映画『愛と青春の旅だち』の口コミ・レビュー(4ページ目)

愛と青春の旅だち

[アイトセイシュンノタビダチ]
An Officer And A Gentleman
1982年上映時間:124分
平均点:6.78 / 10(Review 170人) (点数分布表示)
公開開始日(1982-12-18)
ドラマ青春ものロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-03-11)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督テイラー・ハックフォード
キャストリチャード・ギア(男優)ザック・メイオ
デブラ・ウィンガー(女優)ポーラ
ルイス・ゴセット・Jr(男優)フォーリー
デヴィッド・キース(男優)シド
ロバート・ロジア(男優)バイロン
リサ・アイルバッヒャー(女優)ケイシー
リサ・ブロント(女優)ライネッタ
デヴィッド・カルーソー(男優)トッパー
エド・ベグリー・Jr
津嘉山正種ザック・メイオ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
岡本茉利ポーラ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
坂口芳貞フォーリー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
安原義人シド(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
阪脩バイロン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
藤田淑子ライネッタ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
土井美加ケイシー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
田中亮一デラ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
玄田哲章ライオネル(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
神谷明バイロン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
浪川大輔ザック・メイオ(日本語吹き替え版【オンデマンド】)
小松史法シド(日本語吹き替え版【オンデマンド】)
小松由佳ライネッタ(日本語吹き替え版【オンデマンド】)
沢城みゆきケイシー(日本語吹き替え版【オンデマンド】)
森宮隆バイロン(日本語吹き替え版【オンデマンド】)
脚本ダグラス・デイ・スチュワート
音楽ジャック・ニッチェ
作曲バフィー・セント・メリー"Up Where We Belong"
主題歌ジョー・コッカー&ジェニファー・ウォーンズ"Up Where We Belong"
撮影ドナルド・E・ソーリン
製作マーティン・エルファンド
パラマウント・ピクチャーズ
ダグラス・デイ・スチュワート(製作補)
配給CIC
美術ダン・ペリ〔タイトル〕(タイトル・デザイン)
編集ピーター・ジナー
字幕翻訳戸田奈津子
あらすじ
敗退的で万年海軍水兵の父のもとで育ち、母親の不幸な死も経験したザック(リチャード・ギア)は、その生活から逃れようと海軍士官パイロットとなるべく士官候補生学校に入学する。そこで待っていたのは、鬼軍曹フォーリー(ルイス・ゴセット・ジュニア)がシゴキまくる13週間にわたる訓練の日々だった。ザックは、過酷な軍隊生活の中、親友のシド(デビッド・キース)や恋人のポーラ(デブラ・ウィンガー)の励ましを受けて、卒業を目指して奮闘する。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

