映画『ザ・ファン』の口コミ・レビュー(2ページ目)

ザ・ファン

[ザファン]
The Fan
1996年上映時間:116分
平均点:4.88 / 10(Review 105人) (点数分布表示)
公開開始日(1996-10-26)
サスペンススポーツもの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-11-14)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督トニー・スコット
助監督ジェームズ・W・スコッチドポール
キャストロバート・デ・ニーロ(男優)ギル・レナード
ウェズリー・スナイプス(男優)ボビー・レイバーン
エレン・バーキン(女優)ジョエル・スターン
ジョン・レグイザモ(男優)マニー
ベニチオ・デル・トロ(男優)ホアン・プリモ
パティ・ダルバンビル(女優)エレン・レナード
クリス・マルケイ(男優)ティム
チャールズ・ハラハン(男優)クープ
カート・フラー(男優)ギャリティ
ドン・S・デイヴィス(男優)ストゥーク
ブラッド・ウィリアム・ヘンケ(男優)ジェイダー
チューズデイ・ナイト(女優)看護師
M・C・ゲイニー(男優)
ジャック・ブラック(男優)放送技師
ジョン・キャロル・リンチ(男優)店主
津嘉山正種ギル・レナード(日本語吹き替え版【ソフト】)
山寺宏一ボビー・レイバーン(日本語吹き替え版【ソフト】)
土井美加ジョエル・スターン(日本語吹き替え版【ソフト】)
島田敏マニー(日本語吹き替え版【ソフト】)
室園丈裕ホアン・プリモ(日本語吹き替え版【ソフト】)
磯辺万沙子エレン・レナード(日本語吹き替え版【ソフト】)
小野健一ティム(日本語吹き替え版【ソフト】)
大谷育江リッチー・レナード(日本語吹き替え版【ソフト】)
亀井芳子ショーン・レイバーン(日本語吹き替え版【ソフト】)
小関一クープ(日本語吹き替え版【ソフト】)
田原アルノギャリティ(日本語吹き替え版【ソフト】)
秋元羊介バーニー(日本語吹き替え版【ソフト】)
星野充昭放送技師(日本語吹き替え版【ソフト】)
中村秀利(日本語吹き替え版【ソフト】)
大黒和広(日本語吹き替え版【ソフト】)
日野由利加(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊藤栄次(日本語吹き替え版【ソフト】)
磯部勉ギル・レナード(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
江原正士ボビー・レイバーン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
高島雅羅ジョエル・スターン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大塚芳忠マニー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中田譲治ホアン・プリモ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
塩田朋子エレン・レナード(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
後藤敦ティム(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
矢島晶子リッチー・レナード(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
芝原チヤコショーン・レイバーン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
伊藤和晃クープ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
古澤徹ギャリティ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
島香裕バーニー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
津田英三(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐藤しのぶ【声優】(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田中正彦(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
福田信昭(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山野井仁(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
浅野まゆみ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
音楽ハンス・ジマー
ジェフ・ローナ(追加音楽)
編曲ブルース・ファウラー〔編曲〕
挿入曲ザ・ローリング・ストーンズ"Sympathy For The Devil"他
撮影ダリウス・ウォルスキー〔撮影〕
ダン・ミンデル(追加撮影)
製作ウェンディ・フィネルマン
製作総指揮ジェームズ・W・スコッチドポール
バリー・M・オズボーン
配給日本ヘラルド
美術カイル・クーパー(タイトルデザイン)
衣装ダニエル・オーランディ
リタ・ライアック
編集クリスチャン・ワグナー〔編集〕
クレア・シンプソン
字幕翻訳戸田奈津子
スタントケイン・ホッダー
その他ハリー・グレッグソン=ウィリアムズ(指揮)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

