映画『女と女と井戸の中』の口コミ・レビュー

女と女と井戸の中

[オンナトオンナトイドノナカ]
The Well
1997年上映時間:102分
平均点:5.44 / 10(Review 45人) (点数分布表示)
公開開始日(1999-02-13)
ドラマサスペンス小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2013-09-16)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督サマンサ・ラング
キャストミランダ・オットー(女優)キャサリン
小林さやか〔声優・1970年生〕キャサリン(日本語吹替)
高林由紀子ヘスター(日本語吹替)
名取幸政ハリー(日本語吹替)
脚本ローラ・ジョーンズ
作曲グスタフ・マーラー"Liebst Du Um Schönheit"(「リュッケルト歌曲集」より)他
ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト「トルコ行進曲」(「ピアノソナタ第11番」より)他
ヨハン・ゼバスティアン・バッハ"Piano Concerto No.5"(「チェンバロ協奏曲」 より)
撮影マンディ・ウォーカー
製作スティーヴン・ジョーンズ[製作](ライン・プロデューサー)
配給アスミック・エース
字幕翻訳太田直子
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

45.なんかよく分からなかったけど、かなり好き!雰囲気とか色使いとか。青っぽい画面はイイですね!なんか切なかったし。で、結局あの女の子が、狂っていたみたいなのは計算だったのか??全部あの娘の仕業だったのかな?
アイアム琳子 さん 9点(2003-05-02 00:46:49)
44.物まねや、ダンスの好きな「道」のジェルソミーナを思わせるいかにも現代っ子といった感じの女の子キャスリンを自分の娘かあるいは恋人のように溺愛してしまった中年女性へスターの出会いと別れを綴った、どこか物哀しい心に染みいるいい作品でした。
白い男さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2009-11-20 00:10:35)
43.静かで怖い映画でした。全編通してふたりが幸せそうにみえなかった。特に後半はただただ不気味で。死体が明確に出てこないというところも不気味さを増幅させる。それにしても、あの主演(中年のほう)の女優さんの演技はすばらしかったです。井戸のところで倒れこむ演技なんて自然で「おお~」と思いました。そうしたらやっぱり主演女優賞もらってたんですね。私はこの映画結構好きですね。そしてこのそのまんまな邦題も好きです。
YUさん 8点(2004-01-10 18:26:43)
42.不思議に不気味な作品。豪州映画ってなんか独特の雰囲気があって、結構好き。「ラブ・セレナーデ」とか。
愚物さん 8点(2002-11-06 07:00:44)
41.ネタバレ 
歳をとってから大切な人ができると、
自分の与えれるもんは何でも分け与えたくなるんよね。
決して、相手を縛り付けたいわけやないけど、
いつまでもそばに居続けてほしいさかい、
お金を使うんは否めないんよね。
長い間、欧州旅行の思い出だけを心の糧に、
寂しい人生を送ってきたんやし、
夢中になるんも仕方ないやね。
ほんまに一人って寂しいさかい…

