映画『ダンテズ・ピーク』の口コミ・レビュー(2ページ目)

ダンテズ・ピーク

[ダンテズピーク]
Dante's Peak
1997年上映時間:109分
平均点:5.70 / 10(Review 115人) (点数分布表示)
公開開始日(1997-03-08)
アクションドラマパニックもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-01-22)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ロジャー・ドナルドソン
助監督ジョフ・マーフィ(第二班監督)
J・デニス・ワシントン (空中シーン監督)
演出伊達康将(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
キャストピアース・ブロスナン(男優)火山地質学者ハリー・ダルトン
リンダ・ハミルトン(女優)レイチェル・ワンド町長
チャールズ・ハラハン(男優)ポール・ドレイファス博士
グラント・ヘスロヴ(男優)全米地質学調査団グレッグ
ツィ・マー(男優)全米地質学調査団スタン
ブライアン・レディ(男優)レス・ウォレル
アラベラ・フィールド(女優)ナンシー
神谷明火山地質学者ハリー・ダルトン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
吉田理保子レイチェル・ワンド町長(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
藤本譲ポール・ドレイファス博士(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
亀井芳子グレアム(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
翠準子ルース(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
かないみかローレン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
辻親八(日本語吹き替え版【VHS/DVD/テレビ朝日】)
大川透(日本語吹き替え版【VHS/DVD/テレビ朝日】)
伊藤栄次グレッグ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
青山穣(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
稲葉実全米地質学調査団スタン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
広瀬正志(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
沢りつお(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
柳沢栄治(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
田中秀幸火山地質学者ハリー・ダルトン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小山茉美レイチェル・ワンド町長(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
玄田哲章ポール・ドレイファス博士(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
津村まことグレアム(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
久保田民絵ルース(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田原アルノ全米地質学調査団スタン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
檀臣幸グレッグ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
麦人(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
緒方賢一(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐々木優子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
水野龍司(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
さとうあい(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
高木渉(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
宝亀克寿(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
古田信幸(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
星野充昭(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中博史(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本レスリー・ボーエム
音楽ジョン・フリッゼル
ジェームズ・ニュートン・ハワード(テーマ音楽)
編曲ブルース・ファウラー〔編曲〕
ブラッド・デクター
ジェフ・アトマジアン
ロバート・エルハイ
撮影アンジェイ・バートコウィアク
製作ジョフ・マーフィ(製作補)
ゲイル・アン・ハード
ユニバーサル・ピクチャーズ
ジョセフ・M・シンガー
製作総指揮イロナ・ハーツバーグ
配給UIP
特撮デジタル・ドメイン社(視覚効果)
美術J・デニス・ワシントン (プロダクション・デザイン)
マーヴィン・マーチ(セット装飾)
編集コンラッド・バフ
ティナ・ハーシュ
録音ロン・バートレット[録音]
字幕翻訳戸田奈津子
スタントジャック・ギル[スタント]
デヴィッド・バレット[スタント]
エリザ・コールマン
ウィリアム・H・バートン
トロイ・ギルバート
スティーヴ・ホラデイ
ジョニー・マーティン
ジミー・オルテガ(ノンクレジット)
あらすじ
火山学者ドルトン(ピアース・ブロスナン)は異変の調査のため町に派遣される。美人町長のレイチェル(リンダ・ハミルトン)と調査した結果、彼は大地震が起こると予測、しかし非難勧告が見送られてしまうのだが・・・ターミネーターシリーズで美人ヒロインとして一気に広まったリンダ・ハミルトン時を重ねるごとに可愛く、美しく、セクシーになっていくリンダ この作品でも美人町長を見事に演じているリンダのきれいな顔が見物!!
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

