映画『目撃(1997)』の口コミ・レビュー(4ページ目)

目撃(1997)

[モクゲキ]
Absolute Power
1997年上映時間:121分
平均点:5.74 / 10(Review 84人) (点数分布表示)
公開開始日(1997-05-24)
ドラマサスペンス犯罪もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-04-09)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督クリント・イーストウッド
助監督バディ・ヴァン・ホーン(第二班監督〔ノンクレジット〕)
ロバート・ロレンツ(助監督&第二助監督)
トム・ルーカー(第二助監督)
演出バディ・ヴァン・ホーン(スタント・コーディネーター)
キャストクリント・イーストウッド(男優)ルーサー・ホイットニー
ジーン・ハックマン(男優)アレン・リッチモンド米大統領
エド・ハリス(男優)セス・フランク
ローラ・リニー(女優)ケイト・ホイットニー
スコット・グレン(男優)ビル・バートン
ジュディ・デイビス(女優)グロリア・ラッセル
デニス・ヘイスバート(男優)ティム・コリン
E・G・マーシャル(男優)ウォルター・サリヴァン
メロラ・ハーディン(女優)クリスティ・サリヴァン
リチャード・ジェンキンス〔男優・1947年生〕(男優)マイケル・マッカーティ
ケネス・ウェルシュ(男優)サンディ・ロード
ペニー・ジョンソン(女優)ローラ・サイモン
マーク・マーゴリス(男優)レッド・ブランズフォード
ジョージ・オリソン(男優)空港のバーテンダー
アリソン・イーストウッド(女優)美大生
納谷悟朗ルーサー・ホイットニー(日本語吹き替え版【VHS・BD】)
石田太郎アレン・リッチモンド米大統領(日本語吹き替え版【VHS・BD/テレビ朝日】)
磯部勉セス・フランク(日本語吹き替え版【VHS・BD】)
山像かおりケイト・ホイットニー(日本語吹き替え版【VHS・BD】)
江原正士ビル・バートン(日本語吹き替え版【VHS・BD】)
菅原正志ティム・コリン(日本語吹き替え版【VHS・BD】)
弥永和子グロリア・ラッセル(日本語吹き替え版【VHS・BD】)
野沢那智ルーサー・ホイットニー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
池田勝セス・フランク(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
日野由利加ケイト・ホイットニー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
谷口節ビル・バートン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
楠大典ティム・コリン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
塩田朋子グロリア・ラッセル(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
高島雅羅クリスティ・サリヴァン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本ウィリアム・ゴールドマン
音楽クリント・イーストウッド
レニー・ニーハウス
作曲クリント・イーストウッド"Power Waltz" and "Kate's Theme"
編曲レニー・ニーハウス"Power Waltz" and "Kate's Theme"
撮影ジャック・N・グリーン〔撮影〕
スティーヴン・S・カンパネリ(カメラ・オペレーター)
アナスタス・N・ミコス(カメラ・オペレーター)
製作クリント・イーストウッド
コロムビア・ピクチャーズ
製作総指揮トム・ルーカー
配給ワーナー・ブラザース
美術ヘンリー・バムステッド(プロダクション・デザイン)
リチャード・C・ゴダード(セット装飾)
衣装デボラ・ホッパー(衣装スーパーバイザー)
編集ジョエル・コックス〔編集〕
ゲイリー・ローチ(編集助手)
録音デヴィッド・E・キャンベル
ジョン・T・ライツ
グレッグ・ルドロフ
字幕翻訳菊地浩司
スタントジョージ・オリソン(ノンクレジット)
その他レニー・ニーハウス("Power Waltz","Kate's Theme"の指揮)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

