映画『目撃(1997)』の口コミ・レビュー(2ページ目)

目撃(1997)

[モクゲキ]
Absolute Power
1997年上映時間:121分
平均点:5.74 / 10(Review 84人) (点数分布表示)
公開開始日(1997-05-24)
ドラマサスペンス犯罪もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-04-09)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督クリント・イーストウッド
助監督バディ・ヴァン・ホーン(第二班監督〔ノンクレジット〕)
ロバート・ロレンツ(助監督&第二助監督)
トム・ルーカー(第二助監督)
演出バディ・ヴァン・ホーン(スタント・コーディネーター)
キャストクリント・イーストウッド(男優)ルーサー・ホイットニー
ジーン・ハックマン(男優)アレン・リッチモンド米大統領
エド・ハリス(男優)セス・フランク
ローラ・リニー(女優)ケイト・ホイットニー
スコット・グレン(男優)ビル・バートン
ジュディ・デイビス(女優)グロリア・ラッセル
デニス・ヘイスバート(男優)ティム・コリン
E・G・マーシャル(男優)ウォルター・サリヴァン
メロラ・ハーディン(女優)クリスティ・サリヴァン
リチャード・ジェンキンス〔男優・1947年生〕(男優)マイケル・マッカーティ
ケネス・ウェルシュ(男優)サンディ・ロード
ペニー・ジョンソン(女優)ローラ・サイモン
マーク・マーゴリス(男優)レッド・ブランズフォード
ジョージ・オリソン(男優)空港のバーテンダー
アリソン・イーストウッド(女優)美大生
納谷悟朗ルーサー・ホイットニー(日本語吹き替え版【VHS・BD】)
石田太郎アレン・リッチモンド米大統領(日本語吹き替え版【VHS・BD/テレビ朝日】)
磯部勉セス・フランク(日本語吹き替え版【VHS・BD】)
山像かおりケイト・ホイットニー(日本語吹き替え版【VHS・BD】)
江原正士ビル・バートン(日本語吹き替え版【VHS・BD】)
菅原正志ティム・コリン(日本語吹き替え版【VHS・BD】)
弥永和子グロリア・ラッセル(日本語吹き替え版【VHS・BD】)
野沢那智ルーサー・ホイットニー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
池田勝セス・フランク(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
日野由利加ケイト・ホイットニー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
谷口節ビル・バートン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
楠大典ティム・コリン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
塩田朋子グロリア・ラッセル(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
高島雅羅クリスティ・サリヴァン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本ウィリアム・ゴールドマン
音楽クリント・イーストウッド
レニー・ニーハウス
作曲クリント・イーストウッド"Power Waltz" and "Kate's Theme"
編曲レニー・ニーハウス"Power Waltz" and "Kate's Theme"
撮影ジャック・N・グリーン〔撮影〕
スティーヴン・S・カンパネリ(カメラ・オペレーター)
アナスタス・N・ミコス(カメラ・オペレーター)
製作クリント・イーストウッド
コロムビア・ピクチャーズ
製作総指揮トム・ルーカー
配給ワーナー・ブラザース
美術ヘンリー・バムステッド(プロダクション・デザイン)
リチャード・C・ゴダード(セット装飾)
衣装デボラ・ホッパー(衣装スーパーバイザー)
編集ジョエル・コックス〔編集〕
ゲイリー・ローチ(編集助手)
録音デヴィッド・E・キャンベル
ジョン・T・ライツ
グレッグ・ルドロフ
字幕翻訳菊地浩司
スタントジョージ・オリソン(ノンクレジット)
その他レニー・ニーハウス("Power Waltz","Kate's Theme"の指揮)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

64.まあ、それなりに楽しめた。みんな渋い。
ベルガーさん 7点(2004-10-17 16:04:01)
63.ジーン・ハックマンのエロ親父っぷりがいいね。クリントンもこうだったのかなあ、とダブらせて見たのでリアル感は倍増。展開としてはリアルとかけ離れて安っぽいんだけどワクワクしちゃいました。
tantanさん 7点(2004-08-18 09:06:59)