95.ネタバレ パニックものとして楽しめるのだが、ツッコミどころ満載という作品です。私は火山の噴火を間近で感じたことはありますが、溶岩が流れるとか火砕流に襲われるといったものではなく、「ドーンっ!」という爆発音と火山灰が降ってくるのを経験しただけです。ですから、火山弾が飛んでくるような恐怖は未経験で、リアリティはわからないのだけれど、映画の描写にはハラハラドキドキでした。
さて突っ込んでおこう(笑)。
(1) 火砕流が発生するような火山ではサラサラの溶岩が流れるような噴火は起こらないらしい。どっちかひとつ。
(2) 溶岩流を車で横断するシーンがあるが、どう考えてもあれは無理でしょ。ゴムタイヤはすぐにとけてしまうし、エンジン関係の配線だって溶けてしまう。車ごと溶けて流れて終わりだよね。
(3) 酸性になった湖はありうるのだが、ボートで走っている間に溶けるような強烈な酸性になるとは思えず、ちょっと速すぎ。
とこれくらいのことは素人でも思いつくのですが、専門家が分析してましたね。
http://www.geo.chs.nihon-u.ac.jp/tchiba/dantej.html
さてさて、ツッコミどころはいろいろありますが、映画としては楽しめたのでオッケーです。発信器の伏線もニヤっとしたしね。
オオカミさん [地上波(吹替)] 7点(2005-05-10 23:06:41)
94.セント・ヘレンズ山の大噴火の直後に作られた「セント・ヘレンズ」という映画がありましたが、「ダンテズ・ピーク」は、そのリメークと言える作品のようですね。どちらも協調性に欠ける科学者に子どもを連れた女性との恋愛が絡む(前者は実話通り科学者が死にますが)。もっとも、「セント・ヘレンズ」の特撮がいかにも安易で噴火・山体崩壊のリアリティはまったくなかったのに対して、「ダンテズ・ピーク」のほうは、火山学者が見れば多くの過剰な演出があるでしょうし、災害時に生まれ育った土地を離れられないごく自然な住民感情をお婆さん一人に代表させたところは賛否両論ですが、火山災害の怖さを一般に伝えるには十分と言ってよい迫力と臨場感があります。一連の火山活動自体が現実的で十分にドラマチックなので、敢えてストーリーは先を読みやすくシンプルなものにしたと考えれば制作者の意図も分かります(その点、「ボルケーノ」は突飛すぎて、もう少し脚本で怖さを盛り上げてほしいと感じました)。パニック映画で、パニック自体に脚本がどう関わるかというのは難しい問題ですが、「ダンテズ・ピーク」は、その点で成功している部類ではないでしょうか。
こがらしさん 7点(2004-03-24 01:13:17)
👍 1
93.ボルケーノと立て続けに観たのですが、こっちのほうが断然面白かった。あまり期待しないで観たせいもあるのだろうが。
ロイ・ニアリーさん 7点(2003-12-12 13:10:36)
92.ピアーズブロスナンはこの映画の後の007のようなクールな役が似合う。溶岩の上を車が通るシーンなどチョットいきすぎ。けど映画としては充分楽しめた。リンダハミルトンは最近どうしてる? ボルケーノとどうしても比較してしまって・・。
かまるひさん 7点(2003-10-29 23:38:25)
91.アメ公の映画だから最後は科学が自然に勝つ糞映画だろうと思いきや、自然の怖さがしっかり描かれていて意外。最後まで緊張感が持続してて良かった。
神父さん 7点(2003-10-16 12:50:12)
90.迫力はありました。007以外でも活躍できるブロスナンが見れた感じです。
亜空間さん 7点(2003-10-14 02:23:03)
89.放送する前はかなり期待していたんですが、まあ普通に面白いか、そうでないかですね。CGは凄いし溶岩が流れ込んでくるところなんか「おおっ!」と思ってしまいました。ただ、予告編で見た様な派手なシーンが少なくて残念です。映画としては6点くらいで、やはりいい顔のピアース・ブロスナンに+1点です。
ポール婆宝勉(わいけー)さん 7点(2003-08-26 21:14:50)
88.ボルケーノと比べるとこっちは少し落ちるのですが、観ててハラハラしたり、ホッとしたりしてしっかり感情移入していました。リンダ・ハミルトン、もっと活躍して欲しいです。
ジェイムズさん 7点(2003-06-26 08:32:21)
87.やっぱり「ボルケーノ」と比較されてる方が多いですが、私はこちらの作品に軍配上げます。パニック映画好きですし、噴火するまでのジワジワと迫る圧迫感と、噴火後のスリリングな展開は◎♪
RYOさん 7点(2002-05-23 21:54:46)
86.市長と噴火を確信したハリーは避難を伝えるべくホールに住民を集めて呼びかけはじめたまさにその瞬間に噴火がはじめるあたりはをいをい・・ご都合主義だなぁと言う感が拭えないミニチュアセットで作ったあたりが最近のCGじゃなくていいじゃん迫力は有ったと思うハリーの上司ポールの判断は町の経済発展を考えた場合正解だと思う、しかし緊急時の非難方法の確認の徹底等の諸手配は必要だったと感じる。グラント・ヘスロフが活躍していなかったのが残念です。
だだくまさん 7点(2002-05-04 16:40:20)
スポンサーリンク
85.私はパニック映画が好きなのでこれは好きです。それなりにドキドキだったし。
タコスさん 7点(2001-10-06 18:52:14)
84.「ボルケーノ」と大差ないように感じました。 噴火前は睡魔と闘う羽目になります、多分。
woodさん 7点(2001-09-01 13:25:16)
83.俳優は二人とも好きだったし、結構ハラハラした。だけどラストの町大破壊のシーンが、妙に模型っぽかったのが残念。
プレデターさん 7点(2000-12-08 17:15:45)
82.もし富士山もこうなるのかと思うと怖い。
TERUさん [インターネット(吹替)] 6点(2024-03-20 20:19:53)
81.パニック映画として安心して見られる。噴火に至るまでの経緯は丁寧で、噴火してからSFXで見せてくれます。
センブリーヌさん [インターネット(吹替)] 6点(2023-01-08 23:29:46)
80.ネタバレ あまりよく知りませんが、リンダ・ハミルトンてあの「T2」以降あまり(ほとんど?)映画にでてませんよね?本サイトにも数本しか登録はありません。そういう意味でとっても貴重なものかなと。映画作品の中で彼女のお姿が拝見できないのは寂しいものなのですが、まぁあれほど強烈な印象の役をしてしまうとある意味仕方がないのかもしれませんが。正直本作品でもサラ・コナーにしか見えないけどね(苦笑)、で、相方はあのピアース・ブロスナンでしょ、やっぱり彼は007な訳で、ジェームス・ボンドとサラ・コナーの夢の競演状態(笑)なわけなんです個人的に。作品内容的には突っ込みどころ満載でどこから言ったらいいか分からなくなるぐらい(笑)。まぁそれでも一つ。いくら人口が少なめとしても町長としてそんなんでいいのか? もっとやることあるんじゃないのか?? というかそもそもよく町長になれたね(苦笑)  まぁでもいいや~許しましょう(笑)リンダ・ハミルトンのお姿を拝見できただけで満足でゴザイマス
Kanameさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2019-06-18 10:19:05)
79.ネタバレ 溶岩の表現や火山の爆発表現はリアリティがあるのに、それが全く生かされてない残念な映画。

