映画『絶体×絶命』の口コミ・レビュー(2ページ目)

絶体×絶命

[ゼッタイゼツメイ]
Desperate Measures
1998年上映時間:101分
平均点:6.10 / 10(Review 68人) (点数分布表示)
公開開始日(1998-05-23)
アクションドラマサスペンス医学もの犯罪もの刑事もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-02-26)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督バーベット・シュローダー
助監督デヴィッド・R・エリス(第二班監督)
キャストマイケル・キートン(男優)ピーター・マッケイブ
アンディ・ガルシア(男優)フランク・コナー
ブライアン・コックス〔男優・1946年生〕(男優)キャシディ
マーシャ・ゲイ・ハーデン(女優)サマンサ・ホーキンス医師
ジョセフ・クロス(男優)マシュー・コナー
トレイシー・ウォルター(男優)入院患者
ジャック・ギル[スタント](男優)
ノーマン・ハウエル(男優)
山路和弘ピーター・マッケイブ(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)
宮本充フランク・コナー(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)
池田勝キャシディ(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)
深見梨加サマンサ・ホーキンス医師(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)
大谷育江マシュー・コナー(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)
星野充昭(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)
坂口賢一(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)
室園丈裕(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)
青山穣(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)
後藤哲夫(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)
稲葉実(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)
伊藤栄次(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)
乃村健次(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)
浅野まゆみ(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)
遊佐浩二(日本語吹き替え版【VHS・DVD】)
磯部勉ピーター・マッケイブ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
塩田朋子サマンサ・ホーキンス医師(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石田圭祐(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
藤本譲(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
古田信幸(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大黒和広(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
廣田行生(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
板東尚樹(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
音楽トレヴァー・ジョーンズ
編曲トレヴァー・ジョーンズ
ニック・イングマン(追加編集)
撮影ルチアーノ・トヴォリ
ゲイリー・カポ(第二班撮影監督)
製作バーベット・シュローダー
ゲイリー・フォスター[製作]
リー・リッチ
配給日本ヘラルド
特撮リチャード・エドランド(視覚効果)
ポール・J・ロンバルディ(特殊効果スーパーバイザー)
マーク・ヴァーゴ(ミニチュア班撮影監督)
美術ジェフリー・カークランド(プロダクション・デザイン)
ロバート・ドーソン[タイトル](タイトル・デザイン)
衣装ゲイリー・ジョーンズ[衣装]
編集リー・パーシー
字幕翻訳菊地浩司
スタントJ・アーミン・ガルザ二世(カメラ・カー〔ノンクレジット〕)
ボビー・バス
スティーヴ・ホラデイ
ジャック・カーペンター(ノンクレジット)
その他ロス・ファンガー(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
シカゴ市警刑事コナーは妻を交通事故で失い、白血病の息子と二人残されている。マシューは、化学療法後白血病を再発し、助かる道は骨髄移植しか残されていない。しかも、マシューに適合するドナーは、IQ150の凶悪犯マッケイブしかいないのだ。マッケイブはドナーになること受け入れるが、様々な条件をつけ、骨髄移植の手術に向けて、密かに準備を始める…。前半は心理サスペンス、後半からノンストップムービーで、マイケルキートンとアンディガルシアが対決する。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

48.アクション映画として充分に及第点。悪役がステロタイプでないところがポイント高し。ストーリーは……、まあ、深く考えたら負けということで。
Kさん 7点(2004-01-19 20:40:21)
47.白血病の骨髄ドナーが凶悪犯だったら…という設定が良い。刑事なのに逃亡する凶悪犯を守らなければならない構図が面白かった。マイケル・キートンも凶悪犯ぶりがハマっていた。でもそのわりには刑事の言うことを信じたり、子供に後ろから殴られたり、なかなか人間味のある凶悪犯だった。はたして2人の間にある種の友情は芽生えたのだろうか?
ピンクさん 7点(2004-01-14 20:08:57)
👍 1
46.おもしろかったよ!でも、ここまでやるか?息子のために一体何人死んだと思う?そりゃあ、父親としてはそうだけど、あんまりな・・・。Mキートンカッコよすぎ。
みんみんさん 7点(2003-04-08 14:08:39)
45.マイケルキートンがすごくいい悪役だった。アンディガルシアの子供に対する愛(?)はとてつもなく大きいものだと実感しました。でも、関係ない人死にすぎだね。
M・R・サイケデリコンさん 7点(2003-01-24 10:22:43)
44.期待していなかったのに、かなり楽しめました。特に病院で暴れまくるマイケル・キートンの凶暴ぶりにはやられました。マイケル・キートン演じる犯罪者がアンディ・ガルシア演じる主人公の息子役と会話するシーンなんか、何をしでかすかハラハラしてしまいました。
はがっちさん 7点(2003-01-15 20:35:34)
43.アンディーの見境無い行動がいいです。マイケルの切れっぷりも絶好!
だだくまさん 7点(2002-05-13 12:13:21)
42.ビートルジュースやバットマンのキートンも良いが、悪役のキートンが最高だね。またアンディー・ガルシアも渋くて良い。期待したより面白くてよかった。
しんえもんさん 7点(2002-02-06 22:57:06)
41.ある意味、アンディ・ガルシア演じる主人公の、子供を守るがうえでの騒動に巻き込まれる警察・医師らが一番不憫なような気が(笑)。主人公VS犯人の対決が中心で脇のエピソードが薄いのも確かだけど、それなりに楽しめたと思う。
kekobestさん 7点(2001-08-18 02:31:56)
40.ラストが気に入った。ああいうの大好き。
COASTさん 7点(2001-06-08 13:51:54)
39.手術中にキートンが脱走する際に、火炎放射で何人も焼殺したりして「すごいな~~」と思いながら見ていると、後半結構感情的になってきてしまう。う~~ん、凶悪犯にしてはそんなに凶悪でもなかったかなぁ~~ ・・とも思ったけど、まあ結構楽しめた。しかし「病院が舞台」と言っておきながら、後半の見せ場はカーチェイスのみ。
プレデターさん 7点(2001-06-05 21:33:12)
スポンサーリンク
38.父親の執念はすごいね。死ぬなら移植が終わってからだって・・・
バカ王子さん 7点(2001-06-03 23:22:04)
37.ネタバレ 結構面白かったのだが、人が傷つきすぎる代償のバランス感覚がよく分からなくなってきてしまって最後まで楽しむ事ができなかった。

