映画『ドーン・オブ・ザ・デッド』の口コミ・レビュー(2ページ目)

ドーン・オブ・ザ・デッド

[ドーンオブザデッド]
DAWN OF THE DEAD
2004年上映時間:98分
平均点:6.65 / 10(Review 242人) (点数分布表示)
公開開始日(2004-05-15)
公開終了日(2004-11-05)
アクションホラーサスペンスSFリメイクゾンビ映画
新規登録(2004-01-07)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2023-06-18)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ザック・スナイダー
キャストサラ・ポーリー(女優)アナ
ヴィング・レイムス(男優)ケネス
ジェイク・ウェバー(男優)マイケル
メキー・ファイファー(男優)アンドレ
タイ・バーレル(男優)スティーブ
マイケル・ケリー〔男優・1969年生〕(男優)CJ
ケヴィン・ゼガーズ(男優)テリー
リンディ・ブース(女優)二コール
スコット・H・ライニガー(男優)将軍
マット・フルーワー(男優)フランク
トム・サヴィーニ(男優)保安官
ケン・フォーレ(男優)テレビ伝道師
ザック・スナイダー(男優)ホワイトハウス特別奇襲隊員(ノンクレジット)
R・D・リード(男優)グレン
魏涼子アナ(日本語吹き替え版)
玄田哲章ケネス(日本語吹き替え版)
森田順平マイケル(日本語吹き替え版)
楠大典アンドレ(日本語吹き替え版)
大塚芳忠CJ(日本語吹き替え版)
浪川大輔テリー(日本語吹き替え版)
小野健一スティーブ(日本語吹き替え版)
園崎未恵ニコール(日本語吹き替え版)
磯辺万沙子ノーマ(日本語吹き替え版)
林真里花ルダ(日本語吹き替え版)
斉藤貴美子(日本語吹き替え版)
脚本ジェームズ・ガン
ジョージ・A・ロメロ(オリジナル脚本)
音楽タイラー・ベイツ
編曲ブルース・ファウラー〔編曲〕(追加編曲)
撮影マシュー・F・レオネッティ
製作リチャード・P・ルビンスタイン
エリック・ニューマン〔製作〕
マーク・エイブラハム
製作総指揮トーマス・A・ブリス
アーミアン・バーンスタイン
配給東宝東和
特殊メイクデヴィッド・ルロイ・アンダーソン
デイヴ・スナイダー〔特殊メイク〕
C・J・ゴールドマン
特撮ドリュー・ロングランド(特殊効果)
デニス・ベラルディ(視覚効果スーパーバイザー)
エリック・J・ロバートソン(視覚効果プロデューサー)
アーロン・ワイントローブ(視覚効果スーパーバイザー)
美術カイル・クーパー(タイトル・デザイン)
衣装デニス・クローネンバーグ
編集ニーヴン・ハウィー
ウィリアム・ホイ(追加編集)
録音ゲイリー・A・ヘッカー
字幕翻訳岡田壮平
スタントアリソン・リード〔スタント〕
その他ヘザー・ランゲンカンプ(プロダクション・クルー)
ピート・アンソニー(指揮)
あらすじ
言わずと知れたジョージ・A・ロメロ監督の名作をリメイク。「ゆっくりじわじわ押し寄せてくる」という従来のゾンビの概念を払拭し、ひたすら疾走するゾンビたち。ゾンビの新しい恐怖を描いた、手に汗握るアクション・ホラー。残業明けの看護師アナは、最愛の夫と束の間の愛を確かめ合う。しかし、安らかな眠りは血まみれの少女の襲撃によって吹き飛ばされた。それどころか愛する夫までもが豹変。家を飛び出した彼女の前には、荒廃と阿鼻叫喚の世界が広がっていた… 一体誰が生き残れるのか?!
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

