映画『ドラムライン』の口コミ・レビュー(4ページ目)

ドラムライン

[ドラムライン]
Drumline
2002年
平均点:5.93 / 10(Review 71人) (点数分布表示)
青春もの学園もの音楽もの
新規登録(2004-01-09)【sayzin】さん
タイトル情報更新(2005-01-04)【愛しのエリザ】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督チャールズ・ストーン三世
キャストニック・キャノン(男優)デヴォン
ゾーイ・サルダナ(女優)レイラ
オーランド・ジョーンズ(男優)リー監督
レナード・ロバーツ(男優)
音楽ジョン・パウエル
あらすじ
デヴォンは天才的なドラマー。彼はアトランタのA&T大学の音楽特待生としてスカウトされる。A&T大学マーチング・ドラム部は、最大のライバル校モーリス・ブラウン大学との対決を控えていたのだ。デヴォンは入部早々にその天才ぶりを発揮するが、その自己中心的な性格が災いして数々のトラブルを起こしてしまう。果たして、彼の才能はA&T大学に勝利をもたらせるのか?! 圧倒的なサウンドが炸裂する青春ドラマ。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

11.なんだかいまいちでした・・・。何と言ってもストーリーがいまいち。ドラムシーンは大音量で見るといいかもしれないですね
サイレンさん [DVD(字幕)] 4点(2006-01-14 20:53:54)
10.これなら「チアーズ」の方が全然いいな.そもそも色々な楽器があるのに何でドラムで勝負なのかが理解できません.どっちがどう凄いのかイマイチ分かんないし・・・私に黒人の血が流れてないからなんでしょう.それと主人公は自分が一番だと思っているなら,バレる前に楽譜勉強しようぜ.「天才」は1%の直感と99%の発汗なのだから.
マー君さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2005-11-13 15:07:09)
👍 1
9.ドラムがかっこいい!それだけ。
kanekoさん 4点(2005-01-14 16:13:08)
8.四万負けた!!そしてこの映画暇すぎる!!
はりマンさん 4点(2004-09-01 16:13:41)
7.久々に、観てしくじってしまった感じの映画かな。
ストーリーが甘過ぎ。
幼稚で生意気な主人公には感情移入できませんでした。この子が社会に出れば、そこでまた同じような事やるだろうし。
他の登場人物も、テクニックが素晴らしいからといって、この身勝手な主人公を認めて、好意を持つ事できる?という思いで、結局否定的なまま見終わったのでした。
ボロミさん [DVD(字幕)] 3点(2015-11-10 17:42:26)
スポンサーリンク
6.ベタなのはいいんだけど限度がある。ライバルチームの監督のキャラがいかにもで萎えた。一応相手チームだって同じ泣いたり笑ったりする人間で同じ青春を謳歌する大学生なわけで、「敵」としてしか登場しないことに潔さを感じることができずひたすら呆れた。たしかにドラムプレイはかっこよく、特に最後のドラム同士の対戦で背景を真っ暗にしてライトアップして見せるあたりはなるほどミュージッククリップっぽくて、よりドラムプレイのかっこよさが出ているように思った。生の迫力には到底勝てんだろうけど、スティックさばきをアップで見る機会もそうはないだろうし、映画の中で繰り広げられた演奏とパフォーマンスはそれなりに楽しめた。かな?
R&Aさん [DVD(字幕)] 3点(2009-11-25 14:14:33)
👍 1
5.ダメです。
わかりきった展開、ありふれた台詞、期待してみた僕が馬鹿だった。
全て一度どっかで見たことのあるないようです。
たしかにあのドラムラインはすごいけど、音楽ファンの僕として若干冒涜する場面が見られるので、作者はそこまで音楽に熱心な人じゃないと見ました。
坊主13さん [地上波(字幕)] 3点(2005-11-04 09:16:34)
4.主役の人間性に魅力が丸で無いのでかなり引いてしまった。劇場で見ようと思って見逃したのだが正解だった。ただウリであるマーチングバンドは劇場で見たほうが良かっただろうから微妙ではある。
亜流派 十五郎さん 3点(2004-09-19 00:30:51)
3.お約束ストーリーは置いといて、主人公のクソガキのわがままぶりに、
周りの人々が結局折れてやるっつう流れに世の中そんなに甘くねーよと言いたくなりました。
ぱぴんぐさん 3点(2004-08-30 13:21:34)
2.ケミストリーのかわばた君が主役か???
C・C・バクスターさん 3点(2004-06-09 15:49:24)
1.ネタバレ ひさしぶりにつまらない映画観ました。全然話になってないし。ライバル校の下手くそな演技(イカれゲストミュージシャン?)にはひきまくりでした。あの後じゃ、絶対に主人公の学校が勝つに決まってるでしょ。(でも引き分け?)チアーズの方がまだだいぶ面白いです。それに、器楽演奏をやるなら、楽譜くらい読めろって言いたくなる。ドラムも下手くそ。スティッキングが見たいだけなら、デニスチェンバースとかトーマスラングとかバディリッチのドラム教則ビデオをお勧めします。この映画くらいでびっくりした人は、きっと腰が抜けますよ。
よしふみさん [DVD(吹替)] 2点(2005-05-08 16:24:09)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 71人
平均点数 5.93点
000.00%
100.00%
211.41%
368.45%
468.45%
51419.72%
61825.35%
71318.31%
81014.08%
922.82%
1011.41%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.33点 Review3人
2 ストーリー評価 5.85点 Review7人
3 鑑賞後の後味 7.77点 Review9人
4 音楽評価 8.63点 Review11人
5 感泣評価 5.00点 Review7人

■ ヘルプ