映画『ザ・ファン』の口コミ・レビュー

ザ・ファン

[ザファン]
The Fan
1996年上映時間:116分
平均点:4.88 / 10(Review 105人) (点数分布表示)
公開開始日(1996-10-26)
サスペンススポーツもの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-11-14)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督トニー・スコット
助監督ジェームズ・W・スコッチドポール
キャストロバート・デ・ニーロ(男優)ギル・レナード
ウェズリー・スナイプス(男優)ボビー・レイバーン
エレン・バーキン(女優)ジョエル・スターン
ジョン・レグイザモ(男優)マニー
ベニチオ・デル・トロ(男優)ホアン・プリモ
パティ・ダルバンビル(女優)エレン・レナード
クリス・マルケイ(男優)ティム
チャールズ・ハラハン(男優)クープ
カート・フラー(男優)ギャリティ
ドン・S・デイヴィス(男優)ストゥーク
ブラッド・ウィリアム・ヘンケ(男優)ジェイダー
チューズデイ・ナイト(女優)看護師
M・C・ゲイニー(男優)
ジャック・ブラック(男優)放送技師
ジョン・キャロル・リンチ(男優)店主
津嘉山正種ギル・レナード(日本語吹き替え版【ソフト】)
山寺宏一ボビー・レイバーン(日本語吹き替え版【ソフト】)
土井美加ジョエル・スターン(日本語吹き替え版【ソフト】)
島田敏マニー(日本語吹き替え版【ソフト】)
室園丈裕ホアン・プリモ(日本語吹き替え版【ソフト】)
磯辺万沙子エレン・レナード(日本語吹き替え版【ソフト】)
小野健一ティム(日本語吹き替え版【ソフト】)
大谷育江リッチー・レナード(日本語吹き替え版【ソフト】)
亀井芳子ショーン・レイバーン(日本語吹き替え版【ソフト】)
小関一クープ(日本語吹き替え版【ソフト】)
田原アルノギャリティ(日本語吹き替え版【ソフト】)
秋元羊介バーニー(日本語吹き替え版【ソフト】)
星野充昭放送技師(日本語吹き替え版【ソフト】)
中村秀利(日本語吹き替え版【ソフト】)
大黒和広(日本語吹き替え版【ソフト】)
日野由利加(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊藤栄次(日本語吹き替え版【ソフト】)
磯部勉ギル・レナード(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
江原正士ボビー・レイバーン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
高島雅羅ジョエル・スターン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大塚芳忠マニー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中田譲治ホアン・プリモ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
塩田朋子エレン・レナード(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
後藤敦ティム(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
矢島晶子リッチー・レナード(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
芝原チヤコショーン・レイバーン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
伊藤和晃クープ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
古澤徹ギャリティ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
島香裕バーニー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
津田英三(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐藤しのぶ【声優】(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田中正彦(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
福田信昭(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山野井仁(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
浅野まゆみ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
音楽ハンス・ジマー
ジェフ・ローナ(追加音楽)
編曲ブルース・ファウラー〔編曲〕
挿入曲ザ・ローリング・ストーンズ"Sympathy For The Devil"他
撮影ダリウス・ウォルスキー〔撮影〕
ダン・ミンデル(追加撮影)
製作ウェンディ・フィネルマン
製作総指揮ジェームズ・W・スコッチドポール
バリー・M・オズボーン
配給日本ヘラルド
美術カイル・クーパー(タイトルデザイン)
衣装ダニエル・オーランディ
リタ・ライアック
編集クリスチャン・ワグナー〔編集〕
クレア・シンプソン
字幕翻訳戸田奈津子
スタントケイン・ホッダー
その他ハリー・グレッグソン=ウィリアムズ(指揮)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

105.ネタバレ 野球選手の熱狂的なファンが、選手の息子を誘拐し、ホームランを打つよう脅迫する、という、それはそれはツマラナそうな題材なんですけど、蓋を開けてみりゃ、これが妙にオモシロかったりするのです。
まず、ウェズリー・スナイプス演じる野球選手が、結構、ダメダメで、そんなゴルフの練習やってるくらいなら、ちゃんと野球の練習しろよ、と思っちゃうのですが、おかげで開幕から何だかグダグダ。でも、それに並行して、野球大好きダメ親父のロバート・デ・ニーロの、それ以上にどうしようもないダメっぷりが描かれており、ダメさ加減では数段上を行っており、もう、気持ちいいくらい。前半はこのダメダメ感だけで、お腹いっぱいになってきます。
そんでもって、便所でウェズリー・スナイプスとベニチオ・デル・トロがケンカしているのをデ・ニーロがこっそり見てる場面。普通に覗き見るような描き方ではなく、天井の歪んだ反射を介して描いているのが、いかにも病的で、アブナイ感じがよく出ています。
スナイプスの家の周りを徘徊するデ・ニーロ。溺れかけたスナイプスの息子を助けたことから、二人は知り合うことになりますが、「服が濡れたので着替えが提供される」、それがユニフォームだというだけで、どうしてここまで居心地悪さを感じるのか。小ネタながら、よく効いてます。
その後、二人が野球をする、というのもヤな感じですが、さらにはそこでの二人の会話。相手がどういう人間か知らないスナイプスは、これまた気持ちいいくらい、「この男にそんな答え方しちゃダメでしょ」というダメ回答を連発してくれる。すべて大正解、と言っていいでしょう。
ほとんど誰も予想できない、というよりはほとんど誰も期待していない、意外なラストまで、なかなかスリリングな展開でした。
スリリングといえば、やっぱりあの、客席の大観衆の存在が、映画を盛り上げていますね。スタジアムが、まるで古代の闘技場のように描かれています。野球選手は現代のグラディエーター。といったところでしょうか。
鱗歌さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2020-04-13 20:35:01)
104.デ・ニーロの怪演も見どころだが、スナイプスのユニフォーム姿がまたあまりによく似合っている。
川川牛さん 8点(2000-08-27 18:06:58)
103.ネタバレ なかなかおもしろかった。狂ったデ・ニーロ怖すぎ!
