映画『ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS』の口コミ・レビュー(2ページ目)

ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS

[ゴジラモスラメカゴジラトウキョウエスオーエス]
2003年上映時間:91分
平均点:5.71 / 10(Review 34人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-12-13)
SFファンタジーシリーズもの特撮ものモンスター映画
新規登録(2003-12-25)【北狐】さん
タイトル情報更新(2025-05-13)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督手塚昌明
キャスト金子昇(男優)中條義人
吉岡美穂(女優)如月梓
小泉博(男優)中條信一
長澤まさみ(女優)小美人マナ
大塚ちひろ(女優)小美人ヒオ
中尾彬(男優)五十嵐隼人
高杉亘(男優)富樫
上田耕一(男優)土橋
清水紘治(男優)秋葉功
六平直政(男優)菅野吾郎
益岡徹(男優)神崎
升毅(男優)二階堂
虎牙光揮(男優)秋葉恭介
釈由美子(女優)家城茜
友井雄亮(男優)葉山
水野純一(男優)関根
坂田雅彦(男優)横山
中原丈雄(男優)一柳
並樹史朗(男優)文部科学省役人
山田辰夫(男優)内局部員
峰岸徹(男優)コメンテーター
渡辺典子【女優】(女優)瞬の母
手塚昌明(男優)特自研究棟所員
富山省吾(男優)避難民
新藤栄作(男優)自衛隊員
滝藤賢一(男優)護衛艦ソナー担当
出演ザ・ピーナッツ小美人(回想)(ノンクレジット)
脚本手塚昌明
横谷昌宏
音楽大島ミチル
新日本フィルハーモニー交響楽団(演奏)
北原京子(音楽プロデューサー)
作詞田中友幸「モスラの歌」
関沢新一「モスラの歌」
本多猪四郎「モスラの歌」
作曲古関裕而「モスラの歌」
編曲大島ミチル「モスラの歌」
挿入曲長澤まさみ「モスラの歌」
大塚ちひろ「モスラの歌」
撮影関口芳則
山田康介(撮影助手)
製作富山省吾
東宝映画
配給東宝
特撮浅田英一(特殊技術)
江口憲一(特殊技術 撮影)
久米攻(特効)
斉藤薫〔照明〕(特殊技術 照明)
三池敏夫(特殊技術 美術)
田口清隆
美術瀬下幸治
若狭新一(造形)
編集普嶋信一
録音斉藤禎一
柴崎憲治(音響効果)
照明望月英樹
スーツアクター喜多川務ゴジラ
中川素州メカゴジラ
その他東京現像所(協力)
バンダイ(協力)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

