映画『ゴシカ』の口コミ・レビュー(2ページ目)

ゴシカ

[ゴシカ]
Gothika
2003年上映時間:98分
平均点:4.79 / 10(Review 100人) (点数分布表示)
公開開始日(2004-02-28)
ホラーサスペンス刑務所ものミステリー
新規登録(2003-12-27)【M・R・サイケデリコン】さん
タイトル情報更新(2016-10-30)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マチュー・カソヴィッツ
助監督スピロ・ラザトス(第二班監督)
キャストハリー・ベリー(女優)ミランダ・グレイ医師
ロバート・ダウニー・Jr(男優)ピート・グレアム博士
チャールズ・S・ダットン(男優)ダグラス・グレイ博士
ジョン・キャロル・リンチ(男優)ボブ・ライアン保安官
バーナード・ヒル(男優)フィル・パーソンズ
ドリアン・ヘアウッド(男優)テディー・ハワード
ペネロペ・クルス(女優)クロエ・サバ
マシュー・G・テイラー(男優)ターリントン
エミー・スローン(女優)女子刑務所精神科病棟に収容されている患者
本田貴子ミランダ・グレイ医師(日本語吹き替え版)
横島亘ピート・グレアム博士(日本語吹き替え版)
谷口節ダグラス・グレイ博士(日本語吹き替え版)
稲葉実ボブ・ライアン保安官(日本語吹き替え版)
高橋理恵子クロエ・サバ(日本語吹き替え版)
千田光男フィル・パーソンズ(日本語吹き替え版)
大原さやか(日本語吹き替え版)
脚本セバスチャン・グティエレス
音楽ジョン・オットマン
編曲ジョン・オットマン
挿入曲リンプビズキット"Behind Blue Eyes"
撮影マシュー・リバティーク
製作ジョエル・シルヴァー
ロバート・ゼメキス
ダークキャッスル・エンタテインメント
コロムビア・ピクチャーズ(共同製作)
ワーナー・ブラザース(共同製作)
スーザン・ダウニー
製作総指揮ドン・カーモディ
スティーヴ・リチャーズ
配給ワーナー・ブラザース
特殊メイクライフメーカー社(特殊メイク制作)
特撮カフェFX社(視覚効果)
ルイス・クレイグ(特殊効果ディレクター&視覚効果スーパーバイザー)
美術グレアム・グレイス・ウォーカー(プロダクション・デザイン)
イザベル・グアイ(美術監督)
衣装キム・バレット
編集ヤニック・ケルゴー
字幕翻訳古田由紀子
その他ドン・カーモディ(プロダクション・マネージャー・スーパーバイザー)
あらすじ
女囚クロエ(ペネロペ・C)のカウンセリングを終えて、雨の中、車で帰宅していた犯罪心理学者のミランダ(ハリー・B)の前に一人の少女が立ち尽くし、間一髪で事故を逃れたミランダだったのだが・・  その少女に近寄ったミランダはそこで記憶を失ってしまい、目が覚めてみたら、身に覚えがない夫殺しの容疑で監禁されていて、患者という立場でクロエと同じ病棟へいたりして・・・。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