222.ネタバレ アナ役のサラ・ポーリーも雰囲気が出ててなかなか良かった。「バイオハザード」や「テキサス・チェーンソー」と比べても断然面白いです。大量のゾンビや動きの早いゾンビが斬新でした。テンポが良いのでホラー好きじゃなくても楽しめる★途中でゾンビを射撃して楽しんだりなどのコメディ仕立ての脚本も笑える。それでも中途半端なホラーではなく終盤まで飽きずに恐怖を持続して楽しめるところが魅力。軍が簡単にゾンビに全滅されるのには少し無理のある設定だと思った。犬が出てきた瞬間にゾンビ犬の登場かと思ってしまった(笑)ラストで大量のゾンビの群れを車で突き進むシーンが凄くリアルでした。ラストで再び大量のゾンビが出現したときは勘弁してあげてと思いました(苦笑)あの中で生存するのは犬だけでしょう・・・。
マーク・ハントさん [ビデオ(字幕)] 9点(2004-12-14 05:55:58)
221.冒頭5分で客をふるいにかけるね!
kさん 9点(2004-11-24 11:25:57)
220.走る走る。必死に走る。おまえら本当に死んでるのか、と突っ込みを入れたくなるほど必死に走る。これまでこの手の映画で不満だったのは相手の動きが緩慢なこと。主人公達の切迫感が伝わってこない。この映画は違う。なぜこの疫病が発生したのか、この後どうなったのか。そんなことはどうでもいい。不幸は突然やってくる。不条理に右往左往するのが人生なのだ。走るゾンビに乾杯!
tamecatさん 9点(2004-11-06 23:45:16)
219.ネタバレ これは恐ろしいゾンビ映画ですよ足速いよゾンビ!よく友人と「ゾンビ出てきたらどうするよ」問答を繰り広げますが、大体が鈍い動きのゾンビ設定だし。足速ゾンビコワー。。テンポもよくてかなり飽きませんでした。極限状態での友情、愛情もよかったと思います。あいのり、みたいにならなくてよかった。銃屋さんはなんとか助けてあげてほしかったな~犬追って身勝手行動(チームプレイチームプレイ!)チェーンソー事件((゚д゚))デパート内不純異性交遊(こいつら死ぬな・・)等なかなか見所あり!ラストのエンドロールが終わるまでビッチリ楽しめました。ビデオになったらまた見たいです。
マミゴスチンさん [映画館(字幕)] 9点(2004-07-06 23:12:22)
218.いやぁ~、すごかった・・・・・一気に疲れがドーンときました。さっき見て帰ってきたんですが、まだドキドキがとまりません。。ホラーを映画館で見てこんなに興奮したのは何年ぶりでしょう??でも、映画館で見といて良かった!オリジナルのゾンビが「静」で、今回のは「動」って感じですね。時代が変わるにつれ、ゾンビもゆらゆら歩く余裕がなくなってきたのかなぁ・・ エンドロールまで映画の一部っぽい感じであきさせないところは、新しい試みで良いですね。隣に座ってたおばちゃん、後半ずっと手で顔を隠して見てませんでした。。ここまですごいとは思わなかったんでしょうね~。ぞんぶんにゾンビを味わった夜でした!
akoakoさん 9点(2004-06-19 01:47:19)
👍 1
217.いや~待ちに待ったリメイクであり、久しぶりに大満足のゾンビモノでしたね。まだ5月ですが個人的に今年度№1の作品はこれで決まりでしょう(多分)。さて、わたしのようなロメロ版ファンには賛否両論あるであろう”走るゾンビ”なのだが・・・これが思っていたほど悪くない。逆にゾンビが走るもんだから展開もスピーディーになっておりロメロ版より一般的には受け入れやすいのではないだろうか。時間が短くなった分、ロメロ版のヒューマンドラマ的作りに対して若干人間関係が希薄(ハイヒール親父とか)になった気もするが、監督デビュー作でこれだけ出来れば十分。ってか凄いです。舞台がショッピングモールなら暴走族も出してほしかったが今時族なんていないんかな?まあ満足行く作品ではあるがロメロ版は、けして超えてはいないので9点どまりという事でおねがいします。しかしトム・サヴィーニとケン・フォリーはわかったのにスコット・H・ライニガーに気がつかなかったのが苦やし~。これはDVD買ってもう一度見ないと気がすまないね。
