映画『竜馬の妻とその夫と愛人』の口コミ・レビュー(2ページ目)

竜馬の妻とその夫と愛人

[リョウマノツマトソノオットトアイジン]
2002年上映時間:115分
平均点:5.13 / 10(Review 31人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-09-14)
ドラマラブストーリーコメディ時代劇戯曲(舞台劇)の映画化
新規登録(2003-11-23)【亜流派 十五郎】さん
タイトル情報更新(2021-08-23)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督市川準
助監督井上文雄
演出オダイッセイ(オープニングタイトル演出)
キャスト木梨憲武(男優)西村松兵衛
鈴木京香(女優)おりょう
江口洋介(男優)虎蔵
中井貴一(男優)菅野覚兵衛
トータス松本(男優)坂本竜馬
橋爪功(男優)勝海舟
梅津栄(男優)椿屋の店主
嶋田久作(男優)谷千城
小林聡美(女優)きみえ
三谷幸喜(男優)長屋の住人
原作三谷幸喜「竜馬の妻とその夫と愛人」
脚本三谷幸喜
音楽谷川賢作
撮影小林達比古
製作富山省吾
東宝
博報堂
企画鍋島壽夫
プロデューサー市川南〔製作〕
配給東宝
美術山口修
録音橋本泰夫
照明中須岳士
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

11.幕末っていう時代が、
結構好きだったりするんですよ。
本屋で座って読めるところとかあるじゃん?
そこに2時間とかいて読んでいられるくらい(^_^;)。

ってな事で坂本竜馬の『まわり』の人の話です。
木梨憲武、中井貴一、江口洋介、鈴木京香、
の4人しか出てこないです。
ほとんど。
映画っぽくない映画で、
なんかコントみたいだったなぁ。
三谷幸喜だから?
とか思いつつ。
でも古典的な時代劇とかの口調じゃなかったり、
動きじゃなかったりなんで、
見やすいっちゃ見やすかったかも。
王子さん 5点(2004-02-09 23:26:18)
10.木梨のテレビのバラエティコントレベルの拙演に中井も鈴木京香もペースを保てず、ズルズルと引き摺られてしまったって感じの失敗作ですね、これは。笑える箇所なんてほとんどなかったし。市川監督の資質とこういう映画は合わなかったような気がするなあ・・・。
放浪紳士チャーリーさん [映画館(邦画)] 4点(2011-09-12 14:33:47)
9.三谷幸喜脚本の中では、あまり知名度の無いと思われる本作品ですがなかなか楽しめました。笑いどころもさながら魅せるシーンもあって良いと思われます。若干、映像と脚本がマッチしていないのではないかと感じさせる箇所もありますが、出演者の好演技に助けられて展開に破綻は感じられませんでした。もう一つ残念だったのは、カメラワークですがこれによって面白さが半減するとともにやはり照明ももう少し気を付けて欲しかったですね。コメディにしては少し暗い印象が残ってしまったのは僕だけでしょうか。
たにっちさん 4点(2004-09-10 15:36:02)
8.せっかくの設定が全然生かされていません。まあ、主演にあんなに演技のできない人を当てている時点で志の低さは見えますし、中井貴一も全然合わない役に便利使いされているだけ。鈴木京香の演技にもやる気が見られない。
Oliasさん [CS・衛星(邦画)] 3点(2022-04-19 00:34:31)
7.なんだこれ?
<追記>13年ぶりに再見。初見は意味不明だったが、今回は事実関係を追いかけながらフィクション性を確認するという見方をした。結果、少しだけ歴史の勉強にはなった。再婚相手の西村松兵衛や義理弟の菅野覚兵衛というのは実在したらしく、おりょうが貧乏長屋暮らしをしていたのも事実のようである。おりょうのその後という着眼点は悪くはないし、そこから妄想を膨らましたのだろうが、コメディにも人情モノにもなっていない。演者はそんなに悪くないので脚本がダメということになるが。尚、「龍馬」ではなく「竜馬」としたのは司馬遼太郎を意識してのことだろう。
東京50km圏道路地図さん [CS・衛星(邦画)] 3点(2009-09-21 03:11:56)
スポンサーリンク
6.木梨憲武、江口洋介、中井貴一、トータス松本みんな好きです。しかしほとんどがミスキャストです。竜馬がトータス松本なわけないし、江口洋介の方が竜馬らしい。木梨憲武ってお笑いスター誕生の頃から知ってるけど、あんまりしゃべんない方が魅力的でいわばチャップリンのような存在。身ぶり手ぶりや格好で笑わせるタイプ。その夫でなくTVでもあんな感じだから木梨憲武本人なんです。三谷さん、夫婦で出るのにも賛成できませんよ。
wishさん 3点(2004-05-29 14:41:07)
5.話がダラダラとしすぎていて、とてもつまらなかったです。何度も途中でやめようかと思いました。最後の少し前でちょっとホロッとさせ、その次は意外なラストが待っていますが、そこに至るまでの退屈さを打ち消すほどの効果はありません。「意外なラスト」だって、私には「ちょっとふざけすぎなんじゃないの」と思える内容でした。想像するに、このラストを最初に思いついて、それを見せるためだけに、そこまでのストーリーを苦し紛れに作ったように見えました。
チョコレクターさん 3点(2004-01-07 17:01:18)
4.ネタバレ うーん。竜馬が好きな自分にとってはビックリするくらい無関係だったかな。三谷作品ということで期待しすぎたかな。ちょっと残念。
湘爆特攻隊長さん [CS・衛星(字幕)] 2点(2007-01-18 18:13:51)
3.なんだこれ??映画??つまらなさすぎ、くだらなさすぎ、ふざけすぎ、ねらいすぎ、はずしすぎ。それにしても私の中の三谷映画評、初めて観た「12人の優しい日本人」(8点)のスタート地点から猛スピードの直滑降でふもとの0点に向け滑っている。途中止まることもシュプールを描くこともジャンプすることもなく、一直線に滑り降りている。しかも、「ラジオの時間」・「みんなのいえ」そして今作(TV除く、まぁ入れても同じだけど・・・)とスピードが加速しているのもまたスゴイ・・・・・こりゃあと1作ほどでゴール(0点)だな。
よっふぃ~さん 2点(2003-12-16 13:53:17)
2.結構期待して観たんですが、酷かったです。この映画のどこを楽しめばいいのか自分には理解不能です。
MARK25さん [DVD(邦画)] 0点(2006-06-23 11:42:19)
1.最低です!見るも無惨なショボ映画!...
コナンが一番さん 0点(2004-01-31 12:34:01)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 31人
平均点数 5.13点
026.45%
100.00%
226.45%
3412.90%
426.45%
5412.90%
6825.81%
7516.13%
8412.90%
900.00%
1000.00%

■ ヘルプ