80.映像美や編集技術に陶酔気味の、最近よく有る雰囲気重視のサスペンスホラーだと思ってまったく期待せず、綺麗なおねえさんハル&ペネ見たさで鑑賞しました。ストーリーの詰めの甘さは否めないけど、意外と楽しめました。犯罪心理や異常心理に精通した精神科医が犯罪に巻き込まれると、確かに何を言っても信じてもらえないでしょうね…。自分自信ですら何が真実かわからない状況ではなおさら。霊の出現に知性派がかき回されるありきたりな設定ですが、ハル・ベリーの熱演なのか、引き込まれる箇所もあります。ペネロペ・クルスはハリウッドで主演はれるようになっても、こういう汚れ役や『ブロウ』での悪妻役など、個性的な美しさに合った果敢で野心的な仕事選びを続けてほしいですね。
たまねぎ君さん [DVD(字幕)] 6点(2005-05-26 10:19:50)
79.サスペンスなのでホラーを期待してはいけません。いろんな矛盾に目をつぶって気づかないフリをしていれば、楽しめます。楽しい方が良いに決まっているので、目をつぶりましょう。
センブリーヌさん 6点(2005-03-11 11:56:37)
78.つじつまの合わない部分や刑務所内の複雑な建築様式が邪魔だということを除けば、まずまず。一部のカメラワークも面白かった。だが、味のある役者をそろえた割には…というか、ハル・ベリーの演技力があれば、ぜんぜん名の売れていない役者で周りを固めても良かったんじゃないかと思えるほど、ベリーの力量を見せてもらった。その点からも、ロバート・ダウニー・ジュニアの使い方がもったいない。今後の抜擢と、完全なるヤク断ちを期待したい。
日雀さん 6点(2005-01-24 20:38:06)
77.まぁー俺は皆さんが言うほど悪くは無いなって思いました。物語が進むにつれて新たな事実が次々と明らかになっていく展開は、観客を映画に引き込むのには正しい作り。だけどホラー映画だって言うのに、全くと言っていいほど怖くないってのは痛い。やっぱりこの映画、ホラー映画って言うより幽霊系のサスペンス映画(何のこっちゃ)の方が面白かったんじゃないのかな。あ、ハル・ベリーとペネロペ・クルスの演技には俺も脱帽。ハリウッド女優として地位も人気もあるこの二人がこの役を演じるのは、おそらくかなり勇気のいる事だっただろうなと俺は思います。
ポール婆宝勉(わいけー)さん 6点(2004-10-13 22:37:36)
76.ロバートゼメキスがプロデュースするホラーって、ぶっちゃけ期待してないんですが(TATARIのトラウマで 苦笑)これは結構面白かったですね!佳作だと思います。義父を殺害した容疑で先に収監されていたペネロペクルス演じる女性との絡みも、謎も色々伏線を張っておいて、最後に解決させるという意味ではハッピーエンドだったと思います。

ネタバレさせる気がないので、オチは書きませんが。やはりむごい事をする大人にはそれなりの報いを受けるべきだなと感じました。殺された登場人物は、私が見ても最も許せない事を犯した奴ですから・・・。

