映画『フルメタル・ジャケット』の口コミ・レビュー(6ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 フ行
フルメタル・ジャケットの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
フルメタル・ジャケット
[フルメタルジャケット]
Full Metal Jacket
1987年
【
米
・
英
】
上映時間:116分
平均点:7.51 /
10
点
(Review 337人)
(点数分布表示)
公開開始日(1988-03-19)
(
アクション
・
ドラマ
・
サスペンス
・
戦争もの
・
小説の映画化
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2023-02-05)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
スタンリー・キューブリック
助監督
テリー・ニーダム
(第1助監督)
演出
原田眞人
(日本語吹き替え版)
キャスト
マシュー・モディーン
(男優)
ジョーカー
アダム・ボールドウィン
(男優)
アニマル・マザー
ヴィンセント・フィリップ・ドノフリオ
(男優)
パイル
R・リー・アーメイ
(男優)
ハートマン軍曹
ドリアン・ヘアウッド
(男優)
エイトボール
アーリス・ハワード
(男優)
カウボーイ
エド・オロス
(男優)
タッチダウン
ジョン・テリー〔男優・1944年生〕
(男優)
ロックハート
ヴィヴィアン・キューブリック
(女優)
集団墓所のニュースカメラオペレーター(ノンクレジット)
ジョン・ウォード[撮影]
(男優)
TVカメラオペレーター(ノンクレジット)
声
スタンリー・キューブリック
マーフィー(ノンクレジット)
利重剛
ジョーカー(日本語吹き替え版)
菅田俊
アニマル・マザー(日本語吹き替え版)
村田雄浩
パイル(日本語吹き替え版)
斎藤晴彦
ハートマン軍曹(日本語吹き替え版)
岸谷五朗
エイトボール(日本語吹き替え版)
塩屋俊
カウボーイ(日本語吹き替え版)
菅生隆之
タッチダウン(日本語吹き替え版)
矢島健一
(日本語吹き替え版)
渡辺哲
(日本語吹き替え版)
宮本充
(日本語吹き替え版)
原作
グスタフ・ハスフォード
「ショート・タイマーズ」
脚本
スタンリー・キューブリック
グスタフ・ハスフォード
音楽
アビゲイル・ミード
挿入曲
ナンシー・シナトラ
"These Boots Are Made For Walkin'"
ザ・ローリング・ストーンズ
"Paint It, Black"
撮影
ダグラス・ミルサム
ジョン・ウォード[撮影]
(ステディカム ・オペレーター)
製作
スタンリー・キューブリック
ワーナー・ブラザース
製作総指揮
ヤン・ハーラン
配給
ワーナー・ブラザース
美術
アントン・ファースト
(プロダクション・デザイン)
キース・ペイン
録音
アンディ・ネルソン[録音]
字幕翻訳
原田眞人
日本語翻訳
原田眞人
その他
R・リー・アーメイ
(技術アドバイザー)
あらすじ
ベトナム戦争中の海兵隊新兵訓練所。主人公ジョーカーたちは鬼教官のシゴキを受けるが「でぶ」とあだ名された新兵は皆のお荷物。彼はある出来事を境に優秀な新兵に生まれ変わるが、卒業直後に衝撃的な事件を起こす。一転してベトナム。ジョーカーは報道兵として後方で退屈な日々を過ごしていたがテト攻勢後に最前線に配属される。そして廃墟を偵察中に姿なき狙撃手に襲われる。次々と戦友が倒された末にジョーカーは狙撃手の背後に回り込むことに成功するが…。
【
元
】さん(2004-03-24)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
16
エピソード・小ネタ情報
1
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
前
1
…
4
5
6
7
8
…
13
次
💬口コミ一覧
154.前半と後半で違う映画のようだった。前半では皆で「デブ」を殴るシーン、後半ではラストのミッキーマウスマーチの行進が、強烈な印象を残す。
【
マックロウ
】
さん
7点
(2004-06-18 15:10:28)
🔄 処理中...