若い時は、愛や自由よりもお金や贅沢が大事やし、
利用できると判れば、人の気持ちも平気で踏みにじるんよね。
そんな生き方も寂しいなぁ…

大切な銀のスプーンを二人で井戸に落とす場面が、
それらを象徴しているようで、めちゃ切なく感じたんよ。
海之松さん [DVD(字幕)] 7点(2009-09-28 23:44:02)
40.脚本がよくできてる。一人の女性が人生の井戸の底に落ちていくようなお話。全体的にまとまっていて見事だと思う。途中から怖い映画だなと思うんだけど、何が怖いのかわからない。人間の孤独と不信の恐怖を上手く描いていると思う。
Vanillaさん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-12-28 17:38:59)
39.単調に進んで行くストーリー、でも冷酷。個人的には面白かったんですけど、どうも音楽が映像にあわない。派手なサスペンスものと期待しないほうがいい。
rexrexさん 7点(2004-06-22 18:45:25)
38.ネタバレ 考えたらラストシーンの主人公、家族も友人も恋人も若さもお金も職も住む家もすることも、とにかく何もないんですよ。室温が下がったような空寒い感じがしました。本当に寂しい映画なのだけれど、妙に心に残ってしまう。ちょっとしたトラウマムービー。画面も青い、内容も青黒い、まさにブル~な映画。
ひのとさん 7点(2003-12-02 21:06:07)
👍 1
37.結構好きな映画です。女が二人とも美人じゃないのがいい。
パキサンさん 7点(2003-08-05 03:25:35)
36.結構好き。映像と、人間ドラマ。でもラストは救われない感じだった。。。
さみーさん 7点(2003-04-30 23:09:22)
スポンサーリンク
35.冒頭からホワイトバランス取れてねぇなぁと思ったらワザとでした。撮影監督がモノクロでやろうと言い出して極力”色使いを少なくした”そうな。恋愛モノですよね、これ。年の差愛における年上からのジャブってやっぱりプレゼント攻撃が王道だもんな。これを拒否せず受け取れば、愛情も受け取ったと錯覚すると・・・。女優さん、特に主人公ヘスター、よく見つけてきたなぁこんな人。設定にピッタリではないですか。地もこんなカンジだもんね・・・。対するキャシーも脚が細くて、いかにもガールポップやらパンクやらに傾いていきそげでGOOD。オーストラリア農地の古くから伝わる慣習(父と娘、鍵を束ねる一家の主等)が生む悲劇と言えなくもないが、ブルーに染まったその風景が美しくもの悲しさを誘う。
シュールなサンタさん 7点(2003-02-09 20:57:26)
34.オーストラリアって行ったことがないのでどんな感じなのか興味がありました。本当に田舎の方って隣りの家まで何キロもあるんだ。隔離された世界で一人で暮らしていたらつまらないし恐いな。女の子がおばさんを精神的に追い詰めて出て行く気持ち、ちょっとわかるような気がします。
Jadeさん 7点(2003-02-03 18:03:59)
33.色んなカットが意味ありげだが、あんまり意味なし。人によって解釈が変わってくる映画。私は切なかったなー。
くまこさん 7点(2001-05-08 14:38:50)
32.女2人の関係が微妙なところまでよく描かれていて共感できる。孤独はみんな嫌なんだなと思った。井戸の事件は少し怖かった。結末の行動はどうしても許せない
えいちゃんさん 7点(2000-05-25 12:07:40)
31.ネタバレ 絶対にあの小娘があやしいと思ってたらやっぱり。こんなオチなら2人でヨーロッパ旅行してた方がずっと見所満載な映画になっただろうに。
およこさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-09-01 10:30:56)
30.全編を被う青い映像が最初の1~2分は綺麗な映像だと思ってたんですが、だんだんうっとうしくなってきました。が、井戸のシーンあたりからホラー色が漂ってきて青い映像がいっそうひんやりとした怖さをひきたてていてコレはコレで効果的だったと思います。それでもやっぱり「青」が濃すぎるかなぁ。もうちょっとだけ抑えてほしかった。少女に恋をする中年女性の心の揺れを丁寧に描いたドラマからホラー、サイコスリラーの様相へ、そしてそこからからまた一転するオチ、なかなか良かったです。この作品、主要キャラはもとより監督、脚本、それから原作者、製作者まで女性なんです。「ふーん」て思いました。いや、それだけなんスけど..。
R&Aさん 6点(2004-10-28 11:34:46)
29.なんとも言えない終わり方で納得いかないというか意味不明っていうか。あんまり感情移入できなかったせいかもしれないけど(特に若い娘には)。てか普通に若い娘のほうにはみててかなりむかついた。わがままにも程があるだろと。なんでおばさんにはちょいと同情した。なんかでも今までにみたことないような不気味さ不思議さがあってそういう意味ではみて損はなかったかなと。二人とも演技力すごくあったし。ずっと記憶には残りそうな映画だね。
rainbowさん 6点(2004-07-16 14:22:05)
28.女ってのはコワイですねえ、芝居はするし、シナリオ書くし、妄想するし、男は女には敵いませんよ。っていうかオバちゃんも小娘には敵いませんか。惚れた弱みなんでしょうか。
亜流派 十五郎さん 6点(2003-10-27 23:58:21)
27.一方的な求愛ってことなのかな?ラストは冷たいですね。
猫パンチ!さん 6点(2003-03-16 13:43:41)
26.青い映像が綺麗でした。あと、金持ちの考えることはわからんかった、ラストの方はちょっとぞっとした。
cocooonさん 6点(2003-01-14 13:09:56)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 45人
平均点数 5.44点
000.00%
100.00%
236.67%
336.67%
4613.33%
51124.44%
6817.78%
71022.22%
836.67%
912.22%
1000.00%

■ ヘルプ