しかしほとんどノーメイクのハルベリー、綺麗ですよ(笑)幽霊なんか信じない人たちが、信じざるをえなくなる状況に追い込まれていく様が分かりやすく描かれていて、98分の映画ですがあっという間に感じました♪「自分が正常だ!」と主張してる事をいくら話しても「お前は異常だ」と言われ続けたら、「もしかして俺は異常なのか?」と暗示にかかりそうな恐怖も描いていますです。
まさかずきゅーぶりっくさん 6点(2004-09-22 17:21:46)
75.ネタバレ 結構好きですね、観ていくうちにちゃんとワケが展開されていくので。でもイキナリの音でビビらせるのは反則です。それとアメリカのホラー映画にしては変わっているかも?と思いました。それは、怨恨っていう理由をベースにしているからです。私のアメリカホラーはスプラッタ系の印象が強いせい(とりあえず出会ったら殺される)もあるのでしょうが。それと余談です。これ珍しーなぁなんですけど、金曜の夜8時からレイトショーで観たんです。200席余りの劇場だったんですけど、観客が私一人だけでした・・(もちろん、遠慮なくど真ん中でふんぞり返って観ました)。見終わった後フロアへ出たんですけど誰もいないんです・・。エレベータで降りて建物を出て、通行人を見るまで人を観ませんでした。なんか、「28日後」の序盤とコラボレートしました。
Urabeさん 6点(2004-06-02 17:47:47)
74.ハル・ベリーがいいですね。
たまさん 6点(2004-03-01 18:44:23)
73.ネタバレ 夫役が全然似合ってないので、二人が生前愛し合ってたようにはどうしても思えないし、結局その夫が豚野郎だったという真実に何らギャップを感じることができない。ウィルスミスとかでしょ、ここは。演るわけないか。ペネロペの存在感が良いし、ハルベリもかわいい。ロバートダウニーJrもいい。何であんな夫…。
ちゃかさん [地上波(字幕)] 5点(2014-02-23 18:42:57)
72.ネタバレ 観ている間はそれなりに退屈せずに観れるが、最愛の夫が実はファッ○ン野郎で、なんかいただけない設定でした。
珈琲時間さん [インターネット(字幕)] 5点(2010-10-10 16:05:00)
71.何か変な映画でした。
亜空間さん [DVD(字幕)] 5点(2006-12-04 12:35:36)
スポンサーリンク
70.ホラーとしては、評価のしようがないほど怖くないが。サスペンスとしては、まずまずレベル。個人的には、水と油としか思えなかったかハル・ベリーとペネロペ・クルスの絡みが想像以上に相性が良く、この2人のW主役で何か新作を観てみたい。
永遠さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2005-10-20 05:27:54)
69.ここの酷評を読んで観たからか、結構楽しめた。初めに映ってるベレロペがいい。ハルが旦那さんにキスしてるのなんだかキモかったのは私だけ?部分部分に凝った映像も新鮮だったし。ただ音楽がヒドイね。
さらさん [DVD(字幕)] 5点(2005-08-17 10:07:46)
68.うーん。ペネロペが出てるんですよね。あまり出番が無いですが・・そこが残念。消化不良感が漂います、どうにも不親切というか。純粋に怖がらせる系統の作品ではなくサスペンス的要素が強い。ホラー色薄いのに肝心のサスペンス、真犯人のインパクトとかも弱いとさすがに・・。
HIGEニズムさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2005-08-01 21:36:49)
67.点数ですか? やっぱり5しか…。
デヘデヘさん [DVD(字幕)] 5点(2005-07-28 17:17:45)
😂 2
66.人殺しが行くところは刑務所じゃないんですかぁ~。なんで病院なんだ・・・
taronさん 5点(2005-03-22 09:16:23)
65.なんでハル・ベリー出所できたの?「幽霊に体のっとられて夫殺しました」っていってもペネロペの時と同じように他の人は信じないのでは?むしろ重症に見られると思うのですが…。へーんな話。
およこさん 5点(2005-02-11 20:22:56)
64.いい役者そろってますけど、なんか無駄に使ってる気がする。旦那殺しちゃったのはいくら霊のせいとは言えどもミランダですよね。無罪?旦那がレイプ魔だと殺人も無罪なんでしょうか?こういう映画は突っ込みを入れたらおしまいですね。
りょうさん 5点(2005-01-02 17:35:16)
63.うーん、中途半端な印象を受ける作品でした。
ぷっきぃさん 5点(2004-11-23 14:26:29)
62.さすがホラー映画専門製作会社ダークキャッスル。またまたやってくれましたね。その映像美とセンスはホラーにはもったいないほどの出来ですし、お得意の”早回しの霊”なんかもちゃーんと出てきますし、例によってまったく怖くありませんし。「TATARI」「13ゴースト」「ゴーストシップ」と映像的には着実に進歩していると思うのですが、肝心の怖さだけはどうもいただけません。それだけで言えば」「13ゴースト」方がまだ怖かったです。大好きなハリー・ベリーが演じるミランダの行動もドキドキさせられると言うよりはイライラさせられると言った方がいいかな。もうちょっと考えて行動や発言をしてほしいものだ。しかもお前、犯罪心理学者だろうに。とは言え、ホラーとしてはかなりレベルは低いがサスペンス要素でだいぶ見れる作品になってはいるでしょう。コレを機会にダークキャッスルも”ホラー映画専門”ってのはやめた方が良いのではないでしょうか。
カズゥー柔術さん 5点(2004-11-15 13:07:33)
61.ネタバレ サスペンスかホラーか全く中途半端。最後に犯人が分かることによって返って矛盾が生じている。大体、”ゴシカちゃん”(名前じゃないらしいが)は関係の無い人間に執りつき、散々怖がらせ殺人犯にまでしてしまうのは如何なものか。殺した犯人が分かっているのだから最初から直接犯人を呪い殺せ!と。鈍感な人間が得しているようで後味が悪い。邦画の様に怖い中にも悲しさが必要だと思う。女優2人のちょっと危ない関係は良かった。あと、日本の配給会社は「リング」とか他の映画の名前を出すな!下心見え見えでその時点で拒絶してしまう。
まさサイトーさん 5点(2004-11-10 17:36:56)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 100人
平均点数 4.79点
000.00%
111.00%
233.00%
31414.00%
42626.00%
52929.00%
61515.00%
777.00%
833.00%
922.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 2.71点 Review7人
2 ストーリー評価 4.80点 Review15人
3 鑑賞後の後味 4.35点 Review14人
4 音楽評価 4.54点 Review11人
5 感泣評価 3.16点 Review6人

■ ヘルプ