153.前半の、ハートマン軍曹の罵倒の数々だけでも観る価値は十分だけど、この映画はそれだけではない。ある時は軍事訓練で、ある時はベトナムの消耗戦で、次第に狂気が高まり、人命を重んじるなどの人間性が失われていく様子には強いリアリティを感じる。
【
次郎丸三郎
】
さん
10点
(2004-06-13 01:01:22)
🔄 処理中...
152.ベトナム戦争を扱った映画ではおそらく一番だと思います。さすがキューブリック、狂気の描き方が非常に上手いです。前半の訓練シーンを手を抜かなかったことも後半の戦場シーンをより一層リアルに見せています。またドキュメンタリーっぽく見えるところも戦争を目で体験しているようで良かったです。プラトーンや地獄の黙示録とは一戦を画した新しい印象を受ける戦争映画です。
【
ジェダイの騎士
】
さん
8点
(2004-06-11 00:40:12)
🔄 処理中...
151.鬼教官のセリフが全部良い。
【
B.Rabbit
】
さん
7点
(2004-06-08 11:33:00)
🔄 処理中...
150.愛と青春の旅立ちを見た人はこれもぜひ見て欲しい。同じような士官学校?を舞台にしているけどその違いが興味深い。こちらの方は怖いですな。追いつめられていく感じがなんとも面白い。前半の部分はいいよ。
【
なかがわ
】
さん
6点
(2004-06-07 02:50:52)
🔄 処理中...
149.戦争映画という視点より戦争によってどう人が変わっていくのかという映画。前半部分の訓練シーンと後半部分の実際の戦場でのギャップに驚くかもしれないけど、そのギャップをも利用して人が変わってるということを表してるんではないかと。軍曹殿に8点、
【
マグっち
】
さん
8点
(2004-06-06 05:09:03)
🔄 処理中...
148.これ観たとき頭がぶっとんだような感覚に陥りました。戦争とはなんたるやもありますけど多分スタンリー・キューブリックという人間に衝撃を受けたんでしょうね。ラストの「M・I・C・K・E・Y・M・O・U・S・E~♪」のメロディが一時期頭から離れませんでした。
【
tetsu78
】
さん
9点
(2004-06-04 15:19:26)
🔄 処理中...
147.ぼくのiPodには「はーとまんぐんそうのうた」がはいってます
【
ぶらっくばぁど
】
さん
9点
(2004-06-02 18:20:46)
😂 1
🔄 処理中...
146.戦争?軍隊映画?何を訴えたかったのか?ラストで出てくるスナイパー?
戦争をしっかりと映し出しているのだろうか?軍隊の現実をしっかりと表現してるんだろうか?いまいち、しっくりこない。それでも、前半部はおもしろい、サーイエスサー!ってかんじで。
【
杉下右京
】
さん
7点
(2004-06-02 00:18:57)
🔄 処理中...
145.ショッキングな作品。最近キューブリックというのは悪を描きたいのではなく「狂気」を描きたいのだな、と思う。『時計仕掛け…』にしたって、これにしたって、そこにいるのは悪ではなく、狂気です。
【
スー・ミー,スー・ユー・ブルース
】
さん
[映画館(字幕)]
9点
(2004-06-01 17:50:21)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
144.前半の終わりでのレナードのライフルを構え、ハートマン軍曹を打つシーンはすごい緊張感だった。そして、後半の戦場シーンもとても見応えがあり、最後のスナイパーとの戦いも前半たはまた違う緊張感があった。多くの場面が印象に深く残った。
【
ボビー
】
さん
8点
(2004-05-25 20:57:15)
🔄 処理中...
143.鑑賞後、部屋を見渡すとミッキーマウスがそこら中に・・・ まさか自分の部屋で笑うとは・・・
【
ヴァッハ
】
さん
[ビデオ(字幕)]
8点
(2004-05-24 19:09:21)
🔄 処理中...
142.訓練シーンが非常に面白い。おデブと教官のやり取りが非常に面白い。おデブがいじめをきっかけに狂気のおデブに変化していく様子がコミカルに描かれてて笑えました。後半は前半ほどは面白くはありませんが、言葉の節々にキューブリック作品らしいいかれっぷりがちりばめられているのでそれなりに楽しめます。前半9点後半7点で計8点ぐらいかな。
【
りょう
】
さん
8点
(2004-05-16 09:57:59)
🔄 処理中...