ギニューさん [ビデオ(字幕)] 7点(2007-08-26 20:33:40)
102.ネタバレ 意外に好きなんです。内容は全然おもしろくありませんが。
なぜなのか。それは最初と最後がよかったから。
最初と最後がつながった時切なさがドバッとでてきたんです。
それでこの点数です。
とまさん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-06-16 01:00:26)
101.何やらせてもうまいな。
kazusunさん 7点(2003-11-19 10:02:45)
100.弁護士に対するストーカーにしても、自分を作った制作者に対する歪んだ愛情表現にしても、今回の野球ファンにしても、まとわりつく嫌らしさよりも、不気味な迫力と、それなりの大義名分を感じさせる(笑)デニーロの演技に脱帽です。あそこでアンパイアに化けているとは読まなかったので、思わずニヤリとしてしまいました。ウェズリー・スナイプスがホームランバッターに見えるところが不思議ですね。
オオカミさん 7点(2002-12-22 22:39:55)
99.怖いと言うより悲しい気がしました。主人公のギルも、キレてるというより寂しい人に見えました。道に迷って、道しるべになるものは何もかも剥ぎ取られて(自分のせいだけど)、どっちにいっていいかおろおろしてるような、そんな感じ。作品の出来自体は大きな穴があるし、撮り方も他にあるだろうと思うけど、妙に感情移入してしまったのでこの点数。ネジ山が潰れたネジは、ちょっとしたことで弾かれるのかも。
ロバちゃんさん 7点(2002-08-15 23:33:25)
98.ほんと皆さんの評価が低いけど・・・デニーロがうまい!以上それしか言うことないです
SOSOさん 7点(2001-12-07 00:44:02)
97.人生に行き詰まり、精神的に袋小路に追い詰められた中年が逃げ道を探すように狂気に駆り立てられていく過程がよく描けていて、迫力があった。ストーカーの狂気を描いた作品、というだけの視点で見るととたんにつまらない映画になってしまうと思う。
サワヲさん 7点(2001-11-13 20:58:42)
96.結構皆さんの評判悪いけど、私の中ではこの作品かなり評価高いです。と言うのもサイコ野郎を演じさせたら右に出る者はいないってくらい巧いロバート・デ・ニーロは彼の真骨頂だと感じたし(それでも「ケープ・フィアー」ほどではなかったが)、野球選手役のウェズリー・スナイプスは確かに強打者に見えるフォームはしてなかったが、なかなか良かったと思う。ただ唯一納得がいかないのはラスト、○○オチとはいただけない。
チャーリーさん 7点(2001-06-17 13:21:10)
スポンサーリンク
95.20年ほど前に観ているのですが、あらかた忘れています。エレン・バーキン出演が100へぇでアンニュイな魅力は健在でした。
レナードは仕事でも、家族関係でも、他人とのかかわりでも、既にアブナイ感が出ていて見応え有りました。
善良な人物の豹変でないのがどうなのかとも思いますが、ジャック・ニコルソン同様デ・ニーロなので仕方ないようです。
スイッチが入ってからの「これだけ愛してやってるのに何故愛し返さないのだ」な暴走模様は通常運転。
ただ、デ・ニーロあるあるな観ていて脱力してしまう無茶苦茶な結末が残念なところです。
The Grey Heronさん [DVD(字幕)] 6点(2024-09-01 04:19:35)
94.ネタバレ 一野球ファンとして、ロバート・デ・ニーロの気持ちもわからなくはありません。ただしそれはあくまでも前半までの話。ベニチオ・デル・トロに対する実力行使のあたりから、いよいよヤバい奴の本領を発揮されて、共感どころではなくなります。そこから先はホラーというかコメディというか。結局、スター選手に何を求めていたのか、よくわからないまま大団円を迎えてしまいました。
それにしても、この作品のみならず「アンタッチャブル」や「ヒート」や「ケープ・フィアー」等々、悪役のロバート・デ・ニーロには底なしの恐ろしさを感じます。顔色一つ変えず、むしろ微笑しながら人を殺してしまうような。これが役者の存在感というものでしょうか。
ついでに言えば、チンピラ役が定番と思っていたジョン・レグイザモが、意外とインテリ役も似合うことに驚き。
眉山さん [CS・衛星(吹替)] 6点(2024-06-04 02:38:04)