85.デニーロのストーカー役は観ててとても怖い。たまにはこうゆうデニーロもいいね。
くうふくさん 6点(2004-06-12 00:13:28)
84.徐々に狂気に変貌していく・・・って観る前は聞いてたんだけど、描き方が悪いのか、この男は最初から若干狂ってる気がする。だから、家族も仕事も失って、何かが切れちゃったのね、でもあんまり同情できませんよ、って感じ。そもデニーロの演技が苦手なの。重苦しくて。でも、クライマックスは結構ハラハラドキドキしたので、6点くらいで。
C-14219さん 6点(2004-02-04 20:25:49)
83.孤独ってツライでしょう。自分を見ていてくれる人がいなくなったら狂うわ。話としては単調だけど,ロバート・デ・ニーロ(主人公)の昂りはとても切なく,「良くやった!」と褒めたい気分。単なるストーカーの病理とは違うと思う。
ロウルさん 6点(2003-11-17 18:23:04)
82.ま、あんまり好きなタイプの映画じゃないんだけど、デ・ニーロの演技力だけで見られる映画になってる、って感じを受けた。面白いっていう
ほどではないけれど、しっかり最後まで見られた。
ほかろんさん 6点(2003-11-15 12:28:46)
81.デニーロがストーカー役って恐いのよ。何かわかるからもういいです!って感じでした。でも、ほんとにこう言う奴いるんだろうなあ。有名人も大変だな。
カズレーさん 6点(2003-11-14 03:44:11)
80.デニーロ怖すぎ(^^;;  ウェズリーのハマーが欲しくなった
だだくまさん 6点(2003-10-29 21:06:28)
79.デニーロは怖い役がハマルから凄い。。★ストーカーで怖いんだけど、熱血振りがなんとなく面白かった。こんな人いそう。。みたいな感じがリアリティあってよかった。
civiさん 6点(2003-10-29 00:38:17)
78.主人公の葛藤とストーカーへと変貌していく過程がよく描かれていると思ったが、よくよく考えてみると、そう思わせたのはデニ-ロの演技。怖いし悲しい、これまたそう思わせるのはデニ-ロの演技。デニ-ロにおんぶにだっこの作品だが、デニ-ロを最大限に活かした映画とも言える。
R&Aさん 6点(2003-08-27 18:11:07)
77.デ・ニーロのストーカーぶりが怖い。もはやこういう演技はお手の物という印象もあるがさすがの演技力を見せてくれる。
スマイル・ペコさん 6点(2003-06-03 13:48:58)
76.さすがデニーロといったところか。ストーリーは駄目だがギリギリで踏ん張り切れた感あり。他の薄っぺらな俳優だったら失敗してたと思います。残酷な現実に追いつめられていくリアリティや自己発現に失敗した辛さや悲しみは、タクシードライバーのトラビスのそれと通底していますね。デニーロ本人の内奥なんでしょうか
ヒロポンさん 6点(2003-01-23 12:37:35)
スポンサーリンク
75.デニーロの自分の思ったとおり行動する感じの役。ゴッドファーザーその他でもそう。変態になってしまわない、おっさんの狂気はこの人に限る。
ゲンさん 6点(2002-10-31 00:12:20)
74.これがデニーロ出てなかったら微妙。。。(^^; 彼の演技力だけでとりあえずこの点数かな。。。
aki@HCR32さん 6点(2002-07-11 06:34:13)
73.最近のダイバーもそうですが、デニーロのこういうキレやすい嫌な男の役、結構好きです。いい味出してます。ストーリーはパッとしませんが、そこそこの映画でした。ここまで極端でないにしろ、こういったファンて結構いるんでしょうね。こわいこわい。有名人でなくてよかった。
しんえもんさん 6点(2002-02-16 00:33:52)
72.こんなファンばかりだったら選手皆殺しですね。
マオマオさん 6点(2001-08-21 21:48:41)
71.怖い。
まきさん 6点(2001-04-03 16:07:35)
70.デニ-ロとウェズリ-釣り合ってね-キャスティングミスかなデニ-ロは相変わらずいいですけど
レオ・ゲッツさん 6点(2000-08-05 01:41:24)
69.ネタバレ デニーロの怪演に尽きますね。
アメリカのベースボールものって出会いや家族・仲間とか感動系が多いですけど
こんなサイコパスを混ぜてくるとは…たまにはアリかなって思いました。
自分、野球ファンですけど「ファンあってのプロ野球」ってよく言います。
一流選手は売れれば天狗になることもあるけども、プライベートも含めてリスペクトを失ってはいけないと。
そこは強く共感しました。
mighty guardさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2021-08-09 23:46:41)
68.ご都合主義な点が、いくつもある、デフォルメムービー。そこがいいだよ!で見よう。
がらんどうさん [CS・衛星(吹替)] 5点(2017-10-15 10:42:47)
67.いつの間に審判のおっさんに?!と笑わされたところもあるのですが、デニーロさんの鬼気迫る演技はさすがだと思いました。
くーちゃんさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2013-03-13 14:34:37)
66.ネタバレ まぁ、普通かな。
デニーロの怪演で、不気味さが増しておりますが、けっこうストーリー自体は弱い。
ウェズリー・スナイプスをはじめ他キャストの奮闘も光ってはいるんだけどね。
でも、結局、傑作となりえなかったのはシナリオの弱さにあると思います。
奇行に走る路線が中途半端。「そこがリアル」と評すべきところが、あれば良いのですが、中途半端なうえにリアルでもないんだよね。
バニーボーイさん [地上波(吹替)] 5点(2013-02-14 22:30:34)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 105人
平均点数 4.88点
000.00%
132.86%
254.76%
3109.52%
41413.33%
53735.24%
62624.76%
787.62%
821.90%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.50点 Review2人
2 ストーリー評価 4.75点 Review4人
3 鑑賞後の後味 4.33点 Review3人
4 音楽評価 4.00点 Review2人
5 感泣評価 Review0人

■ ヘルプ