141.キューブリックの反戦映画ということで、見事に他の映画とは違う独特な映画になっています。でも、後半はマジメに戦争してるのですが、いくら見ても前半がブラック・コメディにしか見えない。戦場に送るための人間兵器を作るという戦争の本質を描いたのだろうけど、リアリティというよりやっぱりコメディに見えるというか・・・
【
A.O.D
】
さん
5点
(2004-05-15 23:32:18)
🔄 処理中...
140.前半の訓練部分で十分、一本の映画ができるとおもうで。「ハートマン軍曹」って題名で。二時間くらいでも退屈せず観れるんちゃうかな。それぐらい前半のハートマン軍曹パートはインパクトがあった。とにかくハートマン軍曹のはく暴言が芸術的ってくらいの表現とスピードで、ほとんどしゃべっりぱなしやけど、よくこれだけの汚い表現ができるもんやなって関心してもーた。多分みる人の大半はこの部分笑ってまうんちゃうかな。ぶっ飛びすぎてるから。でも、その後の戦争部分はダルく思うかもしれん。ちょっと緊張感ないけどよくできてるとは思うねん。でもハートマン軍曹で集中力つかいすぎて疲れてまうねんな~。テンションが違うからかもしれんな、前半と後半の観る姿勢を変えなあかんとは思う。前半笑えた人も後半は笑えなくなってくるから。とにかく観る人に無視できない印象をあたえる戦争映画。必見かな。
【
なにわ君
】
さん
10点
(2004-04-21 02:15:22)
🔄 処理中...
139.他のベトナム戦争モノが、ベトナム戦争を描こうとしているのに対して、この映画は、もっと本質的な何か別のリアリティを追求している。
【
みんな嫌い
】
さん
[DVD(字幕)]
10点
(2004-04-15 18:39:01)
🔄 処理中...
138.人の狂う様は見ていて最高。これぞ戦争!!
【
ゆきむら
】
さん
6点
(2004-04-01 23:51:03)
🔄 処理中...
137.なんといってもデブの子が切れて暴走するのが印象深い。やっぱりキューブリックは最高にクールですね。
【
モチキチ
】
さん
9点
(2004-03-08 11:07:29)
🔄 処理中...
136.『突撃』『博士の異常な愛情』を撮った彼が、今さらなぜこの作品を…今でも疑問。ただ、「戦場」「戦争」「軍隊」という似て非なるものをキッチリ区別した点は流石、かな? 主人公が「殺人」を犯してから、あと30分くらい欲しかったような気がします。狂気の外観と入口までは見えたけど、我々観客に「これ以上は見るモンじゃないよ」とピシャリと扉を閉められてしまった感じ。キューブリックもこの時には老いてしまってたんだろうか…残念でならない作品です。
【
エスねこ
】
さん
3点
(2004-03-07 23:34:25)
🔄 処理中...
135.前半、下品な字幕のオンパレードで閉口した。何で、ベトナムの女の子が射撃うまいのかわからないし…。
【
T橋.COM
】
さん
4点
(2004-03-07 22:38:31)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
…
4
5
6
7
8
…
13
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
337人
平均点数
7.51点
0
1
0.30%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
6
1.78%
4
6
1.78%
5
18
5.34%
6
49
14.54%
7
73
21.66%
8
101
29.97%
9
43
12.76%
10
40
11.87%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
7.42点
Review21人
2
ストーリー評価
7.18点
Review37人
3
鑑賞後の後味
6.88点
Review34人
4
音楽評価
7.76点
Review38人
5
感泣評価
4.00点
Review16人
【アカデミー賞 情報】
1987年 60回
脚色賞
スタンリー・キューブリック
候補(ノミネート)
脚色賞
グスタフ・ハスフォード
候補(ノミネート)
【ゴールデングローブ賞 情報】
1987年 45回
助演男優賞
R・リー・アーメイ
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について