93.ネタバレ 売れないナイフ営業マンでダメオヤジのいち野球ファン。鬱々とした野球ドラマが一転、彼がメジャーリーガーを刺殺してから不穏な空気漂う殺人サスペンスに。最期はドシャ降りの球場で大乱闘、射殺。天下のデニーロ様がこのようなB級サスペンスの異常犯を熱演するとは。世間の低評価に反してそこそこ観れました。
獅子-平常心さん [DVD(字幕)] 6点(2013-02-06 01:05:05)
92.デ・ニーロの芝居が上手いので、ちゃんと観れる映画になってる。熱狂的というか、偏執的なファン心理。一人の選手に入れ込んでるようでいて、自分の願望を投影しちゃってるんだなこういう人は。選手個人より自分を愛しているんだ。よくあるつきまといパターンではあるけど、スタンドインのボールを追って、子供がキャッチしようとしてるのを横取りするおやじ(デ・ニーロ)の姿って野球場あるあるそのもの。ここらのリアル描写に笑ったので1点ほど上がりました。
tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2012-12-10 01:08:02)
91.後半の失業以降は完全にイカれた男を演じているので、デ・ニーロの十八番、イカれた男の演技には彼ならではの不気味さがあるのですが、デ・ニーロ演じる男が営業マンである前半もデ・ニーロの見せ場ですね。あの営業マンぶり、あの父親であり元夫ぶり、あのスタジアムで野球を見るファンぶり。まだ一応普通の人で、なんてことはないのだが、言いようの無い不気味さを醸し出す。ストーリーが本格的に動き出すのは失業以降になるのですが、デ・ニーロ演じる男が壊れていくのと平行してストーリーも壊れていくのが何とも残念。ですが、やはりデ・ニーロはこういう役を演じると流石の不気味さを出しますね。
とらやさん [映画館(字幕)] 6点(2012-01-05 18:06:10)
90.オープニングあたりのデ・ニーロが商品の売り込みしてるシーン、あれだけでもう充分怖い(笑)私もやっぱり契約はしないと思うよ。これトニー・スコットだったのか、今初めて知りました。ラストの球場のシーンはかなりがっくり。デ・ニーロの出る映画にああいう展開があるのが個人的に納得いかないといったらいいでしょうか。スナイプスにはぴったりだと思うけど。ジョン・レグイザモ、エレン・バーキンの存在が薄いね。どこがいちばんよかったって、デル・トロ追悼シーンかな。あの曲大好きだし。
envyさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-02-23 22:45:31)
89.野球ファンが野球以外の全てを失い徐々に狂っていく・・・という筋書きなのですが、デ・ニーロが序盤の時点ですでに「普通のいち野球ファン」にはどうしても見えない。最初からどこか観ていて狂気を感じてしまうのです。そこがインパクトの点でマイナス。各登場人物の描き込みも浅く、話もいまいち緊張感に欠けていました。デル・トロの野球選手役に+1点。
ライヒマンさん [地上波(吹替)] 6点(2006-02-12 21:24:49)
88.ロバート・デ・ニーロが不気味な雰囲気を出していて良かった。ラストは、少し切ない感じ。
H.Sさん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-12-23 15:02:53)
87.イマイチ。デ・ニーロも映画沢山出演しないで厳選したらいいのに。もったいない。
さらさん [DVD(字幕)] 6点(2005-04-04 11:25:52)
86.デニーロの壊れかたが実に良い味出してます。正直、怖いです。ナイフの営業マンという設定も実にナイス。
tantanさん 6点(2005-03-01 01:36:00)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 105人
平均点数 4.88点
000.00%
132.86%
254.76%
3109.52%
41413.33%
53735.24%
62624.76%
787.62%
821.90%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.50点 Review2人
2 ストーリー評価 4.75点 Review4人
3 鑑賞後の後味 4.33点 Review3人
4 音楽評価 4.00点 Review2人
5 感泣評価 Review0人

■ ヘルプ