その理由は、いちいち小粒なエピソードを描く事に終始しちゃってるから。

そもそも火山が噴火するまでが長いし退屈。
例えば途中の調査シーン(骨折して救助とか)、あのシーンいる?いらないよね?
こういうディザスター映画に観客が期待しているのは「驚くほどの大噴火!」「迫りくる溶岩!」なんだからとっとと噴火させて大騒ぎさせてくれ。
…ところが、いざ噴火してみると、やっぱり地味!
観客側は街に迫りくる溶岩!次々と起きる大惨事!みたいなものを期待しているわけだけど、実際にはなんか車でばーちゃん助け出しに行きますよみたいな、非常に局所的などうでもいいエピソード。

いやいやそういうの観たいんじゃないから…と。

やはりディザスター映画は「驚くほどの大災害」を描いてこそだし客だって割り切ってそういうのを期待してるわけだから、こんな作りにしちゃったら、これじゃない感は半端ないわけで、結局それがこの映画の評価につなっがってしまってる。

ところでこの映画の主人公とヒロイン、無駄にイケメンのピアースプロズナンに微妙な顔のリンダハミルトンという、普通の映画だったら違和感ばりばりの組み合わせなんだけど、この映画だと意外と自然な印象を受けるのが面白いところ。
エピソードが変に小さくリアリティを追求してるせいなのか…現実だったら美男美女なんて組み合わせってそんなになくて、これくらいのカップルっていそうだもんなぁ…
あばれて万歳さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2018-01-22 18:09:43)
78.特撮見応えあり。人間ドラマ、普通。ピアースブロスナンなかなかいい
味出しているので、甘めの6点。ところで、リンダハミルトンって、綺麗か??
代書屋さん [DVD(字幕)] 6点(2017-02-23 23:30:42)
77.最初は良い街だと思ったけど絶対住みたない。
ケンジさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2016-10-28 22:11:17)
76.ネタバレ つっこみどころ満載とみなさんが言う通りの映画です。わたしも久しぶりに再見して感じました。マグマの川を車で渡るのはわたしでも無理とわかります。
pokobunさん [DVD(吹替)] 6点(2013-10-22 18:06:38)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 115人
平均点数 5.70点
010.87%
121.74%
200.00%
354.35%
41311.30%
53227.83%
62925.22%
71714.78%
81210.43%
921.74%
1021.74%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.33点 Review3人
2 ストーリー評価 7.75点 Review4人
3 鑑賞後の後味 8.25点 Review4人
4 音楽評価 7.33点 Review3人
5 感泣評価 7.00点 Review3人

■ ヘルプ