映画『北京のふたり』の口コミ・レビュー

北京のふたり

[ペキンノフタリ]
Red Corner
ビデオタイトル : レッド・コーナー/北京のふたり
1997年上映時間:123分
平均点:6.35 / 10(Review 34人) (点数分布表示)
ドラマサスペンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2010-01-25)【Carrot Rope】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・アヴネット
キャストリチャード・ギア(男優)ジャック・ムーア
バイ・リン(女優)シェン・ユイリン
ブラッドリー・ウィットフォード(男優)
ジェームズ・ホン(男優)
ツァイ・チン(女優)
ヘンリー・オー(男優)
脚本ロバート・キング
音楽トーマス・ニューマン
撮影カール・ウォルター・リンデンローブ
製作ジョン・アヴネット
ジョーダン・カーナー
字幕翻訳戸田奈津子
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

34.ネタバレ 冒頭からして、ただならぬ雰囲気、、、。メイリン、が、夏目雅子に見えて仕方なかっです、、、。中国の隠密性、、、裁判の暗さ、、、拘置所の闇、、、色入りな部分がしっかり描けていたように思いました。ついつい、引き込まれちゃいました。最後の最後、、、抱きしめてあげれば、、、。早く、早く、、、トランクをおけよ、、、と、何度も思いました。ベッドシーンで始まり、ベッドシーンで終わっても良いのかな、、、位思いましたよ。中盤で、ギアが屋根を伝わって、アメリカ領事館まで逃げるシーン、ハラハラ、ドキドキしました。その靴じゃ、滑るだろ、、、とか、靴脱いだ方が、、、とか。あと、最後に、、、法廷の外で、、、あの嫌味な事務方、あいつを、、、、なんだけど、、、彼の方は、、、どうなるんだろうか?。
もし、ギアが、領事館からでなければ、彼女は死刑、、、。あの時の判断、、、。私なら、、、出られない、、、だろうな、、、とか思いました、、。最高に素晴らしい映画でした、所々に、、、厳しい判断が散りばめられていれ、、、何度も、、どうする、、、とか思いながら見てしまいました、感想をここに書かずにはいられない、、、そのこと自体が素晴らしい映画でした。ギアがあ、、かっこよすぎ、、、あのメル、、、なんかの方が、ギブソンだよ、、、逃げる時の表情とか、、似合うのかな、、、なんて思いました、、、また、ジョージクルーニー、とかでも、、いいんだろうけど、彼だと、渋すぎる、、とかね。ベンアフレックとか、法廷に立たせて、俺知らない顔、最高なんだけど、、そんなんでも、、、いいのかな、最高に面白かったです。楽しめました。
yasutoさん [ビデオ(吹替)] 10点(2013-09-21 18:47:11)
33.題名とビデオパッケージからしてB級臭くて観る気がうせてて今までノーマークやったやんけど、意外とおもしろいと聞いたので観てみたら、俺的にはかなりおもしろかった。外国犯罪巻き込まれ系とでもゆーのかな、ミッドナイトエクスプレスやブロークダウンパレスなどと同じ外国は怖いわってやつ。俺、この系統の映画は好き
で、なんてゆーのかな、下手な恐怖ものよりリアルで怖いって思ってまうねん。自分がもしこんなんなったらって思うだけでゾクゾクする。そーゆうわけで、この映画も楽しませてもらったで。それにこれは刑務所だけでは終わらず、そこにサスペンスな味付けもしてあり、法廷劇もあるし。後、弁護士役のバイリンはん、笑顔がめちゃめちゃかわいいな。普段あんまり女性を意識させなくきつい態度してるんやけど、笑顔を見せるとすっごくドキッっとしてまう。タイプや。彼女にしたい。てゆーか結婚したい。そんな彼女の最後の台詞は中国人を表現するすごく印象的な台詞やと思う。
なにわ君さん 10点(2004-04-13 22:49:45)
32.なんかリアルで、怖い。でも中国にいたころは、漫然とこういう不安を抱いていたように思う。けっして美人じゃあないあの女弁護士がいいです。
やんいーさん 9点(2002-06-28 12:55:57)
31.全然期待せず、「しょうがない今日はこれ見るか」って感じで見た人はかなりいい映画だと思ったはず。私もその1人です。自分から米国領事館を飛び出すところやラストなど、ぐっとくるところが結構あり、サスペンスとしてもいい感じでした。お気に入りの1作になっております。