14.終わり方だけを見れば第一作に次ぐ素晴しさを誇っている第27作。でもどうせなら、あの決断はモスラを絡めることなく、人間が自らの判断で下してほしかった。でなければ意味がない。もっというなら、この内容を前作の後半でやってくれていたら(勿論モスラ抜きで)間違いなく傑作になっていたのに。皮肉にもモスラが一番を足を引っ張ってしまったというのが正直な感想です。
とかげ12号さん [映画館(吹替)] 5点(2005-11-04 22:36:12)
13.ネタバレ 機龍がとにかくかっこいい。蛾のモスラがあのちっちゃい足でゴジラに戦いを挑む姿は応援したくなる。彼の最後の燃え方も良かった。が、いかんせん整備士と機龍がいつそんなに仲良くなったんですか?というラストになんかなー。
マキーナさん 5点(2005-03-16 17:01:11)
👍 1
12.ネタバレ デキ自体はそれほど悪くない。相変わらず自衛隊は頑張ってるのはいいですな。
でも納得できない展開がちょっと多すぎ。
「過ちを認めた人間に感謝します」って…
自爆したのはメカゴジラの意思では?
ラストの凄まじい脱出劇に突っ込むのはあえてやめておく。
(そういや前作もそんなんあったな)
最後にひと言…吉岡美穂!あんた演技下手すぎだよ(笑)
ふくちゃんさん 5点(2004-08-30 01:21:41)
11.これは確かにいったん終わろうとしているのがあります。アラがないです。CGがちゃちいとか、特撮がおもちゃっぽいとか、そんなんは現時点で頑張ったレベルでだしていると思います。ほんとうに去年まではヒドかった。挑戦⇒負けの繰り返しでしたから。今年はモスラの羽がいい出来だったと思います。内容も今までとちがって「イタさ」が可能な限り排除されてました。僕にとってミレニアムシリーズは、基本的にイタさがあったんで。だから大分見やすかったですね。来年は怪獣プロレスかな? 個人的にはハードなやつが好きですけど。あ、言い忘れてた。最初のモスラ登場は完全なるパクリですよね? 空の色くらいかえなさいよ! それに、この映画って脚本もクソもないでしょ? ここでモスラいれーのメカゴジラいれーの幼虫だしーの……。あと、音楽だけはこのシリーズを通して、ずっと好きになれなかった。
ようすけさん [映画館(邦画)] 5点(2003-12-30 14:54:05)
10.あのメカゴジラを1度きりにするのは、多分もったいなかったのか再び登場です。そのせいか、人間側のドラマもゴジラもモスラもメカゴジラも全てあっさりと手際良く終わった感じです。それよりも、いよいよガメラの登場です。
kooさん 5点(2003-12-29 21:21:23)
9.特撮、美術、撮影などは、結構頑張っていたと思います。途中から延々と東京に集中した戦いを引っ張る構成も良い。ラストもなかなか簡潔に引き締めています。ただ・・・主演3人の演技があまりにも駄目すぎて・・・結果、人間側のパートの意味が無に等しく、映像と音響頼みになってしまっています。
Oliasさん [CS・衛星(邦画)] 4点(2016-07-11 03:09:01)
👍 1
8.ネタバレ この映画の前作である「ゴジラ×メカゴジラ」を見てから5年ほど経っていたため、前作をよく覚えていないとつらいのではないかと思っていたが、前作をそれほど意識しなくても見られる内容だった。「モスラ」の続編でもあり、小学校の校庭に机を並べて作られた紋章とか、インファント島の写真とかもう無条件で懐かしい。でも、展開はモスラの成虫が最初にゴジラに挑むとか、卵から産まれる幼虫が双子だったりしてなんか「モスラ対ゴジラ」の焼き直しっぽく、最後のほうの機龍もジェットジャガーと芹沢博士を思わせていてちょっとやりすぎのような感じがした。「モスラ」の登場人物である中條信一を演じる小泉博の登場もマキノ雅弘監督の東宝「次郎長三国志」シリーズをここ最近ずっと見ていたせいか、三五郎やたら老けたなあという印象。でもどうせなら「モスラ」でヒロイン・花村ミチ役だった香川京子にも出てほしかったなあという気がしないでもない。まあそれはさすがに無理っぽいけれども。
イニシャルKさん [DVD(邦画)] 4点(2009-03-01 14:31:03)
スポンサーリンク
7.ミレニアムシリーズで唯一連作の形態をとっている映画。兵器の整備という裏方に焦点を当てた構成が新しかったが、情の部分が前面に出すぎてストーリーのスピード感を無くし、平成シリーズへ逆戻りしたような印象だった。吉岡美穂はグラビアでは映えるけど、動くと全くダメですね。そのギャップにビックリ。
アンドレ・タカシさん [CS・衛星(邦画)] 4点(2008-12-23 03:31:53)
👍 1
6.本題の前に一言。アニメとの同時上映を止めてもらいたい。後列の席に座っていた子供が暴れて(親が注意しない)前列の座席を蹴るから終始,その振動が響いて映画に集中できなかった。終盤になると「帰りた~い,帰りた~い」と始まった,女の子だから劇場中にこだまする。是非,帰ってくれたまえ。さて内容はゴジラの咆哮に迫力が無かったような気がする。モスラの歌が良かった。が,モスラ弱すぎ。元々対した攻撃はできないから仕方が無いのか,それとも,何をされても傷つかないゴジラが強すぎるのか?ストーリーもちょっとお粗末だった。
北狐さん [映画館(字幕)] 4点(2003-12-25 10:32:49)
5.ネタバレ  前作のはまだストーリーがしっかりしていて面白かったのですが、これは子供だましすぎます。
 いや、当時の子供であっても、だまされないような薄っぺらすぎるストーリーです。
 セリフだって常套句のオンパレード。
 もちろんゴジラ映画ですから、そんな高尚なお話でなくて良いのです。
 かといって、特撮さえしっかりしているのであれば、何でも良いというわけでもないのです。
 『機龍を使うとモスラが人類の敵になる。』
 『モスラの幼虫が双子』
 何かの伏線か?と思ったのですが、この設定が活きるような展開は見事にありませんでしたね。
 アイデア出しっぱなし。もう少し練ってください。
 ゴジラシリーズのストーリーってたいしたことなくても、いつも楽しく見れていたのに、今回はちょっと退屈で欠伸が出ます。
 子供が一人であれだけの椅子と机を校庭に並べる。そんな展開を平気でやっちゃう脚本。真剣に作った作品とは思えないです。
たきたてさん [DVD(邦画)] 3点(2017-04-09 02:48:46)
👍 1
4.もはやゴジラではなく機龍の第二弾みたい。でもここ数作シリアス路線で来てたところにきて なぜこのタイミングにおいて また小人だの モスラだの しかも幼虫だの双子だのとウソっぱち路線に持ってきたのか 残念でならない モスラとかイランやん 新作怪獣の登場でコケたのならまだしも 同情さえできまっせん。ただし、吉岡美穂の出演は時代考証的にみても全然OK 悪くはない でも出来れば着替えでも入浴シーンでも何でもよいから もちょっと出番を与えて欲しかった?
3737さん [CS・衛星(邦画)] 3点(2015-02-11 19:13:10)
👍 1
3.ナイスキャッチ。
アルテマ温泉さん 3点(2004-12-12 12:44:04)
2.ジャパニーズゴジラはこれが初体験だが、正直面白くなかった。なにより迫力がないし安っぽいのが悲しい。なんで日本の映画って安っぽくなるんだろう?ある監督も言ってたけど、今の時代、ミニチュア特撮でこういうのを表現するのは無理があるのかな~。全体的に日曜の朝やってるヒーローモノみたいな印象を受けた。あと、吉岡美穂がパイロットって感じじゃなかった。
A.O.Dさん 3点(2004-11-30 20:38:51)
1.SOSです。俺が…この映画見たのが…。 ぶっちゃけヒドイです…予算ないなら…真っ暗にするとか、「激突」みたいに最後まで見えないとかでもいいよぉ~ 何とかしようや~~てかそれにもまして、吉岡美穂がヒドイ…ヒドイにも程がある…
レスマッキャン・KSKさん 0点(2004-12-14 01:01:26)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 34人
平均点数 5.71点
012.94%
100.00%
200.00%
3411.76%
4411.76%
5720.59%
6720.59%
7411.76%
8411.76%
912.94%
1025.88%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review2人
2 ストーリー評価 10.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 10.00点 Review1人
4 音楽評価 9.50点 Review2人
5 感泣評価 10.00点 Review1人

■ ヘルプ