24.高齢者ばっかなので違う意味でソワソワした。
モチキチさん 5点(2004-09-12 22:30:22)
😂 1
23.ネタバレ 冒頭から大統領が恩人の夫人と不倫をし、オマケにサドで彼女を殺しかけて・・・。あまりにも作り話すぎて覚めた目で観てしまった。(映画って基本的に作り話なんだけどね。)
Mirandaさん 5点(2004-06-11 03:22:55)
22.クリント・イーストウッド、エド・ハリス…等々男優が粒揃いな割に地味にまとまってしまった作品。そもそも大統領があんなアホな事するのかなぁ笑。それなりには楽しめたからいいけど。
SAEKOさん 5点(2004-01-01 15:15:15)
21.
美月さん 5点(2003-10-02 00:08:51)
20.まあアメリカ大統領はこんなもんでしょう。しかしこの映画アメリカ政府から圧力かかんなかったのかしら?
悪殺さん 5点(2003-05-14 18:21:07)
19.うむ、イーストウッドのアウトローぶり健在といったところかな。最初の目撃シーンはすごくよかったね。はらはらしたさ。でもそこだけだったなぁ。もっとハラハラシーンがちりばめられてんのかと思っちゃったからいかんのかも。
あろえりーなさん 5点(2003-05-09 23:44:25)
18.イーストウッド17本目の監督作品は、
老獪な泥棒さんを主役に据えた巻き込まれ型サスペンス。
泥棒さんの人間描写を描きつつ、娘とのエピソードでストーリーに厚みを持たせている。
設定や展開に多少の無理さと甘さは感じるけど、娯楽要素をバランスよく織り込んでいて、
普通に楽しめる作品かと思う。
MAHITOさん [地上波(吹替)] 4点(2011-08-12 05:00:27)
17.ネタバレ ○ルーサーが人を殺すのはどうかと。○親子の溝がなくなっていくというストーリーは良い。○大統領が愛人を殺すと言う最初の設定と、この役をイーストウッドが演じるのに多少の無理あり。
TOSHIさん [DVD(字幕)] 4点(2009-08-26 10:51:42)
16.勿体ない!勿体ない!ジーン・ハックマン、エド・ハリス大好きな役者揃ってるのに…もっとどうなにかできたのでは?なんか厚みがないと言うか~~サラッとしすぎ!みんなイイ人過ぎなのかな~1人くらい壊れて欲しかった…
レスマッキャン・KSKさん 4点(2004-08-02 19:50:42)
15.クリント・イーストウッドにジーン・ハックマンを並べた配役に、アメリカ大統領が犯人という、2つのゴージャスさをのぞけば2時間ドラマっぽい展開でした。娘とのシーンは、なかなか良かったけど。
ルクレツィアの娘さん 4点(2003-11-17 19:20:49)
スポンサーリンク
14.クリント・イーストウッド、そしてスコット・グレンまでが走りに走る序盤のシーンでは、「この二人、大丈夫か?」と、つい心配になってしまいました。爽快感漂う話では無い上に、役者も燻し銀の様な人達が勢揃い。イーストウッドの枯れた様な演出もあって、実に地味な仕上がりの映画となってます。この落ち着き加減が良くも悪くもイーストウッドの味なんでしょうけど、皆さんご存知の様に、ちっとも落ち着きの無い私にはとても相性の悪い映画となってます。ま、演出よりも脚本の方に問題がある様な気もしますが、落ち着きの無い私的には4点献上。
sayzinさん 4点(2003-08-14 05:21:43)
13.さほど複雑でも難解でもなく、サクッと見られるライト・サスペンス。事件自体はそれほど盛り上がらなかったけれど、上手い役者が揃っていたので中々良かったと思う。殺人現場を目撃したクリントが、外の会話にウンウンとかイヤイヤとか相槌を打っている冒頭のシーンが特に好き。全体的に年齢の高い(シワの多い)キャスティングだったけれど、ガキは必要ない映画なので良いでしょう。
プミポンさん 4点(2003-05-14 01:15:09)
12.私はハラハラドキドキの逃亡劇を描いた作品を期待していたので・・・(汗)クリント・イーストウッドよりも真相に迫ろうとしていた刑事さんの方を注目してしまいました。彼が独身だということをしつこくアピールするところが面白かったです。
はがっちさん 4点(2003-05-10 01:38:03)
11.どうもクリントイーストウッド監督の作品で当たりに出会わないなぁ・・・たぶん良い作品はあるんだろうけど。つまらなくはないんだけど。。。
とむさん 4点(2002-01-20 17:52:15)
10.イーストウッドは肝心なとこで手痛いミスをする。EGマーシャルってこんな顔やったっけ?
プリンさん 4点(2000-11-21 17:49:23)
9.イーストウッドがお金出して監督して主役して。天下無敵であって娘に疎んじられても愛して守ってのお馴染みの役柄。「追いつめられて」をパクった・・もとい・・参考にしたと思われるお話はご都合主義満載、結末のやっつけ仕事が酷い。何時ものマゾ臭がなかったのがせめてもの救い。
ジーン・ハックマン、エド・ハリス、スコット・グレン、E G マーシャル 名優の面々が噛ませ犬 もとい 脇をしっかり固めてそれなりの格を保った作品になっています。
The Grey Heronさん [DVD(字幕)] 3点(2025-03-23 14:53:30)
8.なんだこりゃ。ひどい、ひどすぎるシナリオ。小学生が書いたのか?
椎名みかんさん [地上波(吹替)] 3点(2009-08-02 13:14:09)
7.ネタバレ 大統領と護衛2人が可哀相だった。

特に黒人の護衛を主人公が殺す場面は許せなかった。
泥棒であることを棚に上げて、任務に忠実な無抵抗で命乞いをする黒人護衛を殺すなんて。
泥棒はしても殺人はやらないって設定だったはずなのに、
結局、主人公は殺人者になってしまっている。

主人公の偽善ぶりが嫌になった。
上上下下左右左右BAさん [地上波(字幕)] 3点(2008-12-26 05:03:23)
6.前半は割りとスリルを感じられたのですが、私の想像に比べ大統領のパワーがなく、市長か知事くらいのほうが説得力があったのでは・・・大統領は勝手に戦争できるほど強大なパワーを持ってるんですから。
亜流派 十五郎さん 3点(2004-01-27 14:59:52)
👍 1
5.大統領と側近を犯人にしている割りに、シナリオに厚みも無ければ、重みもない・・・。主人公の娘が崖から落とされ、入れ違いに駆け付ける場面は得に説明がないため、「なぜ、あの場所が分かったのか?」と、疑問を感じた。スッキリしないラストにも不満が残る・・・。
sirou92さん 3点(2003-10-07 01:39:07)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 84人
平均点数 5.74点
000.00%
100.00%
222.38%
378.33%
4910.71%
51517.86%
62023.81%
72327.38%
878.33%
911.19%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.33点 Review3人
2 ストーリー評価 6.50点 Review4人
3 鑑賞後の後味 7.25点 Review4人
4 音楽評価 4.00点 Review3人
5 感泣評価 4.50点 Review2人

■ ヘルプ