ぶるぅす・りぃ。2さん 9点(2002-05-08 01:37:03)
30.ネタバレ 中国の司法や警察、バックグラウンドなどに詳しい方が見れば、もしかするとありえない内容が多すぎて、物語にうまく入り込めないのかもしれません。それに14年前と現在との違いもあるかもしれません。中国は広いですから地域の差もあると思います。ですので、僕は最初からすべてを空想上のフィクションとして楽しみました。SFやファンタジーを見る感覚に近いですね。そうすると、サスペンスとしてとても楽しめます。罠にはめられる。周りはみんな敵。と、思いきや、一人女弁護士だけが次第に自分のことを信じ始めてくれる。わかりやすくて大好きです。女弁護士以外の中国人を思いっきり悪いやつや、嫌なやつにしてしまったのも、個人的には「こいつらむかつく!頑張れリチャード!ユイリン弁護士ファイト!」って思えることになってので、良かったのではないかな。そんなスタンスで鑑賞していただければ、誰にでも楽しめる逸品だと思います。
たきたてさん [DVD(字幕)] 8点(2011-07-09 09:25:11)
29.バイ・リンさんが出ていると知ってこの映画を見たんだけど、期待以上に彼女がとても良かった!シリアスな役柄のせいもあるだろうけど、ひとつひとつのセリフの話し方に感情がこもっていて、つねに演技が真に迫っているというような印象を受け、そこがとても魅力的です。中国出身でアメリカに渡ったのは最近というのを聞いたから、この役の英語での法律・法廷用語なんか勉強するのはかなり大変だっただろうな、とも思うし。「アンナと王様」という映画で彼女を知ったけど、その作品でも、存在感があって胸を打たれる演技がとても印象に残っていました。ただ、その二つの作品以外では、彼女の力量がまったく生かされていない変な役ばっかりが多いみたい…。「ワイルド・ワイルド・ウエスト」や「TAXi3」とか…。とにかくこの作品、法廷サスペンスとしても面白かったです。あと、中国の実情は分からないけど、軍や警察なんか少なくとも日本よりはずっと実際にあんなふうに厳しくて怖いんだろうなと思い、リチャード・ギアの立場に少し同情してしまいました…。
kiku☆taroさん 8点(2004-01-25 02:35:11)
28.リチャードギア主演のヤツでは一番好きです。見て損はないでしょう。弁護士との間に信頼関係が生まれていくのがいい感じですね。バイリンがとても素敵です(^^)
ブチャラティさん 8点(2003-11-29 23:45:45)
27.女性弁護士役の バイ・リン(Ling Bai)が光ってました。Every Little Thing の持田香織さんのようなかわいさ、と同時に、眼光鋭く相手を見据える知性のこもった眼や表情、初見でファンになってしまいました。主役が リチャード・ギア でなければもっとよかったかも。例えば ウィリアム・ハート あたりがいいかなぁ。
masaさん 8点(2003-07-15 22:23:38)
26.今月曜映画で観たばっかだけど、たまたまチャンネルを変えたら始まったから観始めたので、まったく期待していなかったからかとても楽しめた。確かにところどころ微妙な箇所もあったが全体的には良かったと思う。ちなみに弁護士の女の人がたまぁぁに菊川怜ににてると思うのは私だけ?w
タクさん 8点(2003-07-15 04:15:54)
25.サスペンス映画としても一流の出来だが、決して無理やりではないロマンチックな展開は、恋愛映画ファンにもきっと見応え十分。
川川牛さん 8点(2000-08-27 18:07:55)
スポンサーリンク
24.期待しないで見たら、えらいこと面白かったような・・・。ちょうど「ワイルド・スワン」読んだ後で中国共産党うんぬんに敏感に反応したのかも。
ちっちゃいこさん 8点(2000-08-07 23:20:38)
23.なんだなんだ、意外や意外、最後までハラハラしながら見てしまった。面白かった。リチャードギアの良い味が良く出ている。しかも、なかなか見せてくれる法廷サスペンス、ですな(最後は、なんだかなーと思いましたが。。。)。いや、それにしても本当、期待してなかったけど、面白かった。
あまねさん 7点(2004-10-11 13:12:13)
22.リチャード・ギアをきっかけに見れた人は運がいいかも.ヒロインさんも結構素敵で,掘り出しMONですよ.中国内での外務領事館という設定も結構ありかな.ひょっとして,リチャード・ギアの中で見応え一番かも.