カズゥー柔術さん 9点(2004-05-25 01:13:59)
216.文句なしに面白い。リメイクとはいえ新しいアイディアがこれでもかというくらい盛り込まれていて、完全に別の映画になっている。本家には静的な印象があったが、これはピラニアみたいに襲ってくるゾンビといい次々と起こる爆発といい、まるでパニックアクション。エンターテインメントとしても最高だが、終末的な空気もよい。CMでも流れたバスのシーンはまさにこの世の終わりといった光景で、目に焼きついて離れない。
no oneさん 9点(2004-05-21 22:47:50)
215.ネタバレ ビッグ・フィッシュにしようという後輩とジャンケンを。結果、グーとパーで勝ってしまったの。だからこっちだったの。やりい!^^   って事で、そんなこんなな訳なのでしたけど、これって結構サクっと面白いよ。作りが案外ポップだし、かといって幼稚さに陥ったシーンも無かったし、作りがほんとに丁寧だ~。今後もこの監督の手法には期待!期待! チェーンソーが出て来た時には待ってましたとばかりに自分の心の中ではやんややんやの大歓声でした。そしてさ、ご期待通りに太ももから下を左右均等にウイ~ンとね。(××)うげ~
3737さん 9点(2004-05-19 00:36:41)
214.ネタバレ 一番乗り!いや~ついに見ましたよ!あのジョージ・A・ロメロ監督の大傑作「ゾンビ」のリメイク版!って事で公開前から期待はしていたんですが同じく期待していたリメイク(悪魔のいけにえ)の出来がイマイチだったので疑心暗鬼の状態で映画館へ。しかしこの作品は予想をよい意味で裏切ってくれた。上映前にどれだけ自分達のようなオリジナル版のマニアをニヤリとさせてくれるか期待してたんですが期待通り過去のロメロ版「ゾンビ」に出演していたスター達が続々ゲスト出演。まずトム・サヴィーニが保安官役で登場。まぁサヴィーニ様が出てる事は事前に知ってたんだけどファンにはうれしい。次にスコット・H・ラインガーがベレー帽を被った軍人(かっこいい~!顔のシワはだいぶ増えたけどあのロジャーのままだ)。そして×2ついにあのピーター(ケン・フォーリー)の登場!!!しかもアノ超有名な名台詞を披露してくれちゃいます!!(感涙)。監督の粋なはからいに感謝。うれしいね~!マジで感動!これだけでもお腹一杯ですわ!(注:デヴィッド・エンゲやゲイラン・ロスは未確認。もしかしたら出てたのかもしれない。情報求む!あと「死霊のえじき」のバブに似た人も見たが確信無し。同じく情報求む!)さて肝心のゾンビですがオリジナル版に比べてカナリ動きが早いです。全速力で走ってきます。「サンゲリア2」とか「28日後・・・」のそれに近いです(「バタリアン」も?)。特殊メイクはまずまずの出来。しかし特殊メイク担当がサヴィーニ先生だったら10点満点だったのに残念。今回のラストはオリジナル版と違って船で海へ逃げるが、これってオリジナル版でジョセフ・ピレートー達が逃げた方法と同じじゃないか!オリジナル版で彼等はああなったって事かな?コレ深読みしすぎ?あと登場キャラが増えたので一人一人の魅力があんまり伝わらない。唯一際立ってたのは最初は憎まれキャラだった警備員のリーダー役のヒゲの人。あと屋上でのホワイトボードを使ったやりとりが面白かった。今回はヘルズ・エンジェルス無し。ちょっと期待してたのにな。あと太ったおばちゃんのシーンで館内爆笑。アメリカ人達の倫理観がわかった一瞬でした。リメイク物では成功の部類に入ると思う本作。もちろん本家には到底敵いませんがね。長々と書かせてもらいましたが最後までお付き合い頂きありがとうございました。
和魂洋才さん 9点(2004-04-03 21:27:41)
👍 1
213.ネタバレ -DAWN OF THE DEAD- “死人の夜明け” 大好きなゾンビのリメイク。ピーター、ロジャーにトム・サヴィーニも出てくるファンサービスに思わず『おぉ!』となってしまった。
ロメロ版との大きな違いはやはり“走る”事でしょう。走るゾンビはバタリアンの頃からあるので、それほど抵抗はなかったかな。ノロノロ歩くゾンビと違い、やっぱり走ると強そうに見えるし、怖い。銃がないと勝てる気がしない。