110.ネタバレ 高校の映画祭で観た以来だから、22年振りになるのかな。
この作品ともう一本の作品との一騎打ち投票になったことも、つい最近のことのように思い出します。でも内容はまったく覚えていませんでした。
色々な意味で古典、色んな意味で安心して観ることの出来る作品ではないでしょうか。
当たり前のことだけど、リチャード・ギア、若いなぁ。
hyamさん [DVD(字幕)] 7点(2009-10-28 09:37:26)
109.ネタバレ  鬼教官いい人。
ファンオブ吹石さん [ビデオ(字幕)] 7点(2008-12-28 03:03:10)
108.ネタバレ 鬼教官が指導手順がワンパターンで可愛かった。自殺は無くても盛り上がったのかも知れない。。
山椒の実さん [地上波(吹替)] 7点(2008-09-20 13:39:12)
107.ネタバレ お約束の展開で安心して観ることができますw
不覚にも、卒業式の後にシド軍曹にバッチ(?)を渡すシーン、ザックがポーラを迎えに行くシーンにはグッと来てしまったw ←何のことかよくわからないが・・・ 
パイロット目指しているのならメットぐらいかぶれよと言いたい。
あきぴー@武蔵国さん [DVD(字幕)] 7点(2007-06-16 11:44:21)
106.この当時のアメリカの時代背景であったり、アメリカ人の特性であったり、軍隊の中の上下関係の特性など、なかなか日本人にはすぐに把握できない「アメリカ」が舞台のため初めはかなり戸惑いました。実際あんな感じなんでしょうかね~。そこを、自分なりに把握すれば、なかなかこの独特のアメリカの雰囲気がいい味を出しているように感じてくる。リチャード・ギアはカッコイイし、上官との複雑な関係も面白い。自分にとっていい意味で「アメリカ」を凄く感じる映画です。
アップルマークさん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-12-24 05:41:41)
105.ネタバレ ストーリーに少し無理(親友が自殺)はありますが、青春映画としては、良作だと思います。ハーレーに乗ったリチャード・ギアはなかなか格好いいですね。テーマ曲もいいです。
キタシンさん [DVD(字幕)] 7点(2006-12-18 11:00:49)
104.ネタバレ ザック(リチャード・ギア)が最後に製紙工場にポーラを迎えに行くシーン、このシーンの為だけにその前の120分があるようなものですね!「かっこい~」と思いながらも「うわ~寒う~」と思ってしまった。年取ってひねくれたかなぁ~
みんてんさん [DVD(字幕)] 7点(2006-10-22 13:49:34)
103.この主題歌を聞くたんびに「レッツヤン」(←知らない人はパパ、ママに聞いてね)で近藤マッチ先生と松田聖子が陶酔デュエットしてたシーンを思い出す。恥ずかしい日本語訳でとりたててうまい歌でもなかったのに・・・。ああっ、また映画の内容とは無関係な書き込みをしてしまった・・・。
放浪紳士チャーリーさん [地上波(吹替)] 7点(2005-06-07 17:08:40)
102.自殺の件以外はとても良かった。
リーム555さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2005-06-06 18:30:09)
101.最後のテーマ曲がいい!最初はへっぽこだった訓練生たちが様々な苦難を乗り越えて
成長していく過程と、鬼教官のウケ狙いとも本気ともつかないののしり様も面白い。
卒業と同時に訓練生と教官は立場が逆転するのだが、この場面も感動的。
しごきまくられてた訓練生「今までありがとうございました」
鬼教官「(直立不動で)私は下士官であります」
うーん、いい。
H.Sさん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-04-30 23:18:30)
スポンサーリンク
100.「何だこの映画ベタ過ぎじゃねーか!見てて恥ずかしいよ」って言う人に限って本音は感動しちゃったりしてます。何を隠そう俺がこのタイプなんで(笑)
ゆきむらさん 7点(2005-02-28 22:23:28)
😂 1
99.ネタバレ 衛星で多分10年以上ぶりに見たんですが、昔はやはり海軍士官候補生のかっこ良さにばかり目がいっており、ルイスゴセットJr.演じる鬼軍曹は最終的に候補生に階級追い抜かされて、ザマミロなんて思っていたんですが、今日見てみると、軍曹はザックをしごき倒すシーンでも、最後の障害物競走の時でも、仲間を思いやるとかそういうことに対して、非常に寛容で、決して人を蹴落としてでも這い上がれという教育方針じゃないんですよね。ザックが「俺には海軍しか居場所がない!!やめさせないで下さい!!」という叫びに彼が見せる表情が本当に印象的でした。
きつまさん 7点(2005-02-28 22:20:18)
👍 1
98.もーベタベタで、ラストもコテコテで今観るとクッサーいんだけど、思春期にこの作品と巡り会えたことに感謝。コレを観て廻し蹴りの練習をしたのは自分だけではありますまい。当時、初めて女の子と二人で観に行った映画で、本当は「フラッシュダンス」が目的だったのだけど、そっちがつまんなくてつまんなくてこの後どうしようと思ったら、カップリングされてた作品がたまたまこれ。卒業式でのルイス・ゴセットJr.の姿に激しく感動。「フラッシュダンス」の方がお気に入りだった彼女とは会話も弾むわけもなく。。。 若かったな、マヨネーズ!
太助さん 7点(2005-02-10 22:18:49)
97.最高の青春映画といってしまうといいすぎだけれど、挫折もあり悩みもあり最後は少しさわやかで、いい映画を見たなという気分になる。しごきに関しては今の時代から見るといき過ぎな感じがしたが、実際あんなもんなのだろうか。
HKさん 7点(2004-12-28 11:14:07)
96.日米の文化の違いを越えて訴えかけてくるものを感じました。同系統の映画「トップガン」は自分にはどうも合わなかったのですが、こちらは素直に感情移入することができました。
Kさん 7点(2004-07-11 22:25:37)
95.テーマ曲がいいですね。鬼教官がよかった!
ギニューさん 7点(2004-06-01 17:55:13)
94.名作ですね。R・ギア演じる主人公の成長と恋愛、友情が感動的に描かれています。テーマ曲もすばらしいです。
ジムさん 7点(2004-05-19 18:37:26)
93.やれば出来るじゃないの。迎えに行けたじゃん。ウルウルと感情移入。
taronさん 7点(2004-05-13 22:05:16)
92.こういうハッピーエンド好きです。
こてこての映画。(ビデオ)
zero828さん 7点(2004-02-23 01:22:59)
91.ルイス・ゴセット・Jrが際立っていい。ギアがラストの工場でお姫様抱っこで去っていくところもいい。白い制服がかっこよすぎ。ただドロドロしすぎたり、友人の死あたりはあまり好きくない。
バカ王子さん 7点(2004-01-28 22:01:11)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 170人
平均点数 6.78点
000.00%
100.00%
221.18%
384.71%
452.94%
5169.41%
63319.41%
75331.18%
82917.06%
91710.00%
1074.12%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review7人
2 ストーリー評価 6.27点 Review11人
3 鑑賞後の後味 7.81点 Review11人
4 音楽評価 8.33点 Review12人
5 感泣評価 5.88点 Review9人

【アカデミー賞 情報】

1982年 55回
主演女優賞デブラ・ウィンガー候補(ノミネート) 
助演男優賞ルイス・ゴセット・Jr受賞 
脚本賞ダグラス・デイ・スチュワート候補(ノミネート) 
オリジナル主題歌ジャック・ニッチェ受賞作曲"Up Where We Belong"
オリジナル主題歌バフィー・セント・メリー受賞作曲"Up Where We Belong"
作曲賞(ドラマ)ジャック・ニッチェ候補(ノミネート) 
編集賞ピーター・ジナー候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1982年 40回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ドラマ部門)デブラ・ウィンガー候補(ノミネート) 
主演男優賞(ドラマ部門)リチャード・ギア候補(ノミネート) 
助演男優賞ルイス・ゴセット・Jr受賞 
助演男優賞デヴィッド・キース候補(ノミネート) 
主題歌賞ジャック・ニッチェ受賞作曲"Up Where We Belong"
主題歌賞バフィー・セント・メリー受賞作曲"Up Where We Belong"

■ ヘルプ