映画『ペリカン文書』の口コミ・レビュー

ペリカン文書

[ペリカンブンショ]
The Pelican Brief
1993年上映時間:141分
平均点:5.58 / 10(Review 95人) (点数分布表示)
公開開始日(1994-04-29)
ドラマサスペンス法廷もの犯罪ものミステリー小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-11-11)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アラン・J・パクラ
助監督ジョン・ラスク(第二助監督)
ピーター・コーン
演出ダグ・コールマン(スタント・コーディネーター)
キャストジュリア・ロバーツ(女優)ダービー・ショウ
デンゼル・ワシントン(男優)グレイ・グランサム
サム・シェパード(男優)トーマス・キャラハン
ジョン・ハード(男優)ギャヴィン・ヴァーヒーク
トニー・ゴールドウィン(男優)フレッチャー・コール
ジェームズ・シッキング(男優)デントン・ヴォイルズFBI長官
ウィリアム・アザートン(男優)ボブ・グミンスキー
ロバート・カルプ(男優)米国大統領
スタンリー・トゥッチ(男優)カーメル
ヒューム・クローニン(男優)ローゼンバーグ裁判官
ジョン・リスゴー(男優)スミス・キーン
アンソニー・ヒールド(男優)マーティ・ヴェルマノ
ジョン・フィン(男優)マシュー・バー
シンシア・ニクソン(女優)アリス・スターク
ジェイク・ウェバー(男優)カーティス・モーガン / ガルシア
ダグ・コールマン(男優)銃を持っている男
日野由利加ダービー・ショウ(日本語吹き替え版【ソフト】)
原康義グレイ・グランサム(日本語吹き替え版【ソフト】)
納谷六朗トーマス・キャラハン(日本語吹き替え版【ソフト】)
丸山詠二デントン・ヴォイルズFBI長官(日本語吹き替え版【ソフト】)
稲葉実ボブ・グミンスキー(日本語吹き替え版【ソフト】)
内田稔米国大統領(日本語吹き替え版【ソフト】)
立木文彦カーメル(日本語吹き替え版【ソフト】)
糸博ローゼンバーグ裁判官 / マシュー・バー(日本語吹き替え版【ソフト】)
石井敏郎スミス・キーン(日本語吹き替え版【ソフト】)
津田英三エドウィン・スネラー(日本語吹き替え版【ソフト】)
津村まことアリス・スターク(日本語吹き替え版【ソフト】)
藤原啓治カーティス・モーガン / ガルシア(日本語吹き替え版【ソフト】)
坪井智浩エドワード・リニー(日本語吹き替え版【ソフト】)
藤本譲エドウィン・ニューマン(日本語吹き替え版【ソフト】)
小関一(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐久田修(日本語吹き替え版【ソフト】)
磯辺万沙子(日本語吹き替え版【ソフト】)
田中敦子〔声優〕ダービー・ショウ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大塚芳忠グレイ・グランサム(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小川真司〔声優・男優〕トーマス・キャラハン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
秋元羊介ギャヴィン・ヴァーヒーク(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
江原正士フレッチャー・コール(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
坂口芳貞デントン・ヴォイルズFBI長官(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
千田光男ボブ・グミンスキー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小林修米国大統領(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
仲野裕カーメル(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
あずさ欣平ローゼンバーグ裁判官(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
池田勝スミス・キーン編集長(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小島敏彦エドウィン・スネラー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
宮本充カーティス・モーガン / ガルシア(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大木民夫エドウィン・ニューマン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作ジョン・グリシャム
脚本アラン・J・パクラ
音楽ジェームズ・ホーナー
編曲ドン・デイヴィス[音楽・1957年生]
トーマス・パサティエリ
挿入曲アレサ・フランクリン“Chain Of Fools”
撮影スティーヴン・ゴールドブラット
製作アラン・J・パクラ
ピーター・ジャン・ブルージ
ワーナー・ブラザース
制作東北新社(日本語吹き替え版【ソフト】)
配給ワーナー・ブラザース
特撮ソニー・ピクチャーズ・イメージワークス(視覚効果)
美術フィリップ・ローゼンバーグ(プロダクション・デザイン)
衣装アルバート・ウォルスキー
編集トム・ロルフ
字幕翻訳太田直子
その他ジェームズ・ホーナー(指揮)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