アナが襲われるまでの前置きが短く、外に出たら近所は地獄絵図。逃走中に事故に巻き込まれる車の不運。バスの中で襲われる人をただ見るだけの悲しさ。正常な人間にレイプされたのか裸の女性…森で車を壊すまでで、世の中の状況がだいたい解る創りが上手い。
話逸れるけどサラ・ポーリーがバスタブに飛び込むところ、小窓から地面に落ちるところなんて、体張ってるよなぁ。

ゾンビといえばショッピングモール。デパートとスーパーのイイトコ取りで、娯楽から何から生活に必要なものが一通り揃っている。設定次第でどんな商品も置けるショッピングモールは、ロメロ版の当時も今も、最も生存率の高そうな籠城施設だと思う。今回ガンショップをモールの外に設定したお陰で、ケネスとアンディの奇妙な友情も描けた。メッセージボードに血で何かを書くシーンは悲しくなった。

だけど何でも揃ってるモールを放棄してまで、未知の無人島に武装バスで向かう必要性は弱い。ロメロ版との違いを出すためかもしれないけど、もっと『コレは仕方ない』って状況を演出してほしかった。銃は沢山手に入ったんだから、私だったらモールを死守するな。
…とまぁ、そうやって『私ならこうするのに』を想像させてる時点で、この映画もゾンビ映画の名作だと思う。
スティーブンの死体から船の鍵を探すアナ。そういえば家で旦那に襲われる時も、真っ先に車の鍵を取ってたっけ。冷静で頭の回転が速い子なんだね。
エンディングで“その後”が描かれているのも良い。プロローグ同様、短い時間で何が起きたのかが伝わる。生存ルートは考えにくいけど…
K&Kさん [DVD(字幕)] 8点(2022-05-04 19:39:28)
スポンサーリンク
212.ネタバレ ゾンビ、走っちゃった。禁じ手だったのに。「遅い」から怖くない、ということには皆気づいてはいたんだけど。おかげでサバイバル数値が一気にUP。“速さ”と“数量”で今作のゾンビは相当手ごわい。生き延びるための必死感、切迫感が実に上手く演出されている。向かいのビルの男性を救出すべく行った犬作戦の顛末や最終脱出のトラックを囲む信じ難い数のゾンビ。この圧倒的な画面でああーこのトラックの中にいたらワタシはきっと正気の栓が抜けるだろうなあと絶望的な気分になる。正攻法で怖がらせようという制作側の術中にすっぽりとはまってしまっている。
おまけに自死を選んだ彼を映すラストシーンたら悲愴な上に美しい。オレンジの陽に包まれて小さくなって遠ざかる彼、遠くから迫る奴ら、響く銃声。ああ、“ゾンビ”で感涙しているってどうなんだワタシは。
tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2013-11-24 01:04:27)
211.ネタバレ グレイトな面白さ。ラン・ゾンビ映画の超傑作。
走るゾンビだとここまで面白い。
しかしロメロのゾンビのリメイクと聞いていたが全くの別物だった。
キレのいいアクションの数々がかなり面白い。
ゾンビは迫力あるしスリル満点。
ゾンビ映画+カッコ良さ。
これが新しいゾンビ映画の時代の幕開けだったかもしれない。
以降、走るゾンビの映画は量産されたと思うがこの作品は超えないんだと思う。
エンターテイメント性が高い。
登場人物たちの細かい演出がされていて面白い。
エンドロールまで面白い。
ゴシックヘッドさん [DVD(字幕)] 8点(2013-08-04 15:51:20)
210.ネタバレ これが走るゾンビを確立させた映画ですね。油断したら咬まれるどころが全力疾走で追いかけてくるので絶望的です。ストーリーも最初から最後まで特に説明もせず突っ切っていく感じですね。
無数のゾンビがショッピングモールの下に群がっているのに、屋上では向かいのビルのおじさんとのほほんとチェスをしているシーンは非日常の世界になっても時間が経てばそれが日常になるんだなと思わせる印象的なシーンでした。
nyarameroさん [映画館(字幕)] 8点(2012-06-27 13:52:12)
209.ゾンビたちの全力疾走に唖然とした。お前らは陸上選手かよと言いたくなるぐらい。タイトルは「よーいドーン!オブ・ザ・デッド」がいいでしょう。
mickeyさん [DVD(字幕)] 8点(2012-04-11 16:29:12)
