迫感がずっと続くので、飽きることなく観続けられる。
実話に基づくということも緊張感を醸し出している要因の一つか。地味だがなかなか面白い。
simpleさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2018-08-09 23:11:01)
101.ネタバレ 不正を隠蔽しようとする大企業に挑む社会派のドラマ。
内部告発者の信頼を裏切らずにプロの仕事に徹するアル・パチーノが渋い。
時間が長いのでもっとコンパクトにまとめたほうがいい。

ところが、再鑑賞だと前より面白く感じた。
実話を基にした映画は盛り上がりに欠けるものも多いのだが、これは迫真性がある。
結末は大体わかっていても、巨大なタバコ業界との闘いに引き込まれるものがあった。
飛鳥さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-04-20 20:29:01)
100.-中盤から物語に追えなかった。がワイガンドのインタビュー映像が後半にいくにつれ説得力を持っていく。特に2人が窮地に立たされた後に放映されるワイガンド=ラッセル・クロウ・インタビューの表情は、バークマンを信頼しながらも、守秘義務を破る葛藤、この物語を象徴する顔になっている。当時の世論の状況は知らないが、例えユナボマー事件がなくても3000万人もの人が興味を持つようなスクープではなかっただろう。世間の感心は常に分かりやすい物に集中され、重大さを持つ分かりにくい報道ほど人は感心を持たないのだ。
カップリさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-12-26 15:50:55)
99.この映画のがCBSの60ミニッツをネタにしている事に驚きました。60ミニッツはTV界の良心的番組で世界的な模範だと思っていたので、TVメディアの模範的番組でも妥協せざるおえないのかという事に驚きました。TVでも放映が難しし事を映画にする事は勇気がいる事ではないでしょうか?この映画を見ているとタバコ企業およびCBSがクレームを付けなかった事が不思議です。各俳優の演技よりこの映画を作った全スタッフに拍手。
仏向さん [DVD(吹替)] 7点(2010-08-01 11:07:01)
98.クロウ役の苦悩が非常によく伝わってきた。自分もエンジニアとして企業の中で研究活動をしている立場であるので、共感できる部分がある。しかし、告発する勇気があるかと言われれば、、、
ぺんさん [DVD(字幕)] 7点(2009-12-23 16:25:34)
97.ネタバレ 実話を元にしているんですね。マスコミは、ジャーナリズム、中立性を本来忘れてはならないはずなのに…。現状を振り返り、考えさせられました。
nina09さん [地上波(字幕)] 7点(2009-09-23 17:28:39)
96.ネタバレ 小さな個の力で強大な組織の力に立ち向かう実在する男達の熱いドラマを堪能した。実話に基くこの図式の映画は少なくない。それは力を持ちすぎた権力者や、力を持ちすぎて肥大化した巨大企業や組織の横暴はいつの時代にも存在し続けることの証か。それに戦いを挑む人間はいつも人生や家庭が壊され少なからず傷つく所にやるせなさを感じるが、それでも己の良心や信念を貫く熱い男の生き様には感動する。そしてパチーノにはこんな男の役が本当によく似合う。今回もまさに熱演だった。さらにそんな良心や信念と守るべき家族と生活の間で苦悩する男を演じるクロウの静かだが熱い演技も素晴らしい。2時間半を超える非常に長い作品ですが、全くその長さが気にならなかった。無駄に時間が長い映画ではなく、それだけの時間が必要な映画を観た後は何ともいえない満足感がありますね。
とらやさん [DVD(字幕)] 7点(2009-07-19 01:44:07)
👍 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 195人
平均点数 7.24点
010.51%
110.51%
210.51%
310.51%
442.05%
5157.69%
63316.92%
74824.62%
84925.13%
93216.41%
10105.13%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.20点 Review5人
2 ストーリー評価 7.30点 Review13人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review14人
4 音楽評価 6.10点 Review10人
5 感泣評価 5.28点 Review7人

【アカデミー賞 情報】

1999年 72回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演男優賞ラッセル・クロウ候補(ノミネート) 
監督賞マイケル・マン候補(ノミネート) 
撮影賞ダンテ・スピノッティ候補(ノミネート) 
音響賞アンディ・ネルソン[録音]候補(ノミネート) 
音響賞ダグ・ヘンフィル候補(ノミネート) 
脚色賞マイケル・マン候補(ノミネート) 
脚色賞エリック・ロス候補(ノミネート) 
編集賞ポール・ルベル候補(ノミネート) 
編集賞ウィリアム・ゴールデンバーグ候補(ノミネート) 
編集賞デヴィッド・ローゼンブルーム候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1999年 57回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
主演男優賞(ドラマ部門)ラッセル・クロウ候補(ノミネート) 
監督賞マイケル・マン候補(ノミネート) 
脚本賞マイケル・マン候補(ノミネート) 
脚本賞エリック・ロス候補(ノミネート) 
作曲賞リサ・ジェラード候補(ノミネート) 

■ ヘルプ