95.面白いよねぇ、この映画。もっと高得点でもいいと思ったので9点。
しん丸さん 9点(2003-12-01 19:48:34)
94.あまり点数良くないですね。リアルで観てこれぞサスペンスと感じた記憶があります。最近この手の国家を相手にした作品が多いので目立たなくなったんでしょうね。
ドクドクモンスターさん 9点(2002-12-02 23:37:27)
93.こういう映画で、ラストが少しでもハッピーになる映画って珍しい。一番どきどきしたシーンが駐車場で犬が吠えたとき。心臓止まるかと思った。
てぃむさん 9点(2002-01-04 11:12:14)
92.ジュリア・ロバーツの女子大生役には違和感があったが、十分に楽しめた。ただ、殺し屋やアメリカ政府関係者の人数が多くて把握が困難でした。
クロさん [地上波(吹替)] 8点(2023-06-15 14:46:39)
91.面白かったがちょっと長い。役者陣が若いですね。面白かったです。
kaaazさん [地上波(字幕)] 8点(2009-05-17 03:58:55)
90.ありゃ、これも書いてない! サスペンス満点の傑作ですね。一大学生の論文が大統領にまで渡るのかという疑問はありますが、とにかく最後までハラハラドキドキさせてもらいました。
オオカミさん 8点(2003-12-04 00:12:17)
89.この手の映画が好きになり始めたきっかけが、この映画。その後、CIAやFBI関係の映画が乱立して嫌になったが・・。
花守湖さん 8点(2003-10-15 05:34:45)
88.デンゼル・ワシントン、ジュリア・ロバーツとも素敵だった。ラストシーンでどこかの海岸でジュリア・ロバーツが笑顔を見せるシーンがとってもきれいで好き。
鷹子さん 8点(2003-05-05 09:42:45)
87.ジュリアです。
ナガタロックⅢさん 8点(2002-11-13 22:20:37)
86.時間を忘れて見入った。1級サスペンスだと思います。
ハリウッドさん 8点(2002-11-08 00:48:30)
スポンサーリンク
85.デンゼルの全表情の1%しか見せない笑顔がよい。ジュリアもかわいい。しかし、アメリカでは自分の国の政府や組織を痛烈に批判してる映画が高い評価をえているんだよね。さすが自由の国、アメリカのこういうところは好き。
鉄コン筋クリさん 8点(2001-12-02 02:47:33)
84.ネタバレ 長いですが楽しめました。ツッコミどころはありますがデンゼル・ワシントンの演技は良かったです。
珈琲時間さん [インターネット(字幕)] 7点(2017-08-26 20:33:51)
83.ネタバレ グリシャムの作品は映像化しにくいですが、十分に楽しめるサスペンス映画になっていると思います。説明過多になりそうな物語を楽しめるのは、サム・シェパードやジョン・リスゴーなど一級の役者が脇にいてこそだと思います。
カワウソの聞耳さん [DVD(字幕)] 7点(2011-10-25 13:01:27)
82.かなり前に、二、三度見てますが、実際に有りそうな感じの事件の小説をもとに豪華に揃った配役陣でいつ見てもグイグイと画面に引き込まれる好きな映画。「アイ・スパイ」(TV)のロバート・カルプが随分年を重ねて大統領ですか、日本では山崎豊子さんあたりが書きそうなお話でした。
白い男さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2009-09-30 23:55:30)
81.ネタバレ ビデオで鑑賞。ポリティカル・サスペンスはあまり好きでないのですが、ジュリア・ロバーツの大ファンなので、彼女が出演しているだけでも、+評価です。ただ、全編に渡って話が非常に暗い(もともとそういう物語なんだけど)ですね。ジュリア・ロバーツが扮する女子大生が自分の仮説を基に書き上げた、政府要人(確か判事でしたか)の殺人事件の推理が、実はかなり当たっていて、それが原因で命を狙われる・・・ってアメリカじゃ良くありますが日本じゃあり得ませんね。最後のシーンで南の島でデンゼル・ワシントン扮する記者のテレビ出演を見ているジュリア・ロバーツの表情が、とても好きです。
ダイスさん [ビデオ(吹替)] 7点(2008-11-14 16:52:29)
80.タイトルは有名だけど、まだ観ていなかった映画。原作がジョン・グリシャムなので、てっきり法廷ドラマかと思いきや、まさかこんな銃弾が飛び交う犯罪サスペンスだったとは…。如何にもアラン・J・パクラが好みそうな題材で、その硬派な作りから多少観客が飲み込めない部分があっても物語に引き込んでしまう勢いがあるのですが、さすがに二時間半の間緊張のしっ放しではこちらもストレスが溜まってしまいます。作品の性質上仕方無いのでしょうが、例えばヒッチコックの「北北西に進路を取れ」とかだったら同時間全く疲れることなく楽しむことが出来るのですが。ただ主演のジュリア・ロバーツとデンゼル・ワシントンの好演、そして最後の静かな余韻は観ていて気持ち良かったです。
かんたーたさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-01-27 17:19:21)
79.ジョングリシャム原作で期待通りに面白い。ほかの皆さんも書いているように、ジュリアロバーツはイメージチェンジをしようとしてうまくいかなかった感じ。
HKさん 7点(2004-06-15 09:12:50)
78.つっこみどころも多いけど、上質のサスペンス映画だと思う。
ガッツさん 7点(2004-02-25 05:16:40)
77.映画が終わった後、映画館のロビーに掲げられた人物相関図に人が群がってました。そんなに複雑な映画だったかなぁ?と思ったのですが、私が見てる最中からどんどん都合のいいように解釈してただけかもしれません。法学部の学生にゃ見えないジュリア・ロバーツではありますが、たまたまネタで書いたモノが大変な事を巻き起こす物語、敵の力が強大であるゆえに見応えがあります。絶望的な状況からの逆転に、ああ面白いモノ見た~!って。でも、今だったら、この文書、ネットに流しちゃえば一発なんじゃないかなぁ。そう考えると時代ってのはワリとさくさくと変化するものですね。サスペンスって時代を映しやすいジャンルなのが、長所でもあり、弱点でもあり。
あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 7点(2003-12-26 10:10:06)
76.この作品のジュリア・ロバーツが一番キレイに見えました~。
こんなに簡単に民間人が殺されちゃうっていうのはやり過ぎだし、そんな殺し屋が小娘一人殺せないっていうのもなんだか…CIAの宣伝にはなったのかな?…それでいいのかな??でも、そんな展開でもハラハラできました。D・ワシントンが良かったのかも。

日雀さん 7点(2003-12-20 19:51:02)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 95人
平均点数 5.58点
000.00%
111.05%
222.11%
344.21%
41616.84%
52324.21%
62324.21%
71515.79%
888.42%
933.16%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.66点 Review3人
2 ストーリー評価 5.33点 Review6人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review6人
4 音楽評価 5.75点 Review4人
5 感泣評価 3.00点 Review1人

■ ヘルプ