映画『200本のたばこ』の口コミ・レビュー(3ページ目)

200本のたばこ

[ニヒャッポンノタバコ]
200 Cigarettes
1999年上映時間:102分
平均点:5.83 / 10(Review 54人) (点数分布表示)
ドラマ青春もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2012-10-21)【ESPERANZA】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督リサ・ブラモン・ガルシア
キャストベン・アフレック(男優)バーテンダー
ケイシー・アフレック(男優)トム
ジャニーヌ・ギャロファロ(女優)エリー
ギャビー・ホフマン(女優)ステファニー
ケイト・ハドソン(女優)シンディ
コートニー・ラヴ(女優)ルーシー
ジェイ・モーア(男優)ジャック
マーサ・プリンプトン(女優)モニカ
クリスティーナ・リッチ(女優)ヴァル
ポール・ラッド(男優)ケヴィン
エルヴィス・コステロ(男優)本人
ブライアン・マッカーディー(男優)エリック
ギレルモ・ディアス〔男優・1975年生〕(男優)
キャサリン・ケルナー(女優)
佐々木優子シンディ(日本語吹替)
松本大バーテンダー(日本語吹替)
石田彰トム(日本語吹替)
佐藤しのぶ【声優】エリー(日本語吹替)
高山みなみルーシー(日本語吹替)
並木伸一デイヴ(日本語吹替)
山像かおりモニカ(日本語吹替)
小林さやか〔声優・1970年生〕ヴァル(日本語吹替)
松本保典ケヴィン(日本語吹替)
家中宏エリック(日本語吹替)
深見梨加ケイトリン/ブリジット(日本語吹替)
雨蘭咲木子ヒラリー(日本語吹替)
佐藤ゆうこシェリル(日本語吹替)
浜田賢二エルヴィス・コステロ(日本語吹替)
音楽マーク・マザースボウ
撮影フランク・プリンツィ
製作ヴァン・トフラー
デヴィッド・ゲイル[製作]
製作総指揮アラン・グリーンスパン
トム・ローゼンバーグ
マイク・ニューウェル
シガージョン・サイヴァッツォン
美術トビー・ウィルキンズ(タイトル・デザイン)
ニーナ・サクソン(タイトル・デザイン)
字幕翻訳石田泰子
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