208.ネタバレ 面白い。ザック・スナイダー、天晴れ。
走るゾンビに賛否両論有るのは仕方が無いが、ロメロ版を幾度と無く観賞した自分としては現代版として充分「有り」の設定だと思う。
終盤のバスで脱出する流れも悪くないが、個人的にはショッピングモール隣の銃砲店のオヤジとのやり取りが面白かった。DVDの特典映像でこのオヤジの視点から作成された短編もありこちらもお奨め。
後、本作を観賞してサラ・ポーリーのファンになりました。
たくわんさん [DVD(字幕)] 8点(2011-10-28 13:40:23)
207.テンポ良く終始ハラハラドキドキ出来る良作です。ただ、登場人物が多く色々なエピソードも詰め込み過ぎていて、限られた上映時間内ではそれぞれが中途半端な感じで感情移入しにくくなっていたのが残念。いっその事、連続ドラマにしたほうが良かったのかも。
がーぷさん [DVD(吹替)] 8点(2011-09-05 21:31:52)
206.内容なんて有って無きに等しい数あるゾンビ物の中で、かなり良くできた作品。もう4~5回は観てる(年に一度くらいは見てしまうw)のだが、それでも鑑賞に耐える珍しいゾンビ物でしょう。俊敏なゾンビ、スーパーマーケットへの立てこもり、ゾンビの出産、チェーンソーでのぶった切り等など、オリジナルであるロメロの『ゾンビ』はもちろん、以後のゾンビ物の面白いところ取り詰め合わせ、といった感じ。 ロメロが「走るゾンビなどゾンビじゃない」って言ったって? そりゃきっと悔しかったんだよ。w 俺なんか、のろのろ歩くゾンビの間をジェイミー.L.カーチスが駆け抜けていくシーン観て「なんじゃ、こりゃ? こんな奴ら脅威でもなんでもねぇじゃねーか!」と突っ込んだクチだから。w
TERRAさん [DVD(字幕)] 8点(2010-09-12 17:04:41)
205.オリジナルの「ゾンビ」が中盤まで静かに進むのに対し、リメイク版は内部の対立あり、外部に生存者あり、出産ありと興味を持続させる作りです。途中からバイオハザードみたいなアクション映画と化していますが、それでもゾンビの海を進む武装トラックのシーンは見ものです。ラストのあれは・・・いらなかったな。(2019年5月)「ゾンビ」のリメイクとうきうきしながら見始めて30分、すでに2回観た作品と思いだしました。「○○・オブ・ザ・デッド」ってタイトル多すぎる!でも、面白いので最後まで観ました。
次郎丸三郎さん [DVD(字幕)] 8点(2010-02-11 20:56:02)
204.なんかこんな映画に限って体調の悪いときにみてしまう。
よく出来たク○米国映画。
 
可もなく不可もなくエンターテイメント。体力のある時に見ようね。
おでんの卵さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2009-03-08 18:20:25)
203.いやー怖かった!
今までのゾンビは、ゆっくりとした動きが主流で、「自分だったらこう逃げるな~」なんてことを想像しながら観ていましたが、この作品のゾンビに関しては逃げることは絶望的だと思い知らされました。そう思った途端、急に怖くなった。

閉鎖された空間、追い詰められる恐怖、それがうまく融合されてて終始ハラハラしながら観れました。こんなにハラハラできたのは久しぶりです。
抹茶御膳さん [DVD(字幕)] 8点(2008-12-10 11:10:29)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 242人
平均点数 6.65点
000.00%
110.41%
241.65%
372.89%
4114.55%
53012.40%
65321.90%
76225.62%
84518.60%
9177.02%
10124.96%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.86点 Review29人
2 ストーリー評価 5.93点 Review44人
3 鑑賞後の後味 5.58点 Review46人
4 音楽評価 6.45点 Review42人
5 感泣評価 4.23点 Review21人

■ ヘルプ