62.意外と面白かったです。前半はゆっくりしたペースで、今時このテンポはツラいんじゃない?なんて思ったのですが、そのうちにどんどん映画の中に引き込まれてゆきました。やっぱり巨大な悪に立ち向かう物語って、気持ちがいいです。ただ、主役二人がミスキャスト気味なのはちょっと。イーストウッドは老体に鞭打つ、って感じですし、ハックマンは大統領って言うよりチンピラの親分。その分、脇が良かったな、って。エド・ハリスのかわいいオヤジ、ってノリが微笑ましく、大統領の側近三人衆が『タイムボカン』シリーズの悪役を思わせたりして。普段、イーストウッド演出ってあんまり好きじゃないんですけど、この映画にはイーストウッド映画の表面カラカラ中どろどろ、って感じが見られなかった分、楽しめた感じでした。
あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 7点(2004-01-15 14:12:56)
61.全体的に地味な感は拭えないが、演技巧者揃いのキャスト陣が質を高めている。特にイーストウッドとエド・ハリスの掛け合いは、何気ない会話のシーンでありながら深い印象を残した。ジーン・ハックマンの悪徳大統領ぶりも、思わず憎しみを込めて見てしまうほど良かった。
鉄腕麗人さん 7点(2003-10-21 01:10:25)
👍 1
60.最初の目撃のシーンはドキドキしましたが、それ以上に、それを見つかって逃走するシーンでイーストウッド息切れするんじゃないだろうかとハラハラしました。だけど豪華なメンバーで割りと好きでしたよ。
fujicoさん 7点(2003-10-19 20:13:00)
😂 1
59.↓トミーさんのツッコミ私も映画の最中そう思いました(笑)。でも低い点数をつけるほどつまらなくもなかったし、あんまり期待しないで見始めたので、意外にも楽しめました。おじさまたちかっこいい・・・。あんなのが親父だったり、おじいちゃんだったりしたらいいなぁ。眉が薄いハゲに弱い私には、エド・ハリスがとってもステキでした。彼が出てる他の映画も見てみたいなぁ。
アルパチ夫さん 7点(2003-05-11 20:52:57)
😂 1
58.地味ながらも手際のいい仕事っぷりでした。素晴らしいです、イーストウッド。派手さは一切抑えて、出るとこキッチリ出して、抑えるとこキッチリ抑える。そんなタイトな演出をよそに、長年映画業界に携わってきただけのことはある円熟味溢れる演出を披露しています。ですが、スケールが小さすぎるのが難点。
チャーリーさん 7点(2002-02-15 00:49:00)
57.作品としては個人的に満足です。しかし景気の良い8年間を無事終えたクリントン政権を見終えると、なんか今更って気が。まあこう言った題材を作れるのも、大統領を裁判に引きずり出せる国柄と言うことでしょうか?その辺は、危なくなると病院に駆け込む政治家ばかりの国とは違うところです。
イマジンさん 7点(2001-01-30 12:30:02)
56.「パーフェクト・ワールド」のプロモーションで来日の際、クリント・イーストウッドのコメント。 “ドン・シーゲルは低予算で、且つ映画を2ケ月で作るコツを教えてくれた”。この作品は、まさにそう言った低予算で刺激的な作品を作る代表的見本である。CGを駆使し、迫力ある大作に見慣れてしまっている所為か、こう言った古い作風も反対に新鮮に思える。ただ作品の内容は、今までにあった従来のマンネリに右になれである。大統領の不倫をベースに殺人事件が起きて、側近ぐるみで隠ぺい工作を図る。しかしその現場をコソ泥が目撃していた。コソ泥なんだから証人にはならないし、放っておいても問題はないだろう、とふんだ大統領。しかしそこは映画。主人公は大統領へ挑戦状を叩きつける。この作品がかなりのレベルであることは認める。スリルもあり社会派的要素もある。しかしマイナス要因がない訳でもない。政府ぐるみで隠ぺい工作と言えば、最近のヒット作「エネミー・オブ・アメリカ」、大統領のスキャンダルをテーマにした「ワグ・ザ・ドッグ」。いろいろな傑作が登場している。これも元はと言えばクリントンの揉み消し疑惑からきているのだが、これだけ似た題材の映画ばかりとなると、手放しで歓迎していいのかと疑いたくなる。国家のトップのスキャンダルではあるが、我々と同じ人間のプライベートな話。余りに人間の弱い部分を取りだたし、よってたかって集中攻撃することが、そんなに娯楽として受け入れられて良いのだろうか?この作品は大統領を悪者にしている。まあこんな映画もたまには良いのかもしれないが、こう似たようなドジョウが泳いでいるとうんざりもする。本作は少なくとも「エネミー・オブ・アメリカ」ではない。迫力はないし緊迫した逃走劇もない。逆転で反対に大頭領を罠にはめもするが、決して奇想天外なトリックを使うと言う訳でもない。まして感動もない。とにかく低予算で、そこそこの映画を作る手腕を評価すると言うだけだ。期待して見なかったのでいい印象は受けた。しかしこの路線がクリント・イーストウッドの生命線なんだけどね・・・
さん 7点(2001-01-29 23:33:37)
55.けっこう見逃している人も多いかもしれないけど、正直きちんと楽しめます。イーストウッド監督主演ならマディソン郡の橋なんかに比べれば雲泥の差があります。(あたりまえか?)じじい3人超豪華!!