14.よくわからなかった。誰と誰がどうつながっているのか。何も考えないでも見れないことはないと思うけど、何か損した気分。まぁー、暇でやることがないときに見るのにはいいかもしれないね。いろいろ細かいことを発見して楽しめそう。
るいるいさん 5点(2003-09-20 03:23:01)
13.ネタバレ 前半ややこし。メモリながらビデオ見ました、声優が豪華。80年代てこんなデーハーやったか?・・つっこみはこの際置いといて・・☆黄緑色パーティー主、おもろい。☆ドジなのにキスは◎、桃色ケイト・ハドソンの可愛さよ。☆赤茶毛アップのウェイトレスが美人。。と色も色気も色々。。コートニー・ラブの三角関係がとても良かった。あとは訳わからん。タクシーぜひ乗りたい。
かーすけさん 5点(2003-08-17 21:57:02)
12.始めの方は顔が覚えられなかった。いっぱい人がいすぎて。まぁ最後にはまとまったけど…。それにしても、若者ってやっぱり皆と群れたがるんだなぁ。日本も含め万国共通なんでしょうか?
西川家さん 5点(2003-05-05 03:44:59)
11.一言でこの映画をあらわすなら、おしゃれな映画!でも、メッセージ性が全くない!何を伝えたかったのだろう・・・。この映画は12月に入ってから見るべき映画だと思った。内容は、12月31日を舞台にして、行くあてのない人たちがフラフラさまよって最終的には皆同じパーティに行って、カップル成立おめでとー!って感じ・・・。やたらと登場人物が多くて、場面がビュンビュンとんでいくから、ついていくほうはちょっと大変だった・・・。大好きなクリスティーナ・リッチの映画だからと思ってみてみると、あんまし出番がなくてガックリ・・・。でも、やっぱり可愛かった!あの人をちょっと小バカにした感じがたまりませんねぇ~。ラストの写真のシーンはよかったな・・。最後に一つにつながるってのがマグノリアに似てると思った。
ラムさん 5点(2002-01-27 00:14:47)
10.しかし、よくまあ色々な人がニューヨークにはいらっしゃる。結局この作品って、パーティー前と後の様子の違いを描きたかったのでしょうね。そこが面白み。それだけの様な・・・。
あまぬまさん 5点(2000-11-06 21:49:36)
9.なにがなんだかよくわからなかった。だけどみんな派手で明るくテンションが高くて「はじけてる」て感じがよかった。ケイト・ハドソンが一番かわいくて印象的だった。あと、女性がみな化粧濃すぎ!
Syuheiさん 4点(2004-10-03 03:27:10)
8.タイトルのイメージから勝手にヘヴィ系バイオレンス系の映画かと思い込んでいた私。結局、みんなでワイワイ騒いでるだけのタダのラブコメだったので拍子抜けの感がある。あとは登場人物が多すぎて疲れた。
c r a z yガール★さん 4点(2004-07-24 04:07:35)
スポンサーリンク
7.ケイトハドソンとクリスティーナリッチがミラクルキュート。
cock succer blues leeさん 4点(2003-11-10 22:00:57)
6.あんまり記憶に残っていません。確か群像劇だったような……。結局私には何も伝わってこなかったとゆうことです。映像的な作品なんでしょうか?だとしたら、私に伝わらなくて当然ですが。
もちもちばさん 4点(2003-07-19 01:17:37)
5.ネタバレ 1981年の大晦日inニューヨーク、のお話だけど当時はこんなのが流行ってたのかな? 日本人のワタシからすれば、とにかく騒がしくて節操のない人達にしか見えない(苦笑)まぁお国が違えばということなんでしょうね。MTVが制作に関わってるせいか、とっても懐かしい楽曲が聞けました、これはコステロのおかげかな? そんな印象でゴザイマシタ
Kanameさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2013-04-24 17:38:05)
4.面白くないよ、教授。偶然の物語。ごちゃごちゃの人間関係がとにかくだるい。だるいけどそこが魅力なんだろな。お洒落なファッションみたいな映画だ。俺には合わないですよ、教授。タイトルは秀逸。加えて、ベン・アフレックのイモっぽさは評価する。とにかく、みんなぁー、幸せで、よかったね。
はざま職人さん 3点(2004-07-21 04:59:49)
3.ネタバレ 人物がよく整理できないまま突っ走って終わってしまったという感じ。20人くらいいたはず。しかしこの俳優さんたちはハタチそこらの設定だと思うんだけど、女の人が特に老けて見えた。化粧もそうだけど、早熟さをアピールしたかったのか??ジャックの元カノ(名前忘れた)がパーティーに誰も来なくて嘆いてるところと、ヴァルが道に迷っているシーンとが前半あって、結局これらみんな一堂に会するんじゃないのかなと思ってたけどやっぱそうだったね。一番バッドラックだったのはパーティーに招待した張本人とはね。んで、エルヴィス・コステロって誰?80年代のディスコシーンを飾ってた人なんだろうか。少し時代が分かりません。
ブッチ・ハーモンさん 3点(2004-01-02 21:21:53)
2.皆さんの評判はいいんですね。私にはなんだかよくわかりませんでした。そこがいいんですか、、?私は映画になんらかのメッセージを求めてしまうからこういう映画が楽しめないのかなあ、、?(;_;)ヴヴヴ
たかこさん 3点(2002-10-21 04:45:13)
1.余程時間にゆとりをもって見ないと厳しいな~という感覚になりました。
なんというか群像劇の中でも初めて駅馬車を見た時に近いが、意図としては
安堵の要素であろうから当然痛快感が希薄で、まだこれで笑える程自分は人生が安定してない!
というか。
自分に人間愛が足りない気がしてなんとなく自己嫌悪でした。
o-zさん [ビデオ(字幕)] 1点(2005-10-27 20:58:57)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 54人
平均点数 5.83点
000.00%
111.85%
200.00%
347.41%
447.41%
51222.22%
61527.78%
71120.37%
859.26%
911.85%
1011.85%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review1人
2 ストーリー評価 6.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 0.00点 Review1人
4 音楽評価 5.00点 Review1人
5 感泣評価 0.00点 Review1人

■ ヘルプ