マー君さん 7点(2004-06-06 23:53:43)
21.中国なら実際に起こりえそうなお話ですね。ただ、ここまで尽くしてくれる弁護士というのは出来すぎですが。もしリチャードギアでなく、日本人だったら、裁判以前にあっという間に処刑されているんだろうなあ。著作権の裁判なんかもデタラメがまかり通る国だからなあ。嫌いじゃないんだけど、好きにもなれない隣国だったというのを思い出させてくれた映画です。
tantanさん 7点(2003-12-10 02:18:19)
20.中国の法律の間で苦闘するサスペンスは目新しく、緊張感に溢れている。ディテールに問題点はあるかもしれないが、サスペンス映画としての出来栄えは良い。
鉄腕麗人さん 7点(2003-11-29 16:52:43)
19.本当に中国ってあんな感じなのかなぁ。犯人はすぐにわかってしまった。
ガッツさん 7点(2003-11-15 03:21:34)
18.思ったよりも濃厚なサスペンスに仕上がっていて面白かった。中国の法律の間で絶体絶命になるという設定が新しくてよかったと思う。
スマイル・ペコさん 7点(2003-05-29 16:25:39)
17.私も何の期待もせずに観てストーリーに惹きつけられたので、少し点数甘めです。「この映画を観て中国の人民は涙し、共産党の高官は怒った」って何かに書いてたけど、本当だろうか?? ある意味、R・ギアが劇中で直面するサスペンスよりも、中国の司法の誤認に繋がりかねないという点で、恐ろしい作品かも知れません;;;
woodさん 7点(2002-09-07 10:41:48)
16.下心丸出しのスケベサラリーマンのリチャード ギアがお茶目でかわいかった
どーなっつさん 7点(2001-06-06 20:49:11)
15.アメリカってこういう感じで「自由」や「正義」の尊さを表現するの巧いですよね。悪いことではないと思います。ただ、他の国には他の国の大事にするものがあるだろうから、そこを丁寧に描かないと。この映画ではまるでバイリンちゃん以外はただのバカに思えてしまう。歴史の長い国だから、もっと色んな考えをする人物がいるはずです。後半、裁判長はどいつもこいつも嫌なやつばかりに思えた。そういう描き方ではダメだと思います。友情感じて、そいつに自分をまかせてみる。そういうアメリカ人の姿勢は、日本が舞台だと「ザ・ヤクザ」があります。アメリカ映画ってこの頃から変わってないなぁと思いました。中国にどんどん単身でビジネスチャンスを獲得する為に行く日本人は観ておいて損はないと思います。人間同士は文化が違っても、理解しあえるかもしれませんが、国という括りがあると、中々難しいところがあると、この映画を観ると分かります。
トントさん [DVD(字幕)] 6点(2011-02-18 00:20:19)
👍 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 34人
平均点数 6.35点
012.94%
100.00%
200.00%
312.94%
4514.71%
5514.71%
638.82%
7823.53%
8720.59%
925.88%
1025.88%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review3人
2 ストーリー評価 5.33点 Review3人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review3人
4 音楽評価 5.00点 Review2人
5 感泣評価 5.00点 Review2人

■ ヘルプ