あまぬまさん 7点(2000-09-20 20:14:18)
スポンサーリンク
54.クライマックス以降を除いて面白く、サスペンスの中でもかなり良質。クリント・イーストウッドがシブイ。
びでおやさん 7点(2000-05-22 02:14:40)
53. 駄作とまでは言えないけれど、ワクワクはしなかった。イーストウッドもたまには失敗するのだと思った。
海牛大夫さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2018-03-29 15:04:57)
52.ネタバレ ものすごーく豪華な出演者の方々、なんだけど、、ちょーっと無理あるよね? というかG・ハックマンはあんまり大統領には見えないかなぁ。でもなぜかイーストウッドのクリーンな?泥棒さん役は似合っててOK+復讐劇も爽快感あり。まぁある意味一回りした映画な印象!?で、なかなか面白かったデス
Kanameさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2013-05-23 08:57:41)
51.そんなに盗みの腕が達者なら、逆に警備会社に就職しなよ。娘との関係も良くなるしさ。駄目親父が自ら招いた悲劇じゃないか。
真尋さん [DVD(吹替)] 6点(2012-07-31 11:43:57)
50.クリント・イーストウッド監督、そして、主演も兼ねている。更にジーン・ハックマンとの共演という「許されざる者」コンビによる作品てことで期待しすぎたかな?ジーン・ハックマンに対して気を使い過ぎたのか?ジーン・ハックマンに比べると主役であるはずのクリント・イーストウッドの陰が薄い。サスペンス的な凄みもさほど感じられなかった。つまらなくはないし、それなりに楽しめたけどこのコンビだけにもっと凄みのある映画を期待せずにはいられないし、このコンビでクリント・イーストウッドの監督としての実力からすれば普通過ぎる。それなりに楽しめたので一応は6点付けてみるものの物足りない出来栄え!
青観さん [DVD(字幕)] 6点(2011-10-02 21:00:02)
49.イーストウッドが、エド・ハリスからすれば嫌味なくらいフサフサでした。
ケンジさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2011-04-21 21:53:48)
😂 1
48.ネタバレ 『許されざる者』や最近のイーストウッド作品を観てしまっては、「どうしちゃったの?」という出来だが、こんなB級サスペンスに実に豪華な役者を揃えている。イーストウッドにしてみたら、エド・ハリスでさえ「若い刑事」なんだな、と苦笑。出てくる人みんな老人ばかりなんだもの。自国の大統領をここまでバカにできるのもある意味すごい。イーストウッドが黒人護衛官を殺すのを揶揄する声があるが、彼は無関係の娘を殺そうとし(大統領に殺害を指示された時にニヤリと笑っている。根っからの殺し好きと思われる)、崖から突き落とすだけでは飽き足らず、病院に忍び込んで止めを刺そうとしている。こんな人間が国の中枢にいていいわけがない。もうひとりの護衛官(スコット・グレン)が「ごめんなさい」と遺書を残し自殺しているが、人としてそれが当たり前だろう(自殺が良いとは言わんが…)。
フライボーイさん [DVD(字幕)] 6点(2009-10-01 00:26:39)
👍 1
47.ネタバレ 大統領がサドで浮気相手に殺されかける。最初の設定がちょっと無理があってついていけなくなりますが、話全体でみるとまあアリかな?
東京ロッキーさん [地上波(吹替)] 6点(2009-05-24 15:37:17)
46.そこそこ楽しめました。クリント・イーストウッドが常に一枚上手なところが面白い。
イサオマンさん [地上波(吹替)] 6点(2008-12-18 23:46:19)
45.そこそこ。
RTNEE USAさん 6点(2004-11-30 02:54:52)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 84人
平均点数 5.74点
000.00%
100.00%
222.38%
378.33%
4910.71%
51517.86%
62023.81%
72327.38%
878.33%
911.19%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.33点 Review3人
2 ストーリー評価 6.50点 Review4人
3 鑑賞後の後味 7.25点 Review4人
4 音楽評価 4.00点 Review3人
5 感泣評価 4.50点 Review2人

■ ヘルプ