二人の主人公の対決自体は面白く、悪役のキートンが時折見せる悪性と軽妙なタッチの対比が物語を引き立てる。一方ガルシアの方は脚本から削られたとおぼしき父性が物語からも緊迫感を削いでしまっていると感じた。おそらくそこまでやるリソースが無いランクの映画だったとも言え、その辺は割り切ってみるのだが、被害の大きさから納得することができなかった。

最後シーン。あからさまに、拘束もしないでそんなに近づいたら危ないだろ。って言う緊張感がたまらない。全編こんなだったら良いのに。でもそしたら全然違う規模の話になっちゃうんだろうな、きっと。
黒猫クックさん [DVD(字幕なし「原語」)] 6点(2012-03-11 00:05:13)
👍 1
36.ネタバレ なかなか面白かったですが、何かちょっと惜しい感じがしました。前半はテンポも良く緊迫感がありましたが、後半、マイケル・キートンがちょっと間抜けに感じられて緊張が緩くなったのが残念です。ラストは予想の範囲内でした。
ぽじっこさん [CS・衛星(吹替)] 6点(2011-09-04 21:17:39)
35.まあ、普通に楽しめた感じ。つっこみどころは置いといて。
あしたかこさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-05-02 07:40:33)
34.ネタバレ 悪役も善役も応援しちゃった。結果うまくいっちゃった。
ゲソさん 6点(2004-06-04 02:30:41)
33.「羊」と「ダイ・ハード」と「スピード」を足して5で割ったような映画です。ジョディ・フォスターやブルース・ウイルスやキアヌ・リーブスと、アンディ・ガルシアの差が全てといって良いでしょう(↓の「ソフィーの洗濯物」さんの言うとおり、父が子を思う内面が全く演じられていない)。監督ももう少しなんとかしようがなかったのかな。脚本はとても良いし、カーチェイスも迫力ありますが…。◆ところで、犯罪者とはいえ、HLAの型が、FBIのデータベースに登録してあったりするものなんですかね? DNAタイピングとか、どのタイミングでやってるんだろう?そういう設定は無視しているのかな?
みんな嫌いさん 6点(2004-03-30 00:17:58)
32.A・ガルシアは顔の濃さに比べて存在感が薄い役者なんだろう。おかげで、終始M・キートンに目がいってしまう。コメディアン出身ではあるが、M・キートンは狂気をにじませる演技が非常に上手い。プロットは平板で盛り上がりに欠けるが、M・キートンを観ているだけで充分に楽しく時間が過ぎていく。キートンよ、『バットマン』新作で悪役としてリベンジしてみてはいかがか?
恭人さん 6点(2003-12-02 18:53:54)
31.マイケルキートンがブルースウィルスとがぶってしまうが、キートンの知的さがブルースウィルスよりこの映画にははまっていま。キートンの逃げ出すテクニックは見事。
かまるひさん 6点(2003-11-11 16:10:02)
👍 1
30.最初から足を撃てばいいのに、というのが頭にあったので、多少いらいらしながら見ていた。マッケイブが自由になるためにいろいろ仕組む過程は面白かった。
つめたさライセンスさん 6点(2003-11-09 01:21:18)
29.まあそこそこに楽しめましたね。子供のためなら親は利己的になれるってことでしょうか?
トミー・リーさん 6点(2001-08-12 22:35:48)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 68人
平均点数 6.10点
000.00%
100.00%
222.94%
322.94%
41116.18%
51116.18%
61116.18%
71522.06%
81217.65%
911.47%
1034.41%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.00点 Review4人
2 ストーリー評価 8.50点 Review4人
3 鑑賞後の後味 8.25点 Review4人
4 音楽評価 7.00点 Review4人
5 感泣評価 5.00点 Review3人

■ ヘルプ